
他の業種と違い、なぜか消費者がだまされたとしても、だまされた消費者が悪いという風潮なのはなぜでしょう?
その原因はどこにあるのでしょうか?
いろいろなご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2017-07-30 17:13:26
注文住宅のオンライン相談
建築業界に悪がはびこるのはどうしてですか?
465:
匿名さん
[2018-07-11 01:08:57]
|
466:
匿名さん
[2018-07-11 11:49:26]
東北の地震の時は卑劣で悪質で犯罪のステマが執拗に行われていました。
地震の時だけではなく、違法なステマは常に行われていますが、、、 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316289/res/158/ 大阪の地震や今回の大規模な豪雨災害をきっかけに、こういう他人の不幸を悪用しての悪質な犯行が、再び活発化する恐れが高まっています。 騙される人が出ないように警戒を強めましょう。 |
467:
匿名さん
[2018-07-11 14:19:58]
もうちょっと意味のある内容、裁判終結後の対応はどうなったのか聞きたいです。
雨漏り等の瑕疵は修復されたのでしょうか? それとも賠償金支払いだけで、以降縁を切って終わりだったのか? |
468:
匿名さん
[2018-07-11 23:50:19]
>>467
以降、縁を切って終わりです。 ずっと仕事ぶりを見ていましたが、パナソニックホームズには雨漏りを止めるノウハウや技術はありません、大体、関係者で家の構造に詳しい者は、一人もいませんでした、自分たちの会社の家なのにです。 基本的に仕事は下請けに丸投げ状態で、裁判の原因になった失敗に終わった補修に関しては、下請けのリフォーム会社に丸投げで、すべてを仕切っていたのは、更に下請け(孫請け)の親方一人、大工一人の工務店で、この大工、元指物師の家具職人からの転職で、まあ腕はそこそこでしたが、在来の木造しかやったことがないので、鉄骨プレハブは構造がまるで違うので、かなり戸惑っていて、普通に考えてうまくいく道理はなかったです。 |
469:
通りがかりさん
[2018-07-12 00:49:07]
>>468
あ、そう。分かった。縁切ったんなら、これ以上グダグダネチネチ言うてもしょうがないのは言わんでも分かるな。 パナの家は悪でした。はい、終了。ま、結局本当に裁判沙汰になったのかどうか、根拠もクソもない与太話レベルの信憑性しかないとしか思えなかったが。今後意見交換で議論が進む可能性は低いので、もういいです。 相変わらず句読点は滅茶苦茶だが、指物師とか日本人にしかわからん言葉は巧みに使いよるし、ようわからん。 |
470:
匿名さん
[2018-07-12 11:53:53]
>雨漏り等の瑕疵は修復されたのでしょうか?
雨漏りなどはまだ序の口の瑕疵で、基本構造が欠陥だらけです。 例えば鉄骨の溶接は、手抜きで強度が劣っていて、設計上の強度の半分以下の強度しかないことが判明しています、この調査をして頂いた建築士の方は、阪神淡路大震災の被害調査もされていた方ですが、同様の手抜きで欠陥のあった建物は、溶接部分が破断して、ことごとく倒壊していたそうです。 一旦欠陥住宅の被害にあってしまったら、何をしても被害は回復せず取り返しがつかないので、慎重な姿勢が必要です。 |
471:
通りがかりさん
[2018-07-13 01:13:17]
>一旦欠陥住宅の被害にあってしまったら、何をしても被害は回復せず取り返しがつかない
やかましい。たまたま初めて建てた家がパナの家でダメだっただけの経験のみで、よくもそんなことがお前の一存で言えるものよ。下記のように被害妄想としか思えないような荒唐無稽な都市伝説ばかりほざくお前は信用にならん。 >安木健という元裁判官の弁護士でしたが、 >略 >本当に恐ろしい連中だと思います。 そんなに日本の警察が無能だというのか?そんな跳梁が許される社会か? >億単位の不正なんて、かなり組織的でないとできるはずがなく、 >パナソニックグループには、松下政経塾などもあるので、 >どういう連中の懐に入ったかは、何となく察しが付く気もしますが、、 >謎のままでは夜も眠れない気がします。 察しもついてないわ。眠れなくても知るか。 >こんな犯罪だらけの不正だらけの実態を、一人でも多くの人に知らせ、 >これ以上被害者を出さないようしたいと考えています。 なら刑事事件として告訴しろよ。何も行動してないじゃん。いわばスマホで指一本でさっさと終わるようなことなのよ、掲示板に書き込むということは。大した行動何もしてないのと同義。 あとよ、下記見とけ。お前も逮捕されないよう、せいぜい気をつけろ。 https://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2011/2011/20111221-1.htm |
472:
匿名さん
[2018-07-13 10:38:54]
>>468・470返答有難うございます。
