お世話になっております。
この度、新潟本社のハウスメーカーさんで新築を依頼したのですが、天井のダウンライトの穴あけミスが6畳の部屋に8か所、それが5室ミスしている状況です。
現場監督さんのミス、設計書のミス等が原因だそうで、
ハウスメーカーさんの方で補修+穴あけミスの部分に関してのトラブルは10年間メンテナンスという契約書を書いていただけるそうなのですが、これで大丈夫なのか…と不安で仕方ありません。
皆様の経験やプロの目からのアドバイス等いただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2017-08-02 10:30:43
一戸建て新築の天井穴あけミス
21:
e戸建てファンさん
[2017-08-19 01:51:21]
|
22:
e戸建てファンさん
[2017-08-19 01:57:43]
>>20様
ありがとうございます。 確かに軽率な着地点の提案だったかもしれません。21日に電気が通るそうで、それを見てから…との提案があった為、多少心が緩んでしまいました。 明日も立会いがありますので、いつまでどのくらい、と言う具体的な方向性を出して頂こうと思います。 また、出さぬ様なら、そのままエリアマネージャー、または本社に報告させていただきます。 (携わって頂いた各関係者には申し訳ないですが、こちらに落ち度はあるのか?と確認したところ、ないと断言して頂きましたので…) |
23:
匿名さん
[2017-08-19 01:59:43]
>>21 さん
みなさん、わたしも含めて住宅建築ははじめてだと思いますので、わたしの経験上でしかお話しできませんが、最終図面に実印も押していないまま工事が進み、こちらの要望を反映した図面も提出されない中であれば、契約解除ができると思います。 そんな杜撰な契約は聞いたことがありません。 もちろん、契約を解除するということになれば「手付金は放棄」しなければなりませんから、15万円は戻ってきません。 しかし、今回の内容を見る限りでは、15万円を手放してでも契約解除した方がいいのではないでしょうか。わたしならそうします。 家は建った後も定期的なメンテナンスや不具合の修正などが必要です。今回の業者とずっと付き合って行くおつもりならいいと思いますが、わたしならいやですね。 もちろん、大事な契約だと思いますので、このような掲示板で軽々しい発言をすることは差し控えた方がいいと思いますが、状況を概観する限りにおいては、あまりにもひどい契約と申し上げるほかありません。 失礼を承知で申し上げました。すみません。 |
24:
e戸建てファンさん
[2017-08-19 02:15:47]
>>23様
アドバイスありがとうございます。 いくらローコストとはいえ、この先35年かけて返済していくものなので、その様な判断も大きく選択肢に入れるべきことなのかもしれません。 (田舎なので、ご近所中での噂になるかもしれませんが、それもしかたないかもしれません。) 明日、支店長と確認後、本社に問い合わせして、その様な話も含めてしてみたいと思います。 手元の資料がホテル暮らしの為、Evernote等のクラウドに上げたものしかないのですが、妻に確認しても工事請負契約書にしかサイン印鑑してないと思うとのことでした。 |
25:
匿名さん
[2017-08-19 03:04:08]
左側の図面見てみましたが、素人なりに私の読解をば。
まずリビング右下端のDL位置を推察します 右下角の柱から左に柱一本分(尺なら91センチ) これでDLの縦ライン位置が決まります。 次に横ライン、これは右下角柱から上に丁度の間柱位置 45.5センチ(尺なら)でリビングのDL横ラインが決まりますね。 この45.5センチですが、寸法は柱芯から測るので 柱の半分+内装ボード厚分の、6.5センチくらい実寸では壁に寄ります つまりダウンライトの中心が下側の壁(たぶん南面)から39センチに 取り付けて下さいと指示されている。 と私には理解できました。 リビング南側のダウンライトが壁から39センチなら、当然北側もカッコよく 合わせて壁から39センチで決まり。 施工者の気が利くセンスが光ります。 そして間に入るダウンライト2つは、南北DL間の中を等間隔で配置です。 その間隔は120~130センチといったところでしょうか。 ところがです。 何故かキッチン寄りのダウンライトには、間隔900ミリの指示があります。 まあ何かチグハグっぽい気もしないでもないですが、別できっちり寸法指示 してありますので、ここも指示通り900ミリでOKでしょう。 多少曖昧な部分もきっちり指示を読み取って完璧な仕事ぶり これなら全くもって優秀な施工者であると自負できますね。 ミスの原因を求めれば、左図のDL位置関係を一体誰が指示したのか? それやった人が犯人です。 |
26:
匿名さん
[2017-08-19 07:20:06]
>>25 匿名さん
わかりやすい解説で、説明がお上手ですね。 もしかしたら、この図面もセンスが光るものかも知れませんね。 ただし、いま最大の問題はセンスではなく契約の進め方であり、第三者がみてもあまりにも不適切と思われる進め方であるということです。 最終図面を了承していない段階で、工事に着工しているとすれば、契約解除に値するでしょう。 ただ、>24 のコメントによれば、すでに工事請負契約にサインないし押印されているということですから、着工の許可は出しておられる状況であり、かつ工事代金支払義務が発生している状況であると考えられます。 もし仮に、契約解除を考えられるのであれば、一刻も早い弁護士等への相談が必要であると思います。 周りの目もあるのだとは思いますが、数千万円の一生ものの買い物であるわけですから、妥協されないほうがよろしいかと存じます。 |
27:
匿名さん
[2017-08-19 07:42:38]
>23
ここまで進んでしかもホテル暮らししてる話だと契約解除も大変かもしれませんね。 本人次第の折り合いになるかとは思いますが、エリアマネージャーは話がわかるのであればあとは その人の実行力に依存するのではと。 |
28:
匿名さん
[2017-08-19 08:34:43]
>>27 さん
>ここまで進んでしかもホテル暮らししてる話だと契約解除も大変かもしれませんね。 そうですね。一般的にはその通りだと思います。 しかしながら、最終図面も了承していないうちに工事請負契約にしたがって着工しているわけですから、契約内容の不備により契約無効を訴えることもできると思います。 ただし、個人対業者になると難しい場面も多いと思うので、本気で解約をお考えになるのなら、弁護士等にお早めに相談されるのが得策かと存じます。 |
29:
e戸建てファンさん
[2017-08-19 16:25:02]
皆様、ご返答ありがとうございます。
本日、立会い、兼ねて支店長と話をしてきました。 21日に電気がつくそうで、ダウンライトもその時に確認してくれ、クロス屋さん、大工さんにも負担をかけるから、との話を電気屋さんにされました。 (言う様に頼まれたのは知っていました) その時に、支店長より、落とし所として21日、どの様な対応をとるか結論頂くことにしました。 照明位置が確定してないのにエアコンを取り付けしている時点でもう駄目な可能性が…。 あちらには確定図面に加筆し、それを反映させなかった事を認めたのを録音したのが大きな収穫ではあると思いますが…。 確定図面に印は押してないと思いますが、少し遡り確認してみます。 |
30:
匿名さん
[2017-08-20 02:20:31]
これから泥仕合でもしたいなら別だけど、重大な構造的欠陥が発覚した訳でもないのだから
弁護士付けて契約解除なんか目指すよりも、これからどうやって 施主の要求と実際の施工に齟齬が生じないかの、もっと前向きな話をした方がいい。 まずダウンライトの位置としては、施主も打ち合わせしただろう左側図面自体が 施主の予想とは大きく異なったものだと推察される。 これは打ち合わせ時に位置関係を、実際の寸法も含めて取り決めしなかった 業者側の落ち度が主であるものの、曖昧なままで決めてしまった施主にも 非がないとはいえないと感じる。 こういった場合、もし問題とならないやり取りを例にすれば 施主「ダウンライトの位置は適当にお任せします」 業者「わかりましたこちらで適当に…」 こんな場合だけ。 とにかく今後はもっと慎重に綿密に事前打ち合わせを行って互いに合意してから 実際の施工に掛かることを取り決め約束する。 施主も業者も詳細を曖昧なまま話を進めない事、当然その努力は怠らない事。 |
|
31:
匿名さん
[2017-08-20 12:21:39]
照明プランは詳細な位置記入を図面に出すことってあんまりないんじゃないかな?
天井や壁に取り付け予定のものがあってそれとの関係上指示することはあっても 要望は大体要望は大体左図みたいな形になりそれをもとに設計と照明やさんが 可能不可能精査して照明プランとして図面に起こして施主が承認するのがほとんどだと思う。 それでも正確な位置は決めず大体で着手するがまぁズレて数センチレベル。 今回の問題はその承認すべきプランがなかったことかと。 |
32:
匿名さん
[2017-08-20 14:20:33]
|
33:
匿名さん
[2017-08-20 14:24:13]
あ、間違ってました。右側が確定図面なんですね。失礼しました。
ダウンライトですから、あまり広げすぎてもよくないんじゃないかと。 でも、やっぱり多すぎません? |
34:
匿名さん
[2017-08-20 20:12:58]
右の確定図面に左の要望が反映されてないという話だから32が正しいかと。
まぁ、人によっては明るいのを好む人も結構いますし許容範囲内だと思いますよ。 このレベルなら2倍まで行ってないし電気代も極端に上がりはしないかと。 確かに最近の主流は広がるよりも3連集中等がメーカーの照明プランとして 多いみたいですね。 (daiko に相談&ショールームでの説明で聞きました。 ショールームは小さかったけど、ダウンライトを集中させたり広げたり スイッチで切り替えられてイメージがつきやすかった) うちも結局キッチン3つと洗面、玄関に一つづつ増やしたり一部広げたり しましたが正解でした。 |
35:
e戸建てファンさん
[2017-08-20 21:36:20]
すみません、主です。
皆様、様々なアドバイスありがとうございます。 明日、厳密な値引き額を算出してもらって、施工し直しかどうか判断させて頂きます。 ダウンライトに関しては、部屋を二分の一、さらに二分の一に割った位置に等間隔につけて頂く予定でした。(支店長も認めた)。 ちなみに、大光電気さんにプランニングして頂いた配置を元に、調光調色できる100w相当のダウンライトです。 明るさは落として使う予定ですが、コの字型に、細長く壁紙、天井の壁紙が暗い色にしたため、不便にならぬよう過剰な明るさを出せるようにした計算をしました。大きな窓にはウッドデッキとウッドブラインドが付きますので、採光はあまり考えていない形となります。 キッチンに配置されている設備が確定図面と違う寸法の為、換気扇と照明が干渉してしまう、背面キッチンの寸法のがちがう、天井を板張り10センチ下げに変更している為、キッチンエリアだけは配置を立会いの元、変更しております。 W形に背面3つ、シンク上2つ、足りない場合及び暗い中での作業を考えでライティングレールを設置しました。 設置中、電気屋さんになぜここまでダウンライトにしたのか、普通はシーリングだ、とお伺いしたのですが、工務店のインテリアコーディネーターと支店長に、最近はダウンライトのみが主流だ、と言われその様に配置しました。 |
36:
匿名さん
[2017-08-20 21:55:05]
ダウンライトはいいと思いますよ。私も全部ダウンライトにしました。
掃除が楽。明るい。おしゃれ。 強いて挙げれば交換が面倒かもしれませんが、LEDなんでしょうから、そんな機会も少ないでしょう。おすすめです。 |
37:
匿名さん
[2017-08-20 21:56:47]
あえて、シーリングライトにする理由は特に見当たりません。
コストがちょっと安いくらい? |
38:
匿名さん
[2017-08-20 23:30:50]
シーリングの方が将来的な自由度がユーザーで選べるからでは?
使うかどうかは別ですが。 シーリングファンと言う選択肢も含めてうちは一応口だけは作りました。 基本的にはダウンライトのみで問題ないのでまだ使っていませんが、まぁ火災報知器が一個増えた くらいのレベルだからいいかなと、見た目は。 |
39:
e戸建てファンさん
[2017-08-22 22:17:39]
主です。
皆様、いつもアドバイスありがとうございます。 本日、エリアマネージャーより訂正箇所を訂正するとのお言葉をいただきました。 訂正箇所打ち合わせ日に、なんの打ち合わせもなく防草シート+選んでない砂利を敷かれておりました。 五種類くらいから選ぶ話だったのですが、勝手に手配されておりました。 エリアマネージャー曰く、お直しの為の工事でおおよそ9/1に引き渡しらしいのですが、その間のホテル代と遅延金はその後相談させてくれとの事で、そこだけが不安です。 8/11に引き渡し予定だったのですが、アパートはすでに退去する手はずを整えてた為、現在までホテルで暮らしておりかなりの負担となっております。 養生されていた段ボールなどは全て剥がされ、ルームクリーニングされていて引き渡す気満々だったようですが、残念な事に明らかなライトの色のミス、電気がつかない、調色ライトのスイッチが2つある、等々、引き渡しが明らかに出来ない状態でした。 |
40:
匿名さん
[2017-08-24 11:58:58]
まー、今までの話を聞く限り悲しいかな想定の範囲内ですね。
施主検査前のチェックしてないとこがほとんどなのかな。。。 うちも間違いはあったが、こんな見るからにおかしいのは工事会社含めてあけきれる話ですね。 施工するときに気づかなかったのかなぁ。。 |
41:
匿名さん
[2017-08-24 12:32:06]
みな忘れているようだが、既に施主との打ち合わせ時点で
少々おかしな位置決めとなっている。 誰が悪かったというより、施主業者双方正確な位置での確認を怠った故 なるべくしてなったと言えなくはない。 |
42:
匿名さん
[2017-08-24 14:29:56]
いやー、位置決めはそうかもしれんが、これは普通つけるときもつけた後でもわかるわな。
|
43:
e戸建てファンさん
[2017-08-24 17:54:44]
主です。
皆様、さまざまなコメントありがとうございます。 確定図面に修正依頼して加筆し、反映しておきます。と言われて、そのまま加筆前の図面のまま施工されたのならまだわかりますが、確定図面とすら違う位置にダウンライトが付いている事がもう決定的なミスかと思います。 現場と職場は近く、かなりの頻度で現場に行ってました。 ですが、配線を敷いてる時も間違ってませんかといっても、大丈夫です! 石膏ボードに穴を開ける前に電話してください、すぐ駆けつけますのでと言っても、電話はならず、蜂の巣状態でした。 電気を通電してみると階段も光の色が違います…。 工務店側は全ての修正をして頂く事になりました。 非を認めていただきました。 当時、間違った現場監督は現場より外されていました。 |
44:
匿名さん
[2017-08-25 22:43:01]
石膏ボードは結構簡単に取り替えるものだと思いましたがそうしないのはなんでだろ。
塞ぐ方が後処理大変なのに、クロスとか。 埋めかたへただとすぐわかるし、クロスで。 (特に39のような天井だと凹凸がはっきり分かりやすいクロスだし、光の加減ですぐ粗が見える) |
45:
名無しさん
[2018-03-04 00:28:08]
この会社知ってるよ。地元じゃ「着工棟数NO1」って触れ込みだけど超が付くほどのトラブルメーカー。
あと、この会社は工務店でも何でもなく単なる住宅屋だから。お抱え大工なんかいないし。 |
46:
匿名さん
[2018-03-28 12:31:39]
安い会社なら文句言っちゃいかん
安いということは出入りの業者のレベルわかるだろ |
47:
匿名さん
[2018-03-28 13:14:47]
常識的な金額範囲であれば、必ずしも値段と品質は比例しない
例えば高額な大手ハウスメーカーは、受注額の半分近くを実建築以外の部分に投入するが これを中小業者でも見習って実践する会社がある。 上でも言われているように、そういう会社は揃って 住宅の企画や販売のみ行って、施工能力は持たない会社である。 |
48:
匿名さん
[2018-03-30 07:13:05]
原価考えると30坪で税込2000万割る会社は常識的な金額から外れるんだぜ?
|
49:
匿名さん
[2018-03-30 08:40:48]
30坪の家を1800万程度なら坪単価で60万円、これは十二分に常識的
少なくとも坪60万をローコスト建築とは呼べないだろう。 常識的範疇を超えた単価なのも、建売では当たり前の世界 建売なら30坪を1千万前後で作らせる、その中に外構費まで入っていたりする。 ただしこの単価には無理があり、施工スピードを上げて人件費を圧縮 とにかく品質無視で短期完工優先。 建売ならではの割り切った戦略の上で成立する建築である。 |
50:
匿名さん
[2018-03-30 11:02:00]
引き渡して坪60万てことは宣伝坪40万だろが
|
51:
匿名さん
[2018-03-30 11:09:19]
タマホームはローコスト?
|
ありがとうございます。レスに感謝感激しております。
ローコスト住宅の部類なのか工事請負契約書の、約2,300万円に対して約45坪 請負代金額に対してつなぎ融資もなく手付金として支払った金額は約15万円のみです。
それ以外、実印、印を押した記憶はありません。
それしか払ってないのにここまで文句を言うのも申し訳ないですが、フラット35s Aプランで依頼してるため、先方より書類が準備できないので、フラット35sを使用した経験がないようで、特別優遇?の様な形になっているのかもしれません。