三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-25 18:24:50
 削除依頼 投稿する

パークコート乃木坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1405/

所在地:東京都港区南青山一丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.49平米~100.65平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-30 16:53:21

現在の物件
パークコート乃木坂 ザ タワー
パークコート乃木坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区南青山1丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩2分
総戸数: 88戸

パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?

551: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-17 18:08:43]
>>550 マンション検討中さん
だから低層は単価が低いのでしょうね。
552: 評判気になるさん 
[2018-03-17 20:17:40]
同じ予算なら豊洲の上層階の方がいいってことですね。
553: マンション検討中さん 
[2018-03-17 20:41:43]
それにしても非常に寂しい考え方ですねー
友人を招く際に見栄を張りたいという考えがなにより情けなく恥ずかしいことだと思いますよ。
こちらの物件に関しては低層階の大半は立て替え前からの住民の方々がご入居される予定なので今回新たに購入した方は少ないと思いますし、そもそも低層階の方をそのようには思いませんよ。
554: 匿名さん 
[2018-03-17 21:07:32]
港区の海抜

浜松町・浜離宮 4メートル
麻布十番・鳥居坂下 10メートル
愛宕山 26メートル
六本木交差点 30メートル
PC乃木坂 31メートル
表参道(港区で最高峰) 32メートル

番外:中央区パークタワー晴海 1メートル
論外:江東区豊洲 1~3メートル (足立ナンバー)
555: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-17 21:14:48]
>>552 評判気になるさん
豊洲と乃木坂で比較する人は皆無です
556: 評判気になるさん 
[2018-03-17 21:19:48]
タワマンヒエラルキー絶対あるでしょ。
557: マンション検討中さん 
[2018-03-17 21:22:09]
私は、低層階に住んでいる人を見下したりしません。
でも湾岸瓦礫埋め立て地に住む人を見下します。
558: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-17 21:23:04]
>>556 評判気になるさん
何に対するコメント?
559: マンション検討中さん 
[2018-03-18 01:05:08]
豊洲というか湾岸ってお呼ばれした時点で迷惑なんだよね。湾岸民はそこんとこ自覚してほしい。非湾岸民からしたらなんでそんな僻地に行かにゃならんのだという感じ。

その点、乃木坂なら美術館のついでに顔出したり帰りにミッドタウン寄ったりいろいろ楽しみあるからね。
560: マンション比較中さん 
[2018-03-18 01:10:24]
ホーマット・ドムス・ドチェスターの昭和を代表するヴィンテージマンション
に囲まれたここの立地は最高ですね。(ドチェスターは平成?)

豊洲?晴海?江戸時代は海でしたよねぇ。
561: マンション検討中さん 
[2018-03-18 08:09:55]
同じ予算なら恵比寿タワーか白金タワーの上層階と乃木坂タワー低層階どっちがいいか迷う。
一般庶民は恵比寿も白金も青山も似たようなものだと思ってるだろうし。
562: 匿名さん 
[2018-03-18 08:39:06]
ないない。笑笑
青山とは比較にすらならないよ。
563: 通りがかりさん 
[2018-03-18 16:53:29]
乃木坂は落ち着いた雰囲気で、歴史ある都心の高級住宅地。

