デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス~さいたま西Weekendプロジェクト~についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-saitama.net/saitama/
所在地:埼玉県さいたま市西区大宮西部特定土地区画整理事業区域内62街区1画地(底地:埼玉県さいたま市西区大字清河寺字丸山362番他)【保留地】 埼玉県さいたま市西区大字清河寺字丸山192番4他【従前地】 埼玉県さいたま市西区大宮西部特定土地区画整理事業区域内62街区2画地【仮換地】
交通:JR埼京線・川越線「西大宮」駅徒歩10分
JR高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン「宮原」駅より東武バス「西大宮」駅行き9分「埼玉栄高校入口」バス停下車徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.28㎡~102.25㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
牛国屋 西大宮店に行ってみた!~西大宮駅の新築マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11748/
【物件名を修正しました 2017.8.31 管理担当】
【物件名を正式物件名称に訂正しました 2017.10.19 管理担当】
[スレ作成日時]2017-08-10 23:26:14
デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス ~さいたま西Weekendプロジェクト~[旧:大宮プロジェクト]ってどうですか?
217:
名無しさん
[2019-08-15 21:10:10]
何が決め手で購入されて、何を後悔されているのでしょうか?
|
218:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-17 13:54:06]
ここの入居率はまだ1/3程度ですよね。
マンションギャラリーは1年半ぐらい前からあらますよね。 |
219:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-18 01:37:11]
罠がたくさんありますね。。。
|
220:
名無しさん
[2019-08-18 21:45:44]
半数は入ってませんか?
入居数はルピアコートと同じぐらい? |
221:
住民板ユーザーさん
[2019-08-19 17:43:26]
竣工時点で半数の契約だったので、今は3/5くらいですかね
|
222:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-22 10:30:17]
みなさん半数契約はどこでお知りになりましたか?
私は営業さんから半数以上契約済みと聞きました。 ただ実際入居してみると、フロアにもよりますが、おそらく20?30%程度の入居率です。 何故でしょうか。 |
223:
マンション住民さん
[2019-08-23 21:38:43]
このマンションには 衛星放送を視聴できる機器が設置されており、すべてのお部屋で衛星放送をご覧頂けます。
衛星放送を見たくなくてもNHKのBS放送契約を行う必要があると放送法で定められています。 私は入居してNHK集金人の方が来るまで衛星放送施設があることを知りませんでした。 勉強不足であったと思いましたので共有します。 |
224:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-24 09:24:45]
不要ですねぇ
|
225:
住民板ユーザーさん
[2019-08-29 18:34:39]
|
226:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-29 19:36:52]
私は営業さんから、購入物件の上下左右は全て入居済みと言われましたが、実際は全て未入居でした。。。
たしかに1階や7階は60%程度入居されてそうです。それ以外の階は30%程度だと思います。 購入検討されてる方や入居率を気にされる方は、各フロアの廊下を歩いてみた方がいいですよ。 営業さんから聞いたことは、ご自身で答え合わせすることをオススメします。 色々分かると思います。 |
|
227:
名無しさん
[2019-08-30 06:36:30]
ヤオコー側のプライムコート?ですが、棟単体で見れば6?7割の体感はありますけどね。
少しずつ入居されて来ますよ。 |
228:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-30 08:21:11]
ここの営業は嘘が多いですから、気をつけましょう。
|
229:
名無しさん
[2019-08-30 10:29:57]
本当ここの営業は嘘が多いです。
