株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス ~さいたま西Weekendプロジェクト~[旧:大宮プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 西区
  6. デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス ~さいたま西Weekendプロジェクト~[旧:大宮プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-03-22 09:20:18
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス~さいたま西Weekendプロジェクト~についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-saitama.net/saitama/

所在地:埼玉県さいたま市西区大宮西部特定土地区画整理事業区域内62街区1画地(底地:埼玉県さいたま市西区大字清河寺字丸山362番他)【保留地】 埼玉県さいたま市西区大字清河寺字丸山192番4他【従前地】 埼玉県さいたま市西区大宮西部特定土地区画整理事業区域内62街区2画地【仮換地】
交通:JR埼京線・川越線「西大宮」駅徒歩10分
JR高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン「宮原」駅より東武バス「西大宮」駅行き9分「埼玉栄高校入口」バス停下車徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.28㎡~102.25㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
牛国屋 西大宮店に行ってみた!~西大宮駅の新築マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11748/

【物件名を修正しました 2017.8.31 管理担当】
【物件名を正式物件名称に訂正しました 2017.10.19 管理担当】

[スレ作成日時]2017-08-10 23:26:14

現在の物件
デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス
デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス
 
所在地:埼玉県さいたま市西区西大宮三丁目38番1(地番)
交通:川越線 「西大宮」駅 徒歩10分
総戸数: 282戸

デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス ~さいたま西Weekendプロジェクト~[旧:大宮プロジェクト]ってどうですか?

287: 通りがかりさん 
[2020-02-01 08:05:59]
先日、7割入居していると言われたのですがほんとかなー
毎日このマンションの前通っているのですが、そんな風には見えない…
288: 匿名さん 
[2020-02-01 08:16:48]
>>287 通りがかりさん
7割も入居してないですよ!

289: 通りがかりさん 
[2020-02-03 10:45:43]
>>288 匿名さん
住民の方ですか?
返信ありがとうございます、やはりそこまで入っていないですよね。明かりの感じからしても7割…?と思っていました。
このマンション前向きに検討中ですが、皆様の情報を見ていると色々引っかかります。
290: マンコミュファンさん 
[2020-02-06 18:17:49]
>>289 通りがかりさん
私もいろいろ掲示板をみて引っかかったり不安要素が増えていましたが、いざ入居すると快適な所もたくさんあって、ものすごく気に入っています!何より朝日がほんっっとうに気持ちよく差してきます!小さなテーブルセットをバルコニーに置いてますが、それでもスペースは充分ですよ、
お魚グリルは焼く前に油を塗っておくとうちは焼き付きませんでした、、
いろんな意見を参考にされていいと思いますし、あとは自分がしっくりくるかどうかで決めていいと思います^^ 悪い所は書きやすいけど、気に入ったところは生活に馴染んでしまってなかなか書く機会ないですから自然と掲示板は不安要素が集まるのかなぁという印象です、
どちらにせよ、納得して気に入ったところに住めるのが1番ですので、素敵なおうちに巡り会えますことを願っています^^
291: 匿名さん 
[2020-02-12 14:55:35]
290さんのご意見は読んでいて気持ちの良い内容でした。
朝日の差し込む部屋、素敵だなと思いました。
ひとそれぞれ感じ方が違うのだろうなとは思いますが
入居されて快適にくしている方々がいらっしゃることも
念頭に置いて検討すべきかなと思いました。
290さんもおっしゃっているように
不安要素に集中してしまう心理もよくわかりますが
自分がしっくりくるかどうかがやはり大事かなと思います。
292: 匿名さん 
[2020-02-12 20:28:19]
>>289 通りがかりさん
どうして7割入居と言うんでしょうねー、、、。そこまでしないと売り切る力が無いのか。。。
293: 入居者 
[2020-02-13 09:00:57]
良いことは営業さんが言うけど、悪い点は言わないんですよ。
だからこういった掲示板での注意喚起の内容を知りたくなる。
私も購入前に見ておけばよかったと後悔しています。
買わないという選択肢ではなく
後悔しない。
の方が大事であり、そのために必要な対策を事前に出来なかった場合、人は後悔するものです。