白金は緑が豊富な別荘地。

恵比寿はサッポロビール工場があった下町の住宅地。

青山は高級エリアはピンポイントだが大人の街。
564: 匿名さん 
[2018-03-18 17:22:42]
だから言ってるでしょ。
乃木坂は日本一だって。
パークコート乃木坂は日本一のマンションだって。
それでいいじゃないですか。
565: マンション検討中さん 
[2018-03-18 17:25:11]
みんな違ってみんな良い
566: マンション検討中さん 
[2018-03-19 09:06:10]
南青山のアドレスの方がよくても低層階では、住みたい町ナンバーワンで高層階の恵比寿タワーのほうが一般人には素晴らしいと思うのではないかな。
567: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-19 09:37:31]
住みたい街って人それぞれだと思うし、価値観も様々。自分が納得して住めるところであれば、その人にとってのナンバーワンなんじゃないですかね?
仕事も家庭環境も、職場も、よく買い物するエリアも違う人々を一括りに評価する事自体が無謀でありナンセンスだと思います。
乃木坂に住みたい人は、ミッドタウンを日常使いに、表参道や西麻布などをシーンによって利用することにエリアの価値を見出しているのではないでしょうか?
この個人の価値観を否定することはできないと思います。
逆に恵比寿を生活の中心に考えている人もいると思うのでそれはそれでその人のナンバーワンなんだと思います。
比べて批判することほど愚かなことはないかと。
他者許容という言葉が存在します。
568: 評判気になるさん 
[2018-03-19 10:56:52]
生活圏が港区ならどこでも大丈で同じ予算なら
世間一般的には乃木坂駅の乃木坂タワー低層よりも白金駅のほうが有名だから白金タワー高層のほうが眺望もいいし受けはいいかも。
569: 匿名さん 
[2018-03-19 11:42:14]
白金タワーって結構古くないですか。
新築なら三菱のタワーが二丁目にありますが、幹線道路ベッタリで住環境が悪く家族では住めそうにありません。
そもそも新航路の真下の白金に、敢えて今から住むのは正直理解に苦しみます。
570: 匿名さん 
[2018-03-19 15:20:02]
>>568: 評判気になるさん 
そう思われるのであれば白金タワーを購入していただければいいのかとおもいます。
571: 匿名さん 
[2018-03-19 15:37:24]
アドレスで勝る《港区》乃木坂タワーとアドレスで劣る《渋谷区》恵比寿タワーだと乃木坂タワー4階あたりで
恵比寿タワーが20階あたりど同額位。だったら恵比寿タワーか。
572: マンション検討中さん 
[2018-03-19 18:45:37]
やっぱり3Aである点は譲れないかなー
白金や恵比寿もいいけど、どちらかというと庶民の憧れの街なんじゃないかな
573: 名無しさん 
[2018-03-19 19:43:58]
ふつうのひとは3Aとかよくわからないと思う。3A低層階より渋谷区の高層階のほうが、うぁー凄い!!って言われそう。
574: 名無しさん 
[2018-03-19 19:58:58]
青山一丁目駅と表参道駅は三路線、乃木坂駅は単線、
人気ないのは単線なのと駅前なにもないからか。
579: 匿名さん 
[2018-03-20 01:46:36]
pc南青山タワーとpc檜町タワーは芸術的なのにpc乃木坂タワーは平凡なタワーにしたのはつまらなかった。乃木坂駅は新国立美術館の最寄り駅なんだから乃木坂タワーこそ
安藤忠雄設計でたてたらよかったのに。
580: マンション検討中さん 
[2018-03-20 07:47:03]
私はそこが好き
変な癖がなくシンプルで
586: 通りがかりさん 
[2018-03-20 20:07:19]
[NO.575~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
587: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-20 23:00:35]
あとなんこ?
590: 匿名さん 
[2018-03-24 22:12:19]
檜町といい乃木といいギロッポンはペンシルが流行ってるの?
591: マンション検討中さん 
[2018-03-24 22:13:14]
凄いね。
592: 通りがかりさん 
[2018-03-25 03:57:20]
[No.588~本レスまでは、有益な情報を含まない内容のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
593: 匿名さん 
[2018-03-26 06:33:16]
三井不動産の物件。

乃木坂駅まで徒歩2分で好立地なのがいい点。六本駅まで徒歩8分。都内、お金を払える人が住むマンションなんでしょうね。投資物件として分譲賃貸にする人もいそうです。

25階相当の眺望写真がありましたが、かなり遠くまで見ることができます。360度の眺望と書いてありましたが、本当に眺めがいい。購入できる方がうらやましいです。

夜景も素敵です。合成写真じゃないのが驚きです。
594: 匿名さん 
[2018-03-26 08:24:23]
地権者の数もステキです
595: マンション検討中さん 
[2018-03-26 14:52:05]
なによりアドレスがいい。
596: 匿名さん 
[2018-03-27 15:42:31]
生活利便を見ましたが、しっかり緑が豊かで必要な公共交通機関もありますね。
気になるのは通勤や通学のときに混雑するかどうかです。
公共交通機関や車の移動のときに、どれぐらい人の行き来があるのでしょうか。

