三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-08-25 18:24:50
 削除依頼 投稿する

パークコート乃木坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1405/

所在地:東京都港区南青山一丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.49平米~100.65平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-30 16:53:21

現在の物件
パークコート乃木坂 ザ タワー
パークコート乃木坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区南青山1丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩2分
総戸数: 88戸

パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?

161: マンション検討中さん 
[2017-12-14 10:56:04]
5戸ですか。。。

ありがとうございます。
162: 匿名君 
[2017-12-14 16:53:55]
残り物には福があるとも言いますよ!
163: 乃木坂46 
[2017-12-14 17:37:28]
投資目的不可で外国人が買えなかったから完売にならなかったよう。
逆にそういう物件への需要はあるはずでアピールが足りなかったのでしょう。
164: 匿名さん 
[2017-12-18 02:08:10]
液状化、洪水、揺れに関するハザードマップを見せていただきましたが、この物件の立地はすべてにおいて問題無しでした。南側にある乃木坂倶楽部の敷地に高層マンションが建設されるか否かの心配につきましても、道路や敷地面積の問題から、高層マンションが建つ可能性はほぼほぼ無いとのことです。こちらを既にご契約の方は皆さんご存じかと思いますが、ご検討中の方へ、ご参考までに(^^)
完成が楽しみです。
165: マンション検討中さん 
[2017-12-18 20:29:01]
完売はしていないようです。
前述にもありますが、投資目的での購入不可が
響いたようです。
実需で検討している人にとってはプラスだと思います。
今は、どこもかしこもアジア系投資資金の流入がすごい。
三井ももっとアピールすれば
良かったのに。
166: マンション検討中さん 
[2017-12-18 20:32:01]
ちなみに100平米のモデルルームは
完売との事。
3億で駐車場付は都心では無いですから
見てる人はちゃんと見てますね。
167: 匿名さん 
[2017-12-18 21:44:58]
3億出してペラボーですか…。壁も乾式だし柱の食い込みも気になります。世知辛い世の中になったなぁ。ペラボーの上は空いてないですよね?
168: 匿名さん 
[2017-12-18 22:02:32]
タワマンは全てぺラボ&乾式壁なんだが...
169: 匿名さん 
[2017-12-19 13:22:03]
投資目的の購入は不可といっても、抜け道はありそう。  民泊禁止のマンションでも
民泊やっている住戸はあるしね。  管理組合次第かな。
170: 乃木坂25 
[2017-12-25 22:29:17]
HPの「物件概要」が更新されましたね。
「物件概要」→「販売住戸の一覧」から5戸の内訳が見れますよ。
先着順ですよ~
171: 匿名さん 
[2017-12-25 22:38:09]
住戸番号202タイプ名37A価格8,000万円専有面積37.49㎡ 間取り1LDK向き西

住戸番号703タイプ名53A価格12,400万円専有面積53.62㎡ 間取り1LDK向き南

住戸番号305タイプ名67A価格14,300万円専有面積67.73㎡ 間取り2LDK向き南東

住戸番号2101タイプ名80B価格19,000万円専有面積80.54㎡ 間取り2LDK向き北西

住戸番号2202タイプ名91A価格23,200万円専有面積91.90㎡ 間取り3LDK向き南西

情報更新日:平成29年12月25日(月)
172: 匿名さん 
[2018-01-01 07:45:14]
不倫している夫が相手に購入しようとしています。審査通りませんように。
173: 匿名さん 
[2018-01-01 07:49:19]
先着順だよ
174: 匿名さん 
[2018-01-10 14:56:25]
先着順5戸なんですが、どの間取りのことなのでしょうね?
公式サイトに掲載されている間取りのページに有るプランは、
全てが販売対象ではない…ということになるのか。
それとも今後まだ売りに出される可能性がありますよ、ということなのかな。
いずれにしてもそれぞれ個性的なので、
きちんと確認してみないといけないと感じました。
175: 匿名さん 
[2018-01-11 03:53:14]
パークコート赤坂檜町の地権者売出し住戸とこちらの21.22階とどちらがお買い得ですかね
176: 匿名 
[2018-01-12 10:40:41]
檜町は、竣工前なのにもう55戸も賃貸募集中です。
ここと檜町は物件の性格が異質ですね。

