パークコート乃木坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1405/
所在地:東京都港区南青山一丁目78番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩2分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.49平米~100.65平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-30 16:53:21
パークコート乃木坂 ザ タワーってどうですか?
512:
匿名さん
[2018-03-13 22:09:44]
|
513:
匿名さん
[2018-03-13 22:29:38]
耐震、制震、免震の比較[震度6レベル]
大地震が発生した際、免震システムの有無によって室内の状況にどれだけの差が生まれるのかを、耐震、制震、免震での比較で表わしています。 免震 制震 耐震 家具転倒の可能性 低い 高い 高い 食器・ガラス類 飛散の可能性 低い 高い 高い 家電製品の転倒・破損の可能性 低い 高い 高い 躯体損傷の可能性 極めて低い 低い 高い 建物の揺れ方 地表面の揺れが直接伝わらないため、建物は地面より小さな揺れとなる。 耐震構造に比べ、上階ほど揺れが抑えられるが、地表面よりは小さくならない。 建物のゆれは1F⇒2Fと、上に行くほど大きくなる。 |
514:
マンション比較中さん
[2018-03-14 00:21:22]
ネガ=ああ言えば上祐(懐かしいね)
|
515:
通りがかりさん
[2018-03-14 00:29:38]
3A」とは? 東京を代表するブランド地区
「3A」とはなんでしょうか。投資格付けの最高位「AAA(トリプルA)」でも、人気の音楽ユニットの名前でもありません。“超”の付く高級マンションが立ち並ぶ「麻布・青山・赤坂(Azabu・Aoyama・Akasaka)」の頭文字をとったエリアのことです。 この「3A地区」は、「住んでみたい街」調査のランキング上位にはほとんど出てきません。「身近な憧れエリア」というより、セレブやエグゼクティブに限られた「手が届かない別格エリア」というニュアンスが伴っているのでしょうか。海外のインバウンド投資家からも指名が入る、不動産投資の対象として「鉄板の街」でもあります。しかし、実は「住まいとしての立地」としても、求められるあらゆる要素が詰まっているエリアといっても過言ではありません。 |
516:
マンション検討中さん
[2018-03-14 01:02:36]
パークコート浜離宮ザタワーのほうがいい建物。
|
517:
評判気になるさん
[2018-03-14 01:24:34]
外観も共用部も浜離宮が圧勝。来客があった時の反応がまったく違うでしょう。眺望も浜離宮とお墓では勝ち目がない。しかしアドレスが浜松町では庶民は庶民すぎる。
|
518:
検討板ユーザーさん
[2018-03-14 06:06:33]
|
519:
匿名さん
[2018-03-14 09:19:52]
港区の海抜
浜松町・浜離宮 4メートル 麻布十番・鳥居坂下 10メートル 愛宕山 26メートル 六本木駅 30メートル PC乃木坂 31メートル 表参道(港区で最高峰) 32メートル 番外:中央区パークタワー晴海 1メートル あとちなみに東京スカイツリーは制振ですね(免振ではありません) |
520:
評判気になるさん
[2018-03-14 10:47:34]
pc青山の方が断然いい
|
521:
マンション検討中さん
[2018-03-14 11:21:39]
|
|
522:
匿名さん
[2018-03-14 11:55:07]
ここが日本一のパークコート。
パークマンションにも匹敵。 |
523:
評判気になるさん
[2018-03-14 13:22:08]
地味すぎる
|
524:
匿名さん
[2018-03-14 13:30:19]
このあたりでこのタイプになると賃貸に出す感じかな。
|
525:
評判気になるさん
[2018-03-14 21:29:22]
シティタワーズ東京ベイはエスカレーターがある。
負けた |
526:
匿名さん
[2018-03-14 21:44:21]
そのエスカレーター・電気代、共有部のエントランスロビーの暖炉
プール・コンシェルジェの人件費、全て管理費に跳ね返ってきます。 Q.ゴミや瓦礫で埋め立てた湾岸地域のマンションは何故そのように豪華で派手なのか? A.誰も海抜1メートルのゴミ瓦礫埋め立て地の上に住みたくはありません。だから 過剰な設備で付加価値を付けるのです。逆にそうでもしなければ売れません。 Q.なぜPC乃木坂はペンシルで共有施設も全くないのか? 超一等地は土地が狭いのでペンシルになります。しかし、超一等地なので 無駄な共有付帯施設が無くても、多少割高でも十分魅力があるから売れるのです。 不細工がブランド物で着飾っても痛々しいだけ(湾岸タワマン) 外人モデルがシマムラの服を着てCMをやっても似合うのと同じ(乃木坂) |
527:
匿名さん
[2018-03-14 21:48:36]
長文でわかりにくいけど、要するにシマムラの服で節約してまでカツカツの輩が買う小規模中層ペンシル物件てことだな。
|
528:
匿名さん
[2018-03-14 22:26:37]
ネガさん、日本語理解できていますか?
義務教育からやり直しましょう。 |
529:
マンコミュファンさん
[2018-03-15 00:25:17]
シティタワーズ東京ベイ管理費㎡375円
パークコート乃木坂ザタワー管理費㎡525円 |
530:
マンコミュファンさん
[2018-03-15 00:41:03]
どこにすんでますかって聞かれたら南青山です。と答えたい。
|
531:
通りがかりさん
[2018-03-15 00:59:27]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため削除しました。管理担当]
|
乃木坂は確かに免振ではありませんが、制振ですよ!
ただの耐震ではありません。パンフレットより↓
ここまでくると三井に対する名誉棄損になりますな。