シティハウス室見ステーションコートはどうですか。
室見」駅 徒歩1分の駅近物件ですね。開放感のある部屋だといいなー。
将来性や周辺の治安など、いろいろ知りたいです。
公式:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/muromi1/
所在地:福岡県福岡市早良区室見1丁目4番地1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「室見」駅 徒歩1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階建
間取:3LDK
面積:66.12平米~75.28平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス
総戸数:39戸
完成年月:平成30年2月上旬予定
入居(引渡)予定日:平成30年6月下旬
資産価値・相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-08-13 12:37:25
シティハウス室見ステーションコートについて
No.1 |
by マンション検討中 2017-08-20 13:58:03
投稿する
削除依頼
やはりうるさいんですかね。
駅近で便利そうですが。 |
|
---|---|---|
No.2 |
学区はともかく、大通りに面してて閑静じゃないし、利便性もそこまで褒められたもんじゃない。地下鉄は近いが、日常買い物はカドタがメイン(しかも道を渡る必要あり)で
今ひとつ。なんか全てが中途半端です。いかにも住友らしい。 |
|
No.3 |
できればスーパーが建って欲しかったなぁ...この場所は。
|
|
No.4 |
同じ住友で比較するとして、西新5丁目の物件の方が10倍マシでしょうね。
|
|
No.5 |
当然そうでしょうけどイニシャルのコストが随分違うのでは。
処分する際には金利含めても逆転する可能性がないとはいえませんが。 |
|
No.6 |
地下鉄駅1分はとても魅力的。
セオリー通りならば、資産価値も高いと思う。 明治通りに面していることによる騒音が許容出来るかどうかが悩みどこ。 あと、主だったスーパーが近くにないけど近隣住民は買い物どうしてるんでしょうか? カドタ択一? いくら駅1分と言っても、わざわざ地下鉄で買い物行きたくないし。 この点だけみたら、さらに西の姪浜駅周辺が現実的なのかな |
|
No.7 |
6>>
ご指摘の通り、スーパーと家族で気軽に入れるような飲食店が少ない点が室見のマイナス点ですね。 もちろん車があれば5分圏内に10軒程のスーパーがあるので問題無いですけど。うちの場合、カドタでは買い忘れなどちょっとしたものしか買わないですね。便利さな姪浜駅南だと思います。 ですが、住環境としては落ち着いていて非常に気に入ってます。住んでる人達も以前住んでいた東区の吉塚あたりとはだいぶ違います。明治通りと言っても夜はそんなに車も走っていません。妙見通りのように、暴走バイクも走ってないので(笑) |
|
No.8 |
休日のまとめて買いならいいんですが、日々の食料買い物まで車だと億劫ですね。
さらに、機械式ならなおさら、、、 |
|
No.9 |
価格はどんなもんの予想でしょうか
地下鉄徒歩1分は相当高いでしょうか… |
|
No.10 |
住友だし狭くして安くなるようにはしてても4000万切ってくる部屋がどのくらいあるか( ̄▽ ̄;)
|
|
No.11 |
4000万は軽く越えるでしょ。室見駅まで徒歩10分で4000切るぐらいですから。
|
|
No.12 |
駅は近いけど、回りに何もない。暗いし。不便。金額次第。投資目的で。
|
|
No.13 |
何もなくても、駅が近いだけで便利
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
空港線より北側はほんとに危ないとこ多いんですね。
|
|
No.18 |
目の前通りましたが、けっこう出来上がってきてるんですね
ここは完成売りなんですね? |
|
No.19 |
室見駅まで10分以上も離れて66平米でギリギリ4000万切るってどこのボッタクリマンションですかね
|
|
No.20 |
釣りには相手したくないけど 室見駅まで1分と10分じゃ別のマンションの話してない?
|
|
No.21 |
ここって、公式ホームページの情報もまだ全然なのに、どんどん建設が進んでますよね。
マンショの販売ってこんなもんなんですか? それともある程度購入層を絞ってるとか? |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
住不って、完成売りが多いですよね。青田売りが一般的になっているなか良心的と思います。
|
|
No.24 |
21です。
そうなんですね。詳細な情報がないと検討もできないですが・・・。 通勤や子育てには良い場所だとは思います。 情報を得るには営業マンにコンタクトとるしか無いんでしょうね。鬱陶しいけど。 |
|
No.25 |
完成売でもすぐ売れる場所ではあるでしょうね
|
|
No.26 |
明治通り沿いの住人です。騒音はそれほど気になりませんが、排気ガスがすごいです。
明治通り北側のマンションは基本リビングとメインのベランダが道路に面するでしょうから、洗濯物を外に干すと排ガスまみれになるかと…。 最上階あたりだと分かりませんが、中層階でも気になります。 |
|
No.27 |
そろそろ完成?
|
|
No.28 |
だから?
