パークコート乃木坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1405/
所在地:東京都港区南青山一丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.49平米~100.65平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-30 16:53:21
パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?
552:
評判気になるさん
[2018-03-17 20:17:40]
同じ予算なら豊洲の上層階の方がいいってことですね。
|
553:
マンション検討中さん
[2018-03-17 20:41:43]
それにしても非常に寂しい考え方ですねー
友人を招く際に見栄を張りたいという考えがなにより情けなく恥ずかしいことだと思いますよ。 こちらの物件に関しては低層階の大半は立て替え前からの住民の方々がご入居される予定なので今回新たに購入した方は少ないと思いますし、そもそも低層階の方をそのようには思いませんよ。 |
554:
匿名さん
[2018-03-17 21:07:32]
港区の海抜
浜松町・浜離宮 4メートル 麻布十番・鳥居坂下 10メートル 愛宕山 26メートル 六本木交差点 30メートル PC乃木坂 31メートル 表参道(港区で最高峰) 32メートル 番外:中央区パークタワー晴海 1メートル 論外:江東区豊洲 1~3メートル (足立ナンバー) |
555:
検討板ユーザーさん
[2018-03-17 21:14:48]
|
556:
評判気になるさん
[2018-03-17 21:19:48]
タワマンヒエラルキー絶対あるでしょ。
|
557:
マンション検討中さん
[2018-03-17 21:22:09]
私は、低層階に住んでいる人を見下したりしません。
でも湾岸瓦礫埋め立て地に住む人を見下します。 |
558:
検討板ユーザーさん
[2018-03-17 21:23:04]
|
559:
マンション検討中さん
[2018-03-18 01:05:08]
豊洲というか湾岸ってお呼ばれした時点で迷惑なんだよね。湾岸民はそこんとこ自覚してほしい。非湾岸民からしたらなんでそんな僻地に行かにゃならんのだという感じ。
その点、乃木坂なら美術館のついでに顔出したり帰りにミッドタウン寄ったりいろいろ楽しみあるからね。 |
560:
マンション比較中さん
[2018-03-18 01:10:24]
ホーマット・ドムス・ドチェスターの昭和を代表するヴィンテージマンション
に囲まれたここの立地は最高ですね。(ドチェスターは平成?) 豊洲?晴海?江戸時代は海でしたよねぇ。 |
561:
マンション検討中さん
[2018-03-18 08:09:55]
同じ予算なら恵比寿タワーか白金タワーの上層階と乃木坂タワー低層階どっちがいいか迷う。
一般庶民は恵比寿も白金も青山も似たようなものだと思ってるだろうし。 |
|
562:
匿名さん
[2018-03-18 08:39:06]
ないない。笑笑
青山とは比較にすらならないよ。 |
563:
通りがかりさん
[2018-03-18 16:53:29]
乃木坂は落ち着いた雰囲気で、歴史ある都心の高級住宅地。
白金は緑が豊富な別荘地。 恵比寿はサッポロビール工場があった下町の住宅地。 青山は高級エリアはピンポイントだが大人の街。 |
564:
匿名さん
[2018-03-18 17:22:42]
だから言ってるでしょ。
乃木坂は日本一だって。 パークコート乃木坂は日本一のマンションだって。 それでいいじゃないですか。 |
565:
マンション検討中さん
[2018-03-18 17:25:11]
みんな違ってみんな良い
|
566:
マンション検討中さん
[2018-03-19 09:06:10]
南青山のアドレスの方がよくても低層階では、住みたい町ナンバーワンで高層階の恵比寿タワーのほうが一般人には素晴らしいと思うのではないかな。
|
567:
検討板ユーザーさん
[2018-03-19 09:37:31]
住みたい街って人それぞれだと思うし、価値観も様々。自分が納得して住めるところであれば、その人にとってのナンバーワンなんじゃないですかね?
仕事も家庭環境も、職場も、よく買い物するエリアも違う人々を一括りに評価する事自体が無謀でありナンセンスだと思います。 乃木坂に住みたい人は、ミッドタウンを日常使いに、表参道や西麻布などをシーンによって利用することにエリアの価値を見出しているのではないでしょうか? この個人の価値観を否定することはできないと思います。 逆に恵比寿を生活の中心に考えている人もいると思うのでそれはそれでその人のナンバーワンなんだと思います。 比べて批判することほど愚かなことはないかと。 他者許容という言葉が存在します。 |
568:
評判気になるさん
[2018-03-19 10:56:52]
生活圏が港区ならどこでも大丈で同じ予算なら
世間一般的には乃木坂駅の乃木坂タワー低層よりも白金駅のほうが有名だから白金タワー高層のほうが眺望もいいし受けはいいかも。 |
569:
匿名さん
[2018-03-19 11:42:14]
白金タワーって結構古くないですか。
新築なら三菱のタワーが二丁目にありますが、幹線道路ベッタリで住環境が悪く家族では住めそうにありません。 そもそも新航路の真下の白金に、敢えて今から住むのは正直理解に苦しみます。 |
570:
匿名さん
[2018-03-19 15:20:02]
>>568: 評判気になるさん
そう思われるのであれば白金タワーを購入していただければいいのかとおもいます。 |
571:
匿名さん
[2018-03-19 15:37:24]
アドレスで勝る《港区》乃木坂タワーとアドレスで劣る《渋谷区》恵比寿タワーだと乃木坂タワー4階あたりで
恵比寿タワーが20階あたりど同額位。だったら恵比寿タワーか。 |