ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.gala-series.com/kameido/
所在地:東京都江東区亀戸7丁目300番16(地番) 東京都江東区亀戸7丁目39番14-〇〇〇号(住居表示)
交通:JR総武線「亀戸」駅より徒歩14分
JR総武線快速・総武線、東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅よりバス約10分、「亀戸九丁目」バス停徒歩2分
都営新宿線「東大島」駅より徒歩13分
都営新宿線「大島」駅より徒歩15分
東武亀戸線「亀戸水神」駅より徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:55.25㎡~75.71㎡
売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-08-04 21:02:33
ガーラ・レジデンス亀戸セントラルパークってどうですか?
1:
匿名さん
[2017-09-06 13:31:08]
|
2:
匿名さん
[2017-09-10 10:04:22]
間取りを見ましたが狭いですね。
ちょっと期待してただけに残念であります。 |
3:
匿名さん
[2017-09-11 13:51:48]
コンパクトな広さからちょっと広めのタイプまでいろいろ揃っていますから生活スタイルや環境に合わせて選択可能ではあります。
61平米だと4人家族には少し狭いかなと思いますが、70平米のタイプならゆったり暮らしていけそう。 バルコニーが広いことやスロップシンクが完備されていますのでバルコニー掃除やら、運動靴等を洗ったり便利そうだなと思います。 |
4:
匿名さん
[2017-09-21 10:49:03]
75.71㎡で4LDKか…とは思いましたが、間取りを見るとそれなりに使いやすそうでした。
可動式扉などで扉を全開できるのは工夫されてると思います。 子供が独立したら図にあるようにLDKを広げて使うのも良いですね。 A、B、Eの部屋の廊下側にある仕切りってポーチなんですね。 Eだとポーチもかなり大きいですが子供用自転車とか置いても大丈夫なのでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2017-09-29 16:02:41]
公式サイトを見ると、江戸文化というものをプッシュしている。
たしかにこの周りには昔からのものが多くある。 それもそうだけど、ここだけじゃなくて、別の地域よりはいいのかなーって思うけれど。 それだけじゃなくて、 マンションとして、きちんとしていることが大切だと思います。 スラブ厚とかもろもろ… 細かく見ていかねば |
6:
マンション掲示板さん
[2017-10-23 11:51:26]
モデルルーム見た方いますか?どうでしたか?
|
7:
マンション検討中さん
[2017-10-29 11:08:17]
亀戸エリアで検討しているものです。
マンション建設地を確認してきました。 京葉道路が近いですが、洗濯物を外では干せないくらい排気ガスはひどいのでしようか? |
8:
さはか
[2017-10-29 18:05:29]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
9:
匿名さん
[2017-11-02 11:27:13]
どの駅もマンションから10分以上距離があるのは利便性としてはあまりよくない気がします
バス停は徒歩2分のところにあるようですが、本数等はどの程度頻繁に出ているのか気になるところ。 天候が悪い時にがぎっては、バスで移動できると良いですが、 本数が少ないプラス混雑しているとなるとなかなか利用しづらい部分もあると思います。 交通量は結構ありそうですから、排気ガスのほかに騒音の方も結構するのでしょうか? |
10:
通りがかりさん
[2017-11-05 12:51:48]
近くに住んでいるものです。
錦糸町や葛西に向かうバスは頻繁に出ています。亀戸駅まで子連れで歩くのはしんどい距離なので大体バスを使っています。 食料品や日用品の買い出しには困りませんが、ショッピングモールは徒歩圏内にないのでバスか車での移動となります。 |
|
11:
匿名さん
[2017-11-18 18:02:27]
見学してきました〜
江東区で亀戸なのに思っていたより価格が予算内でした。 設備も良く、特に妻がミストサウナを気に入ってました。 前向きに検討出来そうです。 |
12:
匿名さん
[2017-11-19 19:14:25]
グランドプランって何なのかと思ったら、周辺環境のことのようでした。
昼の時間帯も眺めがよさそうですが、何より夜のスカイツリーがキレイに見えそうでいいなと思います。そして、墨田川の花火も!あと、亀戸中央公園の花火があるんですね。これははじめて知りました。夏の間、2回花火が楽しめるのがいいですね。ちょうど7月、8月の1ヶ月に1度楽しめます。 |
13:
マンション検討中さん
[2017-11-20 23:26:25]
錦糸町方面へ向かう目の前の京葉道路を走っている通勤時間のバスの混雑具合はどうですか?
お近くのかた是非教えていただきたいです。 |
14:
匿名さん
[2017-11-24 23:32:12]
ここから隅田川花火大会ってどの程度見えるのでしょうね?
低層階は完全に見えないと思います。最上階とかだと、方角さえ良ければ見えるという感じになってくるのかなぁ。亀戸中央公園の花火は、どの程度見えるのか…? 周りとの建物の関係次第ですね。 でもまぁ花火は見えればラッキーみたいなおまけのもので、 実際は設備や住み心地、値段が大切。 |
15:
マンション検討中さん
[2017-11-26 10:26:31]
駅から遠いので平井よりは安いでしょうか?
|
16:
マンコミュファンさん
[2017-11-27 06:56:00]
流石に京葉道路の騒音と排気ガスはキツイです。
同じガーラなら、ガーラレジデンス平井の方が駅から4分なのでそちらをオススメします。 |
17:
匿名さん
[2017-12-05 06:07:01]
亀戸駅から14分ってどうなんでしょうね。売るにしても駅から15分以内じゃないとと聞きます。ギリギリ14分で許される距離なんでしょうか。毎日徒歩で15分、往復30分は若干キツい印象。
東京スカイツリーから近いのがメリット。ベランダからちょっと見えたりしますか? >>京葉道路の騒音と排気ガスはキツイ 道路も気になります。 |
18:
匿名さん
[2017-12-12 15:02:47]
>>17 匿名さん
将来的に売却を考えるなら、徒歩10分未満の物件がいいでしょうね。 検索サイトの絞り込みで『10分以内』に設定する人が多いでしょうし。 バス便の物件でも、 『駅から離れてる分、環境がいい』 『駅から離れてる分、敷地が広く平置き駐車場を格安で借りられる』 などのメリットがあれば売りやすくなると思いますよ。 |
19:
匿名さん
[2017-12-14 23:17:22]
徒歩14分は真夏や悪天候の日はキツイです。
駅までは自転車かバスを使う事になると思いますが、 仮に駅前の駐輪場が1台5千円としてそれを2台借りたら1万円 住宅ローンの100万円あたりの支払いが2700円程度 毎月1万円の支払いは、物件価格約400万円分のローンに相当します。 この条件に当てはめた場合、徒歩圏のマンションは物件価格が400万円安いのと同義です。 将来的に売却した時の値下がり率も駅近物件の方が圧倒的に低いですよ。 不動産は何となくで買うと数千万単位で手元に残る資産が変わってきます。 ただ、住む家ってお金だけを考えても良くありません。 今このマンションの近くに住んでいるのであれば、友人や近くに住む親と離ればなれになってしまうのは本当の幸せとは言えないと思いますし。 不動産選びって本当に難しい。 |
20:
マンション検討中さん
[2017-12-15 09:30:49]
亀戸駅の駐輪場は1100円〜
学生なら700円〜 ちゃんと調べないで書くとネガキャンと思われるから気を付けたほうがいいですよ。 |
京葉道路沿いということですから、音の面は気になるといえば気になるなぁ
駅からかなりありますが、錦糸町方面に行くならばバス停が近いという点はいいかもしれません。
道の混み具合なども確認してからですが。
買い物面は駅が遠い割にはかなり充実。
正直、今の亀戸駅の近くよりも充実しているかも。