177: 匿名さん 
[2018-01-13 20:51:52]
檜町は来月地権者の引き渡しなので賃貸募集が開始されただけでは?三井から出てるので、ここも引き渡し一ヶ月前くらいには賃貸募集開始されるのではないでしょうか?また地権者は一人が複数部屋取得しているので、住むのは一部で大半が売却か賃貸となるのかと思います。
178: マンション検討中さん 
[2018-01-17 22:26:10]
ここ三井健太先生に酷評されてますね。一方でパークタワー晴海は絶賛されており、そんなものなんでしょうかね。読むとなるほどという感じではありますが。

https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=248
179: 匿名さん 
[2018-01-18 00:41:46]
そんな書かれ方もあるんですね(^^)
私もいろいろ拝見しましたが、調べた範囲の全体としては、良い評価の方が圧倒的に多い印象でした。

https://premiermansion.com/2017/11/park-court-nogizaka-the-tower/

180: 匿名君 
[2018-01-18 15:35:52]
乃木坂と赤坂檜町の比較

①規模・建物形状
乃木坂は、ペンシル小規模だし・共有施設の無い点はマイナス
檜町>乃木坂

②立地 
駅近・利便性ではほぼ同等だがミッドタウン隣接の点で
檜町>乃木坂

③地盤ベース 
檜町はミッドタウン側の3Fが事実上の入り口としても、乃木坂下の谷底のような地盤はマイナス
乃木坂は界隈ではヒルトップ
乃木坂>檜町

④住民層
檜は元バラック住人の地権者・成金・芸能人・賃貸に住む水商売など玉石混交。
乃木坂は投資目的は禁止で居住者がメインなので小金持ちの普通の人。
乃木坂>檜町

こんなところでしょうか?




181: 匿名さん 
[2018-01-18 16:04:39]
しかし六本木のタワマンは高くなったね
セントラルパークを見下ろすニューヨークのハイライズと同じような価格帯になってますね
182: 匿名君 
[2018-01-18 16:30:58]
確かにペンシル小規模の点は、大きなマイナスだが
3A+Rの乃木坂と埋め立て地の晴海は比較にならんでしょう。
晴海や浜離宮などはもはや論外。
ロンドン・パリ・NYと平壌を比較するようなもの。
183: 匿名さん 
[2018-01-19 13:26:37]
>>182 匿名君

まさにその通りです
184: 匿名さん 
[2018-01-24 02:11:39]
お墓ビュー
185: 匿名さん 
[2018-01-27 19:25:18]
リセールはどうなんですかね…
186: マンション検討中さん 
[2018-01-27 21:32:15]
三井健太さんのレポートによれば

B:あまり高いリセール価値は期待できない。

ということだそうです。立地に華やかさがないとの指摘、もっともです。

リセール考えたら三井健太さんが

A:比較的高いリセール価値が期待できる。

とするパークタワー晴海のような大規模で特徴あるタワーマンションの方がいいようですね。
187: 匿名さん 
[2018-01-27 21:41:43]
残り2つ。
188: マンション検討中さん 
[2018-01-27 22:30:38]
建物の話と立地の話はわけて考えた方がいいですね。立地=血統、建物=洋服
189: 匿名さん 
[2018-01-27 22:31:42]
>>187 匿名さん
残り2つとは??

190: 通りがかりさん 
[2018-01-28 17:11:05]
セレブは晴海より港区を選ぶでしょうね
どなたかも仰っていますが"論外"で、晴海との比較そのものを笑ってみていることでしょうね
建物の外見的な"見栄"より立地の良さには敵わないです
晴海に住んでいますがタワーマンションだらけで殺伐としていますよ
タワマンに憧れた田舎者がこぞって住んでるような感覚にさえなります(笑)
晴海の中古タワーマンションは山ほどありますが、港区で眺望の良いマンションというとそれだけでも希少で注目されるんではないでしょうか

長いこと都内を転々としていますが港区は憧れです
191: マンション比較中さん 
[2018-01-28 17:49:16]
立地の点は別として、リセールの面では逆に大規模の方が、

