デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス~さいたま西Weekendプロジェクト~についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-saitama.net/saitama/
所在地:埼玉県さいたま市西区大宮西部特定土地区画整理事業区域内62街区1画地(底地:埼玉県さいたま市西区大字清河寺字丸山362番他)【保留地】 埼玉県さいたま市西区大字清河寺字丸山192番4他【従前地】 埼玉県さいたま市西区大宮西部特定土地区画整理事業区域内62街区2画地【仮換地】
交通:JR埼京線・川越線「西大宮」駅徒歩10分
JR高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン「宮原」駅より東武バス「西大宮」駅行き9分「埼玉栄高校入口」バス停下車徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.28㎡~102.25㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
牛国屋 西大宮店に行ってみた!~西大宮駅の新築マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11748/
【物件名を修正しました 2017.8.31 管理担当】
【物件名を正式物件名称に訂正しました 2017.10.19 管理担当】
[スレ作成日時]2017-08-10 23:26:14
デュオヒルズ西大宮ザ・グランテラス ~さいたま西Weekendプロジェクト~[旧:大宮プロジェクト]ってどうですか?
247:
名無しさん
[2019-09-08 12:40:55]
もう購入しているなら録音してどうするのでしょうか。
|
248:
名無しさん
[2019-09-08 21:00:17]
録音するほど前向きにご検討中なんですね。
|
249:
名無しさん
[2019-09-08 21:22:35]
色々考えた方がいいですね。
|
250:
マンション検討中さん
[2019-09-09 21:59:06]
そもそもこのマンションで 資産価値 リセールを考えて購入する人がいるんでしょうか??
確実に永住タイプです。 |
251:
名無しさん
[2019-09-10 00:18:40]
あまりいらっしゃないかと思います。
それでしたら大宮近辺やシントシティを検討されてますよね。 |
252:
匿名さん
[2019-09-16 12:22:57]
キッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすくかなり使い勝手よさそうです。 特に良いなと思うのはゴミも24時間OKっていうこと。 バスルームも乾燥機があり、雨の日の洗濯物も安心。 忙しい主婦にとって嬉しい設備が整っているマンションだと思いました。 |
253:
名無しさん
[2019-09-16 21:50:53]
ディスポーザーいいですよね。
|
254:
通りがかりさん
[2019-09-17 16:24:00]
ディスポーザーはともかく、ゴミ24時間と浴室乾燥と宅配ボックスくらいは今やどのマンションも標準では?
|
255:
マンション検討中さん
[2019-09-17 16:59:53]
|
256:
匿名
[2019-09-30 22:40:25]
>>255 マンション検討中さん
お店出来て欲しいですよね、このマンションの前とか指扇中と栄の間にある土地とか、今後何かしら出来る予定あるのだろうか 駅前の旧モデルルームの土地も空いたままですよね このマンションとセキスイ・トヨタの戸建分譲で一気に400世帯近く入ってくるはずだからそれなりの商売が出来る土台はできているはず… |
|
257:
匿名さん
[2019-10-13 13:18:21]
>>ディスポーザーはともかく、ゴミ24時間と浴室乾燥と宅配ボックスくらいは今やどのマンションも標準では?
自分もそう思っていましたが 意外と、ゴミ捨て24時間OKや宅配ボックスなど標準ではないところは多いです。 希望しない人もまだまだ多いってことなのかなと思いました。 こればかりはオプションでどうこうなることではないので しっかり共同設備を確認しておく必要がありそうです。 |
258:
名無しさん
[2019-10-14 13:24:43]
>>257 匿名さん
たしかに共同設備はしっかり確認した方が良いですね。 ここは戸数に対する、平置き駐輪場と自走式駐車場の数があまりにも少ない点が気になりました。 マンション立地を考えると、車と電動自転車は必要な方が多いはずです。 |
259:
デベにお勤めさん
[2019-10-17 15:28:38]
確か住戸に対する設置率は90%を超えていたような記憶です。(機械式も含む)
周辺のマンションと比較しても多い方だと思いますし、「あまりにも少なすぎる」ということは無いんじゃないかなという感覚です。実際にいまのところ駐車場はかなり空いています。 住人用は足りてますが、来客用駐車場が1台しかないのは少なすぎると思いますね。 |
260:
名無しさん
[2019-10-17 20:22:16]
>>259 デベにお勤めさん
駐車場は自走+機械式含めて197台らしいので、住戸に対して70%しかないようです。 平置き駐輪場は約60台しかないので、すでに埋まってのではないでしょうか。 ニューファミリー層向けのマンションのような気がしてましたが、電動自転車が必要な方には不向きだと思います。 |
261:
匿名さん
[2019-10-17 22:27:03]
>>260 名無しさん
敷地外駐車場も入ってそのくらいでしたっけ? 駐車場はまだそれなりに空いてますね。 すでに二台分借りている方もいるので思っている以上に少ないかもしれません。 平置き駐輪場は少なすぎます。 バイクもまた然りですが、土地の使い方が下手と言うか… 二段式の下に電動自転車停めている方もいますが、明らかにはみ出ております。 これは黙認かなと。 駐輪場改造するとしたらどのくらいお金かかるかですね。 来客用駐車場は マンション外側の木があるところ平地にして駐車場にしちゃえばいいのに。 と思っています。 あのベンチは不要です。 営業さんに空きを聞くときは気を付けてください。 マンション契約時に駐車場、駐輪場の契約も同時に行った方がいいです。 入居後、空いてないとかありそうなので。 私は駐車場、駐輪場についての管理会社の対応で後悔しています。 |
262:
匿名
[2019-10-17 22:59:58]
>>260 名無しさん
資料を確認したところ、敷地外駐車場含めて262台なので設置率93%くらいですね。 駐車場はむしろ多すぎて余っているように思います。 駐輪場は二段ラック式と住戸専用駐車場含めると180%くらいあったようなら気がします。 ですが、平置きが少ないですよね。ラック式の上段は本当に使いづらいです。 |
263:
匿名さん
[2019-10-24 10:42:42]
資料と物件概要で駐車場の数が違うのはどうしてなのでしょう。
敷地外の方はきちんと確保されてる状態なのですよね?多くあるならそっちを記載した方が良いのではと思うのですが…。 駐車場料金は500円から6,200円と結構差がありますね。 利用回数が少ないなら500円のを使うのがお得ですね。この値段だと機械式駐車場の一番上でしょうか。 |
264:
匿名さん
[2019-11-12 17:58:42]
駐車場に関しては、停めやすいところは高く、停めにくいところは安く設定することによって
公平にしようとしているのだろうと思います。 停めやすくて安いんじゃ、みんな絶対にソッチのほうがいいですから!! 他のマンションを見ていても、機械式で出し入れがしにくいところが安いことが多いです。 |
265:
マンション検討中さん
[2019-11-18 08:42:55]
こちらの物件ですが、建設完了から結構経つようですが入居率はどのような感じでしょうか?
検討中ですが、人が居ないとすると管理費や積立金やら今後の不安が… |
266:
匿名
[2019-11-18 13:02:22]
|