パークコート乃木坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1405/
所在地:東京都港区南青山一丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.49平米~100.65平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-30 16:53:21
パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?
601:
匿名さん
[2018-03-28 09:32:19]
細身のプロポーションも美しくて素敵です^ ^^ ^
|
602:
匿名さん
[2018-03-28 20:10:30]
|
603:
マンション検討中さん
[2018-03-28 20:28:26]
もう完売したんかな?
|
604:
匿名さん
[2018-03-28 20:32:39]
子供がいる人でここを選ぶ人がいるとは。
教育環境とかは二の次な感じなのかなぁ。 |
605:
マンション検討中さん
[2018-03-28 23:31:18]
ここは平置き駐車場ありますか?
ちなみにマセラティは止められますかね? |
606:
マンション検討中さん
[2018-03-29 18:27:45]
教育課環とは?
|
607:
名無しさん
[2018-03-29 20:24:20]
乃木坂では最後物件ですね。
|
608:
匿名さん
[2018-03-30 01:17:22]
教育環境って言っている人は、繁華街が近いとかを気にしてるでしょうかね。
|
609:
匿名さん
[2018-03-30 11:05:27]
地歴とか死角になりそうな場所が多いとか半グレ外人が多いとかそんなんじゃないんかな
|
610:
匿名さん
[2018-03-30 12:06:43]
サイトも更新されていましたね。
![]() ![]() |
|
611:
マンション検討中さん
[2018-03-30 13:18:19]
>>610 匿名さん
会員サイトよりもよくわかる綺麗なお写真をありがとうございます! |
612:
匿名さん
[2018-03-31 16:41:14]
東京都港湾局HPより「想定し得る最大規模の高潮による浸水想定区域図」が発表されました↓
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/30/03.html どこかの誰かさんが執拗に豪華なラウンジやプールのある湾岸、川べりの大規模マンションと 乃木坂を比較していましたけどねぇ。水没するマンションに住みたいのでしょうか? 参考までに人気のある二子玉川・コスギも多摩川べりで海抜10~15メートル前後ですね。 単に東急のイメージ戦略での人気だと思います。 その点、PC乃木坂は海抜31メートルの高台なので完璧ですね。 三井健太氏の評価はここは総合点ではイマイチの評価でしたが、青山霊園を評価していますね↓ https://www.sumu-log.com/archives/10112/ 確かに割高だとは思いますが、それは相場のタイミングであり、他の新築・中古物件でも同じ。 5年前だったらもっと手頃な値段だったでしょう。おそらく現在の相場は頂点でしょうから 10年後の値上がり益は望めないと思います。 しかし、他の場所と違いここは殆ど値下がりしないでプラトーの状態が続くと思います。 |
613:
匿名さん
[2018-03-31 16:47:32]
三連投すみません。
青山霊園の桜とPC乃木坂が頭をのぞかせてきました。 ![]() ![]() |
614:
匿名さん
[2018-03-31 16:50:21]
国立新美術館側からも頭がのぞいてきました。
![]() ![]() |
615:
匿名さん
[2018-03-31 16:56:09]
本日の現場、くれぐれも事故の無いようにお願いしますね。
それにしても電線と電柱なんとかならんのか? 南側道路はファミール六本木との私道らしいですが、 港区が早く電柱地中化をしてくれることを希望します。 ![]() ![]() |
616:
匿名さん
[2018-03-31 16:59:18]
おまけ
残念ながら檜町にはかないません(笑) ![]() ![]() |
617:
匿名さん
[2018-03-31 17:14:01]
桜吹雪ですな!
|
618:
マンション検討中さん
[2018-03-31 23:32:50]
素敵~!
|
619:
匿名さん
[2018-04-01 19:44:55]
|
620:
マンション検討中さん
[2018-04-01 22:19:55]
|
621:
匿名さん
[2018-04-01 22:34:32]
セレブ!
|
622:
匿名さん
[2018-04-03 14:36:36]
「東京を知らない地方の人」が買うのがタワーマンションなのだ
いまや首都圏では4戸に1戸。そのリアルすぎる現実 |
623:
マンション検討中さん
[2018-04-03 18:37:18]
檜町の外観はなにか、チタン製の警棒か武器みたいでせっかく外観にヒノキの生木材を使った、和式の慎ましさ的な風情が感じられず残念ですね、すれ違いですが。
|
624:
匿名さん
[2018-04-03 21:21:37]
私は通勤利便・場所・値段など総合的な判断で乃木坂に決めました。
乃木坂は突出したところがなく、無難なデザインがかえって良いです。 ただ白いタイル貼りは経年変化で汚れが目立たないかなと心配です。 私が検討した物件では、あくまでも私の好みですが、 B飯倉片町が坂倉設計で、昭和のヴィンテージっぽく風格があり一番好きです。 GH元麻布もゴージャスで好き。 B六本木レジデンスのデザインはあまり好きではないです。 檜町のコーナーの曲面ガラスが、太陽光の反射で確かにチタン色に見えますね。 PC青山タワーはぶっ飛び過ぎで別格でしょうかね。 |
627:
匿名さん
[2018-04-04 00:30:42]
私の場合は、六本木の職場に徒歩圏内、予算上限2億の新築が条件。
B飯倉片町は立地最高だと思うが、囲い地でいかんせん陽当りが悪い。 陽当りのよい最上階は、予算オーバー。 GH元麻布は、麻布十番が最寄り駅なので却下。年取ったら坂道がきつそう。 やはり陽当りもイマイチ。 檜町と青山タワーは、私が転居を考え始めた時には既に完売、時すでに遅し。 地権者・当選者の不当な利益が上乗せされた割高な新古品はバカバカしい。 高値掴みになる。そもそも予算オーバーですが。 乃木坂は特に突出していないが、消去法的にだが私は分相応で決めました。 ネガはスルー、これから真面目に検討する方に ご参考になれば幸いです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
628:
匿名さん
[2018-04-04 05:44:00]
なんといってもこの物件は立地が素晴らしい。南青山アドレスとミッドタウン徒歩5分。
実際の生活シーンを考えるとベストな選択。 PC赤坂檜町やPC青山に憧れるが、私にとって過剰な感じも否めない。 実需向きの洗練された物件だと思い購入しましたよ。 |
629:
匿名さん
[2018-04-04 09:20:19]
檜町
地権者物件と思われるが、これはひどい。これに億単位のお金は出せません。 https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FSAV3A02/ キッチン・トイレなんか学生向けのワンルームマンションなみ。 地権者物件だから経費削減は当然としても殆どやっつけ工事ですな。 分譲タイプは素晴らしいけど、新築転売の利益に貢献するほどボランティア精神は私にはない。 色々な意味で乃木坂は無難。無難が一番、平々凡々が一番、分相応が一番。 |
631:
匿名さん
[2018-04-04 10:40:24]
ここを批判する人はここ以下の物件にお住まいなのでしょうね
ご自身の住まいに満足されている方はわざわざ他のマンションの掲示板などアクセスしませんからね 好きなマンションを買える人が羨ましくて仕方ないのでしょう |
632:
匿名さん
[2018-04-04 10:52:17]
|
633:
匿名さん
[2018-04-04 11:12:37]
半値7000万円程度だったら購入する?
いずれにせよ、ヒルズのA棟扱いかな |
634:
匿名さん
[2018-04-04 11:22:03]
3Aのタワマン。
三井のパークコート。 価格はそこまで高額ではない。 なのに、たった43戸売るのに四苦八苦。 どなたか、理由を教えてください。 |
636:
匿名さん
[2018-04-04 12:47:18]
[NO.625~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
637:
匿名さん
[2018-04-04 17:18:15]
|
638:
匿名さん
[2018-04-04 17:25:13]
43戸なら第1期で即完だよ、普通は。
|
639:
匿名さん
[2018-04-04 17:48:09]
|
640:
匿名さん
[2018-04-04 17:49:29]
|
650:
匿名さん
[2018-04-05 00:33:26]
日本屈指のこのアドレスに住まいを購入できるのは世の中の1%未満。中目黒、三茶、恵比寿など人気のアドレスはいろいろあるけど3aは別格。他とは次元が違う。
|
651:
匿名さん
[2018-04-05 01:32:24]
[NO.648~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
652:
匿名さん
[2018-04-06 19:37:03]
タワマンは港区にたくさんあるけど南青山にあるってことが希少価値なんです。永く住んでいる人ならわかるけど南青山はまとまった土地がでないのです。極端にいうと駅からどこだろうが場所なんかかんけいないくらい希少なんです。だから私は新築がでたらとりあえず買ってます。全部値上がりしてますしどんなに古くなっても借りてがつきます。
|
653:
マンション検討中さん
[2018-04-06 20:55:51]
|
654:
匿名さん
[2018-04-06 21:17:59]
ここ、タワーなの?笑
|
655:
匿名さん
[2018-04-06 21:37:29]
調べたところ、旧ナショナルコートが昭和53年、隣接のホーマットルビーが昭和63年築。
三井がまとめて地上げして規模の大きいタワーにしたら檜町にひけをとらない 凄い物件になったのではないかと思う。88戸が130戸くらいに増えたのでは? ナショナルコートの総意をまとめるのでさえ、大変な苦労があったと思うが・・・ 両者をまとめるのは容易ならざることは想像に難くはありませんが、 そこは三井の力で頑張って欲しかったと思うのは素人考えでしょうかね。 せっかくの南青山アドレスの素晴らしい立地なのに惜しい! |
656:
マンション検討中さん
[2018-04-07 09:17:23]
こちらのマンションは実需限定ということなので賃貸がありませんから、入居者の質がたかそうですね。
地権者の方々も建て替え物件なので、他の物件の地権者と違い昔からいたからとかではなく、この南青山アドレスのマンションを購入された方々なので心配がないと考えてます。 そもそも建て替え物件というのが珍しいですね。 いろんな意味で希少性が高いと判断しました。 |
657:
匿名さん
[2018-04-07 09:50:07]
最近のマンションでは、間取りはコンパクトながら秀逸ですね。さすがは三井ですね。
もう少し日常生活に利用しやすい施設が徒歩5分圏内にあると、購入したくなる。 |
658:
匿名さん
[2018-04-07 10:28:06]
南青山は高さ制限があるのでタワマンは一丁目と二丁目しか建てられません。五町目の南青山第一マンションは特例で22階に立て替えられます。大多数が以上が地権者関係なので抽選は50倍はあるかもしれませんが立地は日本一になりそうなので価格は坪1200~1500位はみています。
|
659:
匿名さん
[2018-04-07 11:56:15]
特筆しておかなければならないのは、ワンフロアに5戸(上階3戸)しかない細身のプロポーションであることです。
88戸を無理やり高く積み上げたペンシル状の外観からは格別な印象を持つことができません。 本物件は残念ながら、パークコートらしくない、どこか違和感を覚える部分も少なくありません。 |
660:
マンション検討中さん
[2018-04-07 12:18:42]
|
661:
匿名さん
[2018-04-07 18:16:31]
立地は文句のつけようがありません。海外の有名店、ブランドショップは日本進出のさいはまず青山にだす最先端の場所です。新築マンションは買いたくてもかなかでてこなくてしかたなく赤坂、広尾、麻布あたりに買う人も多いですが、青山に物件買う人は何年も前からこのアドレス絞って買う人が多いみたいです。
|
662:
匿名さん
[2018-04-09 09:56:08]
現在12階くらいでしょうか?
白と黒のコントラストが素敵ですね。 ![]() ![]() |
663:
名無しさん
[2018-04-10 21:04:30]
あくまでもよいのはアドレスだけです。
あとは平凡なタワマン。 |
664:
通りがかりさん
[2018-04-11 11:17:20]
ここいいですね~
購入者ではないけど完成が楽しみです |
665:
匿名さん
[2018-04-11 14:18:34]
>>663 名無しさん
「平凡なタワマン」でいいのですよ。東京で生まれ育ったものはわざわざ目立つものは買いません。六本木最寄も避けました。乃木坂は乗降者数も少なく、ホームまでも浅く利用しやすいと思いました。 |
666:
匿名さん
[2018-04-11 14:50:40]
平凡?
と言うか、なんちゃってパークコートですよね。 プロも素人もみんな同じ評価をされてますよ。 必死で否定しているのは購入者だけです、まぁ当たり前ですが。 特筆しておかなければならないのは、ワンフロアに5戸(上階3戸)しかない細身のプロポーションであることです。 88戸を無理やり高く積み上げたペンシル状の外観からは格別な印象を持つことができません。 本物件は残念ながら、パークコートらしくない、どこか違和感を覚える部分も少なくありません。 |
667:
匿名さん
[2018-04-11 15:12:45]
>>666 匿名さん
だからね、パークコートでもパークコートらしくなくても関係ないのです。ペンシルだろうが、格別な印象がなかろうが、そんなこと暮らすには関係ないでしょ? そんなこと考えるのは買うつもりのない人、マンションを投資目的でしか見ない人だけです。 |
668:
匿名さん
[2018-04-11 15:53:54]
他スレから来ました。ペンシルネガさんは他スレ(やはり細身のタワー)でも暴れています。
そのスレで乃木坂知りました。ペンシルネガさん自身が乃木坂に誘導してくれました。 ペンシルネガさんと武蔵小山君は色々なスレでいちゃもんつけています。 買えない人間のひがみ根性に同情します。 何なら自身で広大な敷地を買い占めて巨大なタワー建築したら?自分一人で鉄骨組み立ててね。 |
669:
匿名さん
[2018-04-11 16:00:52]
|
670:
匿名さん
[2018-04-11 16:09:15]
プラウド虎ノ門
2・14はペンシルネガさん、ご丁寧に乃木坂に誘導してくれました。 8は武蔵小山君、こちらはもっと暴れまくっています。 |
671:
マンション検討中さん
[2018-04-11 16:37:16]
ネガにはスルーが原則ですよ。
話し相手探してるだけですから‥ |
672:
名無しさん
[2018-04-11 23:46:22]
いつものネガさん、あちらこちらに書き込んでいるんですね笑
ホント迷惑ですよね。しかも毎回同じ内容だし笑 スルーがいいですね |
673:
通りがかりさん
[2018-04-12 20:59:10]
1位・・・「横浜」
2位・・・「恵比寿」 3位・・・「吉祥寺」 4位・・・「品川」 5位・・・「池袋」 6位・・・「武蔵小杉」 7位・・・「新宿」 8位・・・「目黒」 9位・・・「大宮」 10位・・・「浦和」 ※「SUUMO住みたい街ランキング2018関東版」プレスリリースより引用 |
674:
通りがかりさん
[2018-04-12 21:00:35]
その武蔵小杉が六位に...
|
675:
匿名さん
[2018-04-13 20:46:36]
単なる釣りと思うけれど、武蔵小山君にマジレスしてあげよう。
6位は小杉ね。武蔵小山は欄外というか問題外。 あと3Aは別格で欄外ね。 プラウド六本木レジデンスでも武蔵小山>3Aとか言って暴れていて失笑を買っていたしね。 |
676:
匿名さん
[2018-04-13 20:48:04]
誤:プラウト 正:ブランズ六本木レジデンス
|
677:
匿名さん
[2018-04-13 21:46:05]
住みたい街ランキングって、ここ買える様な人限定にしないと、こことかを検討している人には参考にならないよね。何で貼り付けた?
|
678:
通りがかりさん
[2018-04-14 09:21:37]
ご存知ですか?ムサコマダム
東京都民は「ムサコ」と言えば武蔵小金井をイメージするかもしれません。 しかし、今は「ムサコ」といえば武蔵小杉なんです! そして「ムサコマダム」とは、武蔵小杉のタワーマンションに住むリッチでファッショナブルな奥様方の事。 「ムサコマダム」の由来 女性ファッション誌が「ムサコマダム」と名付け、誌面でそのライフスタイルを紹介した事からその名が広く知られるようになりました。 武蔵小杉に開業したショッピングモール「グランツリー武蔵小杉」のメインターゲットは、年収1000万円以上の30代、40代のニューファミリー層。 「ムサコマダム」はそのターゲットとなる裕福な奥様を指しています。 その経済力に物を言わせて美容やファッション、オーガニックな食生活などライフスタイルに手を抜かない「ムサコマダム」。 30~40代の新しいファッションアイコンとして憧れの存在となっているのです。 ムサコマダムの日常 平日はご主人を会社に送り出したら武蔵小杉グランツリーでママ友と待ち合わせ。 屋上のグランドグリーンガーデンで子供同士を遊ばせます。 子供達が仲良く遊んでいるのを眺めながら、マダムはママ友とおしゃべりを楽しみ、昼になったらランチを楽しみます。 ランチ後は子供が昼寝をする時間までに食料品の買い物を済ませ、帰宅。 子供が昼寝をしている間に夕食の支度をすませる・・・それがムサコマダムの日常です。 常日頃ショッピングモールで過ごしていれば、衝動買いなどのお買い物も増えるのは当然でしょう。 その行動を許してくれる大きな懐の(人間性、財布の中身も含む)ご主人様のおかげでムサコマダム達は毎日美の追求と子育てに力を注ぐ事ができるのです。 うーん、なんとも羨ましい・・。 ムサコマダムはまだまだ増殖中 シティタワー武蔵小杉 シティタワー武蔵小杉 出典:http://www.sumailab.com 東京機械製作所多摩川製作所跡地に建設されているのが住友不動産が販売する「シティタワー武蔵小杉」。 総戸数800戸で地上53階建ての超高層タワーマンションが間もなく販売を開始します。 2LDK、3LDKの間取りで、ファミリー向けの物件。 現時点では販売価格が決まっていないようですが、高額に設定されることでしょう。 噂では坪単価が400万円超え、70平米台が8000万円後半から、という価格帯だそう。 その平米数でその値段!?なんとも贅沢・・・ パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズ パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト&イースト 出典:http://www.skyscrapercity.com 元日本石油の社宅があった街区に建設される予定の「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズ」。 イーストが2018年3月入居、ウエストが2019年3月までに完成予定となっており、2棟は1年程の時間差をつけて完成する見込みとなっています。 地上54階建て、2棟で1300戸弱の大規模プロジェクトです。 販売価格はこれまた未定ではありますが、間違いなく庶民には手が届かない価格になりそうです。 これらの高級物件に住める裕福なファミリーの奥様=ムサコマダム。 まだまだ増えそうです。 ムサコマダムでなくても武蔵小杉に住みたい! 主人の年収はごくごく平均的だけど、武蔵小杉エリアでオシャレな生活をしてみたい・・・そんな方もご安心ください! 武蔵小杉駅から東急東横線で一つお隣の元住吉、JR横須賀線でお隣駅の新川崎などは、武蔵小杉と比べて平均的に5000円~10000円程度賃料がお安めの物件が見つかります。 このエリアは自転車でも移動が十分可能ですので、「生活圏は武蔵小杉!」と胸を張って言えるんです! |
679:
匿名さん
[2018-04-14 11:16:27]
落ち着きなさい。
|
680:
通りがかりさん
[2018-04-14 14:59:32]
エクラスタワー武蔵小杉 ここのマンションにある芸能人が住んでいると言う話が三日前に入って来ました 名前は控えさせて頂きますが お笑いコンビの *村さんがいらっしゃる事聞きましたが すごいですね~ 更には隣近所のとある 某マンションに女優の*内結子が住んでいるという 話きました 武蔵小杉と言うマンションはこの話聞いた人は住みつきたくなる要素がありますね
|
681:
通りがかりさん
[2018-04-14 15:06:13]
世帯年収10百万円以上!ムサコマダムとは? | 武蔵小杉のタワーマンションに住むセレブ
|
682:
匿名さん
[2018-04-15 01:17:33]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため削除しました。管理担当]
|
685:
名無しさん
[2018-04-18 02:08:17]
[NO.683~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
686:
マンション検討中さん
[2018-04-22 17:24:23]
とてもいい感じにできあがっていますね!
|
687:
匿名さん
[2018-04-23 22:04:22]
昨日の現場。高くなってきて画面に収まらくなってきました。
![]() ![]() |
688:
匿名さん
[2018-04-23 22:10:05]
PC青山側からのアングル。しっかり頭が見えてきました。
ミッドタウン麓の白いのがレジディアタワー乃木坂です。 これも19階建てだから結構ノッポマンションですが、 乃木坂下に位置しているので、地盤が低いからかなり低く見えます。 それに比してヒルトップのPC乃木坂は見晴らしが良いですよね。 ![]() ![]() |
692:
通りがかりさん
[2018-04-24 01:20:44]
[NO.689~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
693:
通りがかりさん
[2018-04-26 14:19:00]
煙突マンションみたいだけど乃木坂ナンバーワンですよ。
|
694:
匿名さん
[2018-05-01 18:26:11]
日当たりはものすごく良さそうですね。
アップされている写真が、めっちゃ陽の光を受けています。 土地の形がとんがっている感じなので、 建物はこうやって細長い感じにしていくのでしょうか。 細長い感じです。 この形がプランにも反映されているように思います。 |
695:
匿名さん
[2018-05-10 18:30:00]
最新の画像ヨロ
|
696:
通りがかりさん
[2018-05-11 10:38:32]
乃木坂駅って港区乃木坂?
|
697:
名無しさん
[2018-05-16 22:56:35]
見てきました。17階までできてました。最寄り駅が乃木坂駅ってゆうのがイマイチ。あと隣のお墓が夜は怖い。
|
698:
名無しさん
[2018-05-17 23:37:48]
私道協会という、意味のわからない協会が狂ったように看板を立てていて何かにつけて、口出しをしてくる暇人の集まりが牛耳っている道路にマンションが掛かっています。
ほかの地域からここに住もうとしている人を寄せ付けない雰囲気がこの一帯にはありますね。 |
699:
名無しさん
[2018-05-18 21:53:09]
ロスナイついてましたよね?
|
700:
通りがかりさん
[2018-05-20 16:54:56]
南青山は幹線道路以外はほとんど私道です
|