同じタワマンで沢山中古が出回るから、市場の原則としては

売り手の方が多い=安くなる のですよ。

中古で購入する立場からすれば、同タワマンに同程度の部屋が沢山中古に

出回るから、値引き交渉もしやすくなる。逆に値引きしなければ売れなくなる。

大規模がリセールバリューがあるというのは間違い。

少し話が逸れるが、例えば南平台・松濤・神山町の豪邸やマンションは

絶対数が少ないのでなかなか市場に出ないので価値があるのと同じ。
192: 匿名さん 
[2018-01-28 18:12:20]
赤坂だろうが、青山だろうが、ペンシルは魅力がない。
誰も見向きもしない。
これ真実。
193: マンション検討中さん 
[2018-01-28 19:30:09]
まー人それぞれで、立地と間取りを重視する人もいれば、建物そのものを重視する人もいるのでしょうね。高い買い物なので、購入者がどこで腹落ちするかということで価格に見合うかを判断すればいいのかなと思いました。
結果的に資産価値が上がればいいし、下がれば自分の価値観と市場の価値観がずれていたとそれだけの事かなと思います。
194: 匿名さん 
[2018-01-28 19:43:41]
>>191 マンション比較中さん

大規模の方が知名度や人気高いので買い手も集まりやすい気がします。共用施設も魅力ですし、三井健太さんの評価でも戸数多いと無条件で加点されるようですが、私も同感です。スケールメリットがありますからね。
195: マンション掲示板さん 
[2018-01-28 20:30:49]
ペンシル大好き。最高。
196: 通りがかりさん 
[2018-01-28 20:43:57]
乃木坂を検討する方には、晴海等の湾岸エリアのタワーなんてどうでも良いでしょう。逆も然り。
197: 通りがかりさん 
[2018-01-28 20:46:45]
>>191 マンション比較中さん
まさにその通りです
大規模マンションの売却で実際経験しました(笑)
198: マンション検討中さん 
[2018-01-30 17:04:11]
六本木界隈は今後も再開発が進んでいくみたいなので、ポテンシャルありそうですね
199: 匿名さん 
[2018-01-30 17:10:21]
ここはポジが目立つね。
どうしてかな???
200: 匿名さん 
[2018-01-30 17:51:35]
三井には書き込み部隊がいる
201: 匿名さん 
[2018-01-30 21:28:30]
三井には書き込み部隊がいると信じて日夜シャドーボクシングしてる人ならいる
パークコートのスレッドに行けば必ず会える
202: マンション検討中さん 
[2018-01-31 07:24:17]
ジムが無いとか、ラウンジが無いとかリセールにどのくらい影響するのでしょうか?
今のマンションについてますが滅多に利用しないもので…
ついていると言われればまーついてるよねって思うし、ついてないと言われればあっそうなんだって思うので、皆さんどう思われますか?
203: 通りがかりさん 
[2018-01-31 17:11:52]
私も全く同じ感覚です。今現在あっても滅多に使わないので、新たにマンション購入を検討する際も、共用ラウンジやジムの有無は気にしないですね。おまけみたいなものですね。
204: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-31 18:30:40]
充実した共用施設はあなたが使わなくとも確実にリセールに影響しますよ。マンション買おうとする方は入居後の生活に夢を見ていますから。その点、このマンションはいかにも弱いのです。詳しくは三井健太さんのブログにも書いてありますし、住まいスタジアムに相談してみてもいいかもしれません。
205: 匿名さん 
[2018-01-31 20:04:38]
また来た
三井健太さんの話ばかり&こまめに批判を繰り返す人
好評な意見が多いことがよほど気に入らないヤキモチやき屋さんか、はたまたブログのPR活動なのか…(笑)
とにかくこの物件への執着が強くその熱心さには感心する
206: 匿名さん 
[2018-01-31 20:06:11]
お墓ビューはなぁ。
207: 匿名さん 
[2018-01-31 20:09:00]
成金=タワマン セレブ=低層レジデンス
208: 匿名さん 
[2018-01-31 20:22:41]
おおー早速反応お疲れさま!
って私も暇だな(笑)
209: マンション比較中さん 
[2018-01-31 21:35:40]
なんか執拗に三井健太さんの話を持ち出し、乃木坂為替たくないみたいだね。
辞書・投球・墨供の社員VS満井の社員?まぁ、付帯施設やラウンジなどナンセンス
全てが血統(=お育ち)さ。パーマンは神様なので除外する。