いいところがあるから住んでいますが、同じマンションをこれから購入する人に後悔はしてほしくないです。
だから悪い点も含めて情報共有してほしいです。

私は営業、管理会社(事務方)以外に不満はあまりありません。
294: マンション検討中さん 
[2020-02-13 20:08:54]
去年の台風のときは被害がありましたか?営業さんは全然大丈夫だったと言ってましたが…
295: 入居者 
[2020-02-13 20:39:10]
>>294 マンション検討中さん

目立った被害はありませんでした。
共有部分のテラスにあったテーブルに付属する傘が風で壊れてしまったくらいです。
今はありません。

私が住んでいる場所は問題ありませんでした。
大きな被害があったという話は聞きませんね。
裏の用水路も問題なかったようです。
296: 匿名さん 
[2020-02-14 01:27:35]
売る力以前にこの場所にこの規模はないわ
297: マンション検討中さん 
[2020-02-14 20:26:10]
>>296 匿名さん

それを言ってしまったら マンション裏のトヨタホームも…ですけど 笑
298: 通りがかりさん 
[2020-02-20 02:06:38]
家具付きを売りに出していますが、どんな家具付きなのか気になります。写真あればいいのに…
299: 名無しさん 
[2020-02-20 12:46:38]
値引きはしてるんですかね?
300: 匿名さん 
[2020-03-06 17:39:12]
家具付き販売って値引きがわりの印象が強いような。
値引きって表に出していない場合は
その話を受けても外に出せなかったりもするから、正直どうなっているのかはわからないです。

台風の時用水路どうだったのか気になっていたんですが
大丈夫だったんですね。
ならばよかった。
301: 匿名さん 
[2020-03-16 17:25:33]
今だともう入居始まっているんですよね?
どういう雰囲気なのかな?っていうのがわかってから買える。
後からの分あまり部屋の選択肢はないですけれどね、、、
まあ、それは仕方がないですが。
自治会費が取られますが、これはこれは町内会というかマンション内のコミュニティ?
302: 評判気になるさん 
[2020-03-16 20:13:22]
>>301 匿名さん
自治会費は外の自治会に納めるお金ですね
正直何に使ってるのかよく分からないですけど、この地区に住む以上は払わないといけないお金ですね
303: 匿名さん 
[2020-03-24 17:38:23]
不明な点があれば営業さんに聞いてもらうと良いのでは。自治会によってはちゃんと内訳をくれるところもあると思うのですが。決算の時かな。
一応マンションであってもその街の住民になるので払っておくのが無難ではないかと思います。賃貸ならさほど気にしなくて済みそうですけど永住目的ならなおさら。
304: 匿名さん 
[2020-04-06 17:02:05]
自治会、子供がいると参加する可能性もあるので、マンションでひとまとめで払ってくれるのはいいと思います。
以前住んでいた地域では、
自治会で子供の登校班を組んでいたりしていたのですが
このあたりは子供の通学は、登校班などが組まれたりするのでしょうか。
マンションだと
なんとなくマンション単位で班が作れちゃいそうですけど。
305: 匿名さん 
[2020-04-06 20:19:07]
外観デザインやエントランスがおしゃれだなというのが第一印象です。
間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。
モダンな感じがして、女性には特に好まそうだと感じました。
共有施設も充実しているのもいいですね。
306: 匿名さん 
[2020-04-21 16:05:52]
ここから通学区の指扇北小学校までは若干距離はあるのかな…徒歩13分だそうです。
実際に子供の足で歩くと、20分くらいはかかるかもしれません。
登校班があるかどうかまでは、検索だけだとわからないのですが、
最近は登校班が作られないところも増えていると聞きます。
親目線で、通学路が危なくないかどうかは
歩いて確認してみるのも必要になってくると感じました。
307: 匿名さん 
[2020-04-29 16:27:36]
そうですね、マンション周辺とか駅からの道のりだけでなく、小中学校やスーパーや商店街までの道のりも実際に歩いてみるといいのだろうなと思います。できれば子供と一緒に歩いてみたりするとなお良いのではと思います。マンションだけでなく街との相性というのもあると思うので。どちらも気に入ったら迷いもなくなると思います。今は外出が思うようにできないので難しいかもしれませんが、オンラインでの案内を始めたみたいなので周辺環境などについても質問を考えておくといいかもしれませんね。
308: 匿名さん 
[2020-05-12 23:17:41]
Googleのストリートビューで今は私は街歩きしています。
実際の車の通行量などはそれだけではわかりませんが、なんとなく雰囲気だけは伝わってくる。
早くこの状況が落ち着いて
実施に現地に見に行くことができれば。
今はとにかく辛抱ですね。
309: 匿名さん 
[2020-05-26 15:22:58]
ストリートビュー、すごく便利ですよね。
魚眼レンズみたいな感じになっているので、正確にはわからない部分も当然あるんですが
歩道はしっかりあるんだな、とか
思っていたよりも明るい道だな、とか
そういうのはわかります。
夜の様子などはわからないので、こればかりはもっと落ち着いてからじゃないと確認しにいかないと!だけど。
310: 匿名さん 
[2020-06-09 16:07:33]
通勤の場合、西大宮使われている方が多いのでしょうか?
上野東京ラインを使うと、品川まで一気に行けるので、宮原駅使うのも便利かと思ったんですが、
バスじゃないといけないのですよね…。
どうやって都内まで通勤されているのかなぁ
と、ふと思ってお尋ねしてみました。
311: 評判気になるさん 
[2020-06-10 00:13:40]
>>310 匿名さん

