グランドヒルズ元麻布ってどうですか。
美意識の高いエントランスだといいですね。
将来性や資産性も含め、いろいろ情報交換しませんか。
公式HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/motoazabu/
所在地:東京都港区元麻布三丁目2109番他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩4分
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:75.82平米~156.20平米
総戸数:32戸(非分譲住戸2戸、その他住戸9戸〔広告対象外の住戸〕含む))
売主:住友不動産
施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-08-07 13:58:48
グランドヒルズ元麻布
181:
マンション検討中さん
[2018-10-04 09:32:07]
1年前くらいにモデルルームに行った時も値引きの話はしてましたけどね。値引き率が広がっているのでしょうか?物件は良いんですけど、びっくりするような価格ですよねー
|
182:
匿名さん
[2018-10-04 09:32:55]
こちらは外廊下ですよね?
|
183:
マンション検討中さん
[2018-10-07 13:12:26]
高級感を売りにしているわりには外観の植木とか石とか安っぽいですね。ロビーに飾ってある花も造花でした。24時間管理人がいるなら、立派な絵画などが飾ってあったら興味を引くかもしれませんが。
|
184:
匿名さん
[2018-10-10 11:23:16]
|
185:
匿名さん
[2018-10-10 11:52:52]
|
186:
匿名さん
[2018-10-18 17:50:12]
共用部18ヶ所に防犯カメラを設置。不審者の侵入や犯罪を抑制するとともに、24時間録画される画像は、一定期間保管されます。
※15台はレンタルとなり、費用等は管理費に含まれます。 ↑なんでレンタルなんだろ。購入すればいいのに。 |
187:
匿名さん
[2018-11-02 09:21:34]
1LDKのHタイプは、こういうタイプの物件じゃないと見かけしないタイプの1LDKです。
それぞれがとてつもなく広い。 居室も広いし、収納もあるし、リビングダイニングの広さもとてつもなくあります。 夫婦だけで生活をするのならばちょうど良さそう。 友だちが多く家に集まる人にとってもリビングが広いのは良いんじゃないかと思いました。 |
188:
マンション検討中さん
[2018-11-24 12:06:22]
管理組合の理事を経験して知りましたが、
防犯カメラは買い取りにすると年々画質が向上する進歩について行けなくなる為、いつも最新の設備に更新して行く為にレンタル方式にしていますよ。 |
189:
匿名さん
[2018-11-26 07:04:17]
足元の麻布十番商店街がホットですね!高級パン乃が美には行列ができてたし、パリでも人気のベイユヴェールも出店してますね!
|
190:
匿名さん
[2018-11-26 08:35:38]
|
|
191:
匿名さん
[2018-11-30 11:59:17]
防犯カメラの件ですが、給湯器のリースと同じでレンタルすればメンテナンスや修理のお任せサービスが使えるのでしょうか?
カメラで録画した内容もおまかせで管理してもらえるのですか? 買い取りの場合、管理組合で全て管理しなければならないように思います。 |
192:
匿名さん
[2018-11-30 19:43:21]
こちらの物件は、もう完成しているのに、入居時期が来年の4月となっているのはどういうことなのでしょうか?もしお分かりになる方がいたら教えて下さい。
|
193:
マンション検討中さん
[2018-12-02 01:35:19]
内覧チェック期間だそうです。
契約者で急いで住む人も少ないようです。 売上も来期に回したいようですね。 |
194:
匿名さん
[2018-12-07 09:23:31]
一般的には内覧の期間が1ヶ月程度のマンションがほとんどだと思いますが、こちらは一年以上の猶予を設けているんですね。
完成済マンションを購入する利点に、すぐに入居できるので賃貸に居住する方は家賃を無駄に支払う必要がない点が挙げられますが、契約者さんは入居を急ぐ必要のない立場の方々なのかもしれません。 |
195:
マンション検討中さん
[2018-12-11 23:23:50]
花崗岩で覆われた外観には圧倒されました。
|
196:
匿名さん
[2018-12-12 20:41:15]
なるほど。とても長い内覧期間を設けているんですね。参考になりました。
|
197:
匿名さん
[2018-12-13 22:05:25]
内覧の期間が1年というのは確かに長いですね。
ちなみに周辺環境の雰囲気はいかがでしょうか? なんだかんだで足を踏み入れたことのない地域でありますので、 実際の情報が知りたいところです。 |
198:
匿名さん
[2019-01-10 15:32:11]
実際に出来上がると、本当にわかりやすくていいなと思いました。日当たりは特に良いのだなと言うのは見て取れます。
外観だけだと、どこからどこまでが1戸なんだろう?と言うくらい デザイン性が高くて、面白いと思います。 画一的でないというか。でも古臭くなりにくいデザインである、と感じました。 |
199:
匿名さん
[2019-01-10 17:03:07]
建物の土台の黒の石積みとエントランスの白の外壁のところの一帯感が全然無くて残念
生で見ても違和感 工事中かな?って感じの未完成感 なんでこんなデザインにしたの? |
200:
名無しさん
[2019-01-14 23:24:22]
元々この場所に昔からあった暗闇坂の石垣を再現したデザインになっています。
建設の際に取り除き工事されましたが、マンションの両脇の石垣は未だ健在で、坂の石垣の一体感を出しているのですよ。 |
201:
匿名さん
[2019-01-14 23:44:53]
このエントランスと外壁のツートンは謎だよな
ダサい |
202:
匿名さん
[2019-01-15 15:54:51]
住友不動産の柱の中にライト入れてるのダサい
|
203:
匿名さん
[2019-01-21 10:45:32]
外装の各階の間の区切り部位、コンクリート打ちっぱなしな感じなのは、何故だろう。
抜け感というか、手抜き?違和感しかない。 |
204:
マンション検討中さん
[2019-02-08 22:04:24]
基本は花崗岩で全面貼り、アクセントでモダンな打ちっ放し。その辺のタイル貼りマンションとは桁違いなグレードですよね。
|
205:
匿名さん
[2019-02-14 09:23:57]
マンションの土台は暗闇坂の石垣を再現したものですか。
公式サイトのデザインでもそのような説明があれば良かったですね。 『重厚な石積みの擁壁に息づく結界性』云々・・・という説明では いまひとつコンセプトが伝わりにくいと思いました。 |
206:
マンション検討中さん
[2019-03-01 00:13:58]
住友不動産だと一目で分かる威圧感、重厚感はさすが!
|
207:
匿名さん
[2019-03-02 09:47:17]
この辺りは街がちょっとせまいのと、西町インターあたりに少々下町風のごちゃつき感があるのがイマイチかな。元麻布なら南アフリカ大使公邸付近の街並みが一番高級感がある。もう少し広尾駅に近い方か、麻布十番に近い方が便利で良いのになあと思う。このマンション自体はとても高級感があるので好きです。
|
208:
マンション検討中さん
[2019-03-05 02:11:36]
元麻布に来ると1番最初に目に飛び込んでくる邸宅がここ。立地は最高だと言える。
営業さんが言ってましたが、麻布十番商店街が足元に広がってあり、六本木ヒルズにも歩いて行けるので、相当便利です。 さすがハイエンド感ありましたね。 |
209:
匿名さん
[2019-03-05 07:06:27]
|
210:
匿名さん
[2019-03-05 07:09:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
211:
マンション検討中さん
[2019-03-24 00:49:08]
麻布十番商店街が足元にあり、六本木ヒルズのリンコスにも5分くらいで行ける。予想以上にかなり便利な立地でした。
|
212:
匿名さん
[2019-04-12 12:20:08]
広告対象外の住戸が9戸あるっていうふうにありました。地権者さん住戸と分けて記されています。
これは、例えば提携企業の人達の枠であったり、 ここの会員の人たちとか地元の人達の優先枠であったりした、ということになってくるのですか? 一般分譲はそこまで多くはないのですね。 |
213:
匿名さん
[2019-04-12 22:19:15]
十番から上がる暗闇坂の歩道が狭いのと、車の交通量が多いのが子育て世代には気になる点。
それにしてもこの辺りはベントレー、アストン、ロールスロイス、フェラーリ、ランボルギーニがやたらと多いですね。 ポルシェ、ベンツ、BMW、マセラッティ、ジャガーが庶民的な自家用車に思えます。 |
214:
匿名さん
[2019-04-16 21:47:44]
どちらかというとファミリー向けのマンションだと個人的に思うのですが、
それであって交通量が多いのは少し心配ですね。 高級車がこの辺でそんな多いのは知りませんでしたが、運転マナー的な部分はいかがでしょうか? |
215:
マンション検討中さん
[2019-04-19 21:26:13]
高級車だらけですよこの付近。それに静かですけど。
|
216:
匿名さん
[2019-04-21 08:46:09]
六本木ヒルズまで歩いていける立地とか、
ロケーションがとても良いところですね。 商店街もあって買い物に困りませんし、総合的に良いマンションだと思いました。 |
217:
匿名さん
[2019-05-10 22:00:51]
元麻布という名前だけだと、どことなく派手な感じがしてきてしまいますが
周辺の環境を見てみると 普通に暮らしていく上で、特に困ることもなさそうな雰囲気ではあるのですよね。 そこがここの良いところではあると思います。 マンション自体は 設備等はお値段に応じたものがついていると感じます。 |
218:
匿名さん
[2019-05-31 23:55:06]
麻布十番はもともと古くから住んでいる人が多い街ですから
生活に必要なお店も揃っているのでしょうね。 比較的木々も多くあるエリアですし、駅まで近いので、周辺環境自体は整っていると思います。 マンションの設備は お値段通りのことだと思われますから。 |
219:
匿名さん
[2019-06-26 13:48:08]
155Rrタイプはここで一番プレミアムな物件でしょうか。
リビングとダイニングとキッチン、それぞれが独立し、とても広く取られているので、 正しい贅沢な空間の使い方だなと感じました。 それぞれの居室も独立性も高いんので、プライバシーも保ちやすいでしょう。 実際に暮らしていて困ることもない間取りだと思いました。 |
220:
通りがかりさん
[2019-06-26 19:44:56]
|
221:
匿名さん
[2019-06-26 20:59:11]
|
222:
匿名さん
[2019-07-04 11:24:56]
外観デザインが重厚でとても素敵ですね。
これだけのレジデンスに共用施設がついていないのが不思議ですが、マンションの規模に関係しているのか、 それとも不要なものを極力とり除いたシンプルなマンションをコンセプトにしているのか、どのような考えなのでしょう? 個人的にはブックラウンジ程度はあってもいいかと感じます。 |
223:
匿名さん
[2019-07-27 11:22:39]
外観写真を見て思ったんですが、
開口部のガラスが鏡面っぽくなっています。ガラスだから、家の中が暗ければこうなるとは思いますが、 日が当たったときに、周辺が眩しくなったりとかそういうのは大丈夫なんでしょうか。東向きですし、日が当たる際には角度があまりないから大丈夫なのかな? |
224:
匿名さん
[2019-08-19 18:13:19]
コンシェルジュサービス、21時までなんですね。
クリーニングの取次などをお願いするときにも、その時間帯だったらいるというのだったらとても良い。 スーツとかブラウスなど 意外とかさばるし重たくなるので、持っていくのがめんどうにになったりします。 ここだと建物の中の移動打でけで済むのもいいんでしょう。 |
225:
匿名さん
[2019-08-20 00:59:24]
コンシェルジュサービスは庶民的な湾岸のタワマンでもそのくらいしてくれますから、このマンションでは当然かと。
|
226:
マンション比較中さん
[2019-08-20 14:59:26]
7億5600万で155平米って誰が買うの?もう中国人富裕層も見向きもしないと思うけど。住友が不良在庫多く抱えているのは有名ですよね。でも頑なに値引きはしないとか。どーすんだろ?
|
227:
マンション掲示板さん
[2019-08-20 18:09:44]
頑張れ
|
228:
匿名さん
[2019-09-10 22:45:47]
google mapのストリートビューでみると、日当たり自体はかなり良さそうな印象です。
低層階もそれなりに日当たりがありそうです。 ここにタクシーで来るときには、坂を登りきってくれ、とありましたが確かにそうですね。 目の前の道は あまり道幅もないので、途中で停まるのには不向きに思いました。 交通量はそれでもそれなりにあるようですし。 |
229:
匿名さん
[2019-09-30 16:22:27]
マンションの周りの道は、思っていたよりも細い道でした。車の運転が苦手だと、あまりこのあたりは車で通ろうって言うかんじにはならないかも…
運転が得意な方で、丁寧に運転される方だと 普通に出し入れできるのではとは思われます。 周りの道は一方通行なんでしょうか。現地で確認も必要ですね。 |
230:
匿名さん
[2019-09-30 19:46:19]
暗闇坂は上り一方通行です。
|