天界北(六本木通り以北)
 PC檜町>PC青山>>PC乃木坂

天界南(六本木通り以南)
 GH元麻布>BZ飯倉片町

天界中
 常盤松・広尾・四谷・番町・文京

下界(かろうじて山手線内側)
 PC浜離宮

地下(山手線外側)
 豊洲・晴海・ユリカモメ沿線など埋め立て地軍団・その他大勢郊外軍団

これ以上の物でも、これ以下のものでもない。
天界は天界同志、下界は下界同志、地下は地下同志の比較でなければ意味がない。




210: マンション比較中さん 
[2018-01-31 21:42:17]
かろうじて乃木坂が天界にぶら下がっているので、
乃木坂の弱点(ペンシル・車寄せが無い)が雲間から尻尾を垂れていて
下界以下の貧民が乃木坂尻尾を掴んで引きずり降ろそうの図。

芥川龍之介の雲の糸みたい(笑)

トカゲでないけど尻尾はくれてやれ。
211: 匿名さん 
[2018-02-01 00:27:54]
間違っているよ。
地下×→地獄○
貧民×→餓鬼○

先週の文春か新潮かの記事で、日本はもはや格差社会でなく、階級社会になった。
と載っていたが、まさにその通り。マンションもカースト制度。
212: 匿名さん 
[2018-02-01 02:57:28]
天界中のラインナップに、草
213: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-01 05:29:59]
そういえば、森ビルの第二ヒルズの計画はなくなったんですかね?
214: 匿名さん 
[2018-02-01 09:26:41]
>>209: マンション比較中さん
ポジショントークお盛んで。
何が血統、神様じゃ、気味悪い。
たかが下品な洗脳者じゃない。
215: 匿名さん 
[2018-02-01 09:37:13]
なんかやたら浜離宮に対抗心剥き出しの序列付けですね。
ちなみに、天界中の各々の物件はどういうものがありますか?
216: マンション検討中さん 
[2018-02-01 10:22:46]
ここの91Aの南西の部屋って西からの日差しはどうなのでしょうか?
青山墓地が見えると思うのですがいわゆる墓ビューの部類に入ってしまうのでしょうか?
近隣にタワーマンションがもうあまりたたないという事もあり、本気で検討しています。
気になる点は上記2点なので皆さまご意見お願いします。
217: 匿名さん 
[2018-02-01 11:25:26]
乃木坂の地味なイメージは駅をでるとお墓だからです。
来客があった時に窓から外をみたときに怖いと言われたのが頭に残り引っ越ししました。。
218: マンション検討中さん 
[2018-02-01 13:17:12]
ちなみに乃木坂のどの辺りの物件だったんですか?
階数なども教えていただけると参考になりますm(_ _)m
219: ご近所さん 
[2018-02-01 18:37:14]
乃木坂徒歩7分位のマスターズハウス沿いです。乃木坂駅からだとお墓道を渡っていかなければならないので
外苑前駅からになります。夏は坂道がつらいです。
220: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-02 08:47:04]
>>219 ご近所さん
外苑西通りの方なんですね。
青山墓地が同じ高さで目の前といった感じでしょうか?
乃木坂の東口の方からの景観としてもやはりお墓はお墓なのでしょうか?
質問ばかりですみません
221: 匿名さん 
[2018-02-02 16:48:42]
三階以上はお墓見えます。地元では乃木坂=お墓って認識です。
222: 匿名さん 
[2018-02-02 21:07:15]
これからですが、山王病院近く赤坂8のパークコートはどうでしょうね?
低層&敷地まあまあ広め。
223: 買い替え検討中さん 
[2018-02-02 21:55:54]
墓地ビューを執拗に強調するのはライバル業者?