597: 匿名さん 
[2018-03-28 03:27:37]
ここの91Aを実需で購入又は検討している方に質問です。おそら1~2人のお子さんがいらっしゃる3~4人家族の方と思いますが、ズバリ、何故、ここを買うのでしょうか?
単純に2億強のお金を払うのであれば、ちょっと場所を変えれば、山手線内のここから車で15分程度の範囲で、130平米前後の部屋が買えてしまうと思います。収納力が全然違いますよね。そういう物件と見比べてここを選んでいるのでしょうか?
私は、貯金は無いけど収入はあるのでここを買おうと思えば買えます。ミッドタウンが生活の一部として使えるのに魅力を感じるので、この物件を見てはいますが、田舎出身のマス層だからなのか、91平米位で、この坪単価を払う事にためらいを感じてしまいます。
598: 匿名さん 
[2018-03-28 07:05:08]
素敵だからです。
599: 匿名さん 
[2018-03-28 07:24:12]
91A購入者です。
基本的にピンポイントなエリアで検討していました。ミッドタウンまわりか表参道界隈です。
低層なども中古含めて見ましたが、やはり視線が気になりタワーの高層階限定で探した結果こちらになりました。
将来、子供が大きくなるなどして収容力が必要になったらその時最適な物件を買ってすみかえればいいかなと思ってます。
立地も仕様も素晴らしい物件ですので資産性も保たれると見てます。
黒田総裁の再任が決まったのでこの先5年は不動産インフレと見てますし、この立地なら市況が悪化した際の下落率も低いとにらんでます。
南青山アドレス、ミッドタウン徒歩5分、六本木と青山一丁目徒歩10分以内、眺望良し、抽選優先住戸なので駐車場当選確率高い、線路や幹線道路なし、一歩入った閑静な道路沿い、建材の品質や2.5m〜2.7mという天井の高さ、スーパーが徒歩圏内で沢山あること、三井のパークコートタワーというブランドなどでしょうか
600: 匿名さん 
[2018-03-28 07:55:17]
アイドルのお陰で知名度は赤坂を上回る。
601: 匿名さん 
[2018-03-28 09:32:19]
細身のプロポーションも美しくて素敵です^ ^^ ^
602: 匿名さん 
[2018-03-28 20:10:30]
>>599 匿名さん
597です。ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
603: マンション検討中さん 
[2018-03-28 20:28:26]
もう完売したんかな?
604: 匿名さん 
[2018-03-28 20:32:39]
子供がいる人でここを選ぶ人がいるとは。
教育環境とかは二の次な感じなのかなぁ。
605: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:31:18]
ここは平置き駐車場ありますか?
ちなみにマセラティは止められますかね?
606: マンション検討中さん 
[2018-03-29 18:27:45]
教育課環とは?
607: 名無しさん 
[2018-03-29 20:24:20]
乃木坂では最後物件ですね。
608: 匿名さん 
[2018-03-30 01:17:22]
教育環境って言っている人は、繁華街が近いとかを気にしてるでしょうかね。
609: 匿名さん 
[2018-03-30 11:05:27]
地歴とか死角になりそうな場所が多いとか半グレ外人が多いとかそんなんじゃないんかな
610: 匿名さん 
[2018-03-30 12:06:43]
サイトも更新されていましたね。
サイトも更新されていましたね。
611: マンション検討中さん 
[2018-03-30 13:18:19]
>>610 匿名さん
会員サイトよりもよくわかる綺麗なお写真をありがとうございます!
612: 匿名さん 
[2018-03-31 16:41:14]
東京都港湾局HPより「想定し得る最大規模の高潮による浸水想定区域図」が発表されました↓
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/30/03.html

どこかの誰かさんが執拗に豪華なラウンジやプールのある湾岸、川べりの大規模マンションと
乃木坂を比較していましたけどねぇ。水没するマンションに住みたいのでしょうか?

参考までに人気のある二子玉川・コスギも多摩川べりで海抜10~15メートル前後ですね。
単に東急のイメージ戦略での人気だと思います。

その点、PC乃木坂は海抜31メートルの高台なので完璧ですね。

三井健太氏の評価はここは総合点ではイマイチの評価でしたが、青山霊園を評価していますね↓
https://www.sumu-log.com/archives/10112/

確かに割高だとは思いますが、それは相場のタイミングであり、他の新築・中古物件でも同じ。
5年前だったらもっと手頃な値段だったでしょう。おそらく現在の相場は頂点でしょうから
10年後の値上がり益は望めないと思います。
しかし、他の場所と違いここは殆ど値下がりしないでプラトーの状態が続くと思います。

613: 匿名さん 
[2018-03-31 16:47:32]
三連投すみません。
青山霊園の桜とPC乃木坂が頭をのぞかせてきました。
三連投すみません。青山霊園の桜とPC乃木...
614: 匿名さん 
[2018-03-31 16:50:21]
国立新美術館側からも頭がのぞいてきました。
国立新美術館側からも頭がのぞいてきました...
615: 匿名さん 
[2018-03-31 16:56:09]
本日の現場、くれぐれも事故の無いようにお願いしますね。

それにしても電線と電柱なんとかならんのか?

南側道路はファミール六本木との私道らしいですが、

港区が早く電柱地中化をしてくれることを希望します。
本日の現場、くれぐれも事故の無いようにお...
616: 匿名さん 
[2018-03-31 16:59:18]
おまけ
残念ながら檜町にはかないません(笑)
おまけ残念ながら檜町にはかないません(笑...
617: 匿名さん 
[2018-03-31 17:14:01]
桜吹雪ですな!
618: マンション検討中さん 
[2018-03-31 23:32:50]
素敵~!
619: 匿名さん 
[2018-04-01 19:44:55]
>>618 マンション検討中さん