検討している棟がもうほとんど埋まって来ていて空きがないから直ぐにでも購入するよう促されましたがうちも実際入居してみると上下左右入っていません。その分快適ではありますが空きがないとは何だったんだろうって感じです。 スーモを見ると今物件価格が200?300万円くらい値下げして売っていてどうせ売れていないし急いで買う必要なかったと思いました。 あとわかってはいましたが駅距離が地味にキツイです。思っていた以上に虫の多さに驚きました。 |
230:
住民板ユーザーさん
[2019-08-30 12:31:42]
>>229 名無しさん
隣人の入居有無は、営業の嘘も断じて良くありませんが内見のときに気付くべきでしたね。大きい買い物のときはエビデンスを取ったり、自身の目で確認するなどの自己防衛手段を取るべきと思います。 駅距離は実際に歩けば分かることですし、虫が多いのは重説にも書いてある上に、ここで質問する、ないしは近所のコンビニ、スーパーの店員に聞いてみれば教えてくれたでしょう。 ちなみにですが、うちの場合、虫除けのぶら下げるタイプやスプレータイプを使えば大分マシになりましたよ。 |
231:
名無しさん
[2019-08-30 16:38:01]
一斉入居前に購入したので上下左右確認しようがありませんでした。購入前に営業に確認したら両隣り売れているとの事でしたが未だに入居されていません。
|
232:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-31 13:50:07]
これから営業と接する方は録音必須ですね。
|
233:
匿名さん
[2019-09-02 09:04:04]
私も一期購入ですが、営業が売れなくても一期より値下げすることはない。
と言っていましたが、見事に裏切られましたね。 待てば待つほど安くなるかも? これから購入の方は価格叩いてなんぼかと思います。 消費税アップを理由に購入を急がせるような営業してくるかと思いますが、急がずじっくり(2年でも3年でも)考えることをお勧めします。 一期の方は少なからず不満を抱いている方がいると思いますが 今から購入の方はうまく値下げできれば部屋の場所によってはいい買い物かもしれません。 マンションにしては駅まで距離がある。 住んでみると私はそこまで気になりませんでしたが、駅までの距離より何かがない。いや何もない。 あるんだけど、それじゃない。 なんてワガママも出てきます。 周辺環境をシュミレーションして考えた方がいいです。 車や電動自転車がない方、買う予定がない方にはお勧めできない物件です。 中学校側の1階から3階くらいは虫多そうですね。 アルディロード側の4階から上ですがベランダでの虫はあまり気になりません。 夜のアルディロードは虫いっぱいです。 |
234:
名無しさん
[2019-09-02 09:51:52]
さいたま市内で2?3年売れ残っているところも数件見ましたが1割程度が限界でした。
なので部屋や駐車場が選べる内に購入しました。 言われてる通り、通勤や通学など条件が当てはまり、値下げで希望の部屋が残っていれば悪くはないと思います。 一期購入の方は値引き無しでしょうか? |
235:
通りがかりさん
[2019-09-02 12:36:38]
検討中ですが、不安になってきました。
営業さん、虫はほとんど来ないような話をされていましたので… 逆に皆様住まわれていて良いと思う点はどんなところでしょうか? |
236:
住民板ユーザーさん
[2019-09-02 13:30:23]
>>235 通りがかりさん
フォレストコート上階ですが、虫については、バルコニーにカナブンがよく死んでますね、虫が苦手でしたら掃除するのが苦かもしれません あとはエレベーター付近に蚊とかハエとか結構いるので鬱陶しいですね それ以外の実害は今のところ感じません 良いと思うところですが、 ショッピングモールが近い…言うまでもなく便利ですね 環境が良い…自然が多いので気持ちが落ち着きます 通勤電車…大宮で結構降りるので意外と朝でも大宮から座れる(時間帯や車両に寄ると思いますが) 価格の安さ…悩みましたが無理なローン組まずにここにしたおかげで毎月の資金繰りが楽です |
237:
名無しさん
[2019-09-02 15:19:15]
プライム上階です。
ベランダには虫はいません。 通路にて時折、バッタ・カマキリ・カナブンを見かけます。 毎日ではありません。 一階の川側、立体駐車場付近には蚊がいます。 蚊は鬱陶しいですが、虫を見かけたら子供と観察したりして楽しんでます。 気に入っている点は ・見晴らし (他の棟とお見合いしない、周辺も新築戸建なので高いものが建たない) ・価格、住環境 (環境面、精神面で家族とのんびり過ごせます) |
238:
匿名さん
[2019-09-02 19:59:54]
>>234 名無しさん
一期購入ですが、お幅な値引きはありませんでした。 書類関連の諸費用の割引くらいですか。2桁前半くらいです。 このマンションのいい点といえば ? 自然があり都会よりはのどか ? 交通量の多い道路や駅前からはなれているので静か。 前に駅前に住んでいた時は電車の音、酔っ払いの大声、駐車してエンジンかけたままの車の音などで悩まされました。 ? 大宮より下るなら(上尾とか)車が空いているのでショッピングモール、水上公園、児童館など車で行きやすい。 ? 見晴らしはいい ? 安い方 ? ディスポーザーで生ゴミ処理に悩まない ? ゴミ出しを24時間できる ? 施設の割に管理費安いと感じる 部屋によりますが。 今から購入する人は価格わかるのかな? くらいでしょうか。 車、自転車ありきになります。 欠点はいろいろありますが、それは今まで生活してきた環境により変わると思います。 虫が苦手でも生活できているので 私のところでは ブンブン飛んでいる感覚はありません。 生活には支障ないですが、気になる方は気になるかも。 売れ残っている物件のため、建物の価値に不安が出てきました… 周りの発展次第かと思いますが。 |
239:
マンション検討中さん
[2019-09-03 00:01:33]
資産価値で考えてしまうと失敗ですよ
駅から遠いし、価値が上がるような発展も見込めないのが現実です ただ、定住するなら価格も安いし良さはあるから、そこで満足するしかないですね 価格が安い分、悪いところ言い出したらキリないですよ |
240:
マンション掲示板さん
[2019-09-03 23:33:12]
のどか、自然がある、スーパーも近いので暮らしやすいからそれでいいじゃない、
というマンションです 資産価値、リセールを考えるマンションではないというのを認識すれば、 いいマンションのように思います |
241:
住民板ユーザーさん
[2019-09-04 00:36:33]
>>240 マンション掲示板さん
同感ですね、価値観は人それぞれですが、暮らしやすさやのんびりした子育てなどにはかなり向いているマンションだと思っています 万が一売らなければいけない時は残債割れしなければ十分です 今日日、全て満足するマンションだとお高いですから… |
242:
名無しさん
[2019-09-04 14:05:13]
資産価値を求めるならマンションはやはり徒歩5分以内かと。このマンションを買うなら永住向きです。
西大宮発展するといいですよね? |
243:
マンション検討中さん
[2019-09-06 22:16:43]
埼京線ダイヤ改正でさらに不便に…!
|
244:
住民板ユーザーさん
[2019-09-07 14:22:13]
通勤快速は停車駅変わらないなら、まあ通勤に影響は少ないかな…?快速は都心に出るまで+3分になるけど、3分を長いと見るか大した事ないとみるかは感覚が分かれそう
プレスリリースでは読み取れないけど、川越線の大崎方面直通電車って本数変わるのだろうか…それがもし減るなら一番痛いわ… |
245:
名無しさん
[2019-09-07 16:37:13]
新都心あたりから子供と帰ることがありますが、今後は北与野から乗り換え無しで帰れるのかな?
なら私的にはプラス要素かも。 |
246:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-08 10:31:31]
皆さんの過去コメント見ました。
ここの営業さんは嘘ばかり言って、物件契約をさせるスタイルですか、、非常に残念です。 録音検討します。記録に残さない大変ですね。 |
247:
名無しさん
[2019-09-08 12:40:55]
もう購入しているなら録音してどうするのでしょうか。
|
248:
名無しさん
[2019-09-08 21:00:17]
録音するほど前向きにご検討中なんですね。
|
249:
名無しさん
[2019-09-08 21:22:35]
色々考えた方がいいですね。
|
250:
マンション検討中さん
[2019-09-09 21:59:06]
そもそもこのマンションで 資産価値 リセールを考えて購入する人がいるんでしょうか??
確実に永住タイプです。 |
251:
名無しさん
[2019-09-10 00:18:40]
あまりいらっしゃないかと思います。
それでしたら大宮近辺やシントシティを検討されてますよね。 |
252:
匿名さん
[2019-09-16 12:22:57]
キッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすくかなり使い勝手よさそうです。 特に良いなと思うのはゴミも24時間OKっていうこと。 バスルームも乾燥機があり、雨の日の洗濯物も安心。 忙しい主婦にとって嬉しい設備が整っているマンションだと思いました。 |
253:
名無しさん
[2019-09-16 21:50:53]
ディスポーザーいいですよね。
|
254:
通りがかりさん
[2019-09-17 16:24:00]
ディスポーザーはともかく、ゴミ24時間と浴室乾燥と宅配ボックスくらいは今やどのマンションも標準では?
|
255:
マンション検討中さん
[2019-09-17 16:59:53]
|
256:
匿名
[2019-09-30 22:40:25]
>>255 マンション検討中さん
お店出来て欲しいですよね、このマンションの前とか指扇中と栄の間にある土地とか、今後何かしら出来る予定あるのだろうか 駅前の旧モデルルームの土地も空いたままですよね このマンションとセキスイ・トヨタの戸建分譲で一気に400世帯近く入ってくるはずだからそれなりの商売が出来る土台はできているはず… |
257:
匿名さん
[2019-10-13 13:18:21]
>>ディスポーザーはともかく、ゴミ24時間と浴室乾燥と宅配ボックスくらいは今やどのマンションも標準では?