通勤には西大宮駅を使っています。
ただ、職場は埼玉県内ですので参考にならないかもしれませんが…

バスも多くはなく、上野東京ライン利用する場合はあまり便利ではないかと思います。
312: 匿名さん 
[2020-06-29 02:25:40]
>>310 匿名さん
通勤に都内に出てますが、西大宮駅から大宮駅乗り換え、もしくは西大宮乗り換えしてます。
池袋方面なら1本で行けますしね。
313: 匿名さん 
[2020-07-02 10:00:55]
小学校までの距離親としては気になるポイントです。
距離は約1キロで13分、子供の足だともう少しかかるでしょう。通学路の安全等はどうでしょうか。
距離も大事ですが安全に行ける道なのかということも注目です。
逆に中学が近いので、帰宅が遅くなる中学が近いのはいいポイント。

幼稚園や保育園も多いのでお子さんが多い地域なのでしょうか
314: 匿名さん 
[2020-07-12 14:20:41]
小学校まで徒歩13分は遠いですね。
特に低学年の間は、親としては心配だと思います。
大人の足よりもさらに時間はかかるでしょうしね。
ただ中学校はすぐそばですし、公園も近いなど環境としては悪くないのかもしれません。
315: マンション検討中さん 
[2020-07-13 04:05:31]
昔と違って軟弱な子が多いですね…
私の時代は小学校まで30分でした。
今は10分でも遠いって感覚なんですね!
316: マンション検討中さん 
[2020-07-13 12:31:33]
>>315 マンション検討中さん

うちの子は30分以上かかります。3つの小学校の学区境に近くてどこも同じくらい。でも、通学距離長いと体強くなりませんか。マラソン大会では、近所の子たち10人が10位以内。まぁ、たまたまかと思いますが。
317: 通りがかりさん 
[2020-07-17 09:19:41]
>>315 マンション検討中さん
私も同じこと思いました。10分、15分が長い遠いだなんて…!!要は慣れだと思いますよ。

318: 買い替え検討中さん 
[2020-07-22 13:47:21]
新築にしては安いですし前向きに購入を検討していたのですが、交通の便が不便だから西大宮はやめた方がいいと言われ迷っています。
やはり朝の通勤等、大変なのでしょうか?
319: 匿名さん 
[2020-07-22 20:33:16]
9時台からの電車は20分に1本ですが、7時台は多いです。
320: マンコミュファンさん 
[2020-07-23 21:40:45]
>>319 匿名さん
20分に1本…!
汽車の時間に生活を合わせないといけませんね。
321: 匿名さん 
[2020-07-23 22:24:56]
休みの日、いざ10時頃にでかけようとしても、電車は20分に一本です
電車について利点は、座っていけることですかね
322: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-29 11:21:00]
>>321 匿名さん
20分に一本は少なめですね…。
でも座っていけるのは楽!
324: 名無しさん 
[2020-08-09 06:24:37]
[NO.323と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
325: 匿名さん 
[2020-08-14 14:14:09]
部屋の中がブラウン系で仕上げられているので
白基調のよりもナチュラルな感じでいいなと感じます。
収納スペースについてもしっかりと考えられているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうですね。
326: 匿名さん 
[2020-08-28 18:06:21]
ここまで来ると、部屋がある程度広くて、値段も抑えめになっていくんですね。
大宮あたりまでだと、すごく高くて
なかなか普通のサラリーマン家庭では手は出せないけれど。
電車がある程度少なくなってしまうのは
トレードオフというかある程度仕方がないのかな。
327: 匿名さん 
[2020-09-08 15:35:54]
家具付きのモデルルームも販売開始になったとアナウンスがありました。
家具付きというのが
実質的なお値引きという扱いになってくるんでしょうか。
モデルルーム仕様住戸であることが気にならないのならば、
お得といえばお得かも?
でも感じ方はかなり大きくわかれそうですね。
328: マンション検討中さん 
[2020-09-14 13:04:40]
駐車場は満車ですか?まだ空きありますか?
329: マンション検討中さん 
[2020-09-14 19:34:23]
>>327 匿名さん

まぁ、おまけ付きって感じでしょ
新調しようと思っていた方々にとっては実質的には値下げでお買い得かと

海浜幕張のタワマンは去年から絶賛家具付きで販売中!
330: 匿名さん 
[2020-09-14 21:45:33]
>>328 マンション検討中さん
いまは全て敷地外の割当てになると思いますよ。
331: 匿名さん 
[2020-09-30 18:09:03]
駐車場に関しては、どうしても敷地内が良かったら
早めに申し込む必要があったでしょうね。。
敷地外でも取り敢えず車置くことができるならば、まあまあいいのかなーとも思う。

家具付きってどうなんだろう。
好みもあるし、必ずしもみんながほしいわけじゃないような気がするなぁ。
332: 匿名さん 
[2020-10-01 00:21:22]
ここの物件は、敷地外の駐車場代が高いですね。敷地内と比べると。。。
地主さんとの交渉力?もしくは管理会社の中抜き金額??うーん。
333: マンション検討中さん 
[2020-10-01 00:49:06]
最終期を合わせて残り11戸
先が見えてきた感じですね

334: 匿名さん 
[2020-10-05 20:19:36]
敷地内駐車場に関してですが、もし現在2台借りている人がいる場合は、後からでも1台目の人が優先されるという規約がありますよ。

 先に借りている人で2台目を借りている方は、後からの入居者の方が駐車場を申し込めば、車を1台、敷地外に移動させる必要があります。

今敷地内駐車場を借りられている人が全員一台目であれば、敷地内駐車場を借りることは出来ません。
 駐車場を検討されている方は一度確認されるとよいと思います。
335: 匿名さん 
[2020-10-10 10:24:18]
駐車場の希望を調査をとり、抽選のくじを引いたのですが、
あれはやらせというか、パフォーマンスってことですかね、、
抽選結果がすぐにでないというのに凄い違和感があったので、不思議に思っていたのですが。
336: マンション検討中さん 
[2020-10-10 13:13:31]
駐車場の件。
マンション住民の方で敷地内を希望していたが、敷地外になりましたって方はたくさんいるようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる