夫の転勤をきっかけに都心部の新築マンションを検討することになりました。気になったのは、2020年に入居でき、有明という立地からオリンピックを間近に体感できそうな「東京ベイトリプルタワープロジェクト」。早速モデルルームを見に行ってきました!
現在の物件
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
国際展示場駅前
![]() ![]() |
||
↑の写真の背中側
![]() ![]() |
||
ゆりかもめの有明駅改札です
![]() ![]() |
||
マンション建設地
![]() ![]() |
||
こちらもマンション建設地
営業さんとタクシーで移動してゆっくり見せてもらいました ![]() ![]() |
||
こちらもマンション建設地
![]() ![]() |
||
<周辺環境>
〇買い物など まずマンション自体に、ららぽーと豊洲やダイバーシティ東京と同規模の大型商業施設が隣接される予定で、さらに第一期で販売されるA棟(駅に最も近い棟)はペデストリアンデッキで繋がるといいます。買い物したカートをそのままマンションまで持ってくることも可能ですし、天気に左右されないのでとても便利です。 また、有明駅前にもホテルと一体型の商業施設ができるそうで駅前でも便利に買い物などが出来るようになるそう。 正直、現在の駅前に関してはコンビニと少しの飲食店がある程度なのでかなり生活感がないです。しかし、そのおかげで価格が抑えられているそうなので、街の雰囲気は自身のイメージで補っていく必要がありました。 また、ニュースなどでも耳にする有明アリーナも同じ開発地域内で、他にも水泳などオリンピックへ向けて新設・改装される建物も多いです。そしてこれらの施設は、オリンピック以降もスポーツやライブコンサートなどのイベント施設として活用される予定だそう。水辺の景観を活かした公園も徒歩15分圏内に4つ、さらにお台場海浜公園までも徒歩で20分ほどと生活圏内になります。 〇病院や学校 徒歩5分以内に小学校と中学校があり、さらに平成30年にはまた新しく小中学校が新設される予定。保育園や幼稚園も徒歩15分圏内に4つ以上あり、児童館などもあります。実際に周辺を少し歩いてみましたが、開発が進行中の新しい街ということもあり歩道が広く、通学なども安心して出来そうでした。 病院は、徒歩圏内に各クリニックがありますが、徒歩5分の東京有明医療大学付属クリニックでは内科外科ともに診療を行っています。また、有明駅前のがん研究会有明病院は徒歩6分で行ける総合病院で、救急の受け付けもあるので安心です。 写真は国際展示場駅前のビルに入っているテナント ![]() ![]() |
||
マンション現地からすぐの有明コロシアム
![]() ![]() |
||
国の防災センター
有明駅からは特に目と鼻の先です! また、分かりにくいですが奥に見える大きな建物が、がん研究会有明病院 ![]() ![]() |
||
|
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
〇マンションギャラリー
モデルルームは、都営大江戸線の勝どき駅から徒歩9分のところにあるニチレイのビル6階「総合マンションギャラリー東銀座館」の中にあります。築地市場が目と鼻の先なので、モデルルームを見学しつつ少し観光するのもいいなと思いました。ちなみに、営業さんがマンション現地までタクシーで案内してくれましたが車で7分ほどでした。
〇マンション現地
りんかい線の「国際展示場駅」から徒歩4分・ゆりかもめ「有明駅」から徒歩3分と、かなりの駅チカ物件です。ただ実際は、3棟あるマンションのうち最も手前のA棟までが4分で、隣の棟に進むにつれて+2分ほどになるそう。全部で3棟なので、1番奥の場合徒歩8分ほどかかるそうです。有明駅からは豊洲6分・新橋24分となり、国際展示場駅からは渋谷19分・新宿25分・東京12分・品川13分と通勤通学には困らないと思います。
さらに、こちらのマンションは電車以外の移動手段が充実しているのでまとめてみました。
・「BRT(バス高速輸送システム)」…国際展示場から虎ノ門を繋ぐバスで、こちらを使えば1本で都心部へのアクセスが可能です。なんと信号機と連動して青になるなどかなり近未来的な交通手段になるとのこと。
・路線バス…徒歩5分ほどのところにあるバス停利用で、東京駅まで約30分・門前仲町まで23分と便利。
・シャトルバス…なんと居住者用に、マンション前から豊洲まで直通のシャトルバスも運行される予定なのだそうです。1,500戸を超える超大型物件ならではの特典ですね。
写真はマンションギャラリーがあるビル