デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス~さいたま西Weekendプロジェクト~についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-saitama.net/saitama/
所在地:埼玉県さいたま市西区大宮西部特定土地区画整理事業区域内62街区1画地(底地:埼玉県さいたま市西区大字清河寺字丸山362番他)【保留地】 埼玉県さいたま市西区大字清河寺字丸山192番4他【従前地】 埼玉県さいたま市西区大宮西部特定土地区画整理事業区域内62街区2画地【仮換地】
交通:JR埼京線・川越線「西大宮」駅徒歩10分
JR高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン「宮原」駅より東武バス「西大宮」駅行き9分「埼玉栄高校入口」バス停下車徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.28㎡~102.25㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
牛国屋 西大宮店に行ってみた!~西大宮駅の新築マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11748/
【物件名を修正しました 2017.8.31 管理担当】
【物件名を正式物件名称に訂正しました 2017.10.19 管理担当】
[スレ作成日時]2017-08-10 23:26:14
デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス ~さいたま西Weekendプロジェクト~[旧:大宮プロジェクト]ってどうですか?
61:
名無しさん
[2018-01-16 18:15:19]
まあ、でもちょっと行けば、イオンとかあるし、日用品くらいはどうにかなるんじゃないの?
|
62:
匿名さん
[2018-01-17 00:43:52]
気になることは…
通勤時、通学の学生達で駅までの道が溢れそうで心配。歩道片側しかなかったような?違ったかな? あと病院の選択肢が限られそう。 それと値段。個人的には立地の割にかなり強気かなと思った。 新しい街への期待もあるけど、この値段だとなかなか…もっと安ければなー。 |
63:
名無しさん
[2018-01-17 07:22:59]
確かに、まだポラスにするわな
|
64:
匿名さん
[2018-01-18 15:06:32]
ポラスも良いけど、10年、20年で考えると立体駐車場の金額が致命的
|
65:
名無しさん
[2018-01-18 21:19:32]
機械式じゃないマンションを探す方が大変なくらい、街には機械式のマンション多いけど?
|
66:
匿名さん
[2018-01-21 12:09:04]
西大宮エリアでマンションを選べと問われれば、
一般的には価格・立地・駅距離・仕様設備・間取りと比べても No63さんと同じでポラスになるかなぁ・・・ 一戸建との比較はどうですか。 |
67:
名無しさん
[2018-01-21 13:54:25]
|
68:
ご近所さん
[2018-01-22 12:25:46]
一番強気な価格は、デュオヒルズだと思います。
|
69:
匿名さん
[2018-01-23 21:13:37]
何戸売れたのでしょうか?
|
70:
マンション検討中さん
[2018-01-26 10:50:58]
第一期一次が即日完売御礼とチラシに出てましたよ。
確か、一期一次は9戸でしたよね。 という事は、9戸なんじゃないんでしょうか。 |
|
71:
匿名さん
[2018-01-26 11:47:05]
300戸中9戸完売か、先が思いやられる
|
72:
匿名さん
[2018-01-26 17:27:40]
モデルルーム行ってきました。
営業の方が50戸売れていると言って花が着いた金額表を見せてくれました。 もしかして嘘だったのでしょうか。 |
73:
匿名さん
[2018-01-26 17:41:23]
この短期間で50戸。
しかも西大宮徒歩10分越え。 ありえん(笑) |
74:
匿名さん
[2018-01-27 09:15:55]
最近のマンションは敷地面積に対してぎちぎちに建てる。
敷地面積を坪にし戸数で割るとそのデベがどんだけぼったくろうとしてるかわかる。 すみふは田舎の駅遠でも土地持ち分平均 11.5坪あたり ここは15.4坪でゆったりめ 今時に良しては心的 |
75:
匿名さん
[2018-01-27 09:18:45]
×今時に良しては心的
〇今時にしては良心的 |
76:
マンコミュファンさん
[2018-01-27 11:17:16]
|
77:
匿名さん
[2018-01-29 11:25:18]
近隣住人への先行販売があったと聞きました。
開発のために動いてもらった人のためにって感じなのかな?とか思った。 |
78:
匿名さん
[2018-01-29 11:49:15]
日進からの住み替えも多いかもね。
|
79:
名無しさん
[2018-02-06 19:31:29]
ポラスだと駅の反対側も徒歩圏内だけど、ここのマンションだと徒歩圏内にあるものといえば、温泉くらい?