建築後のクレーム対応や修繕は、建築時に携わった人間を入れない。 これは他のHMでも、対応する窓口から別会社として徹底しているところまであります。 もし建築中から繋がるトラブルであっても、人を変えればそこで一から始まる問題に出来ますので 面倒なクレームから逃れたい企業側から見れば、当然の采配なのでしょう。 その上で末端業者、職人は辛い立場ですがそれも仕事であり、しかし責任を負う立場ではないですね。 この時点で責任と対応も有耶無耶に持ち込める。これが企業側の狙いであり施主側の泣き所でもあります。 そういう姿勢、理念を持つ会社に建築を依頼したら運悪くそうなった、という結果です。 もっとも一番悪いのはその会社ですが、そんな会社を選んだ施主にも責任の一端はあり そして願わずとも出来た家で、その責任を負わされるハメになる。 これは不条理と思う人も居るでしょうが、現実的・顛末の結果的には大半がそうなってしまっています。 貴殿は相手企業以外の、公的機関等の問題も言及していますが、これはいくら言っても仕方ありません オレオレ詐欺に遭っても警察は満足な対応をしてくれないかも知れないし、被害を一切補填してくれない のと同じようなことです。 そんな相手業者を自身が選び、最後まで進める選択を選んだ施主にも責任があるということです。 結果責任は否応なしに付いてくるということ、施主という言葉にはそんな意味もあると思います。 >>一旦欠陥住宅の被害にあってしまったら、何をしても被害は回復せず取り返しがつかないので、慎重な姿勢が必要です。 これは事実上どうしようもなく現実です。最終的に建て替えや契約解消と全額返金などとなれば別ですが そういったケースは滅多にないと思われます。 実際に被害に遭われた方の切実な意見として、非常に重みのある切実な言葉だと感じます。 住宅業者を選ぶ者はまず、この言葉を心に刻み何をするべきかしっかり考える必要があるでしょう。 そして更なる質問なのですが、そのような酷い建築が行われていた時、建築中既に この建築はおかしいと気付いていたのでしょうか? 気付いていたならば、どういった是正を求めたのか、それに業者は対応したのか誤魔化したのか等々 リアルな話をお聞かせ願えればと思います。 |
473:
通りがかりさん
[2018-07-13 11:20:45]
>472
パナスレでお二人でやってください。少なくともこのスレでどうこう言うのは明らかに趣旨逸脱です。 |
477:
匿名さん
[2018-07-14 19:22:33]
[No.474から本レスまで、 情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
|
478:
通りがかりさん
[2018-07-15 00:03:03]
>貴殿は相手企業以外の、公的機関等の問題も言及していますが、
>これはいくら言っても仕方ありません オレオレ詐欺に遭っても >警察は満足な対応をしてくれないかも知れないし、 >被害を一切補填してくれない のと同じようなことです。 はぁ?民事裁判だけやって、パナの悪質さをどれだけここで述べたところで、それは刑事裁判で刑事事件として取り扱うことだから、お門違いでグダグダ述べても誰も相手にしないのは当然だろうが。上記の理屈、本気で言ってんの?社会常識なさすぎだな、アンタ。 億単位の不正?安木なんとかいう弁護士が裁判所を騙しにかかった?それでもいくら言っても仕方ありません?日本の警察と国税舐めすぎだろ、お前ら二人。ホンマに別スレでやれ。 かみつきたくないが、472も句読点の使い方おかしいな。おかしい者同士、話に花が咲くのは結構だがここでやるな。多分そのうち運営動くぞ。現に471にイチャモンいうてた奴ら、まとめてシバかれただろ。 |
479:
匿名さん
[2018-07-15 04:49:00]
>>478 あんたがいちばんおもしろいよ 書き込み頻度でもダントツ優勝だわ
|
480:
匿名さん
[2018-07-16 20:46:16]
>建築中既にこの建築はおかしいと気付いていたのでしょうか?
雨漏りは一部は建築中、すでに始まっていたし、一部の設備は建築中に既に動作しないことが判明していたし、何より工事が何ヵ月も遅れに遅れる状況で、雨漏りは補修を手配していると言っていたが、結局はコーキングを塗りたくるのとパテを詰めるのみで、一向に止まらず、入居後に散々もめて屋根は葺き替えられたが、それでも雨漏りは全く止まらず、動かない設備はメーカーのサービスが見に来ると、施工ミスなので連絡するといって何もせずに帰り、パナホームの職人は、施工ミスじゃないのでメーカーに連絡するというのみで、やはり何もせずに帰り、結局罪の擦り付け合いで一向に動作せず、その後は、施工ミスが直されないまま基盤交換が繰り返され、結局動作することはなく、また家が微妙に歪んでアルミ製の玄関ドアが閉まらなくなって、施工のやり直しと交換を要求したが、結局アルミドアの下を電動カッターで切り取ったり、鍵のラッチ部分をグラインダーで削って、強引に閉まるようにしただけでした。 法的措置なども検討していたのですが、欠陥が直っていなくても、とりあえず何らかの補修が行われている間は訴えても、「補修で直している最中に、施主が訴えた」と言われて不利な立場にされると、弁護士さんらに言われ、なかなか法的措置にも踏み切れず、補修工事が新たな欠陥を作り出して、どんどん補修の必要な個所が雪だるま式に増えていき、何年も補修工事が延々と続く、地獄に陥りました。 その裏でパナソニックホームズでは、実際には行われていない偽の補修工事を大量にでっちあげて、脱税や裏金つくりに悪用されていた事実が裁判で明らかになっています。 またパナソニックホームズでは、常に人事面でゴタゴタを起こしているようで、建築中は監督と設計などの担当をしていた者が、会社を辞めることになるかもしれないと言っていて、ほとんど仕事をしておらず、補修工事も全面的な解決を約束した、会社の幹部は、約束した直後に、降格の上、別の部署に飛ばされるなど、会社の不安定な地震時の体質も犯罪だらけ不正だらけの根底にある気がします。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
・前向きな情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題