株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン横浜仲町台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. アールブラン横浜仲町台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-29 12:35:10
 削除依頼 投稿する

アールブラン横浜仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-yokohama-nakamachidai/inde...

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目2番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.54平米~86.07平米
売主:モリモト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-29 17:37:04

現在の物件
アールブラン横浜仲町台
アールブラン横浜仲町台
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目2番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩6分
総戸数: 130戸

アールブラン横浜仲町台ってどうですか?

643: マンション掲示板さん 
[2018-09-18 00:02:25]
緑道が近い。センター南ほど煩くない。スケボーもいない。お金持ちの豪邸が緑道沿いに並んでいる。でもセンター北ほど戸建て高くない。
個人経営の美味しい小さなお店がけっこうある。お菓子屋さんも。若い人から高齢者まで、幅広い年齢の人がすんでいる。
644: 匿名さん 
[2018-09-18 00:46:08]
営業から聞いたけどこのマンションの前の橋は撮影によく使われるみたいで西島秀俊が出てるレンジのcmにも出てるらしいね。
まあ確かに綺麗だもんね。でも帰りに撮影で通行止めとかになったらイラつきますね。
645: 匿名さん 
[2018-09-18 00:48:54]
小料理屋の個人店は仲町台のがセンターより格上。センターはチェーン店ばかり。
でも、センターの方が便利は便利。
好きな店が多いからセンターから結構食事には行く。
646: マンション検討中さん 
[2018-09-18 07:52:28]
>>633 評判気になるさん

「シティテラスの住民板も、それ以上に馬鹿だから大丈夫。」って、人の年収を聞いてくるアールブランの住民も馬鹿だけど弍番館はそれ以上ってことでしょ?
アールブランの関係者ってホント品がないって思ってしまった。
アールブランはマジ弍番館を目の敵ね。
契約者じゃないことを祈るわ。
647: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-18 08:56:31]
ほんとはセン北・南希望でしたが、高額なのと土地キチキチのマンションではない所が良かったので、仲町台に決めました。予算的には緑区良かったのですが、住み慣れた港北ニュータウンから離れたくなかったのが大きな理由です。
来年の引っ越しに向けて仲町台の保育園に通ってますが、最低限は揃っていて緑も多いしすでに愛着が湧いています。
648: 匿名さん 
[2018-09-18 11:50:14]
>>645 匿名さん
もちろんチェーンも多いけど質の良い割烹もあるよ。
割烹料理だと都筑区では一番、センター南が良いと思うけど皆んなアップしないから
食べログやrettyで検索されにくいんだよね

649: マンション検討中さん 
[2018-09-18 12:45:45]
>>646 マンション検討中さん
見てきたら、酷かったから、なるほどなって思った。
650: 通りがかり 
[2018-09-18 13:32:40]
>>644 匿名さん
NTはロケ多いです。出社時、駅に向かう途中で足止めされると参ります(笑)
651: 名無しさん 
[2018-09-18 18:43:23]
>>650 通りがかりさん
ロケ多いですよね。
藤原竜也率が高い気がします(笑)
トキオの長瀬が仲町台駅前に来た時は妻と妻の主婦仲間が撮影を見に行ってました…
652: 匿名さん 
[2018-09-19 12:46:34]
ニノと綾瀬はるかもよく見ますよ。
仲町台駅前は街並み綺麗
653: マンション検討中さん 
[2018-09-19 13:54:14]
残りあと僅かだそうですね。
気にかかるのは資産価値…
建物は洒落ていて素敵だけど、線路沿いなので…住友と違って暴落しなきゃいいですが。
とりあえずキャンセル待ちしてみます。
654: マンション検討中さん 
[2018-09-19 14:02:23]
>>653 マンション検討中さん
住友って暴落したんですか?

655: マンション検討中さん 
[2018-09-19 15:42:06]
物件がよほど魅力的ならいいのですが、モデルルームに行って営業マンの態度が悪かったのでここでは大きな買い物がしたくないと思い見送りました。
入れ替わり立ち替わり3人の担当者と話しましたが、ここの営業マンは質が悪いですね。残念です。
656: 匿名さん 
[2018-09-19 17:22:39]
線路があると資産価値下がるんですか?
基本駅距離と思ってました。
センター南とか北の線路沿いの中古マンションや仲町台の中古も上がっている模様ですがいかがなものなのでしょうか?
657: eマンションさん 
[2018-09-19 18:46:54]
>>655 マンション検討中さん
同じくです。
営業なのに糞みたいな態度でしたね。
抽選優遇の事もひとことも話なかったですし
658: マンション掲示板さん 
[2018-09-20 01:07:42]
>>655 マンション検討中さん
ええっ?! そうだっんですか…?
礼儀正しく好感のもてる営業さんたち、という印象でしたが…。
659: なから 
[2018-09-20 01:54:30]
いやあ、私も。
買おうと思いましたが、年配の営業マンが酷く、帰りに寄った他のマンションに決めてしまいました。
660: マンション検討中さん 
[2018-09-20 08:28:54]
住友の話ばっか。
放っておきゃいいのによっぽど気になるんだな。
モリモトはやっぱり小者って印象。
モリモト買う気が失せるっていうか、負け惜しみにしか見えなくなってくるからマイナス。
この物件は全体的に中途半端で、線路沿いのネックを抱えつつこれといって売りが無いからな。

