住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-14 20:54:20
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ

81: 匿名さん 
[2017-09-24 22:12:21]
ダウライトとコンセント増設とキッチン棚はお願いしようかな。
82: 契約者 
[2017-09-25 08:33:45]
初めまして1期契約者です。
高層階ですが、オプションで網戸を付ける必要ありますでしょうか
83: 匿名さん 
[2017-09-25 09:35:53]
>>82 契約者さん
オプションにするか後付けにするかは別として高層でも網戸はあったほうがいいと思います。
30階程度だと蚊やハエはほとんどきませんが大き目の虫(セミやカナブンみたいなの)はたまに来ます。
鳩なんかも来ることあるので、窓を開けている時に間違って入って来たりしたら大惨事になるので自分はいつも網戸閉める様にしてます。
隣にテニスの森があるので特にwest棟はあったほうがいいと思いますね
84: 住民板ユーザーさん4 
[2017-09-25 09:41:23]
>>82 契約者さん

今BASに住んでますが33Fのデッキにもセミが落ちてたので網戸はあった方がいいと思います。
85: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-25 10:12:23]
うちも今高層に住んでいて、付近にテニスの森のような物はありませんが、セミ、てんとう虫、カナブンはたまに飛んできていますね。
鳩も同じくですが、カラスが稀に来ることもあります。
高層でも網戸は必須だなと感じていますよ。
86: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-25 10:14:09]
どなたかご存知なら教えていただきたいのですが、洗濯機上の棚は建築オプションとインテリアオプションのどちらも存在するようですが、その違いは何なのでしょうか?
オプションについては営業の方に相談すればインテリア担当の方との話を通していただけるのでしょうか?
87: 契約者 
[2017-09-25 11:30:27]
皆様
ご回答ありがとうございます。
30階で逆に鳩や大きい虫が入りますね〜
怖いので網戸はつけることにします。
ありがとうございます
88: 匿名さん 
[2017-09-25 13:09:09]
>>86 住民板ユーザーさん1さん
契約後にインテリアコーディネーターを紹介されますので、そこで確認できるかと思います。
自分も洗濯機上の棚は気になっているのでICとの打ち合わせ時に聞こうと思ってます。
建築オプションのは思ったより奥行きが無いですよね

89: 匿名さん 
[2017-09-25 13:25:35]
みなさん、インテリアコーディネータとの相談は、もう始まりましたか?
うちは、8月の時に紹介された後に、一切連絡が来ていなくて、困っています……
90: 匿名さん 
[2017-09-25 14:27:26]
>>89 匿名さん
うちは10月に1回目予定してます。
いつやるかはこちらから連絡して確保する必要がありそうな感じでしたが
91: 匿名さん 
[2017-09-25 21:54:21]
向こうから連絡くるみたいなこと言われたけど大分先だったような。
92: 匿名さん 
[2017-09-25 23:31:25]
高層階です。
ご存知の方、教えてください。
網戸の話題が出ましたが、オプションではなくて後付けで安く設置できますか?
入居後に確認後、設置できればうれしいのですが・・
93: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-26 00:06:12]
86です。

皆さんありがとうございます。
そういえばうちは10月にインテリアコーディネーターの方との相談が…といった話があったような気がします。
待っていれば連絡が来るのかな。

助かりました。どうもありがとうございました。
94: 匿名さん 
[2017-09-26 01:44:30]
>>92 匿名さん
サンの形状とかの確認は必要ですが基本後付け可能ですよ。価格もオプションより大分安いのでは。ググってみれば色々でて来ると思います。
この辺とか
http://www.komeri.com/topic/CKmSpSfFeaturePage.jsp?dispNo=008002002001...

