こちらは、契約者専用スレッドです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
4332:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 12:31:57]
|
4333:
匿名
[2020-05-15 12:33:11]
>>4331 住民板ユーザーさん6さん
子供がいたらカート使えないと不便だよ。 そもそもマンション購入の際に スーパーのカート持って入れますって言われたから 買ってるからなぁ。 カートのルールが決まったら仕方ないから それに習うけど。 マンションの営業さんの言った言わないが発生しそう。。。 |
4334:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 12:47:43]
|
4335:
住民板ユーザーさん5
[2020-05-15 12:48:07]
>>4331 住民板ユーザーさん6さん
人によって買い物の量も違うし生活パターンも違うのでやめましょうと言われましても..。 単純に営業さんにカートマンションまで持ち込めるんです!とアピールされたので、できないと話違うじゃんと思ってるだけです。 |
4336:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 12:50:21]
あと部屋の前までオッケーにしちゃうと、共用部は間違いなく傷だらけでボッコボコのバッキバキになるからね。。。
|
4337:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 12:50:22]
>>4333 匿名さん
ほんと小さな子供がいたらスーパー行って買い物するのも一苦労ですよね。 ちなみに、うちも営業さんからカートでマンションに持って帰れるので楽ですよと言われてますので、大丈夫かと思います。 |
4338:
住民板ユーザーさん
[2020-05-15 12:51:53]
今、買い物は1人で買う人だけがいくって話ですからね。。
家族で買い物?って時期ではないですよ。 マンションカートはマンション内で使うもの。 イオンのカートはイオンの店内で使うもの。 そもそも持ち出せるっていう概念は捨てたほうがいいかもしれませんね。 付属設備がそれぞれに帰属するので、それが嫌ならマイカート買って行き来するべきですね |
4339:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-15 12:57:40]
|
4340:
住民板ユーザーさん
[2020-05-15 12:59:25]
管理規約にマンション側のカート使用細則がありますね。
部外者もいそうなので抜粋でなく条項だけ挙げますが、第3条あたりをご確認ください。 マンションのカートは住戸玄関までは持って行けます。 イオンのカートの持ち込みまでは記載されていません。 |
4341:
匿名希望
[2020-05-15 13:03:13]
>>4338 住民板ユーザーさん
小さい子供ひとり家において買い物行く方が 熱中症など危険ですよ。 どうしても子供連れて行かないと行かないというご家族もいるかと、、、。 というか、今に限った話じゃなくて今後のことだと思いますけど。 |
|
4342:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 13:07:15]
>>4340 住民板ユーザーさん
確認不足で申し訳ありません。 家に帰ったら管理規約一度読んでみます。 教えて頂きありがとうございました。 マンションのカートであればそのままマンションのエレベーターも乗れるのですね。ダメだと思っていたので嬉しいです。お米とか買う時楽ですね! イオンのカートとの乗り換えが必要なのかは今後決まって行くのでしょうね。 |
4343:
住民板ユーザーさん8
[2020-05-15 13:10:57]
カート使用細則をみればわかりますよ。
カートの使用は敷地および共有部においての荷物の運搬。 と定められてますから、イオンは敷地外ですので残念ながらイオンには持ち込めません。 もちろん持ってきたいのは山々ですがね。 |
4344:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 13:10:58]
一番いいのは
『イオンのカートをそのまま持って来れる』 だけど、難しければ 『マンションの1階でカートの乗り換え』だと嬉しいなぁ。ただ、イオンとのカートの互換性がないから100円戻って来ないけど笑 |
4345:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 13:18:35]
>>4343 住民板ユーザーさん8さん
なるほど。ご丁寧にありがとうございました。 重いものを買った時はイオンのカートでマンションのカート置き場まで来て良いのですかね…? イオンのカート置き場がマンションのカート置き場の横にないと難しいかと思うのですが、たしかにマンションのカート置き場の横に結構スペースありましたよね。 そこにイオンのカートを置いてもいいのかしら… |
4346:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 13:22:58]
このままだと直ぐに廊下や壁が傷だらけになりそうですね。
エレベーターの落書きといい、民度も高い方ではないので。。。 みなさん、運動がてら荷物は手でもって帰りましょう。 |
4347:
住民板ユーザーさん8
[2020-05-15 13:26:22]
理事会の承認があれば、持ち出しも可能とも読めます。またカート置き場の細則はないので、ここを承認されればイオンのカートを持ち込むのはOKかと。ただし戻したりする管理は必要ですね。
一方イオンのカートは住友からイオン側に話が通ってないなら、イオン側に許可がいるでしょうね。 |
4348:
住民板ユーザーさん8
[2020-05-15 13:35:58]
それとこの議論はより複雑になる要素としては、内廊下であることです。
