ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.gala-series.com/kameido/
所在地:東京都江東区亀戸7丁目300番16(地番) 東京都江東区亀戸7丁目39番14-〇〇〇号(住居表示)
交通:JR総武線「亀戸」駅より徒歩14分
JR総武線快速・総武線、東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅よりバス約10分、「亀戸九丁目」バス停徒歩2分
都営新宿線「東大島」駅より徒歩13分
都営新宿線「大島」駅より徒歩15分
東武亀戸線「亀戸水神」駅より徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:55.25㎡~75.71㎡
売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-08-04 21:02:33
ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパークってどうですか?
61:
マンション検討中さん
[2018-03-14 06:36:07]
|
62:
口コミ知りたいさん
[2018-03-14 21:17:02]
「売れてますねー」「いいですねー」って連呼してる人、ガーラ平井にいた営業マンだよ。
試しにガーラ平井の掲示板見に行ってごらん。 笑えるほど論調が同じだから(笑) 平井が完売したタイミングで、亀戸の掲示板に「売れてますねー」の書き込みが始まったから面白い程分かりやすい。 「売れてますねー」の人のコメントは話半分で見ておいた方がいいよ。 |
63:
口コミ知りたいさん
[2018-03-14 21:37:52]
>>50 マンション検討中さん
現金入りの封筒を手で持って来る超絶レアな人を1日に2組も見てしまったとは。 そのお金って申し込みの時に払う10万円なのかな?普通10万なら財布に入れるか、鞄にしまうよね。 街中で現金入りの封筒を手に歩いてる人なんて見た事ない。 どうせガーラ平井から移ってきた営業マンが書いたんだろうけど、そんな書き込みしてる人ってモデルルームでどんな説明してるんだろう。 |
64:
マンション検討中さん
[2018-03-15 08:53:18]
|
65:
匿名さん
[2018-03-15 14:16:05]
>>63
札束ってことは手付金なんじゃない? |
66:
匿名さん
[2018-03-16 20:49:06]
|
67:
匿名さん
[2018-03-16 20:52:38]
|
68:
ご近所さん
[2018-03-17 08:37:24]
|
69:
匿名さん
[2018-03-27 15:59:24]
ここ全然動きないし売れてないんだ?
|
70:
見学がちょっと遅かった…
[2018-03-27 18:24:59]
売れていると思います。二番目に大きいeタイプは完売だと言われました。遅くに見学に行った事が残念です。
駅から少し歩きますが、スーパーに近い事は働く人達にはとても助かる立地にある場所です。 |
|
72:
rayaraya
[2018-03-27 19:48:20]
[No.70と本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
73:
匿名さん
[2018-03-27 19:51:30]
60平米前半未満って何?60平米未満ってこと?
|
74:
名無しさん
[2018-03-27 20:13:16]
60~65㎡未満って意味ですね、60前半ってことで表記しました、分かりづらくてすみません。
|
75:
名無しさん
[2018-03-27 20:27:24]
広さに対して様々な価値観を持ってる人が人の数だけいるのは事実じゃないですか。
あくまで個人として、自分的にはファミリーでこの広さは厳しい、と感じる価値観なだけなのですがそういう感覚も表現してはいけないのでしょうか? 売主側は子供2人の4人家族でも61㎡で充分です! とか言い張ってたけど、私達夫婦の間では ???無理でしょ。でした。 LDK横の小さな部屋ともう1部屋小さな方を子供2人にそれぞれの部屋を与えて、6畳の部屋を主寝室。 そうすると家族4人も居て10畳しかリビング使えないんでしょ? 家具と人でぎっちぎち。 収納も明らかに足りない。 それが充分なのか充分ではないのかの問題。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
76:
ありがとうございます。
[2018-03-27 20:48:38]
よくわかりました。忠告ありがとうございます。
四人家族で無理と思うなら多分貴方様の考えは正しいのでしょう。私もそう思います。 ただし、働くのでキツキツを選ぶか、80平米以上の郊外を選ぶか迷っています。 |
77:
匿名
[2018-03-27 21:22:27]
|
78:
マンション検討中さん
[2018-03-28 01:50:41]
久しぶりにのぞいたら、何があったのかいくつかのスレが削除されていてびっくりいたしました。
61平米で4人家族では狭いかとの考えは、 人それぞれだとは思いますが 都内3LDKの平均がそれくらいだと聞いています。 実際4人家族で2LDKの55平米で暮らす人たちもけっこう見かけます。 結局は子供に部屋を1つずつ与えるか等の考え方なような気もします。 個人的には自分の部屋はともかく、 リビングはある程度の広さがほしいタイプです。 私自身子供の頃ほとんどリビングで過ごしたので。 人それぞれだ考えがちがうと思うので、 情報といえる内容を交換しあっていきたいですね。 |
79:
マンション検討中さん
[2018-03-28 01:53:52]
こちらのマンションを購入された層が気になります。
30代ファミリーが多いと聞いています。 ギャラリーにいた方だと お子様連れの若めのファミリーが多いように感じました。 小学生とか大きめのお子様持ちの方もいるんですかね? |
80:
年齢幅広いらしいです。
[2018-03-28 18:13:27]
2月下旬に見学に訪れた時にマンション販売員の方に
【何歳位の年齢層の人が買われていますか?】とお聞きしたら 【幅広い年齢層の方が購入しています。一人暮らしの方もいるし、夫婦だけの方、家族の方と様々です。】みたいにお話をされていました。 もう1か月経ってしまったので分かりませんが。 因みに私が見学に行った時は赤ちゃんや幼児がいる家族連れが多かったです。 |
81:
マンション検討中さん
[2018-03-28 18:34:19]
>>77さん
同感です。 60台前半って資料に書いているんだから、わざわざ狭いってアピールしていただかなくても既知の情報なのでみればわかります。 狭くて住めないと考える人もいれば、住めると考えて購入する人もいるし広さについては個人の感覚なので、個人的な考えを押し付けなくていいと思いますよ。 逆にホームページからわからない治安や生活環境などは書いてくれると参考になるのでありがたいです。 |
それでも売れている事実。