引戸タイプ以外にもロールタイプや蚊帳タイプなどあるのでお好みで。
95: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-26 08:27:07]
>>94 匿名さん
ありがとうございます。
検討して見ます。
スミフでないマンションの高層階に住んでいますが、標準で網戸が付いているんです。
高層階に網戸がないのはコストダウンなのでしょうかね。
96: 匿名さん 
[2017-09-26 22:23:37]
網戸高いっすね。これはうちも後付けかな。
室内物干し付ける方います?
97: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-26 23:59:42]
>>96 匿名さん
室内物干しは考え中です!
妹が住んでたところに室内物干しがあって、シーツとかベッドパッドを干す時便利そうでした。
ただ、わたしはものぐさなので、最悪片付けなくても良いところに設置したいなあと。そうすると寝室になっちゃいますかね〜
98: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-27 10:20:17]
>>97 住民板ユーザーさん8さん
つける時は、一部屋あたり一つですか?それとも二つ付けて棒を吊しますか?
99: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-27 12:48:11]
>>98 住民板ユーザーさん1さん
2つつけて物干し竿を渡します!
そっちの方が空間の利用効率が良くなるので…!
あとは、付けられる位置にもよりなすが、わざと部屋の隅っこの邪魔にならない位置に付けて、一時吊しの場所として使ってもいいかなあって思ってます。

締め切りまで時間があるので、色々考えるの楽しいですね〜
100: 契約者 
[2017-09-27 16:01:34]
室内物干はおバスルームに基本仕様で設置(2本)してくれないでしょうか
(もしかして自分がこれを勘違いしているかもしれません。)
部屋に増設することをおっしゃっていますか
101: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-27 16:13:12]
>>100 契約者さん
部屋ですね。天井からアンカー吊り下げるオプションのことです

102: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-27 23:32:18]
>>100 契約者さん
部屋に増設することを想定してます。
風呂場には標準で付いてます。
例えば一つ吊り下げて、洗濯ハンガーを挟む使い方もできますよね。
103: 契約者 
[2017-09-28 09:43:25]
100です。
室内物干は部屋に増設することですね。
ありがとうございます。
104: 匿名さん 
[2017-09-30 00:40:22]
洗面台の下のミラーをモザイクタイルにするオプションは無いのでしょうか。水はねで掃除が面倒なんですよね。
105: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-30 13:29:35]
>>102 住民板ユーザーさん1さん

>>102 住民板ユーザーさん1さん
自分の場合は、洗濯吊り下げ位置が、ちょうどソファの位置とかぶるので、リビングに二つと開き戸開けて渡せるように、隣の部屋にもう一つの合計三つつけようかなと思ってます。
106: 匿名さん 
[2017-09-30 20:30:01]
>>105 住民板ユーザーさん1さん
なるほど3つというやり方もあるのですね。参考になりました。
うちはリビングとその隣両方で4つかなと思ってましたが3つも検討してみようかな。
107: 匿名さん 
[2017-09-30 22:45:22]
今日用事で通ったので撮ってみました。
今、こんな感じです。手前の緑の菱形がwest。奥の骨組みはセントラルではなく駐輪場の様です。
今日用事で通ったので撮ってみました。今、...
108: 匿名さん 
[2017-09-30 22:51:43]
見え辛いですが商業エリア
ホテルやホールから進めている様です
見え辛いですが商業エリアホテルやホールか...
109: 匿名さん 
[2017-10-01 00:51:14]
>>108 匿名さん