661: 匿名さん 
[2018-09-20 10:21:41]
655さん
営業マンも当たり外れあるのでしょうね。
私は極めて好印象でした。
662: 通りがかりさん 
[2018-09-20 16:02:31]
中途半端、、、
平等に見ても環境、駅距離、駐車場完備、価格。
どれも及第点以上かと個人的に思います。
逆にマイナス点が線路沿いってだけじゃないですか?
個人的意見ですみません。
663: 匿名さん 
[2018-09-20 18:08:21]
660さん

えー、住友さんの悪口言ってましたか?
やはり担当によるのでしょうか?私の担当者はコンセプトが違うから実は競合しないんですよね〜。あれはあれでいいじゃないですか?位しか言ってなかったし、見たっていうまで話にも出てこなかったですよ。余裕なのかやる気ないのか分かりませんが。
664: マンション検討中さん 
[2018-09-20 23:44:25]
>>663 匿名さん

ここ検討板の話!
アールブランじゃなくてシティテラスの板?ってくらい住友意識しすぎ。
馬鹿とか糞とかの書き込み見ているうち、品が無いって誰かが言ってたけどその通りだと思った。
665: 評判気になるさん 
[2018-09-21 00:10:13]
もう終わるんだから平和にやろう。
マンションごときに強弱はないよ。
思考は人それぞれ。賛否あるのも普通。
666: マンション検討中さん 
[2018-09-21 00:56:12]
資産価値を心配してカキコミしたものです。
仲町台もそうですが、都筑区自体の中古マンションの金額も上がっているので当分は落ちる事はないでしょうが、数十年後の心配をしてしまっています(*_*)
人も減っているでしょうし…
今は都筑区バブルで中古マンションも本当に高いですものね。
ちなみに私も営業さんの印象は悪くありません。
弐番館の事も悪くは言ってませんでした。
逆に弐番館の方が話題にしてきましたよー
667: eマンションさん 
[2018-09-21 02:23:57]
都筑区に限らずだと思いますがどこも高いです。港北区や都筑区は相鉄が東横乗り入れしたら影響が有りそうですね。たかくなりそう。
オリンピックで開発やインフラ整備が関東圏は著しいからねぇ。
住宅ローン金利がアホみたいに高くなったらマンションの価格は安くなるそうです。その時にキャッシュで買うのは有りかなあ。
668: eマンションさん 
[2018-09-21 08:41:30]
それにしてもみなさんお金持ちですね
私はHg?の部屋が良かったのですが割高なので買えませんでした(@_@)
669: 匿名さん 
[2018-09-21 09:42:26]
Hは少し高いね。Oはホームページ間取りから落ちたから売れたぽいね。
670: 匿名さん 
[2018-09-21 13:13:28]
>>666 マンション検討中さん
金融緩和後に新築が高騰しましたからね、中古も新築価格見て上げましたね。新築の提供価格が下がったら、中古も下げざるを得ないでしょう。

>>667
相鉄乗り入れで影響あるのは新横浜近辺で、仲町台は微妙でしょう。都内方面の利便性はほとんど上がらないのでアピールにならないと思ってます。
671: 匿名さん 
[2018-09-21 22:44:59]
結局、金利が下がれば価格が上がる、金利が上がれば価格が下がる。現金で買える人以外なんのメリットもないわけですな。
知り合いの仲介屋に聞いたら新築はアールブランはかなり調子よく売れてるみたいだと言っていたが周りは実はそんなに売れてないらしいので全体的には価格は下がるかもね。
672: マンション掲示板さん 
[2018-09-24 08:29:45]
>>654 マンション検討中さん
日本語苦手ですか?
673: 通りがかり 
[2018-09-24 11:43:25]
>>672 マンション掲示板さん
貴方のご指摘のとおりかと思いますが、読み方によっては654さんの受け取り方もできそうな気もします。難しいですねえ。まあ、事実がとうかは多くの方々で見方は一致するとおもいますが。
674: マンション検討中さん 
[2018-09-24 12:40:13]
>>673 通りがかりさん
値引きしてるしね。
675: cartha 
[2018-09-24 16:06:49]
駐車場無料の広告が入りましたがほとんどが機械駐で126台あります。
機械式の場合耐用年数は25-30年と言われてますし半年メンテナンスも必要です。
この金は誰が出すのでしょうか。
管理費からですか、だったら車所有しない人からも徴収するのですか。
それとも車所有者から一時金を100万取るのですか。
広告によると駐車場無料で520万得となってますが長い目で見るとウソです。
よくこんな広告が打てるなと感心します。
後々揉める原因を作って売ったら後は知らんと言う企業姿勢の表れです。
もう一点は、管理費は適正だと思いますが修繕積立金は異常に安い(7540-9900円)
こんな金額で日々の修繕や長期修繕ができる訳が無い。
いずれ大幅値上げか一時金が必要になる(恐らく100万単位)
この会社は売ってしまえば後は知らんと言う事なのだろう。