|
80:
匿名さん
[2018-02-18 20:19:17]
最寄り駅まで徒歩圏内ではありますが
子供が居たり、平日は仕事で週末に買いだめをする場合は マイカーは絶対に必要になってくると思います。 全戸分の駐車場はないみたいですが、197台分も設置されているのであれば 希望者内で抽選しなればいけないということはなさそう。 周辺環境もファミリー層にぴったりで住みやすい街だと思いました。 |
81:
匿名さん
[2018-02-23 07:31:18]
駅から離れていますがいろいろお店があるので退屈しないでしょう。公園も近く夜はゆっくり静かに過ごせそうです。収納がたっぷりで趣味の物、衣類もたっぷり入れられるでしょう
|
82:
匿名さん
[2018-02-24 09:05:10]
ゲストルームがあります。これ、便利そうです。知人のマンションにゲストルームがあり、親戚が泊まると言っていました。
習い事のママ宅にもあるようですが、パーティースペースもゲストルームもあり、ママ友会でアルコールを飲んだ後にゲストルームでザコ寝もあると言っていました。色々と使えそうです。 ディスカバールームと書いてあったので何かと思ったらヨガ教室などできる部屋みたいでした。あと、庭に小屋なのかDIYルームもありますね。これも他のマンションにはなくてすごいなあと思っています。 |
83:
匿名さん
[2018-02-24 10:36:24]
ここは駅から若干離れてる分作りがかなりゆったりしてそうですね。徒歩20分は嫌だけど、10分強ならゆったりしてる方がいいかな。駐車場が安いのも良かった
|
84:
匿名さん
[2018-02-24 13:10:32]
世帯数のわりにゲストルーム一つしかないから、使うのはなかなか難しそう。
|
85:
匿名さん
[2018-02-24 13:52:18]
専有面積が広いマンションですね。
キット100㎡プランは争奪戦になるでしょう。 |
86:
通りがかりさん
[2018-02-25 20:41:48]
営業さん乙
|
87:
マンション検討中さん
[2018-02-25 20:55:30]
今住んでる所は500世帯でゲスト2つ。だいたい埋まってる。都内だけど
|
88:
マンション検討中さん
[2018-02-26 13:30:34]
こちらはどのくらい売れてるのでしょう?大規模なのにあまり掲示板も盛り上がってないみたいですが・・
|
89:
匿名さん
[2018-02-26 17:55:27]
|
90:
匿名さん
[2018-02-26 20:32:06]
多分あと2年近くかかりそうです。
|
91:
匿名さん
[2018-02-26 20:37:57]
安いからけっこう惹かれるんだよな~
|
92:
名無しさん
[2018-02-27 03:59:27]
|
93:
名無しさん
[2018-02-27 04:04:54]
|
94:
匿名さん
[2018-02-27 04:44:51]
機械式駐車場は使ったこと無いけど、ボタン押して4分ですか…
使い心地はどうなんでしょう? |
95:
名無しさん
[2018-02-27 14:54:13]
|
96:
146&SG12195&GCCslow991&PLT183&MSU412
[2018-02-28 14:10:17]
機械式は慣れます。
雨風が強い日は辛いですけどネ! |
97:
匿名さん
[2018-03-02 18:58:14]
ここは何戸くらい売れているのでしょうか?