ありがとうございます。
遠方に住んでるので現場の画像はありがたいです。
110: 有明タワマン住民 
[2017-10-01 17:45:24]
>>109
こんなのも撮影してみましたよー
こんなのも撮影してみましたよー
111: 匿名さん 
[2017-10-02 18:43:55]
>>110 有明タワマン住民さん
おお、ありがとうございます。
少しづつ完成に近づくのを観測するのは楽しそうですね〜。
112: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-07 00:34:37]
今晩は、契約の流れは、さきにローンを審査してから部屋を申込するか、またさきに買いたい部屋を申込してからローンの審査しますか?
113: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-07 08:45:08]
>>112 住民板ユーザーさん1さん
貴方の信用度によって変わるかと。
前者が通常の流れです。
114: 匿名さん 
[2017-10-07 14:38:08]
いくら年収が高くても、ローン利用であれば、事前審査に通らないと売ってくれませんよ。
115: 住民板ユーザーさん2 
[2017-10-08 11:22:55]
本日現場みてきましたー
本日現場みてきましたー
116: 住民板ユーザーさん5 
[2017-10-11 10:39:46]
>>110 有明タワマン住民さん
見覚えのある眺望だ。
同じマンションから私も住み替えです。
117: 有明タワマン住民 
[2017-10-11 12:20:28]
>>116 住民板ユーザーさん5さん
そうなんですね。
ここは賃貸に出していて兄弟マンションからの住み替えです。
118: 契約済みさん 
[2017-10-18 01:00:11]
本日ゆりかもめで取った写真です
本日ゆりかもめで取った写真です
119: 契約済みさん 
[2017-10-18 01:01:18]
本日ゆりかもめで取った写真、Part2
本日ゆりかもめで取った写真、Part2
120: 契約済みさん 
[2017-10-18 01:01:55]
本日ゆりかもめで取った写真、Part3
本日ゆりかもめで取った写真、Part3
121: 匿名さん 
[2017-10-24 04:12:29]
写真ありがとうございます。
ウエストは年末くらいから立ち上がってくるんでしたっけ?
完成が楽しみですね。
122: 匿名さん 
[2017-10-26 02:14:35]
有明とか豊洲ってどんなとこですか?全然想像できなくて困った。
買いたいのにな。
123: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-26 12:53:49]
は?
意味不明。
124: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-26 14:26:10]
>>122 匿名さん
ここは住民板ですよ。
125: 匿名さん 
[2017-10-26 23:49:42]
皆さんオプションの申し込みしましたか?
126: 契約者 
[2017-10-27 08:56:41]
>>125 匿名さん
私はまだです。
オプション入金が来年7月頃でしたので急ぐ必要はないかと。
年明けから本格的に検討する予定です。
127: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-28 22:20:40]
私もまだです。
128: 契約済みさん 
[2017-10-28 22:30:48]
うちは、今日はじめてインテリアコーディネータと打ち合わせしました。
建築オプションについて、いろいろ内容を聞かせていただき、とてもよかったです。
ちなみに、第2期販売時期は、また1ケ月延びましたが、恐らく商業のコンセプトはなかなか決まらない延びたのでしょうかね~
129: 匿名さん 
[2017-10-29 00:35:29]
>>128 契約済みさん

2期は2月販売予定ですよ。公の発表が9月からズルズル延びてるのは住友の規定路線。
130: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-29 13:49:48]
現在どの位売れているんですか?
131: 匿名さん 
[2017-10-29 14:04:44]
>>130 住民板ユーザーさん1さん

契約済み戸数は400前後だとおもいます。
132: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-29 20:16:12]
>>131 匿名さん
そうですか。結構進んでますね。
133: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-30 13:13:37]
134: 匿名さん 
[2017-11-09 19:15:51]
ちょっと前にでてた食洗機の大型化、引き出しの割り付けの変更が入るせいでこの値段になるのだそうで。後から大型化というのは難しいと説明受けました。悩ましいです。
135: 匿名さん 
[2017-11-11 08:44:16]
>>134
通常、深型にしたら下の引き出しはスペースは単なる目隠しになると思いますが、引き出しを生かしてもらえる費用が含まれているという事ですか?最上部が引き出しになるとか?
136: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-12 08:53:07]
検討板で、画像連続で貼り付けたりしてる人、購入者なんですかね??
137: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-12 12:30:24]
>>136 住民板ユーザーさん1さん

契約者ならこのマンションの品位が下がるような事はしないと思いますけどね……。
138: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-12 18:10:55]
>>132 住民板ユーザーさん1さん

価格見せて貰いましたが値上げ凄いですね。ひとまず一期で契約して良かったんですが、売れないのも困りますね。

あと営業さんが可哀想かな笑


139: 匿名さん 
[2017-11-12 22:29:34]
>>138 住民板ユーザーさん8さん

当初200万上げの際には営業さんから電話貰いましたが、更に上げてるんですか??
たしかに営業さんは可哀想ですね…。
会社としてはそろそろ晴海売り切ろうかな、一旦有明は上げて全部晴海買わせるか!みたいな状況でしょうかね。
140: 匿名さん 
[2017-11-13 01:39:10]
>>139 匿名さん
でしょうね。ここが坪300前後で売ってたら、わざわざ高い金だしてドゥトール購入しようと思う人は少ないと思うので。MRに来た方をちゃっかり晴海に誘導してると思います。
141: 匿名さん 
[2017-11-14 00:05:14]
>>135 匿名さん