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
|
|
No.32 |
とにかく気になるのは騒音だな…
けどやっぱり駅近は魅力。 早く価格を知りたいところです。 |
|
No.33 |
このマンションどうでしょうか?何か情報があれば知りたいです、、、
|
|
No.34 |
|
|
No.35 |
完成売り、スミフ、地下鉄1分、、、
とても、惹かれる物件ですが、室見駅周辺は、スーパー等が少ない、あっても微妙な店しかない。せっかく駅1分でも、車でスーパーへ。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
隣の角地にマンション立つ予定なので、それを待ってもいいかも。まぁ、もっと高額ですが。ソースは営業さんなので確かですよ。
|
|
No.38 |
ここどうですか?
|
|
No.39 |
>>38 マンション検討中さん
見てきましたがいいですよ。ただ高い。大手のマンションを二回買いましたが、住友のマンションが一番好きです。立地も建て方も細部も、積立額もしっかりしてるし、長期的にも安心。 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
ちなみに子供2人予定です。
|
|
No.42 |
|
|
No.43 |
|
|
No.44 |
|
|
No.45 |
営業の方ですね。せっかくですから何階か教えてくれればいいのに。
|
|
No.46 |
|
|
No.47 |
>>45 名無しさん
営業ではありません 見学してきたものです。 見学は世帯年収など関係なくできますよ。 百聞は一見に如かず。足を運ばれたら? 階層ですか?確か7階か、8階、その辺りかと。 こんな事、電話一本でも聞ける情報です。 |
|
No.48 |
買いもしないただの冷やかしが、情報提供者の気分を害して結局いい情報が集まらないんですね。よく分かりました。ここにはもう来ません。
|
|
No.49 |
ここ買うなら西新五丁目の方がコスパいい気がするんだけど、あえてこっちにする理由ってなにかあるの??
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
皆さん返済負担率ってどれくらいなんですかね?
|
|
No.53 |
室見にしては高いね、西新の方が良い気が
|
|
No.54 |
売れ行きどうなの?
|
|
No.55 |
安心安定の住友速度ではないでしょうか
|
|
No.56 |
販売始めた頃にモデルルーム行ったけど、北も南も見晴らしは最高だったんですよね?。
ただ、いかんせん値段が… |
|
No.57 |
どうですかね売れ行き。鳥飼の方は人気みたいですが。
|
|
No.58 |
まだ売れ残っているんですね。
|
|
No.59 |
通りがかったけど、まだ残っているんですね。リビング側にあの交通量。小学校も百道までは子供の足ではきついでしょうね。入居しているのに完売していないって可愛そう…。早く売れるといいですね。
|
|
No.60 |
>>59 通りがかりさん
入居しているのに完売してないマンション、ばかりですよ。最近の駅近物件は。住友不動産は特に急がない売り方なんですよ。あと2、3年かかっても不思議じゃないし、可哀想ではない。あの値段出せる方はそんなにいないですからね。値切って雰囲気の違う住民が越してきても嫌でしょうから、既にお住いの方は余裕で見守るでしょう。 |
|
No.61 |
売れ残りの部屋を見てきました。二年も前のマンションなんですね。そこは良いとしても、高級感が全くありませんでした。マンションなのに、玄関前にエアコン室外機が並んであるし、各部屋が引戸で昭和の扉みたいでした。洗面、脱衣室が一畳もなく、お風呂に入ったら一気に湿気が凄そうで…しかも、そのとなりが、二歩くらいで、キッチンへ。狭すぎ。窓からは、パチンコ屋と、古い食堂にホットモットや、古いスーパー… 騒音もすごかった。
室見駅1分は素晴らしかったが、お見送りさせていただきました。 見学は大切ですね。 |
|
No.62 |
住友不動産さんのマンションは間取りはいまいちだし、外観も安っぽく見えますね。
マンションを売ってるというより、住友ブランドを売ってますみたいなイメージがあります。 |
|
No.63 |
販売開始から2年経っても
あと4戸残ってますね |
|
No.64 |
あと一戸となってますが、夜歩くとまだ数戸
明かりがついていない部屋がありますが。どうなっているのでしょうね。お値引きとかあれば…と期待してます。 |
|
No.65 |
残り1戸にまで減ったのは、急激な景気悪化で値引きがあったのでしょう。相談されればよろしいかと。
夜明かりがついていないのは、売れていないからと断言できません。 |
|
No.66 |
まだ販売中の看板出ています。4階か、3階あたり? 値引きしてもらえるなら地下鉄1分だし、単身、仕事超多忙なので騒音とか気にならないし。 見学したいです。
|
|
No.67 |
見学された結果をぜひご報告ください。
|
|
No.68 |
|
|
No.69 |
なんか他の駅より地下深くないですか?
|
|
No.70 |
地表からレール面までの深さは、室見駅は21.8m、空港線では隣の藤崎駅が一番で22.2m、3番目が中洲川端駅で21.6mです。なお天神駅は15.1mです。川とかいろいろの要因でそうなっています。
|
|
No.71 |
すっごい参考になりました!
|
|
No.72 |
リビングの窓を開けると道路の騒音すごいですが、閉めると結構防音です。ただ、救急車両の通行が多く、その音は窓を閉めても聞こえます。乳児の寝かしつけは苦労しました。
また、ファミリー向けと言われましたが、上下の防音性は全然で、子供の足音は聞こえます。 防音マットをしいたり、不在の時間を増やしていますが、それでも苦情に近いことを言われましたので、お子様がいる方にはお勧めしません。 入る時は下の方が子供のいる家庭だといいと思います。 収納スペースが少ないです。 メインとなるスーパーが近くにないのも... 子供プラザも姪浜か西新です。 校区が百道なので育児サークルも百道の公民館ですが、遠い。室見公民館の方が活発に活動しています。 育児には不便です。姪浜に寄った方が良かったかなと後悔してます。 駅に近いことが最大のメリットですね。 |