仮に雨の日にぐちゃぐちゃのカートで、マンション戻ってきて、内廊下をカート走らせたらどうなるか、容易に想像がつきます。 イオンのカートをマンション敷地内に置かせてもらうとしても、誰が戻すか? カートはイオンの備品で資産なのに、持ち出しをそもそも許可するか? シティタワーがいいなら、オリゾンは?ダイワは?となりますよ!笑 イオンが許可するとは思えません。。 つまりカートの使用について、妄想を膨らませるのは不毛かと思います。。 シンプルに、建物内で使いましょ! それより今日もあついですね。 |
4349:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 13:36:26]
イオンの社員の方がマンションのカート置き場を見にきてましたが、なんだこれ?こんなの聞いてないみたいな感じでした。多分、住友不動産とイオンの間で何のコンセンサスも取れてないのではないか、と思います。
|
4350:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-15 13:39:02]
>>4337 住民板ユーザーさん1さん
営業の方から、イオンで使えるカート置き場がマンションにあり、部屋の前まで持っていけると聞いています。 1階までしか行けないなら、たいして意味ないですもん。本当、管理費も払ってるんだから決まってないとか意味わからない。しっかりしてほしいですね。 |
4351:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-15 13:40:20]
|
4352:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-15 13:46:37]
建物内の運搬でしか使えないとしたら、あんなカートいらないです。建物内で運搬なんかしないですからね。
イオンのカートを持ってくるのは無理な気がしますが、マンションのカートでイオンに行き、そのまま買い物してカートで部屋まで帰るというのは、考えられると思います。 購入時にそのような説明を受けているので、営業含め問い合わせます。 |
4353:
住民板ユーザーさん8
[2020-05-15 13:49:51]
>>4349 住民板ユーザーさん1さん
見に来ていたということなら、現場では事前に聞いていないけど確認しに来てなんとかしようとしているとかという妄想をしてしまいますね。 |
4354:
マンション住民さん
[2020-05-15 13:53:29]
イオンのカートを無許可で外に持ち出したら窃盗ですね。
|
4355:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 13:54:53]
|
4356:
住民板ユーザーさん4
[2020-05-15 13:56:13]
営業に問い合わせたところで変わるとは思えませんね。。笑
本当に意外と自己中な人多いんかな? って印象受けますね。この掲示板みてると。 管理費、管理費って こっちは金払ってるからなんでも許される的な意味に捉えららかねません。 イオン開業初日なのに、一部の自分中心な人のせいで、カート議論は不毛です。。 |
4357:
マンション住民さん
[2020-05-15 13:59:19]
営業の言っていることは間違いだらけと言うか売るための適当ってこと、カート以外にも経験しましたよ。結局重説とか管理規約に書いてなければ対応しないという方針でした。
|
4358:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 14:06:26]
イオンスタイルめっちゃ良いですね!
イオン東雲ほど大きくないですが、文化堂に比べたら圧倒的に広く、品揃えも十分すぎるくらいでした! 特に魚は鮮度良さそうで思わずお刺身買っちゃいました、夕飯が楽しみです?! 家からこの距離にこんなスーパーがあるのは最高ですね。 商業施設が全オープンになるのが楽しみで仕方ないですね! |
4359:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-15 14:16:46]
>>4356 住民板ユーザーさん4さん
変わるも何も、まだ定まっていないようですから確認する必要はあると思いますよ。 今がダメなのかも不明確ですしね。 やはりカートで行き来できると説明を受けている方も多いようですので。 入居開始から数ヶ月が経っていますのでしっかりとルールを定めてほしいですね! |
4360:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-15 14:36:22]
私もカート持ち込みOKと聞いてました。そもそも持ち込めないのにカートなんかいらないですよね。
|
4361:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 14:50:26]
|
4362:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-15 15:10:07]
イオンスタイルの開店、本当に便利ですね!
これからの買い出しもとても助かります。 品揃えも確かに良かったですし、鮮魚売り場は本当に良かったです。 イオン東雲ほど広すぎないのも買い物しやすいですね。 カート問題は今後どうなるかわかりませんが、我が家は営業担当の方に、マンション内にカートを持ち込めるけどロビーまで、そこからさらに自宅玄関までカートを持って行くのは難しいと思う、と言ったことを聞いていました。 営業担当者がどう言った、ということより、これから理事会などで決めて行けたらいいと思いますが… 参考までに、以前のマンションにショッピングカートがありましたが、ショッピングカートは荷物用エレベーターでしか運べなかったし、自宅に着いた後にまた持って降りるのが面倒くさかったです。 人間慣れると億劫になる生き物ですよね汗 今は近くて便利だと思っているイオンも、慣れると遠いなと思いそうです汗 |
4363:
住民板ユーザーさん
[2020-05-15 15:15:09]
東雲は広すぎて日常の必要な買い物には使いにくかったんですよね。
いろいろお惣菜も楽しめそうですし、コロナが収まって仕事の帰りが遅くなる頃には閉店時間も延びてるといいですね! |
4364:
住民板ユーザーさん
[2020-05-15 15:18:08]
わたし、今日買い物した際にイオンの方とお話しする機会があったので、責任者の方にマンションについてきてもらってカートについてお話ししました。