正確には覚えていないので、間違ってたらすみませんが、左右の引き出しにも影響あるようなことを言ってた気がします。部屋のプランにもよるのかも。
下は引き出しになると聞きました。
142: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-14 00:30:47]
>>138 住民板ユーザーさん8さん

1期8次の価格はかなり値上げしてますね
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/realestate/CM10047/tokyo/ar...
143: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-16 11:49:20]
>>142 住民板ユーザーさん1さん

かなり値上げしてます!びっくりした
144: 匿名さん 
[2017-11-16 12:41:27]
7000万→7500万という感じですかね?
やはり住友の物件は買うなら一期しかありませんね。。。
145: 住民板ユーザーさん5 
[2017-11-17 14:19:44]
駅前のダイワロイヤルの商業って、いつ頃情報が出てくるんでしょうかね?
今から何が入るのか楽しみです
146: 匿名 
[2017-11-18 00:40:59]
なんで1期8次の方が2期より高いの?westの高層だから?
147: 匿名さん 
[2017-11-18 02:29:35]
>>146 匿名さん
ヒント:予定価格
148: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-18 09:08:27]
>>146 匿名さん

2期の予定価格はパンダ部屋のみの価格ですかね 普通に考えると2期を待てばよいので、パンダ部屋以外は1期8次よりも値上げするって話してそうですね
ちなみに1期8次は完売したとの事です

149: 匿名さん 
[2017-11-20 19:53:32]
1期9次、おそらくセントラル5階北西ですかね。5,490万ですか。
5階は1期4,590万だったので怒涛の900万値上げですね。
150: 匿名さん 
[2017-11-20 20:31:51]
正直、買って後悔してる。ここは完売まで10年かかる。と言うことは10年は転売できない。
151: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-20 21:00:46]
>>150 匿名さん
普通に転売できますよ。
スミフの他物件に住み替えなら、サポートも手厚いし。
152: 匿名さん 
[2017-11-20 21:40:02]
>>151 住民板ユーザーさん1さん

10年経って新築売ってるのに、中古買う人いる?

何割引いて売れば良いかな?
153: 匿名さん 
[2017-11-20 21:57:43]
>>152 匿名さん

価格次第では。
少なくとも、今後は今の価格以下で売り出すつもりは無いでしょうから、1期の購入価格で出すだけで普通に売れそうではありますが、商業施設次第でしょうね。

短期間でちょっと上げすぎな気はしますね。
154: 匿名さん 
[2017-11-20 22:15:31]
>>150 匿名さん
広さ、間取り、階数殆ど変わらないとして、どちらを買うかだね。
3LDK、6500万 中古3年
3LDK、7500万 新築
2LDK、4800万 中古3年
2LDK、6000万 新築
1LDK、3500万 中古3年
1LDK、5000万 新築
155: 匿名さん 
[2017-11-20 23:59:00]
>150ですけど、すみふがここをまともな価格で早期完売してくれれば、次のブリリアのチャレンジ価格に乗って転売できると思ってましたが、この売り方だと10年かけて値下げしないで売り続けそう。
新築残ってるのに中古がちょっと安いくらいで売れるわけない。どうしよう。。。。
156: 住民板ユーザーさん5 
[2017-11-21 00:46:08]
>>154 匿名さん
中古3年VS未入居築3年ですよね?
200万円くらい差があれば、中古3年の方を買うんじゃない?
築年数はどちらも3年なんだから。
157: 匿名さん 
[2017-11-21 08:05:50]
>>156 住民板ユーザーさん5さん

保証面などを考えれば居住用なら新築の方を買うと思いますよ。
賃貸用なら別ですが、そもそも賃貸用で買う層は情報的にも資本的にも買い手優位ですので、新築が残ってるのに中古出ていても足元見られて指値バンバン入るだけです。
158: 匿名さん 
[2017-11-21 09:00:36]
>>157 匿名さん

築3年という前提だと、占有部分の瑕疵は前の居住者が大体見つけてくれてるだろうから、500万以上差があれば検討するかも。
トイレキッチンリフォームしてもお釣りがくるし。占有部分の瑕疵はたかが知れてる。
159: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-23 17:56:16]
>>149 匿名さん
1期9次も完売しましたね
160: 匿名さん 
[2017-11-23 21:58:36]
>>158 匿名さん