確かに北側隣接の教運寺の墓地は気になるりますね。
それを気にしない人なら値引き交渉の余地あり。

青山墓地に関しては、距離あるしあまり気にならないのでは?
ここの方が墓地よりベースは若干高い。
MRで各階のドローンビューを見せてもらったが、
高層階だと確かに墓石が視界に入る。
中層階だと墓石は却って見えなくなり、墓地の緑が広がる。
低層階は墓地は見えなくなる。というかドムスやアルティスコートが視界に入ってくる。

青山墓地なんて希望したって、滅多に空きがでない(抽選)のだから憧れるけどね(笑)

ところで赤8のパークコートはどこのサイトで見られますか?まだHPは無いようですが?





224: マンション検討中さん 
[2018-02-02 22:43:07]
https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170822:...

三井の赤坂はこれかな。パークコートなのかはわからないけど、立地的にはそんな感じだね。
230: 匿名さん 
[2018-02-04 15:01:03]
[No.225~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
231: 匿名さん 
[2018-02-04 16:27:24]
上層階なのに窓ガラスに人影が見えたときは寒気がしました。自分が写ってたんですけどね。でもやはり永くは住めないと思い表参道駅近くに引っ越しました。
232: 匿名さん 
[2018-02-04 16:33:12]
敢えて乃木坂駅前に住みたいと思う人は少ないと思う。
赤坂駅、六本木駅、表参道駅付近に買えない人が妥協して住むような駅だと思う。
233: マンション比較中さん 
[2018-02-04 20:16:44]
なんか一人、自分の亡霊を見る病んでいる人がいるね。
すでに墓地に片足突っ込んでいるのですね。
貴方のような病人は社会では必要とされていません。
早く両足突っ込んで安らかにお眠りください。
234: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-04 20:36:49]
>>232 匿名さん
マンションについての掲示板で、乃木坂エリアについての掲示板ではないので、アンチ乃木坂であればツイッターでツイートして思う存分ご自身の主張をしてください。
検討している人は非常に不愉快です。
235: 匿名さん 
[2018-02-04 22:03:03]
バルコニーからみえる景色はかなり大事なこと
236: 匿名さん 
[2018-02-04 22:03:31]
ここ見てるヤツ全員知ったことだが、マジレスすると、港区は寺が多く、視界に入らなくても、実は至近距離に墓地があるなんてのは全く珍しくないけどな。
PM檜町公園やBRNZ六本木は直線距離で125-150m、GH元麻布なんて同50mだし。デベのフラッグシップでもそんな距離感。港区は仕方がないんだよ。
あと、これは関係ないが、お墓と言っても、青山霊園は、坪1000万で倍率15倍だよ。この物件より高いんじゃないかw
あ、こちら、三井部隊でもPC乃木坂推しでもないが。
237: 匿名さん 
[2018-02-05 07:18:02]
青山霊園見えるから買えないとなると、六本木、赤坂、青山一丁目、外苑前、表参道、西麻布あたりのタワマンや見晴らしの良い部屋は買えませんね。
238: 匿名さん 
[2018-02-05 08:52:21]
墓が近すぎることが問題なんしゃない。
239: 通りがかりさん 
[2018-02-05 10:40:32]
乃木坂は江戸時代から幽霊坂と呼ばれていましたが大正時代に乃木坂に改名しました。昔から幽霊がでると言い伝えがあるところです。
240: マンション検討中さん 
[2018-02-05 14:04:23]
>>239: 通りがかりさん

「幽霊坂」という名前の坂は「乃木坂」に限らず、港区のお隣
千代田区富士見町、同じく神田淡路町、港区では三田、その他
北区、新宿区、新宿区、文京区と「幽霊坂」はいくつもあるとか。



これらはみんな江戸時代に名づけられたそうですが
『江戸の坂 東京の坂』(有峰書店・横関栄一著 昭和45年刊)に
よりますと、幽霊が出ることで有名だから、ではないということ。



江戸時代の江戸っ子は(この言い方は「馬から落ちて落馬」してる?)
木々がうっそうとして寂しく「いかにも幽霊が出そうだなぁ」という
場所を幽霊坂と名づけたのだそうです。
241: 通りがかりさん 
[2018-02-05 18:01:36]
なんのためにタワーマンションに住みたいのかって夜景や絶景をみたいわけでしょ。
242: マンション比較中さん 
[2018-02-05 20:15:06]
一般人には西側からも青山霊園越しに、新宿・渋谷の夜景は見えますよ。
地図上では、神宮外苑の花火もPC青山の左側あたりに見えるはず。
一部の頭のいかれた病人には新宿・渋谷の高層ビルが幽霊に見えるのでしょうねぇ。
早く精〇科を受診してください。