620: マンション検討中さん 
[2018-04-01 22:19:55]
>>619 匿名さん
ライトアップバージョンも素敵~!!
ありがとうございます!
621: 匿名さん 
[2018-04-01 22:34:32]
セレブ!
622: 匿名さん 
[2018-04-03 14:36:36]
「東京を知らない地方の人」が買うのがタワーマンションなのだ
いまや首都圏では4戸に1戸。そのリアルすぎる現実
623: マンション検討中さん 
[2018-04-03 18:37:18]
檜町の外観はなにか、チタン製の警棒か武器みたいでせっかく外観にヒノキの生木材を使った、和式の慎ましさ的な風情が感じられず残念ですね、すれ違いですが。
624: 匿名さん 
[2018-04-03 21:21:37]
私は通勤利便・場所・値段など総合的な判断で乃木坂に決めました。
乃木坂は突出したところがなく、無難なデザインがかえって良いです。
ただ白いタイル貼りは経年変化で汚れが目立たないかなと心配です。

私が検討した物件では、あくまでも私の好みですが、
B飯倉片町が坂倉設計で、昭和のヴィンテージっぽく風格があり一番好きです。
GH元麻布もゴージャスで好き。
B六本木レジデンスのデザインはあまり好きではないです。

檜町のコーナーの曲面ガラスが、太陽光の反射で確かにチタン色に見えますね。
PC青山タワーはぶっ飛び過ぎで別格でしょうかね。
627: 匿名さん 
[2018-04-04 00:30:42]
私の場合は、六本木の職場に徒歩圏内、予算上限2億の新築が条件。

B飯倉片町は立地最高だと思うが、囲い地でいかんせん陽当りが悪い。
陽当りのよい最上階は、予算オーバー。

GH元麻布は、麻布十番が最寄り駅なので却下。年取ったら坂道がきつそう。
やはり陽当りもイマイチ。

檜町と青山タワーは、私が転居を考え始めた時には既に完売、時すでに遅し。
地権者・当選者の不当な利益が上乗せされた割高な新古品はバカバカしい。
高値掴みになる。そもそも予算オーバーですが。

乃木坂は特に突出していないが、消去法的にだが私は分相応で決めました。

ネガはスルー、これから真面目に検討する方に
ご参考になれば幸いです。


[一部テキストを削除しました。管理担当]











628: 匿名さん 
[2018-04-04 05:44:00]
なんといってもこの物件は立地が素晴らしい。南青山アドレスとミッドタウン徒歩5分。
実際の生活シーンを考えるとベストな選択。
PC赤坂檜町やPC青山に憧れるが、私にとって過剰な感じも否めない。
実需向きの洗練された物件だと思い購入しましたよ。
629: 匿名さん 
[2018-04-04 09:20:19]
檜町

地権者物件と思われるが、これはひどい。これに億単位のお金は出せません。
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FSAV3A02/
キッチン・トイレなんか学生向けのワンルームマンションなみ。
地権者物件だから経費削減は当然としても殆どやっつけ工事ですな。

分譲タイプは素晴らしいけど、新築転売の利益に貢献するほどボランティア精神は私にはない。

色々な意味で乃木坂は無難。無難が一番、平々凡々が一番、分相応が一番。
631: 匿名さん 
[2018-04-04 10:40:24]
ここを批判する人はここ以下の物件にお住まいなのでしょうね
ご自身の住まいに満足されている方はわざわざ他のマンションの掲示板などアクセスしませんからね
好きなマンションを買える人が羨ましくて仕方ないのでしょう
632: 匿名さん 
[2018-04-04 10:52:17]
>>629 匿名さん

これは酷いですね…
乃木坂の地権者住戸もこんな感じなんですかね?このグレードで同一視されるのはちょい心外ですね…
633: 匿名さん 
[2018-04-04 11:12:37]
半値7000万円程度だったら購入する?
いずれにせよ、ヒルズのA棟扱いかな
634: 匿名さん 
[2018-04-04 11:22:03]
3Aのタワマン。
三井のパークコート。
価格はそこまで高額ではない。

なのに、たった43戸売るのに四苦八苦。
どなたか、理由を教えてください。
636: 匿名さん 
[2018-04-04 12:47:18]
[NO.625~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
637: 匿名さん 
[2018-04-04 17:18:15]
>>634 匿名さん
それはまだ引き渡しまで1年以上あるからです。わかりましたか?
638: 匿名さん 
[2018-04-04 17:25:13]
43戸なら第1期で即完だよ、普通は。
639: 匿名さん 
[2018-04-04 17:48:09]
>>638 匿名さん
根拠のない肯定は思考停止のなせる技ですね!笑
640: 匿名さん 
[2018-04-04 17:49:29]
>>638 匿名さん
統計的にそうなのであればエビデンスください。
もしかしてあなたの感覚?
それは…
650: 匿名さん 
[2018-04-05 00:33:26]
日本屈指のこのアドレスに住まいを購入できるのは世の中の1%未満。中目黒、三茶、恵比寿など人気のアドレスはいろいろあるけど3aは別格。他とは次元が違う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる