
他の業種と違い、なぜか消費者がだまされたとしても、だまされた消費者が悪いという風潮なのはなぜでしょう?
その原因はどこにあるのでしょうか?
いろいろなご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2017-07-30 17:13:26
注文住宅のオンライン相談
建築業界に悪がはびこるのはどうしてですか?
363:
名無しさん
[2018-06-14 08:03:44]
|
365:
匿名さん
[2018-06-15 14:03:14]
建築業界には悪が存在するんだぞっ
|
366:
通りすがり
[2018-06-16 02:43:02]
5強で潰れるとか6強で潰れるとか、そんなん実際になってみないとわからないだろうよ。
およそ想定した設計基準でも、突上げから横揺れとかひねられたら、ダメージは免れないと思うよ。歪みとかね。 360はその言い方は駄目だよ。 話し合ってきた、この板全否定だもの。 意見は意見とし、個々で考え方も違うんだからさ。 話し合いの場を潰しちゃ駄目よ。 それを言っちゃぁおしめぇよ、ってやつだよw |
367:
通りすがり
[2018-06-16 02:47:21]
|
368:
通りすがり
[2018-06-16 02:50:57]
そんなのは当てにならないってことなんだよね。
施工者の数だけ、やり方もあるんだからさ。 監督者しだいで、ゆるい、厳しいもあるんだからさ。 検査に間に合わなければ、目も瞑るやつも居ると思わない? データと、人を重ねたら、おなじになると思う? 機械じゃないんだからさ。。。 |
369:
通りすがり
[2018-06-16 02:54:55]
[No.361~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
370:
通りすがり
[2018-06-16 03:44:28]
地震に強い家という板で書いたのに、反映さていない。
言葉には気をつけたのになぁ。。。 なんかくれーむでもあったんかねぇ。 |
371:
通りすがり
[2018-06-16 03:47:35]
言論の自由がないなら、書く意味もないし、見る意味もないから経過みて意味がなければ、もう二度と来ないし来る意味がないとはんだんすわるわ。
|
372:
通りすがり
[2018-06-16 03:51:22]
どうやら板が消去されたみたいだから、不自由ということで見切ります。みんな曇りなき眼で見定めるようにね。
|
373:
通りすがり
[2018-06-16 03:55:12]
まぁ、このサイトを見損なったわ。ほんとあり得ないわ。
|
|
374:
匿名
[2018-06-18 00:43:06]
建築士の資格をもっとレベル別にわけるべき。
レベルAから Eぐらいまで。 |
375:
匿名さん
[2018-06-18 02:29:57]
会社としての仕事ぶりにはそれぞれ評価がある、貴方の仕事ぶりにも評価がある
人も会社も事前に結果の評価は判断できないが、事前に感じる人柄であるとか企業姿勢とか 選択する上での判断材料を得ることは十分に可能だ。 判断材料とする内容、どちらかと言えば相手から材料を探すより その判断基準とするもの自体を、自身が誤っていないか考えるほうが大切。 例えば「TV等メディアで沢山見かけるから何となく安心、きっと良い家良い企業」 みたいな基準を持たないようにしたいものです。 |
377:
匿名
[2018-06-18 05:12:02]
>350は間違えている。
>建築主事は、私の家が、震度5強で潰れるとは言っていない。 >建築主事は、「新築の確認申請完了済みが通った家でも、震度5強がきたら、 >潰れる家はたくさんあるんだから。」と言った。 >建築業界のとらえ方と一般人のとらえ方におおきなへだたりがあるんだよ。 間違ってはいない。それならとっくに削除されているだろうが。お前の家は実際に起きた最大震度6強で壊れると書かれてる。その建築主事は大馬鹿だ。実際に6強が発生し、さらなる耐震強度なども顧客は切望しているのに、5強で潰れる家がたくさんあるなど発言するわけがなかろう。そもそも建築基準法では耐震強度1でも倒壊しない家をつくらねばならないと明言しているではないか。意味不明なことを喚くな。建築主事がそういったというなら根拠の1つでも示せ。 ここでの意見交換でもお前と我々では大きな隔たりがある。だから意見交換に発展しないんだ。そのことをまずは認識しろ。 |
378:
匿名
[2018-06-18 22:00:08]
震度6弱、大阪の方々、お見舞い申し上げます。
小学校のブロック塀、被害に遭われた少女、同じく80歳の男性、国の施工基準どうり施工されていれば、命を落とすことは、なかったのにとおもいます。 御冥福をお祈りします。 <<375 営業マンや設計士の人となりを判断して、もし、酷い企業なら、施主の見る目がなかったことであきらめなさい。といいたいのですね。 しかし、企業の上層部がどのような悪を指示しているかまで見抜けてということは、無理があるでしょう。 建築業界として、他の企業の悪を指摘できないのは、談合体質があるからでしょう。 他のグループの仕事にケチをつけると、自分の仕事が干されてしまうという現代にそぐわない古ぼけた慣習。 それがあるかぎり、建築業界の未来はないです。 なんだかわからない CMを流し、広告宣伝費が顧客への悪にすり替わっているところは、気をつけた方がいいかもしれません。 |
380:
匿名さん
[2018-06-18 23:08:55]
>国の施工基準どうり施工されていれば、
>命を落とすことは、なかったのにとおもいます。 確かに4年生の子は違法建築物だったそうだが、違法建築物なら地震がなくてもそのうち倒壊してただろうよ。天災は人の人智と想定をいつも超えるんだよ。いい加減学習しろや。基準とか守っていればそれでOKなんてものはもうないと思えばいい。所詮、基準は基準で通常使用の可否を判断する材料にしかならん。 東日本大震災で原発丸ごと津波で飲まれて、補助電源喪失なんて状況、誰が想定してたよ?原発は性質上、大量の水を使うから海沿いにあるのが当然だが、全ての原発を守るために仮に100mの壁作ってもダメなもんはダメなんだよ。天災というのはそういうことだ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
少なくともC値、Q値という数値があるので比較は可能かと。