パークコート乃木坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1405/
所在地:東京都港区南青山一丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.49平米~100.65平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-30 16:53:21
パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?
651:
匿名さん
[2018-04-05 01:32:24]
[NO.648~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
652:
匿名さん
[2018-04-06 19:37:03]
タワマンは港区にたくさんあるけど南青山にあるってことが希少価値なんです。永く住んでいる人ならわかるけど南青山はまとまった土地がでないのです。極端にいうと駅からどこだろうが場所なんかかんけいないくらい希少なんです。だから私は新築がでたらとりあえず買ってます。全部値上がりしてますしどんなに古くなっても借りてがつきます。
|
653:
マンション検討中さん
[2018-04-06 20:55:51]
|
654:
匿名さん
[2018-04-06 21:17:59]
ここ、タワーなの?笑
|
655:
匿名さん
[2018-04-06 21:37:29]
調べたところ、旧ナショナルコートが昭和53年、隣接のホーマットルビーが昭和63年築。
三井がまとめて地上げして規模の大きいタワーにしたら檜町にひけをとらない 凄い物件になったのではないかと思う。88戸が130戸くらいに増えたのでは? ナショナルコートの総意をまとめるのでさえ、大変な苦労があったと思うが・・・ 両者をまとめるのは容易ならざることは想像に難くはありませんが、 そこは三井の力で頑張って欲しかったと思うのは素人考えでしょうかね。 せっかくの南青山アドレスの素晴らしい立地なのに惜しい! |
656:
マンション検討中さん
[2018-04-07 09:17:23]
こちらのマンションは実需限定ということなので賃貸がありませんから、入居者の質がたかそうですね。
地権者の方々も建て替え物件なので、他の物件の地権者と違い昔からいたからとかではなく、この南青山アドレスのマンションを購入された方々なので心配がないと考えてます。 そもそも建て替え物件というのが珍しいですね。 いろんな意味で希少性が高いと判断しました。 |
657:
匿名さん
[2018-04-07 09:50:07]
最近のマンションでは、間取りはコンパクトながら秀逸ですね。さすがは三井ですね。
もう少し日常生活に利用しやすい施設が徒歩5分圏内にあると、購入したくなる。 |
658:
匿名さん
[2018-04-07 10:28:06]
南青山は高さ制限があるのでタワマンは一丁目と二丁目しか建てられません。五町目の南青山第一マンションは特例で22階に立て替えられます。大多数が以上が地権者関係なので抽選は50倍はあるかもしれませんが立地は日本一になりそうなので価格は坪1200~1500位はみています。
|
659:
匿名さん
[2018-04-07 11:56:15]
特筆しておかなければならないのは、ワンフロアに5戸(上階3戸)しかない細身のプロポーションであることです。
88戸を無理やり高く積み上げたペンシル状の外観からは格別な印象を持つことができません。 本物件は残念ながら、パークコートらしくない、どこか違和感を覚える部分も少なくありません。 |
660:
マンション検討中さん
[2018-04-07 12:18:42]
|
|
661:
匿名さん
[2018-04-07 18:16:31]
立地は文句のつけようがありません。海外の有名店、ブランドショップは日本進出のさいはまず青山にだす最先端の場所です。新築マンションは買いたくてもかなかでてこなくてしかたなく赤坂、広尾、麻布あたりに買う人も多いですが、青山に物件買う人は何年も前からこのアドレス絞って買う人が多いみたいです。
|
662:
匿名さん
[2018-04-09 09:56:08]
現在12階くらいでしょうか?
白と黒のコントラストが素敵ですね。 ![]() ![]() |
663:
名無しさん
[2018-04-10 21:04:30]
あくまでもよいのはアドレスだけです。
あとは平凡なタワマン。 |
664:
通りがかりさん
[2018-04-11 11:17:20]
ここいいですね~
購入者ではないけど完成が楽しみです |
665:
匿名さん
[2018-04-11 14:18:34]
>>663 名無しさん
「平凡なタワマン」でいいのですよ。東京で生まれ育ったものはわざわざ目立つものは買いません。六本木最寄も避けました。乃木坂は乗降者数も少なく、ホームまでも浅く利用しやすいと思いました。 |
666:
匿名さん
[2018-04-11 14:50:40]
平凡?
と言うか、なんちゃってパークコートですよね。 プロも素人もみんな同じ評価をされてますよ。 必死で否定しているのは購入者だけです、まぁ当たり前ですが。 特筆しておかなければならないのは、ワンフロアに5戸(上階3戸)しかない細身のプロポーションであることです。 88戸を無理やり高く積み上げたペンシル状の外観からは格別な印象を持つことができません。 本物件は残念ながら、パークコートらしくない、どこか違和感を覚える部分も少なくありません。 |
667:
匿名さん
[2018-04-11 15:12:45]
>>666 匿名さん
だからね、パークコートでもパークコートらしくなくても関係ないのです。ペンシルだろうが、格別な印象がなかろうが、そんなこと暮らすには関係ないでしょ? そんなこと考えるのは買うつもりのない人、マンションを投資目的でしか見ない人だけです。 |
668:
匿名さん
[2018-04-11 15:53:54]
他スレから来ました。ペンシルネガさんは他スレ(やはり細身のタワー)でも暴れています。
そのスレで乃木坂知りました。ペンシルネガさん自身が乃木坂に誘導してくれました。 ペンシルネガさんと武蔵小山君は色々なスレでいちゃもんつけています。 買えない人間のひがみ根性に同情します。 何なら自身で広大な敷地を買い占めて巨大なタワー建築したら?自分一人で鉄骨組み立ててね。 |
669:
匿名さん
[2018-04-11 16:00:52]
|
670:
匿名さん
[2018-04-11 16:09:15]
プラウド虎ノ門
2・14はペンシルネガさん、ご丁寧に乃木坂に誘導してくれました。 8は武蔵小山君、こちらはもっと暴れまくっています。 |
671:
マンション検討中さん
[2018-04-11 16:37:16]
ネガにはスルーが原則ですよ。
話し相手探してるだけですから‥ |
672:
名無しさん
[2018-04-11 23:46:22]
いつものネガさん、あちらこちらに書き込んでいるんですね笑
ホント迷惑ですよね。しかも毎回同じ内容だし笑 スルーがいいですね |
673:
通りがかりさん
[2018-04-12 20:59:10]
1位・・・「横浜」
2位・・・「恵比寿」 3位・・・「吉祥寺」 4位・・・「品川」 5位・・・「池袋」 6位・・・「武蔵小杉」 7位・・・「新宿」 8位・・・「目黒」 9位・・・「大宮」 10位・・・「浦和」 ※「SUUMO住みたい街ランキング2018関東版」プレスリリースより引用 |
674:
通りがかりさん
[2018-04-12 21:00:35]
その武蔵小杉が六位に...
|
675:
匿名さん
[2018-04-13 20:46:36]
単なる釣りと思うけれど、武蔵小山君にマジレスしてあげよう。
6位は小杉ね。武蔵小山は欄外というか問題外。 あと3Aは別格で欄外ね。 プラウド六本木レジデンスでも武蔵小山>3Aとか言って暴れていて失笑を買っていたしね。 |
676:
匿名さん
[2018-04-13 20:48:04]
誤:プラウト 正:ブランズ六本木レジデンス
|
677:
匿名さん
[2018-04-13 21:46:05]
住みたい街ランキングって、ここ買える様な人限定にしないと、こことかを検討している人には参考にならないよね。何で貼り付けた?
