デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス~さいたま西Weekendプロジェクト~についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-saitama.net/saitama/
所在地:埼玉県さいたま市西区大宮西部特定土地区画整理事業区域内62街区1画地(底地:埼玉県さいたま市西区大字清河寺字丸山362番他)【保留地】 埼玉県さいたま市西区大字清河寺字丸山192番4他【従前地】 埼玉県さいたま市西区大宮西部特定土地区画整理事業区域内62街区2画地【仮換地】
交通:JR埼京線・川越線「西大宮」駅徒歩10分
JR高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン「宮原」駅より東武バス「西大宮」駅行き9分「埼玉栄高校入口」バス停下車徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.28㎡~102.25㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
牛国屋 西大宮店に行ってみた!~西大宮駅の新築マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11748/
【物件名を修正しました 2017.8.31 管理担当】
【物件名を正式物件名称に訂正しました 2017.10.19 管理担当】
[スレ作成日時]2017-08-10 23:26:14
デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス ~さいたま西Weekendプロジェクト~[旧:大宮プロジェクト]ってどうですか?
388:
384です
[2021-02-03 10:03:22]
|
389:
住民A
[2021-02-03 15:52:39]
>>388 384ですさん
丁寧なご返信ありがとうございます。 参考ページもありがとうございます。 判例を持ち出されると私のような知識がない方や裁判という単語に弱い方などに対して力を持った意見となりますので偏らないように伝える必要があると感じたため、出過ぎたことを致しました。 申し訳ありません。 参考ページの内容はとても参考になり、そもそもの認識が誤っていることがわかりました。 ありがとうございました。 |
390:
検討板ユーザーさん
[2023-01-05 00:41:11]
東洋経済の記事にマンション高騰率でこのマンションが上位に入っててびっくり
|
391:
まさるさん
[2023-01-05 18:28:47]
|
392:
検討板ユーザーさん
[2023-01-05 18:59:22]
これ
18位 |
393:
検討板ユーザーさん
[2023-01-05 19:00:06]
これ
18位 |
394:
検討板ユーザーさん
[2023-01-05 19:44:01]
何かちょっと前の書き込みで値下がりを気にする書き込み多いけど、ここをお買いになった方々は値上がりして皆幸せですな
|
395:
マンション検討中さん
[2023-01-05 21:02:15]
|
396:
名無しさん
[2023-02-14 20:53:38]
割とこのマンションバランス良いですからね
周辺環境も子育て世代には悪くない 街は物足りなさもあるけどすごく綺麗です |
397:
山田
[2024-01-25 06:34:03]
治安も良く、住みやすいです。
スポーツジム、セブンイレブンが開店しました。 |
|
398:
名無し
[2024-01-26 18:43:52]
この住環境でお得な値段で売り出してますね
|
399:
評判気になるさん
[2024-01-28 01:34:30]
|
400:
匿名さん
[2024-01-28 23:01:28]
同じ人が急に連投どうした
|
401:
マンコミュファンさん
[2024-01-29 00:16:58]
|
402:
マンション検討中さん
[2024-01-29 07:18:52]
川越線は不便で遠慮する方が結構いらっしゃるかと思います。
|
403:
購入経験者さん
[2024-01-29 11:01:04]
>>402 マンション検討中さん
それさえ気にならなければ、かなり割安感があって、住み心地抜群のマンションでしたよ。 |
404:
eマンションさん
[2024-01-29 12:36:05]
川越線は慣れると全く気にならなくなります。
時刻表に沿って行動する癖がつきました。 |
405:
匿名さん
[2024-01-29 13:05:45]
日中は30分に1本
群馬並みの本数だけど田舎って感じで好きです |
406:
名無しさん
[2024-01-29 19:05:10]
朝はたくさん走ってます。
日中は20分に一本です。 |
407:
住民さん1
[2024-02-17 23:05:53]
中古が全然成約していないのが現実。
|
特定のブログを参照した記憶はないのですが、
http://www.keiyou-bs.co.jp/post/?p=227
は見覚えがあります。まあ、同じ事件に関する記事ですね。
前の投稿、紛らわしい表現で申し訳ない。あくまで永久使用権利が「保護」されている訳ではないようだということを言いたかっただけです。
この物件の規約が分からないので断言出来ませんが、特別決議ではなく普通決議で「定期での抽選」への変更が可能となると意外にハードル低くありませんか。
おっしゃるとおり供給駐車台数の割合がかなり低くなければ過半数の同意は難しいです。しかし、敷地内の駐車スペースでも場所による不公平は必ずあるもので、少数の抽選推進派がそれを口実にどんどん勢力を拡大なんてことも。
また、少数派が文句いっているうちはいいのですが、多数派の一部がそれに反応してケンカみたいになってくると、どちらでもよいと思っている人たちが公平な抽選にするしか解決策がないと感じてしまいます。
少し調べてみたら
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1472248909/
のような質疑回答が見つかりました。かなり詰めた結果がこのベストアンサーのような事例かと思います。※個人的な見解です!
軟着陸できるとよいですね。