676: eマンションさん 
[2018-09-24 18:13:00]
>>675 carthaさん

情弱ですね。
買うタイミングを逃して僻んでるのかな?
677: eマンションさん 
[2018-09-24 18:42:12]
>>675 carthaさん
ほとんど売れた今さら言うネガティブとしては、弱いなあ。
もっと頑張りましょう。

678: 匿名さん 
[2018-09-24 21:33:01]
確か積み立て金でしっかり機械式の事説明売りました。話聞いて安心してますよー。
679: 匿名さん 
[2018-09-25 08:44:09]
ようやくグランドフィナーレ。
概要見るとどうやら第1期1月末販売開始なので10ヶ月以上やってますね。なのにまだ数個あるなんて売れ行き悪いんですかね。
680: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-25 16:16:49]
機械式駐車場の修繕費ですが、修繕費積立基金が高額になっています。他の同じ平米数のマンションの2倍ほどします。
また、25〜30年後の大規模修繕に向けての計画もきちんと説明を受けています。
高い買い物ですので、やみくもに【駐車場無料】に飛びついたりしていませんよ。ご心配なく。
681: マンション検討中さん 
[2018-09-25 17:41:58]
おおっと怒濤の契約者からの反撃だ。
どうするネガティブ陣営。頑張れ。
682: 名無しさん 
[2018-09-25 21:12:01]
>>679 匿名さん
残り何戸でしたっけ?
683: 匿名さん 
[2018-09-26 00:00:42]
先週末伺って5個中2個申し込み中だったから実際3個じゃない?Hが2個あったから求めやすい部屋は完売かと。
684: マンション検討中さん 
[2018-09-26 00:45:44]
>>681 マンション検討中さん
面白い。評価する。
685: eマンションさん 
[2018-09-26 12:11:08]
>>683 匿名さん

Hが多少安くなるなら買う!
686: 名無しさん 
[2018-09-26 15:41:21]
なぁんだ70㎡くらいは完売したんだ。
86㎡が6000マンなら買いたいけどこんなに売れ行き良いとネガっても安くならないのかね。値引き交渉吹っかけに行ってみっかな。
687: 通りがかりさん 
[2018-09-27 23:32:07]
>>680 検討板ユーザーさん

大規模修繕の予定が25~30年後なんですか?
普通、築15年くらいでやりませんか?
688: 名無し 
[2018-09-28 12:43:01]
確かに。
大規模修繕予定が25~30年は遅すぎですね。。
普通は15年以内で行われるはずです。
購入者さんの勘違いであればよいのですがもし本当なら
修繕計画に疑問を持たないといけないレベルです。
あと、ご存知だと思われますが機械式の駐車場の寿命は25年といわれています。
修繕計画はあくまで計画なので1回目の大規模修繕で2回目、3回目の大幅な見直しも
勿論ありますので当初の修繕計画より多めに見積もっておかないと後々痛い目見ることになりますよ。なので駐車場無料にはそれなりのリスクはありますよね。
承知の上で購入されていると思われますのでお節介ですみません。
689: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-28 13:16:34]
>>687 通りがかりさん
機械式駐車場の耐用年数25〜30年という675さんのコメントに対しての返答です。

因みに機械式駐車場もどんどん性能が上がっていて30年後に交換の寿命のものも、30年後以降もまだまだ使えたりするそうです。
690: 通りがかりさん 
[2018-09-28 15:21:55]
住戸にセキュリティシステム採用って、具体的にはどういう内容なんでしょうか?どなたか詳細わかりますか?
住戸にセキュリティシステム採用って、具体...
691: 名無しさん 
[2018-09-28 22:43:35]
窓全部に防犯センサー入ってたと思うよ。
セコムのホームセキュリティサービスみたいなやつ。
692: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-29 08:55:45]
ガラス張りのエントランスと植栽が少しずつ出来てきましたね。
植栽が多くて緑豊かになりそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる