クレアホームズ千葉センタークロスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/chiba-cc/
所在地:千葉県千葉市中央区中央1丁目1番6他(地番)
交通:JR総武線「千葉」駅徒歩8分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩8分
千葉都市モノレール「葭川公園」駅徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.80m2~84.54m2
建物売主:セントラル総合開発株式会社
土地売主:株式会社津田沼七番館
施工会社:株式会社ノバック東京本店
管理会社:セントラルライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
[スレ作成日時]2017-08-04 00:13:11
クレアホームズ千葉センタークロスってどうですか?
181:
匿名さん
[2018-08-02 18:57:54]
|
182:
購入者さん
[2018-08-02 23:33:39]
|
183:
匿名さん
[2018-08-03 06:24:35]
マンマニさんのブログかと
|
184:
匿名さん
[2018-08-03 07:01:19]
川が有りますからねぇ
氾濫リスクがあるんですねぇ |
185:
匿名さん
[2018-08-03 08:05:08]
洪水ハザードマップはマンションのところは紫とか青ではなく、一番浅い黄色ですね。
大人の膝丈くらいだから二階以上は問題ないでしょうけど、エントランスなどは被害がありそうですね。 めったにはないんでしょうけど。 |
186:
匿名さん
[2018-08-03 13:05:09]
モデルルーム見学の報告がありますね。
子育て世帯の購入が一番多いというのは驚きました。https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00350/ |
187:
匿名さん
[2018-08-03 14:48:27]
マンマニさんどういう訳だか千葉県内では幕張ベイクロスタワーとクレアホームズの更新回数が他と比べて多いですね。理由はご想像にお任せしますが。
|
188:
匿名さん
[2018-08-03 18:01:14]
マンマニさんのブログで28戸と情報がありますが、マンマニさんの千葉センタークロスのブログが去年の11月のものしか見つけられないのですが、残り28戸と載っているURLご存知の方いますか?
186で載せていただいている分はマンマニさんのものではなさそうですし。 |
189:
匿名さん
[2018-08-03 18:30:40]
記事に追記として、1月、2月、8月の状況として記事の下の方に残り戸数と価格が書いて有りますよ
良く見ましょう。 |
190:
匿名さん
[2018-08-03 20:23:04]
189さん、確認できました。
ありがとうございます。 |
|
191:
評判気になるさん
[2018-08-03 21:27:55]
>189
マンマニさんはこの物件となにか関係あるのでしょうか?板状マンションなのによく更新しているし、その残りをよく知りえたなと思った次第です。 |
192:
匿名さん
[2018-08-03 22:03:16]
近くに住んでたら買う気無くても気になるよね
|
193:
匿名さん
[2018-08-03 22:23:38]
少し前にマイナスなカキコミが多くなった、値下げを狙っているのではというカキコミがありましたが、売れなければ多少値下げされることもあるんでしょうか?
|
194:
匿名さん
[2018-08-03 22:38:50]
売主が金利↑をネタに焦せらせれば値下げなく売り切れるんじゃないかと思いますけどね。
|
195:
匿名さん
[2018-08-04 00:15:09]
パルコ跡地の情報が公開されたら、流れてくる人が多少いるのではと見込んで焦って値下げはしない気がしますが…どうなんでしょうね
パルコ跡地の情報公開がいつ頃なのかにもよりますでしょうか 2020年完成であれば、そろそろ情報の公開はしていく必要がありそうですけど |
196:
匿名さん
[2018-08-04 10:19:33]
>195
引き渡しまで6か月でこれだけ残っているので、とりあえずまずはオプションプレゼントみたいなことを始めないといけない時期かもしれませんね。 この辺りのファミリー層での4000万付近の需要は少ない(というより限られている)のではと思います。通勤が東京圏の美浜区では500程度の規模のマンションが9割売れている状況なのに対して、千葉市中心部の新築は100戸に満たない物件しか周りにもないにも関わらずです。サンクレイドル千葉天台やサングランデレジデンスは千葉市圏内を主として、ちょっと不便な立地だけれどもこの安さでの売れ行き。 この額でこの付近(主に千葉市圏に勤務する)を買う(買える)人がいないという可能性があるのではと。パルコも価格と戸数次第では苦戦するんではないかと。 |
197:
匿名さん
[2018-08-04 11:24:13]
いずれにせよこの物件は苦戦中ですね。
|
198:
マンション検討中さん
[2018-08-04 16:49:17]
バルコの跡地にできるマンションは、周辺環境が良くない、北側に公園だし日当たり悪そうだし、駅から遠い。全然魅力をかんじないんですが。出るの待ってる人とかいるんですか?
|
199:
匿名さん
[2018-08-04 18:10:53]
実は出るの待っている人はそれほどいなくて、今売れていないのもそもそもこの付近の物件の需要がないだけではないという解釈ですね。
|
200:
匿名さん
[2018-08-04 19:16:20]
|
201:
匿名さん
[2018-08-04 21:52:06]
パルコ跡地は千葉駅付近の、商業施設も入る新築のタワマンということで、少しは待っている人もいると思いますよ。
|
202:
匿名さん
[2018-08-04 21:58:45]
タワマン希望の人がこちらの物件に流れるかというと別な気はしますね。
|
203:
匿名さん
[2018-08-04 22:16:36]
個人的にここもパルコ跡地も千葉駅から少し遠い。
せっかく千葉駅が再開発やってんだから5分圏内に質のいいマンション供給してほしいわ。 |
204:
匿名さん
[2018-08-04 22:22:36]
196,198,199の意見は そもそもセントラルタワーも当時はそれほど高い物件ではなかったわけで、クレアを上回る値段で果たして売れるのか? 千葉市を主に職場にしている人口のなかでそれを買える人はどれほどいるのか? という根本的な需要のお話ですね。東京へ通勤している人が買う物件の単価は高いでしょうが、それに比べて千葉市内を生業としている人が買う単価はもう少し低いでしょう、という解釈ですね。
たしかにパルコ跡地を待っている人は少しはいるとは思いますが、目の前にある90そこそこの戸数の物件がこのような状況で、それを上回る400の物件が売れるのかというのはパルコ跡地のデベも心配しているんじゃないでしょうかね。 いずれにせよ街が活性化することはとてもいいことなので楽しみではありますがそのあたりは見ている方も心配ですね。 |
205:
匿名さん
[2018-08-05 00:27:14]
再開発がさらに進み便利になった後、千葉駅5分圏内で質がいいマンションとなるとこの物件どころではないほど価格は高いでしょうね。
需要はありそうですが。 |
206:
評判気になるさん
[2018-08-05 09:51:07]
たしかに将来人口が減るのに楽観的にはなれないですね。皆さん高いものを買っても価値が下がる一方なので、それが頭で分かっているから引っかかるんだと思います。
ただでさえ再開発といっても西口なので反対側ですし、現に三越だって撤退しているのでそもそもその時点で街の活気の重心はマンションとは反対方向にずれているわけです。幕張の街が完成してより発展すればより千葉市中心部はその傾向になりそうですし。 その意味でも本当に需要はあるのかと疑いたくなり、本当に需要がないとすると寂しいことですね。 10年前と比べてやはり千葉市中心部は寂しくなっているのは間違いないと思います・・・ |
207:
匿名さん
[2018-08-05 17:46:38]
人口が減ることや、価値が減ることを考えて高いものを買いたくない方は、サングランデや幕張のマンションの方が良さそうですね。
|
208:
マンション検討中さん
[2018-08-05 18:34:12]
サングランデ は、ローコストマンションで、仕様も立地も、この物件と比べるような物件でないと思います。
|
209:
匿名さん
[2018-08-05 18:49:17]
最近の千葉駅徒歩圏の物件だと
エクセレント弁天 クレア千葉フロント 2物件ともに竣工時には完売してます 価格的にはここと同等かここよりちょっと高めだったみたいですから、同じく千葉駅と言っても西口側の方が需要が有るのかも知れませんね。 |
210:
匿名さん
[2018-08-05 20:31:23]
西口に今建設しているスーパー、病院や保育園などが入る建物は駅の目の前ですね
駅からこちらの物件への帰り道に、そこへ寄るのは全く負担にはならないと思いますよ |