(無理やり言ったわけではなく、話を聞きたいand見に行きたいですと言われたので) イオンの方もマンションのことは知ってて カートについてはまだルールが整ってなくてすみませんっていってました。 防災センターの方とやりとりしてるみたいでしたし。 そもそも、営業さんがカートを持って入れるってお話しされたって方も多いと思いますし、 住友不動産とイオンでしっかり話し合って欲しいですね。 規約はマンション付属のカートのことしか書いてなかった気がします。 個人的にはスーパーとやり取りできないカートなんて置いてて意味あるのか?とも思ってしまいました。 1階で乗り換えにしても 元々のイオンカートが置いてないと カートの互換性がないので100円戻って来ないし。。。 |
4365:
住民板ユーザーさん
[2020-05-15 15:31:02]
>>4364 住民板ユーザーさん
ご対応ありがとうございます。 商業施設と一体のマンションで売り出しているので、うまくルールができるとよいですね。 マンション内だけならあんなにカート揃える必要となく、台車貸出でいいですもんね。 |
4366:
住民板ユーザーさん7
[2020-05-15 15:35:15]
>>4364 住民板ユーザーさん
そうだったんですね! 問い合わせと情報ありがとうございます。 助かります。 これから決まるのですね、早く決まるといいです! カートで移動できるようになりそうで少し安心しました^_^ |
4367:
残念
[2020-05-15 17:15:24]
カート使えないみたいです。
![]() ![]() |
4368:
住民板ユーザーさん
[2020-05-15 17:18:19]
でしょうね。。笑
普通に考えてイオンの持ってきたら泥棒です。 |
4369:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-15 17:19:55]
|
4370:
住民板ユーザーさん8
[2020-05-15 17:20:44]
私も、イオンから持ってきたカートをセントラル1階でマンション用カートに乗せ替えて、部屋まで持って行けると説明を受けた覚えがあります。
営業さんたちもイオンが100円返却式カートとは知らず、持ち出しについての取り決めが曖昧だったようですね。 1時間程前に行ってみたら、少なくとも30分以上の行列だったのでパン屋さんだけ数分待ちで行ってみました。 看板の塩パンと、サルシッチャのデニッシュがすごく美味しかったです! ![]() ![]() |
4371:
住民板ユーザーさん
[2020-05-15 19:32:30]
仕事終わりにイオンスタイル行ってきました!
少し待ちましたが、ohanaから10?20分くらいでしょうか。 中は入場制限のおかげでゆったり見れ、レジゴーのおかげかレジも並ばず。 かなり品揃え豊富ですね!面積は東雲より小さいですが食品の品揃えは同等くらい。ピカールもありましたね。 まだデリもたくさんあって、半額シールも付けていましたので、皆さん今後半額つかないくらいに買ってあげましょう。 |
4372:
匿名さん
[2020-05-15 19:33:26]
結局カートはマンション持ち込み無理みたいですね。商業施設の優先利用なんてなーんもない!住友の営業はほんとにいい加減だ!!口約束だけして、嘘つきと言っていい。住民はもっと怒って改善促したほうがいい。営業は住友のブランドが下がることは避けたいでしょう?住民は営業に舐められてる。
|
4373:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-15 19:53:33]
ohanaの塩バターパン、めちゃくちゃ美味しい。
電子レンジで10秒あたためてみてください。これ毎日食べたい。。 ohanaのイートインもカフェ的に利用できそうでしたね。 |
4374:
残念
[2020-05-15 20:01:45]
|
4375:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 20:10:25]
明日も同じくらい行列ですかね。オリゾンさんのあたりまで列が伸びないことを祈ってます..
|
4376:
入居予定さん
[2020-05-15 20:21:17]
クーラーって基本的なやつなら全部対応してるんですか?
取り付けた方、このタイプはダメだった!等あれば教えてください! |
4377:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-15 20:46:24]
カートはマンション内でお使いくださいって言われても使い道ほぼ無いという爆笑
しかしすみふもやっつけ仕事すぎるでしょう。。。正直がっかり。これじゃあその辺のカタカナデベと変わらないですね。次に住替えですみふは無いな。。。と思いました。 |
4378:
匿名3
[2020-05-15 20:56:58]
何事も100%はありえないので、協力しながら、よい解決策見つけていきましょう。せっかくこのマンション買ったんですから、是非とも、良いコミュニティ作っていきたいです。
|
4379:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 20:58:54]
|
4380:
住民板ユーザーさん3
[2020-05-15 21:11:36]
>>4379 住民板ユーザーさん1さん
それ本当ですか?? 私が営業に聞いた時(今から1年半前くらい?)は、割引などの優待は予定していないと言っていましたよ。変わったのかもしれないですが。 すみふ、本当に適当ですね。 カートの件は納得できないですよねー。 |
4381:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-15 21:30:58]
>>4380 住民板ユーザーさん3さん
すみません、言葉足らずだったかもしれません。 スミフのマンション契約者は、ヴィラフォンテーヌの割引があると説明を受けました。 また、当マンションはゲストルームがないので、有明のヴィラフォンテーヌをゲストルーム代わりに使ってもらうために、契約者にはさらに優待をつけるかを近隣ホテルの相場などをみながら検討するということも言われました。 |
部屋の前までカート持って行っていいんですか?
前に営業さんから、1階の入り口までですよみたいな事を言われたのでそうだと思ってました。