自分もそう思っていましたが 意外と、ゴミ捨て24時間OKや宅配ボックスなど標準ではないところは多いです。 希望しない人もまだまだ多いってことなのかなと思いました。 こればかりはオプションでどうこうなることではないので しっかり共同設備を確認しておく必要がありそうです。 |
258:
名無しさん
[2019-10-14 13:24:43]
>>257 匿名さん
たしかに共同設備はしっかり確認した方が良いですね。 ここは戸数に対する、平置き駐輪場と自走式駐車場の数があまりにも少ない点が気になりました。 マンション立地を考えると、車と電動自転車は必要な方が多いはずです。 |
259:
デベにお勤めさん
[2019-10-17 15:28:38]
確か住戸に対する設置率は90%を超えていたような記憶です。(機械式も含む)
周辺のマンションと比較しても多い方だと思いますし、「あまりにも少なすぎる」ということは無いんじゃないかなという感覚です。実際にいまのところ駐車場はかなり空いています。 住人用は足りてますが、来客用駐車場が1台しかないのは少なすぎると思いますね。 |
260:
名無しさん
[2019-10-17 20:22:16]
>>259 デベにお勤めさん
駐車場は自走+機械式含めて197台らしいので、住戸に対して70%しかないようです。 平置き駐輪場は約60台しかないので、すでに埋まってのではないでしょうか。 ニューファミリー層向けのマンションのような気がしてましたが、電動自転車が必要な方には不向きだと思います。 |
261:
匿名さん
[2019-10-17 22:27:03]
>>260 名無しさん
敷地外駐車場も入ってそのくらいでしたっけ? 駐車場はまだそれなりに空いてますね。 すでに二台分借りている方もいるので思っている以上に少ないかもしれません。 平置き駐輪場は少なすぎます。 バイクもまた然りですが、土地の使い方が下手と言うか… 二段式の下に電動自転車停めている方もいますが、明らかにはみ出ております。 これは黙認かなと。 駐輪場改造するとしたらどのくらいお金かかるかですね。 来客用駐車場は マンション外側の木があるところ平地にして駐車場にしちゃえばいいのに。 と思っています。 あのベンチは不要です。 営業さんに空きを聞くときは気を付けてください。 マンション契約時に駐車場、駐輪場の契約も同時に行った方がいいです。 入居後、空いてないとかありそうなので。 私は駐車場、駐輪場についての管理会社の対応で後悔しています。 |
262:
匿名
[2019-10-17 22:59:58]
>>260 名無しさん
資料を確認したところ、敷地外駐車場含めて262台なので設置率93%くらいですね。 駐車場はむしろ多すぎて余っているように思います。 駐輪場は二段ラック式と住戸専用駐車場含めると180%くらいあったようなら気がします。 ですが、平置きが少ないですよね。ラック式の上段は本当に使いづらいです。 |
263:
匿名さん
[2019-10-24 10:42:42]
資料と物件概要で駐車場の数が違うのはどうしてなのでしょう。
敷地外の方はきちんと確保されてる状態なのですよね?多くあるならそっちを記載した方が良いのではと思うのですが…。 駐車場料金は500円から6,200円と結構差がありますね。 利用回数が少ないなら500円のを使うのがお得ですね。この値段だと機械式駐車場の一番上でしょうか。 |
264:
匿名さん
[2019-11-12 17:58:42]
駐車場に関しては、停めやすいところは高く、停めにくいところは安く設定することによって
公平にしようとしているのだろうと思います。 停めやすくて安いんじゃ、みんな絶対にソッチのほうがいいですから!! 他のマンションを見ていても、機械式で出し入れがしにくいところが安いことが多いです。 |
265:
マンション検討中さん
[2019-11-18 08:42:55]
こちらの物件ですが、建設完了から結構経つようですが入居率はどのような感じでしょうか?
検討中ですが、人が居ないとすると管理費や積立金やら今後の不安が… |
266:
匿名
[2019-11-18 13:02:22]
|