一人か数人かのネガの人達、ライバル業者のノルマだったら三流会社に同情します。
ライバル業者とは無関係なら引きこもりニートさん。暇人だねぇ。仕事してないの?
もっと社会に役に立つことをしようよ。こんなことして虚しくない?
あなたを生み育ててくれたご両親は嘆いていますよ。恥を知れ!

本気で購入を検討している人にすれば不愉快極まりない。
管理人さんレッドカードを渡してください。

243: 匿名さん 
[2018-02-05 20:23:39]
南西側は東京ドーム5個分の墓地が広がります。完成前契約して完成後外を見てでガッカリするよりはマシ。土地勘のない人はわからない。
244: 匿名さん 
[2018-02-05 20:29:52]
>>243 匿名さん
それを言うなら、PC青山からも、PC赤坂檜町からも、ヒルズレジデンスからも東京ドーム5個分の墓地が見えますね。
ちなみにPC乃木坂の南東の部屋であれば方角的に見えませんね。
パークアクシス青山一丁目タワーの南向き全ての住戸から青山霊園は見えます。
それでも常にほぼ満室です。
あなたと一般人の感覚がかけ離れているようですね。
245: マンション比較中さん 
[2018-02-05 23:22:19]
わかった!病的ネガ投稿の犯人が!
各投稿に足跡残している。
乃木坂に土地勘があり、この建て替えの成功を妬んで
ネガしてメリットのある(ストレス発散する)人。
その条件に当たるのは一人?複数?しかいない。
他業者ではない。引き込もりニートはある意味正解。
旧ナショナルコートの住人で、今回の建て替えに不満がある人。
つまり、分配割り当てられた住戸の広さ・方角・階に不満がある、
もしくは、権利売却退去の代金などで三井や旧管理組合と
トラぶって逆恨みしている人。
それ以外ありえない。図星でしょ?
あくまでも推測なので、間違えていたら事前に謝っておきます。

もちろん、99%の事業協力者はまともな人と信じています。
私が購入したら仲良くしてください。
逆に、旧ナショナルコート住人の中では犯人に思い当たるフシの
ある人もいるのではないでしょうか?

ネガさんに警告しておきます。ネット掲示板ならばギャグで済んでも
一歩間違えばそういう人が犯罪に走ります。
不法○棄して工事現場の邪魔したり、放○したりしたら、貴方の人生終わりですからね。
246: 匿名さん 
[2018-02-05 23:24:57]
墓地ビュー〈 南青山アドレス  ってことですね。
247: 匿名さん 
[2018-02-05 23:55:02]
隣にお墓って資産価値どうなんですょうか。
248: 匿名さん 
[2018-02-06 00:27:17]
乃木坂という立地は良いけど施工会社はどこなんでしょうか?
249: 名無しさん 
[2018-02-06 01:02:46]
パークコート南青山南青山一丁目駅とパークコート赤坂檜町六本木駅迷いましたが
パークコート乃木坂は乃木坂駅なので外しました。
最寄り駅のイメージも大切ですよね。
表参道駅なら最高なんですが。
南青山第一マンション建て替えはまだまだ先だし
坪1200万以上になるらしいのでまた悩みます。
250: 匿名さん 
[2018-02-06 04:47:05]
>>249 名無しさん
パークコート赤坂檜町は最寄り乃木坂ですよね?
251: 名無しさん 
[2018-02-06 08:45:23]
一番近い最寄り駅は乃木坂だけどホームページには六本木徒歩7分と書いてあります。乃木坂駅と書くとイメージダウンするからでは。
252: 匿名さん 
[2018-02-06 09:19:22]
>>251 名無しさん
乃木坂も六本木駅徒歩8分だよね
書き方だけの問題とか稚拙な議論はやめてください。
なんか哀れな人に思えて来た…
253: 評判気になるさん 
[2018-02-06 09:29:59]
真剣に購入検討している人は、ネガは相手にしちゃダメですよ。自分で調べること。

青山墓地の見え方は、MRのドローン画像で各階見せてくれます。
そもそも南東なら墓地は関係ない。
施工会社?MRでも教えてくれるし、現地へ行けば建築看板に書いてあります。
自分で調べなさい。

大金はたいて購入するのに掲示板の情報だけで購入するのですか?
**もいるのであくまでも参考程度に。
自らの足を運んでMRで質問しまくり、(営業マンは都合の良い事しかいわない)
さらに現地現場に昼夜・晴雨最低10回は足を運んで近隣の雰囲気を調べる。
区役所に行って、近隣の第〇種住宅地・商業地など今後の高層建築の可能性を調べる。
小生に言わせればすべて当たり前の事です。

長所・短所全てを考慮してもここはポジと思います。小生的な意見として
やはりペンシルは残念。あと車寄せがないこともマイナス。
南側ファミール側の私道の電柱電線何とかならんのか?
私道だから難しいのでしょうか。近隣で金出し合っても電柱地中化して欲しい。
南青山たるもの電柱はいけない。美観そこねる。
アドレスは南青山でも3Aで超一流だが、ファミール側の六本木7丁目の方が
見栄が晴れたかなぁ(笑)
共有施設に関して小生は不要です。プールなんか管理費高騰に直結します。
ジムも不要。マンション付設のジムなんてランニングマシン程度。
本格的に筋トレする人(小生もそう)は近隣のジムに行きます。
仕事から帰宅したら、すぐ部屋に直行でくつろぐでしょ?
いちいちラウンジ寄りますかね?
知人のタワマン住人は一部の人達の溜まり場になっていて不快と言っていました。
墓地ビューは全く気になりません。憧れの青山墓地を拝めるなんて最高です。
北西は神宮外苑花火大会も見えそう(あくまでも地図上)。
青山公園周辺のNTTの再開発(かなり先でしょう)も気になりますが、
公園よりかえって夜景が綺麗なのではなるのではないでしょうか。楽しみです。
PC青山はお見合いになってしまって可哀そう。
以上、あくまでも私見でトータルではポジポジです。

真剣に検討する人は、自ら足を運び自己責任自己判断でお願いします。

254: 名無しさん 
[2018-02-06 10:58:57]
青山墓地より真下の教運寺墓地のほうが近いでしょ。道路からだと塀で見えないから現場に行ってもわからない人もいるのでは。
255: 匿名さん 
[2018-02-06 11:13:33]
購入してはいけない風水の家とは?


家からお墓、裁判所、警察署、病院、葬儀場、火葬場などが見える
道がまっすぐに家の門に向かって伸びてきている
斜面で家が左下がりである
家の後ろに川や池があるのは破産の相
家の前に池や川があるが水が綺麗ではない
以前の住人が自然死ではなく自殺をした
家の南に山がある
家の前の道が弓のようにカーブしているのは散財の相
家の玄関の前に電柱が立っているのはトラブルの相
家の周りに家が3軒程度と少ない
家が歩道橋で隠れるのは金運に悪い
マンションでは階数が高いほど凶
256: 匿名さん 
[2018-02-06 11:23:15]
そりゃ、調べ方が悪いだけ。努力が足りない。
営業マンはそんなこと教えてくれない。
現地実測・地図・グーグルビュー・役所全て足を運ぶ。
それくらいしなきゃね。私はメトロの換気口?との隙間から普通に墓石に気付いたよ。
だからさすがに北側部屋は墓地に隣接なので検討から外した。
営業マンに北側はもっと安くしないと売れないんじゃないの?と嫌味言ったくらい。
気にならない人は安く買いたたくチャンス(私ならそうする)

青山墓地の対面の銀座ウエストやデニーズから見える墓地の緑は素敵と思う。

257: 匿名さん 
[2018-02-06 11:28:09]
>>255
では港区のマンションは全て凶ですな。
258: 匿名さん 
[2018-02-06 12:29:02]
マンションコミュニティの
《隣がお墓マンションってどう思いますか?》スレみたら。
260: 匿名さん 
[2018-02-07 08:25:45]
あと4部屋ですか?パークコートザタワーは人気ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる