クレアホームズ千葉センタークロスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/chiba-cc/
所在地:千葉県千葉市中央区中央1丁目1番6他(地番)
交通:JR総武線「千葉」駅徒歩8分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩8分
千葉都市モノレール「葭川公園」駅徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.80m2~84.54m2
建物売主:セントラル総合開発株式会社
土地売主:株式会社津田沼七番館
施工会社:株式会社ノバック東京本店
管理会社:セントラルライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
[スレ作成日時]2017-08-04 00:13:11
クレアホームズ千葉センタークロスってどうですか?
507:
匿名さん
[2018-11-24 21:28:31]
自分で住む人は賃貸を嫌います。分譲マンションと言っておいて、途中からデベとして一部を賃貸にっていうのはできないのでデマ。
|
508:
匿名さん
[2018-11-25 21:09:29]
売れ残ってしまったら賃貸に回すってのは良くありますよ。
ただ現段階で値下げ始めたってことは完売を目指してるのでしょうね。 竣工時点で10戸とか残ってたら賃貸にって判断も有ったのかも知れませんね。 |
509:
匿名さん
[2018-11-27 21:09:24]
MR行った人にDMが来たのではないかって話がありましたが、ここにいる人でDM来たって人は一人だけですかね。
MR行った人全員ではなく人は選んでるのかな。 |
510:
マンション検討中さん
[2018-11-27 21:19:28]
>509さん
売れ残りが全部東側、値下げの話題が少し盛り上がるということは要するに東側の値付けが高かったということにつきますな。 |
511:
匿名さん
[2018-11-27 23:49:38]
値下げというかオプションがつくだけのようですね。
|
512:
マンション検討中さん
[2018-11-28 01:03:59]
>511さん
オプションのおまけだけだと非常に厳しそうですな。長期戦か? |
513:
マンション検討中さん
[2018-11-28 19:09:00]
見てないうちに大分スレが伸びてました
|
514:
マンション検討中さん
[2018-11-28 19:10:33]
値引きは、諸経費の一部割引でたぶん50万くらい?です。
インテリアオプションをいくらかプレゼントは別ですよ!! |
515:
匿名さん
[2018-11-30 17:34:31]
公式サイトに返済例が出るくらい、価格も詳しく掲載されるようになっていたんですね
この辺りだとこの価格ってやっぱりちょい高いくらいの反応なんでしょうか? 千葉駅まで十分に徒歩圏内ということを思うと 高くなってしまう要素はあるんだろうなという印象を受けました。 今公式サイトで出ている3階の住居でアレくらいなので、上層階はもっとお高くなりそうな…(汗) |
516:
マンション検討中さん
[2018-11-30 19:22:24]
>>515 匿名さん
同時期に発売されてた千葉駅徒歩圏内のエクセレントシティ千葉県庁前は坪単価150万台からでした。 クレアホームズ千葉センタークロスは、坪単価160万台からですからね。 数年前のクレアホームズ千葉センタープレイスやエクセレントシティ千葉グランクラスなどは、もう少し坪単価安かったですね。 ここ数年で千葉駅徒歩圏内だと、ちょっと高めっていう印象です。 しかし、80平米超えの広さ、千葉駅中央改札側から徒歩10分以内の物件はなかなか出てこないですからね。 |
|
517:
匿名さん
[2018-11-30 23:14:37]
>516
誰もが高値掴みをするこの時期なので仕方ないと思います。この時期の購入は金利が安いというメリットしかないので、長く住む以外に方法はないでしょうね。 |
518:
匿名さん
[2018-12-01 08:54:05]
マンション外装はあんま高級感あるかんじじゃないですね
|
519:
匿名さん
[2018-12-01 09:48:58]
>>517匿名さん
外装だけでなく、天井高だったり、Gは違いますが玄関の扉からリビングまでストレートの廊下だったり、トイレがタンクレスじゃなかったり、それなりに重要なところがコストカットされちゃってますね。 |
520:
マンション検討中さん
[2018-12-01 15:35:11]
>>518 匿名さん
高級感のある外装って、どんな感じでしょうか? 具体的に物件名を挙げていただけると参考になります。 この規模のマンションの外装って、クレアホームズのような外装が一般的だと感じます。 |
521:
マンション検討中さん
[2018-12-02 12:32:11]
隣の稲毛の新築と比べると、グレートと価格で割安感ありますけど、稲毛が高いのかもしれないですが
|
522:
通りがかりさん
[2018-12-02 12:38:08]
ここはもう売れ残っても仕方ないでしょ。残ってる方角と階の問題だから。
あとは値引きしかないから実質値引きを始めたわけで。プラスαはデベと交渉でしょ。 |
523:
匿名さん
[2018-12-03 01:21:12]
|
524:
匿名さん
[2018-12-03 21:45:33]
>>519 匿名さん
他にもストレートじゃないお部屋ありましたよ。 ここは設備しっかりしてると思いますけどね。 やっぱり洗えるディスポーザが一番惹かれる。食器洗浄乾燥機、ミストサウナ、プレミストのトイレ、節水トイレは標準装備だし。 ここをコストカットというならサングランデやTTTは論外ですね。 |
525:
マンション検討中さん
[2018-12-04 12:16:47]
>>524匿名さん
今残っているFは少なくともストレートで、トイレもタンク付きですね。今時どれも節水だし。いずれにせよ天井高は残念だが。 TTTと比較してどうすんの笑?同じ千葉市ならベイパークと比較するならまだしも。 |
526:
マンション比較中さん
[2018-12-04 12:56:14]
津田沼駅前のタワマンや既に竣工前完売した物件と比較してもねぇ
|