|
98:
匿名さん
[2018-03-10 16:26:44]
282戸って、大規模過ぎる総戸数でびっくりです。
共同施設が充実しているなとは思ったのですが これだけ住居があると、なかなか思うようには使えないだろうと思います。 となると、維持費だけ無駄にかかってしまう設備は必要なのかなと考えてしまいました。 |
99:
名無しさん
[2018-03-16 08:45:23]
この大きさだとエントランスから一番遠い住戸までは何分かかるのでしょうか。
駅からもまあまあの距離があるのにね。 これなら駅から20分離れた戸建の方が、良いんじゃないかなぁと思うんだけど。 駅から離れているのに別に安くも無いし。 |
100:
匿名さん
[2018-03-19 16:06:49]
ビューコートはいいとして、フォレストコート、プライムコートも同じエントランスから出入りすることになるんでしょうか?個々の出入り口はないのかな?駐車場からマンション内に出入りするのもどこからなのかなと敷地のイラストを見ながら考えています。たしかに面倒そうに思えます。セキュリティを考えると、面倒でも入り口は一つのほうが安全安心なのかもしれませんけど。
|
101:
匿名
[2018-03-22 13:01:46]
たしかそれぞれにも入り口あるって言ってた気がします。
駅歩は許容範囲だし、周辺環境も良かった。 でも西大宮って立地を考えるとやはり値段がネック… 西大宮だとしても駅歩が3分!とか激近ならわかるけど。 川越線は、埼京線への直通運転が結構中止になるから大変だし。 子育てにも良さそうな環境だし、値段が相応なら即決で買いたいくらいです。 |
102:
匿名さん
[2018-03-24 04:44:28]
エントランスは一つと聞いたような。
駐車場にかんしては、フォレストコートは 駐車場から 一階かつながってます。プライムコートは一度ビューコートを通るか ゴミステーションの前とか通ら感じになるんですかね?? |
103:
住民板ユーザーさん2
[2018-03-24 14:50:07]
人見知りだから、ちゃんと住民さん達と話せるか不安でいっぱいだけど、楽しみでもある。挙動不審の人がいたら私です…まだまだ先の話ですが…
|
104:
匿名さん
[2018-04-07 13:11:46]
共同施設が充実しているマンションは徐々に増えてきていますが、
これだけ揃っていると本当に便利だと思います。 大規模マンションなので、使いたいときに使えるのかが心配ですが・・・。 施設に関しての維持費に経費はかかってしまいますが、 リセールする際のことを考えてもプラスになりそうです。 |
105:
匿名さん
[2018-04-16 15:27:35]
共有スペースにはワイファイが無料で使えるサービスがあるそうです。
普段はあまり使わないかもしれないですが、 災害時、自分の部屋にエレベーターが止まってしまって行き着けない、 ネットで連絡を取りたいけれど、 キャリアのネットはみんなが使っているから繋がりにくいというときに こういう無料ワイファイは便利だと災害講習で聞いたことがあります。 |
106:
匿名さん
[2018-04-16 18:17:19]
|
107:
匿名さん
[2018-04-19 10:31:32]
デザインを見るとエントランスは一つっぽいですね。
プライムコートは良いとしても他の棟は引越しの時はトラックが重なりあって大変じゃないんでしょうか…。 裏側から荷物を入れるような場所ってあるのでしょうかね。それだと防犯面もやや弱くなりますけど。 エントランスの横のちょっとした広場、良いですね。これ位の広さがあると子供たちも十分遊べそうです。 |
108:
匿名さん
[2018-05-01 12:35:01]
大規模マンションは団地というデザインをイメージしていましたが
こちらの外観デザインを見てみると、イマドキは違うのだなぁと思いました。 間取りから考えるとファミリー層向けのマンションだと思うので 子供たちもご近所にたくさんお友達が出来そうで良いなと思いました。 |
109:
匿名さん
[2018-05-05 08:41:40]
最初はそんな安いとも思わなかったけど、最近は若干安く感じてきます。
他が上がってきたからかな?広さと比較するとバランスいいですね |
110:
匿名さん
[2018-05-14 09:27:03]
共用施設の充実している点とおしゃれな外観デザインなどを含めて考えると
この価格帯は納得というのか、むしろ他物件と比べて安いほうだと思います。 駅まで徒歩で行ける距離で良い条件が揃っていると感じました。 子育て環境も整っていて、ファミリー世帯に最高なのかなと思いました。 |