たしかに500万の差があればギリギリ検討はするかもしれませんが、200万の差では厳しいでしょうね。
161: 住民板ユーザーさん5 
[2017-11-26 23:21:20]
>>160 匿名さん
500万。確かにそんなもんかもね。
162: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-27 23:02:28]
>>159 住民板ユーザーさん1さん
1期11次になりました。最近なんか更新が早い感じがしますね。
163: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-05 19:38:04]
セントラル契約した者です。よろしくお願いします!
高層階ですが網戸付けるか悩んでます。おそらく空気あまり綺麗ではないし騒音もあるだろうからあまり窓開ける事ないかなと思って、網戸付ける予定なかったのですが、後付けは出来ないと聞き悩んでいます。
皆さんどうされますか?
164: 匿名さん 
[2017-12-05 21:24:25]
>>162 住民板ユーザーさん2さん

1期11次になったと思ったら、また8、10、11次が出て来ましたね…。
165: 匿名さん 
[2017-12-06 09:50:39]
網戸は後付け出来ると思いますよ。
オプションよりかなり安いと思います
166: 匿名さん 
[2017-12-06 22:39:07]
>>165 匿名さん

サッシュ含め、バルコニーより外は共用部分になるので、通常の網戸は建築オプション以外ては、基本的に出来ないものと思った方が良いです。
ご自分でということになると、網戸カーテンのようなものを窓の内側に設置することになると思いますり
167: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-07 12:24:54]
>>165 匿名さん
私も後付けの予定だったのですが、コーディネーターに伺ったところ、二重窓なので網戸は後付けできないとの事でした。
建築オプションで付けなければ、今後付ける事はできないそうです。
建築オプションのものも、畳める?カーテンタイプのような網戸しかなかった気がします。
168: 匿名さん 
[2017-12-07 13:48:26]
167さん

コーディネーターは、オプションで付けてもらうためには、そう言います。
以前、他物件ですが、後付けしたことあります。
室内側に付けたほうが、網戸が汚れなくていいです。
169: 匿名さん 
[2017-12-07 19:51:11]
二重窓って関係あるんですか?
網戸付けるのは外側の窓ですよね。
内側のに付けるので特殊な網戸になりそうなので分かりますが外側は普通の窓ですよね
170: 匿名さん 
[2017-12-11 22:25:42]
オプションで高価なものを買って欲しいみたい
171: 匿名さん 
[2018-01-03 14:37:21]
現在、現地はどの位立っているんですかね。
172: 匿名さん 
[2018-01-03 17:49:18]
3棟とも5階くらいですね
173: 住民板ユーザーさん6 
[2018-01-03 18:25:57]
>>172 匿名さん
そうですか。これからそびえていくんですね。楽しみです。

174: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-21 01:42:16]
皆さん、インターネット使用料についてどう思われますか?ここは2200円ですが、例えばグランドメゾン品川シーサイドの杜では約500円でした。私が今住んでいる物件(500戸規模です)でも800円程度です。

払いたくないというわけではないのですが、なぜこんなに違うのかな、と思った次第です。これが下がれば、その分修繕積立金に回したりできるわけですし、、、

どうなんでしょう。
175: 匿名さん 
[2018-01-23 22:30:50]
>>174 住民板ユーザーさん3さん

取れるところから取る。といった所ではないでしょうか。
今後の交渉次第で多少下げることはできるかもしれませんね。

それにしても検討板は酷い有様ですね。なんとかならないんでしょうか。
176: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-24 00:05:38]
>>174 住民板ユーザーさん3さん

契約の時にもらった資料には、インターネット使用料900円弱と書いてありましたよ?
177: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-24 00:06:41]
>>175 匿名さん

ですね。しかしあの画像の連投とヤンキーみたいな煽りは本当にやめて欲しいです。
178: 住民板ユーザーさん7 
[2018-01-24 00:09:58]
これですね。
これですね。
179: 匿名さん 
[2018-01-24 02:01:49]
>>178 住民板ユーザーさん7さん

ありがとうございます。あれ?と思いながらもよく確認せずに返答してしまいました。
180: 匿名さん 
[2018-01-27 09:08:24]
商業の概要、良い意味で予想を裏切る形でした。
これは完成が楽しみですね。2年後にはこれが形になるのかと思うとわくわくしますね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる