公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/karakiyocho/
売主:野村不動産株式会社
売主:東海建物株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件名 プラウド天王寺真田山
販売時期 平成29年10月上旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 大阪府大阪市天王寺区空清町2番2(地番)
交通情報
大阪市営地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅 徒歩10分 (※敷地西側エントランスより。メインエントランスまでは11分。)
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩7分
JR大阪環状線 「玉造」駅 徒歩11分
近鉄難波線・奈良線・大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩14分
種別 マンション
敷地面積 1,037.57m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第NK17-0184号(平成29年7月3日付)
用途地域 第二種住居地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上14階
建物竣工時期 平成31年2月下旬 (予定)
入居時期 平成31年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 41戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
間取り、専有面積が変更になることがございます。
これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
予定最多価格帯(万円) 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 67.25m2 ~ 83.16m2
バルコニー 7.89m2 ~ 8.89m2
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
東海建物株式会社
施工 株式会社森組
お問い合わせ 『プラウド天王寺真田山』プロジェクト準備室
TEL:0120 - 15 - 3780
定休日:水・木曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
情報更新日 2017/07/31
次回情報更新日 2017/08/21
[スレ作成日時]2017-08-02 08:44:50
プラウド天王寺真田山ってどうですか?
101:
買い替え検討中さん
[2017-10-09 08:42:44]
|
102:
ご近所さん
[2017-10-09 08:53:29]
>>99
>>このあたりの治安はどうなのでしょうか。 南森町同心町、天満橋、上本町、四天王寺、谷町4丁目、谷町6丁目、法円坂、上町に お住まいできるなら 治安は遜色ないと感じます。 南へ数百メートル 鶴橋方面、千日前線(明月館のある焼肉通り)に近くなるに従い、夜は暗くなります。(真っ暗) バルコニー側の前の通りより南は夜は人通り少ない。 北側から幹線道路長堀通りに出ると、交通量多い。 表通りは、とにかく、昼夜問わず、閑静な雰囲気。 人通りが少ないのが、治安がいいかはわかりませんが、 元々、資産家、医者、エリートサラリーマン、地元の商店主、商工業印刷屋など裕福な方が多いのか 危険な人、変な人はよその町より少ない模様です。 文教地区でもあり、小学校、中学校、高校もあり 一定水準以上。 真田丸の時に、お城を探しにロケでブラタモリでタモリさんも訪れました。 |
103:
マンション検討中さん
[2017-10-09 14:24:46]
Bタイプ中層階以上は7000万からでした。
|
104:
マンション検討中
[2017-10-09 15:02:22]
|
105:
匿名さん
[2017-10-09 15:07:04]
|
106:
通りがかりさん
[2017-10-09 15:25:27]
清水谷の定借マンションとの価格的なバランスもあるんかな
|
107:
マンション検討中さん
[2017-10-09 22:44:01]
知人から聞きましたが、モデルは印象良かったようです。
価格は3Lで5000万中盤〜6000万中盤くらいだと。 思ってたよりお値打ちかもですね |
108:
匿名さん
[2017-10-10 03:16:51]
今のマンションバブルの影響もあって駅から遠いのを考慮しても坪単価はここ最近の天王寺区のほぼ最高価格帯に近くてやっぱり高い、10年前とかと比べると二、三割は高い印象、今売り出し中のマンションはどこも同じだけど各社オリンピックまでに売り抜けようと頑張ってるよね
資産性という意味では購入時期は微妙なので、そういう事を考えずに単純に住みたい人だけが集まりそうなので住民になられる方には良い傾向かもしれないですね 駅近の同じ野村のライフ清水谷の横の更地がどんな物件になるのかを早く知りたいのですが常識的に考えてここを売り切らないことには情報は出てこないのでしょうか? |
109:
ご近所さん
[2017-10-10 07:40:33]
>>今のマンションバブルの影響もあって駅から遠いのを考慮しても坪単価はここ最近の天王寺区のほぼ最高価格帯に近くてやっぱり高い、
高いって このエリアは 10年前 昔から 坪220ー250万円以上ですよ。 今は、 坪単価280万円〜300万円。 駅近 上本町界隈 ローレル、グランドメゾンより 安いかな。 |
110:
マンション検討中さん
[2017-10-10 08:04:17]
>107
情報有難うございます。 予算が、6000万位だったんで敷居が高いと思っていて なかなか資料請求・谷六に出来たプラウドのマンションギャラリ- には、行きずらかったのですが67平米の中層階希望でしたので 購入できそうな値段です。 |
|
111:
通りがかりさん
[2017-10-10 08:16:48]
>>108 匿名さん
資産性もありますよ。 確かに投資目的の資産性といった意味だと弱いですが、ここの住みやすい環境は昔から変わらず将来に向かっても約束される場所です。学区良いので市内で子育てを重視したいファミリーには十分資産性があると思います。 現にこの辺りでは高い賃料で貸せてる物件も多いと聞きました。一時的でもこのエリアで子育てをしたいファミリー層は毎年必ずいるのです。 |
112:
職人さん
[2017-10-10 08:57:15]
中層階~ 6500万円ほどでしょう。 |
113:
購入経験者さん
[2017-10-10 12:31:29]
プラウド四天王寺夕陽ヶ丘の価格が5500万円でしたから、6500万円の価格上昇は材料費と値上げ分折り込み済みです。 |
114:
口コミ知りたいさん
[2017-10-10 13:30:55]
>>113
プラウド四天王寺夕陽ヶ丘は89㎡の4LDKで5000万~でしたよ。 それでも当時としては高すぎて売れないだろって話がチラホラ出てたくらいですから。 時代が違うので全然比較になりませんが、当時の相場を高いと思って待った人は本当にお気の毒ですね。 今でも買値より高く売れるでしょうに。 |
115:
購入経験者さん
[2017-10-10 13:55:34]
|
116:
匿名さん
[2017-10-10 14:48:31]
|
117:
マンション検討中さん
[2017-10-10 16:16:21]
|
118:
匿名さん
[2017-10-10 17:04:42]
|
119:
購入経験者さん
[2017-10-10 18:12:18]
|
120:
匿名さん
[2017-10-10 22:25:20]
今がバブルなのは間違いない
坪単価で計算したらよく分かる 最近の新築マンションは5-10年前から同じ間取りのファミリータイプで1000万はアップしてる 多分オリンピック終われば元に戻るだろう こんなことならもっと早めに買っとけば良かったと今更ながら後悔、ここ欲しいけど高過ぎるわ 悩まず買える金持ちが羨ましい |
MR 内装製作準備中 表看板製作完了。