211:
通りすがり
[2018-08-05 20:40:31]
東口再開発動いてますよね。あと5年近く有りますけど。。。
『千葉駅周辺の活性化グランドデザイン』なんかを見ると、東口の変化も楽しみですけどね |
212:
マンション検討中さん
[2018-08-05 21:26:49]
2017年9月オーロラモールジュンヌリニューアルオープン
2018年6月千葉駅ビル277店舗全面開業 2020年完成予定 パルコ跡地は商業施設が入るタワマン建設中 2020年3月完成予定 千葉駅西口に商業棟、病院棟、公園棟 商業棟は15階建て、スポーツジム、保育園、飲食店が入る 2020年9月完成予定 東口エリア クリスタルドーム撤去、千葉銀行があったところにビル三棟が合わさった大きな一棟のビルが建つ 今後旧三越跡地も整備予定 マンション前の中央公園から千葉神社の辺りまで整備予定 マンション近くはQiball(きぼーる)がある 中には「千葉市子育て支援館」や「千葉市子ども交流館」、「千葉市科学館」など 子育ての場としても魅力が多い 千葉市美術館も近い 千葉公園も歩いていける その隣にはとても綺麗で大きい千葉中央図書館 区役所も近くにある こういった状況なので、千葉市中心部が寂しくなっているというのはさすがに無理がありますよ。 |
213:
通りすがり
[2018-08-05 22:38:18]
|
214:
匿名さん
[2018-08-05 22:49:45]
https://mrs.living.jp/chiba/a_feature/article/2647174
こちらのページで、これからの千葉駅はどうなるの?という疑問に、千葉市の都心局都市部長さんがわかりやすく答えてくれてますよ。 2年後(この記事は一年以上前のものなので) 駅前に総合病院、商業施設、保育施設、公園などが一体化した複合ビル誕生 4年後 東口駅前は、今の千葉銀行、JTB、SMBCがある民間ビル3棟は建て替えが予定され、5年後の2022年には1棟の大きなビルが完成する見込みです。おなじみのクリスタルドームは老朽化もあって今後撤去予定で、ドーム前から駅に向かう数段の階段もスロープに。駐輪場も地下の歩道に移転する方向で進んでいます。また、JR千葉駅3階の中央改札口からタクシー乗り場直結のエレベーターも設置予定。 将来構想のところに、物件近くの三越跡地である西銀座周辺のデザインイメージと、千葉公園から続く参道のデザインイメージが載ってますよ 物件周辺のこれからが楽しみですね |
215:
匿名さん
[2018-08-05 23:09:27]
本日モデルハウスに行ってきましたが、
前回見た時より契約済の花が増えていたと思います。残り20戸なかった気がします。 そのあと千葉駅に久しぶりに足を運びましたが 凄く綺麗になっており駅ビル内もお店が沢山あり 凄く活気がありましたよ。まだまだ開発が進むようなので地価はもっと上がる気がしますがどうなんでしょうね。現状千葉駅最寄り新築のマンションではここが一番近い気がしますし、大きな可能性を感じますがどうでしょうか。 |
216:
匿名さん
[2018-08-06 10:29:09]
残り戸数減ったんですね。
南向きの部屋はだいぶ残り少なくなってしまっていそうですね。 |
217:
匿名さん
[2018-08-06 17:56:56]
>>215
そうなんです。駅ビルは綺麗になって賑わっているんですよー 問題はそのあおりでこの物件のある旧パルコ周辺が寂れてしまっていることです。最近もフォルクスが撤退したし。 214のURLにある西銀座、中央公園・通町公園の計画が現実になればまた変わってくるかもしれませんが。いつになるのでしょうか。 |
218:
匿名さん
[2018-08-06 20:39:04]
市政だよりなどに載っていたのかもしれませんが、あまり目を通さないので千葉駅の西口は知っていましたが、東口の再開発や西銀座周辺のことは知りませんでした。
マンションが2つ建つのも納得しました。 |
219:
マンション検討中さん
[2018-08-06 22:36:08]
クレアホームズとパルコ跡地マンションのどちらかで検討しておりますが、話題にも出ておりますが千葉駅周辺の再開発がかなり進行していることでの今後地価上昇の可能性と来年10月の消費税増税の予定などでパルコ跡については坪単価が上昇してると予想しているので、クレアホームズ購入路線で考えております。
|
220:
匿名さん
[2018-08-07 00:21:24]
パルコ跡地は千葉駅からの距離が少しのびる、公園が北向きというデメリットはありますが、商業施設が入っていますし、葭川公園駅目の前、バス停目の前、そしてなによりタワマン、パルコ跡地という話題性を考えるとクレアよりかなり高いでしょうね。
同じような値段でも狭くて低いお部屋しか買えなそうです。 |
221:
匿名さん
[2018-08-07 12:44:36]
高くなっても高くなった分売れ残る可能性も高くなるからそうなれば値引きされるでしょ。
|
222:
匿名さん
[2018-08-07 17:49:36]
売れ残れば値引きもあるかもしれないですが、クレアの値段に近付くほど大幅にはならないと思いますよ。
|
223:
匿名さん
[2018-08-07 19:49:40]
千葉駅のパルコ跡地の次の新築はいつになるんですかね。
千葉駅周辺は今でも始発、ターミナル駅ということで人気ですが、人気の街となると土地がないですし、マンションを建てられるほどまとまった土地を駅徒歩圏内で見つけるとなると難しくなりそうですね。 |
224:
名無しさん
[2018-08-07 20:17:07]
クレアの値段に近づくかどうかは需要と供給が決めるんじゃないですかね。市場の原理ですね。
そもそもパルコの値段も出てないですし。 |
225:
匿名さん
[2018-08-07 20:59:09]
>>223 パルコの南東50mに大和ハウスがマンションぽい何かを建築中ですよ。もうかなりできてきてる。
|
226:
匿名さん
[2018-08-07 21:50:09]
>>225 またさらに新しいものができているんですね。マンションではなくお店ならこの物件にとってはメリットですし、マンションだったら驚きです。
再開発があるからか建設ラッシュですね。 ただ南東に50mということは千葉駅からは10分くらいになりそうですね。 |
227:
匿名さん
[2018-08-07 22:04:07]
広告も予告もなく、かなりできてるマンション ってこの日本に存在するのか不思議なんですが。
是非新しい新築マンションのスレたててもらっていいですか。 |
228:
匿名さん
[2018-08-07 23:18:13]
ちょっと前まではマイナスなこと一色だったのに、今度はなんか売れてないことに必死な感じがどんどん出てきていますね。
どうやら値引きらしきものが始まったようですよ。 |
229:
匿名さん
[2018-08-08 12:55:57]
竣工半年後ならまだしも、竣工まで数ヶ月ある中で値引きはされないって誰でもわかりますよ。
|
230:
匿名さん
[2018-08-08 17:33:48]
確かに広告が出ていないからマンションではなさそうですね。
マンションのように見えるのであればオフィスビルか何かでしょうか。 近くに新しいものが建つのはいいことではあると思います。 |
A、C、Eの間取りの南側の窓がワイドでないのがネックになっています。柱の関係から致し方ないとは思いますが。パルコ跡地もあるので、竣工後もし売れ残っていたら、そのあたりを実際にみてから決めたい感じです。この物件は竣工前青田買いする勇気がなかったもので。