|
678:
通りがかりさん
[2018-04-14 09:21:37]
ご存知ですか?ムサコマダム
東京都民は「ムサコ」と言えば武蔵小金井をイメージするかもしれません。 しかし、今は「ムサコ」といえば武蔵小杉なんです! そして「ムサコマダム」とは、武蔵小杉のタワーマンションに住むリッチでファッショナブルな奥様方の事。 「ムサコマダム」の由来 女性ファッション誌が「ムサコマダム」と名付け、誌面でそのライフスタイルを紹介した事からその名が広く知られるようになりました。 武蔵小杉に開業したショッピングモール「グランツリー武蔵小杉」のメインターゲットは、年収1000万円以上の30代、40代のニューファミリー層。 「ムサコマダム」はそのターゲットとなる裕福な奥様を指しています。 その経済力に物を言わせて美容やファッション、オーガニックな食生活などライフスタイルに手を抜かない「ムサコマダム」。 30~40代の新しいファッションアイコンとして憧れの存在となっているのです。 ムサコマダムの日常 平日はご主人を会社に送り出したら武蔵小杉グランツリーでママ友と待ち合わせ。 屋上のグランドグリーンガーデンで子供同士を遊ばせます。 子供達が仲良く遊んでいるのを眺めながら、マダムはママ友とおしゃべりを楽しみ、昼になったらランチを楽しみます。 ランチ後は子供が昼寝をする時間までに食料品の買い物を済ませ、帰宅。 子供が昼寝をしている間に夕食の支度をすませる・・・それがムサコマダムの日常です。 常日頃ショッピングモールで過ごしていれば、衝動買いなどのお買い物も増えるのは当然でしょう。 その行動を許してくれる大きな懐の(人間性、財布の中身も含む)ご主人様のおかげでムサコマダム達は毎日美の追求と子育てに力を注ぐ事ができるのです。 うーん、なんとも羨ましい・・。 ムサコマダムはまだまだ増殖中 シティタワー武蔵小杉 シティタワー武蔵小杉 出典:http://www.sumailab.com 東京機械製作所多摩川製作所跡地に建設されているのが住友不動産が販売する「シティタワー武蔵小杉」。 総戸数800戸で地上53階建ての超高層タワーマンションが間もなく販売を開始します。 2LDK、3LDKの間取りで、ファミリー向けの物件。 現時点では販売価格が決まっていないようですが、高額に設定されることでしょう。 噂では坪単価が400万円超え、70平米台が8000万円後半から、という価格帯だそう。 その平米数でその値段!?なんとも贅沢・・・ パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズ パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト&イースト 出典:http://www.skyscrapercity.com 元日本石油の社宅があった街区に建設される予定の「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズ」。 イーストが2018年3月入居、ウエストが2019年3月までに完成予定となっており、2棟は1年程の時間差をつけて完成する見込みとなっています。 地上54階建て、2棟で1300戸弱の大規模プロジェクトです。 販売価格はこれまた未定ではありますが、間違いなく庶民には手が届かない価格になりそうです。 これらの高級物件に住める裕福なファミリーの奥様=ムサコマダム。 まだまだ増えそうです。 ムサコマダムでなくても武蔵小杉に住みたい! 主人の年収はごくごく平均的だけど、武蔵小杉エリアでオシャレな生活をしてみたい・・・そんな方もご安心ください! 武蔵小杉駅から東急東横線で一つお隣の元住吉、JR横須賀線でお隣駅の新川崎などは、武蔵小杉と比べて平均的に5000円~10000円程度賃料がお安めの物件が見つかります。 このエリアは自転車でも移動が十分可能ですので、「生活圏は武蔵小杉!」と胸を張って言えるんです! |
679:
匿名さん
[2018-04-14 11:16:27]
落ち着きなさい。
|
680:
通りがかりさん
[2018-04-14 14:59:32]
エクラスタワー武蔵小杉 ここのマンションにある芸能人が住んでいると言う話が三日前に入って来ました 名前は控えさせて頂きますが お笑いコンビの *村さんがいらっしゃる事聞きましたが すごいですね~ 更には隣近所のとある 某マンションに女優の*内結子が住んでいるという 話きました 武蔵小杉と言うマンションはこの話聞いた人は住みつきたくなる要素がありますね
|
681:
通りがかりさん
[2018-04-14 15:06:13]
世帯年収10百万円以上!ムサコマダムとは? | 武蔵小杉のタワーマンションに住むセレブ
|
682:
匿名さん
[2018-04-15 01:17:33]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため削除しました。管理担当]
|
685:
名無しさん
[2018-04-18 02:08:17]
[NO.683~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
686:
マンション検討中さん
[2018-04-22 17:24:23]
とてもいい感じにできあがっていますね!
|
687:
匿名さん
[2018-04-23 22:04:22]
昨日の現場。高くなってきて画面に収まらくなってきました。
![]() ![]() |
688:
匿名さん
[2018-04-23 22:10:05]
PC青山側からのアングル。しっかり頭が見えてきました。
ミッドタウン麓の白いのがレジディアタワー乃木坂です。 これも19階建てだから結構ノッポマンションですが、 乃木坂下に位置しているので、地盤が低いからかなり低く見えます。 それに比してヒルトップのPC乃木坂は見晴らしが良いですよね。 ![]() ![]() |
692:
通りがかりさん
[2018-04-24 01:20:44]
[NO.689~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
693:
通りがかりさん
[2018-04-26 14:19:00]
煙突マンションみたいだけど乃木坂ナンバーワンですよ。
|
694:
匿名さん
[2018-05-01 18:26:11]
日当たりはものすごく良さそうですね。
アップされている写真が、めっちゃ陽の光を受けています。 土地の形がとんがっている感じなので、 建物はこうやって細長い感じにしていくのでしょうか。 細長い感じです。 この形がプランにも反映されているように思います。 |
695:
匿名さん
[2018-05-10 18:30:00]
最新の画像ヨロ
|
696:
通りがかりさん
[2018-05-11 10:38:32]
乃木坂駅って港区乃木坂?
|
697:
名無しさん
[2018-05-16 22:56:35]
見てきました。17階までできてました。最寄り駅が乃木坂駅ってゆうのがイマイチ。あと隣のお墓が夜は怖い。
|
698:
名無しさん
[2018-05-17 23:37:48]
私道協会という、意味のわからない協会が狂ったように看板を立てていて何かにつけて、口出しをしてくる暇人の集まりが牛耳っている道路にマンションが掛かっています。
ほかの地域からここに住もうとしている人を寄せ付けない雰囲気がこの一帯にはありますね。 |
699:
名無しさん
[2018-05-18 21:53:09]
ロスナイついてましたよね?
|
700:
通りがかりさん
[2018-05-20 16:54:56]
南青山は幹線道路以外はほとんど私道です
|
701:
SG13071&GCO1132&PHM606&PLT456&PHC1595
[2018-05-20 18:46:35]
8丁目物件が動き始める。ATT・GMA他なども懐かしい。
物件名は最寄り駅名優先。 ▽「パークコート青山一丁目/今秋販売開始 」(三井不動産) R246赤坂ツイン、カナダ大使館裏、外苑東通り東の赤坂8丁目所在。 六6やTMTが完了してからは、外部流入者が増えたものの、かつては、 赤坂地区でもこの界隈目指してた余裕層知人は少なくない。 一ツ木・料亭・クラブ・著名企業群・中央官庁が近く、ダンスシーンやバンドも 楽しめ、六本木もほろ酔いペアで闊歩すれば直ぐ帰れる。 海外医療系事業家の子女とは六5R他のレストランでは良く食事し、 帰りはご当地に送ることも多かった。我が重量ビル系上層居宅に 呼ぶこともあった~思いがよみがえる地。下った沿道は賃貸に住んでた女子も結構いた。 最近はご無沙汰だが、当初は西麻布だったMGCはお世話になることが多かった。 乃木坂Tも終盤になり、今秋には販売開始、2019秋の入居が予定されている。 基本専有は70㎡弱~125㎡程度予定なので、大型間取りはやや押さえたプラン。 ■主な物件概要 敷地面積:1,624.93㎡ 建築面積:1,174.05㎡ 規模:地上4階・地下2階 総戸数:46戸(販売対象38戸) 駐車場:13台 竣工:2019年9月下旬予定 入居:2019年10月上旬予定 *2019年5月1日には”平成”→”新元号”が予定されている。 |
702:
マンション検討中さん
[2018-05-20 19:09:15]
どの地区であろうと、新たにマンションの建築計画が持ち上がると、地元住民(戸建て)の反対運動が起きますよね。
僕的には千代田線最高と思っています。 ブルーノート、ビルボードライブ、コットンクラブ等の丸の内(東京駅)に行くのに都合が良いから。 頻度は少ないけど、箱根、湘南も行きやすい。 けど、ここは(ここも)乗り遅れました。 皆様、どうやって情報を仕入れるのですか? |
703:
匿名さん
[2018-05-20 19:15:33]
乗り遅れたにもかかわらず、マンコミュ慣れしてる雰囲気ですね。(ニヤニヤ
|
704:
SG13071&GCO1132&PHM606&PLT456&PHC1595
[2018-05-20 23:23:01]
<<701訂正(固有名ミス申し訳ない)
誤:R246赤坂ツイン/正:R246青山ツイン なお、近隣の赤坂警察・豊川稲荷至近の、高級和菓子(特に羊羹)で著名な 「虎屋本店」ビルの建替え工事が進行中。公式なオープン日は決まっていないが、 工事は2015年秋に始まっており、本年夏以降から秋には竣工オ-プンしそうだ。 高級老舗店だけに、店舗および虎屋菓寮等がどういう店構えになるか興味深い。 建替広報ttps://www.toraya-group.co.jp/_files/toraya/pdf/press_release/150701.pdf |
705:
匿名さん
[2018-05-21 21:09:41]
ふだんとらやにいかない
|
706:
通りがかりさん
[2018-05-22 02:07:11]
とらやも乃木坂も地味だなあ。
|
707:
匿名さん
[2018-05-22 05:01:45]
乃木邸、土日、一般開放します。
|
708:
匿名さん
[2018-06-12 11:26:28]
乃木坂は地味かもしれないけれど、良い街なのではないでしょうか。
といっても人によって良し悪しのポイントが違うかもしれないですが…不動産としてみた場合に、好条件は揃っているかと思います とらやは、お持たせで持っていくと、テッパンなので、近くにあるのは便利だと思う人は多いのではないでしょうか。 |
709:
匿名さん
[2018-06-12 12:07:04]
今 何ペンシル階目ですか?
|
710:
匿名さん
[2018-06-12 13:29:48]
見てないのでわかりません。
|
711:
匿名さん
[2018-06-12 16:05:48]
もう、完売したのではないですか?
|
712:
匿名さん
[2018-06-12 19:23:25]
相変わらずペンシルネガさん、ヒマ人だねぇ
仕事しているの?引きこもりニートだっけ? |
713:
マンション検討中さん
[2018-06-12 20:08:55]
このマンションはキャピタルゲインでますか?
|
714:
匿名さん
[2018-06-12 20:25:08]
間取りすごく良いですね。広く開放感がありながら、コンパクトにまとめられている感じがあり、
理想的なお部屋に近い印象を受けます。 すでに完売してしまっているようですが、立地条件も良く、お部屋のクオリティが高いので、それはすぐに売れますよね。 |
715:
匿名さん
[2018-06-12 20:29:40]
|
716:
匿名さん
[2018-06-14 20:43:37]
使いやすそうな間取り
|
717:
名無しさん
[2018-06-15 10:08:41]
風通しよさそう。
|
718:
匿名さん
[2018-06-15 16:02:24]
まだまだ売れ残っているのにすっかり忘れ去られたマンションになりましたね。
|
719:
通りがかりさん
[2018-06-20 19:52:13]
これといったなにかがないからかな。
|
720:
匿名さん
[2018-06-20 22:01:36]
後続の渋谷や神宮前の魅力的な高級物件も出てきましたしね
|
721:
通りがかりさん
[2018-06-23 20:08:40]
後続のマンション価格は今よりさらに上がるみたい。
|
722:
匿名さん
[2018-07-10 15:55:39]
立地は資産価値という観点から見た場合は良いのかもしれないですけれど、
値段とのバランスみたいなものも重要になってくるのかな?と感じました。 全体的にゴージャスに仕上げていて、お値段に合うような感じにはなっていますけれど。 それぞれのプラン自体も、小さなプランでも意外とゆったりしているのは良いところではないかなぁと思いました。 |
723:
匿名さん
[2018-07-17 22:00:41]
早くも中古で売りにでてる。
|
724:
匿名さん
[2018-07-19 08:16:32]
これですね↓
https://www.rehouse.co.jp/mall/mansion/bkdetail/FSAV6A0C/ 地権者物件(ナショナルコート事業協力者)でしょうか? 手数料は無視したとして、 6F新古品が12000万、全く同等の残っている7F新品が(703)が12400万なので妥当な額か? 檜町がそうだったように、地権者案件は内装がチープかも。。。。 北西の2201号も復活したから、キャンセルになったのか? |
725:
匿名さん
[2018-07-20 08:19:01]
新築マンションが中古で売られる理由ってどうしてでしょうね?
・値上がり益を期待している ・夫婦間のトラブルがあった ・急な転勤があった ・高値をつけておいて売れればラッキー >>6F新古品が12000万、全く同等の残っている7F新品が(703)が12400万なので妥当な額か? そこまで高い金額をつけていないので、転勤があったり夫婦関係が破たんしたりしたんでしょうか。 中古もお得な物件との出会いがあれば買いじゃないかと思っています。 |
726:
匿名さん
[2018-07-20 08:26:39]
変なマンション掴んだことに気づくも高額な為、手付け放棄は痛いから同額でも誰かに買って欲しい、だと思いますよ。この場合は十中八九そうかと。
|
727:
匿名さん
[2018-07-20 09:01:42]
6階は全て地権者(事業協力者)ですよ。単に権利放棄しただけ。
この物件は原則投資転売禁止だから竣工までは購入者は転売できない。 現時点で売却できるのは事業協力者のみです。 檜町は3000万以上暴利のせてて提示されていたから、 6階のここは妥当な額で暴利ではないでしょう。 |
728:
匿名さん
[2018-07-28 14:52:22]
なるほど…そういうことだったんですね。
地権者さんは等価交換でここの物件を得て、それから転売をしたということになるのでしょうか。 別に、価格にしても不当な感じはしないですし、 今時のこの辺りの値付けだったら これくらいあってもおかしくはないと思います。 |
731:
匿名さん
[2018-08-01 23:04:20]
[NO.731~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
732:
匿名さん
[2018-08-02 05:56:11]
703の12400万は売れたみたいですね
|
733:
匿名さん
[2018-08-02 06:02:27]
ということは、ラスト1戸
|
734:
匿名さん
[2018-08-04 17:01:16]
いや、ラスト2戸でしょう?(現時点で)
https://www.31sumai.com/mfr/X1405/outline.html 2201がいったんなくなって、復活したからキャンセルなのでは? 1802はずっと残ってますね。 |
735:
匿名さん
[2018-08-25 16:33:15]
なかなか最後っていうのが売るのは難しいという話は聞いたことが有ります。
ここの場合は、値段とのバランス的なものが大きいのかな。 その他の部屋が意外とあっさり売れていったので、コスパの良いところから人気があったのかなぁと思いました。 いずれにしても、後2戸でもぱっと売れるというよりは、じっくりと売っていくのかな。 |
736:
匿名さん
[2018-08-30 19:54:22]
最上階まで立ち上がりましたね。
1月の内覧会が楽しみです。 |
737:
名無しさん
[2018-08-30 20:32:44]
やっぱ出来てみるとペンシル感は否めない、、、
|
738:
マンション検討中さん
[2018-08-30 22:23:00]
パークハウス、アトラス、マジェスとペンシルタワー街なんであまり気にされなくて良いかと。
|
739:
匿名さん
[2018-08-30 22:50:59]
|
740:
マンション検討中さん
[2018-08-31 09:02:42]
外より中身だよ。
|
741:
匿名さん
[2018-09-14 14:53:42]
赤坂で3.5億 120平米
毎月の管理費と修繕積立金で10万 なら買いますか? |
742:
検討板ユーザーさん
[2018-09-14 21:57:30]
MRのこのテーブルどこのですかね
![]() ![]() |
743:
匿名さん
[2018-09-14 23:12:20]
|
744:
マンション検討中さん
[2018-09-18 05:28:58]
完成が楽しみです。
|
745:
検討板ユーザーさん
[2018-09-18 06:10:18]
|
746:
匿名さん
[2018-09-18 07:11:59]
話題から忘れ去られた残念マンション。
|
747:
匿名さん
[2018-09-18 21:47:38]
青山一丁目の中学校仮校舎後のNTTと三井の青山ミッドタウン計画が立ち上がると、東京ミッドタウンた青山ミッドタウン共に徒歩5分の絶好のロケーションですね。
完成が楽しみです。 青山ミッドタウンには生活便利店舗が入るといいですね! |
748:
名無しさん
[2018-09-18 22:11:51]
星条旗通りからの姿
![]() ![]() |
749:
匿名さん
[2018-09-19 01:56:48]
だいぶ出来てきましたね
ミッドタウンが普段使いできるのはとても魅力的ですよね 赤坂檜町タワー、パークマンション六本木、プラウド六本木に次ぐ高い格のマンションになりそうね |
750:
教えて下さい
[2018-09-19 21:12:40]
『三井の青山ミッドタウン計画』って?
|