
他の業種と違い、なぜか消費者がだまされたとしても、だまされた消費者が悪いという風潮なのはなぜでしょう?
その原因はどこにあるのでしょうか?
いろいろなご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2017-07-30 17:13:26
注文住宅のオンライン相談
建築業界に悪がはびこるのはどうしてですか?
221:
匿名さん
[2018-03-03 05:15:46]
|
223:
匿名さん
[2018-03-03 06:13:37]
でも何だかんだ言って、結局そんなろくでもないものでも喜んで手を出す消費者が悪い
表面や上っ面だけを尊ぶ、そんな消費者が減ってくれば嫌でも業界は変わって来るはず。 今の世の中、腕の良い職人、誠実実直な職人~経営者まで そんな人を求める社会ではない。 メディア戦略に尽力し、より良いイメージを伝えた者こそが評価される 消費者はより多く見聞きする事こそ信用し、優れたイメージを何より優先する 「排出するゴミの削減」を実際にするよりも、「排出するゴミを削減しています」と 大量の宣伝チラシを刷った方が、会社としては利益に繋がる。 そのチラシは大量のゴミになるが、そんな事は会社にも消費者にも関係ない。 これは何よりも、イメージこそ優先されるのだから仕方ない。 |
227:
匿名さん
[2018-03-03 12:04:52]
建築業界についての話でないなら、他所に行って下さい
|
228:
匿名さん
[2018-03-03 15:51:41]
[No.222、No.225と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
229:
足長坊主
[2018-03-04 11:06:13]
今月は決算月という会社が多いため、あり得ないくらいの突貫工事をされて、月内引渡しという物件が激増する。
お宅らにも、そういうケースが発生するじゃろうて。 住宅は引渡し=売上計上じゃからな。 |
233:
匿名さん
[2018-03-07 00:33:51]
[No.224~本レスまでは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
234:
e戸建てファンさん
[2018-03-08 17:13:50]
悪がはびこる理由が役所が企業よりだからです。
都道府県知事は、天下りを禁止すべきです。 天下りにより、消費者が不利にならないように配慮されるべきです。 |
235:
匿名さん
[2018-03-08 22:02:04]
>悪がはびこる理由が役所が企業よりだからです。
ほう。なら下記発言の矛盾を説明してもらおうか。国はハウスメーカーという企業に何も言えないんだよな? >188: e戸建てファンさん >[2018-01-28 06:20:45] >官民共同研究をしている国土交通省がハウスメーカーに何か言えるはずはない。 >一民間企業の営利のために血税が使われるのは、おかしい。 |
236:
e戸建てファンさん
[2018-03-09 15:12:56]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
237:
匿名さん
[2018-03-09 22:02:23]
身を挺して、214の書き込みが正しいことを証明してくれたか。結論は出たな。ではスレ閉鎖で。
|
|
238:
e戸建てファンさん
[2018-03-10 00:10:33]
国土交通省は、建築基準法、建設業法など所管していますが、ハウスメーカーと消費者が結んだ請け負い契約については、民事で争うべきであり、権限がないのでハウスメーカーの悪の行いを承知していても何もしようとしません。
国土交通省が法令を所管していますが、法令違反であっても、判断する権限は、特定行政庁になります。 法令違反と国土交通省が判断しても、権限はないので特定行政庁が法令違反といわなければ、違反にならないことになります。 |
239:
匿名さん
[2018-03-10 01:26:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
240:
検討者さん
[2018-03-18 23:20:13]
国土交通省は、あきらかな悪徳業者に対して、業務停止処分にすべきです。
みんみんでやれは、ただ国民から逃げているだけです。天下り禁止だから、なんでもできるはずです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
e戸建てファンさんの書き込みって度を超えてる内容もなくはないけど特に変な発言してないと思うけど。建築業界自体が自分達の立場を死守する為に施主の立場での建築が出来ていないよね。企業だからある程度は利益を考えるのは当然だと思うけどあまりにも施主の気持ち思いを蔑ろにし過ぎてると思う。安い買い物じゃないんだからもっと責任持て欲しいよね。