アールブラン横浜仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-yokohama-nakamachidai/inde...
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目2番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.54平米~86.07平米
売主:モリモト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-29 17:37:04
アールブラン横浜仲町台ってどうですか?
583:
マンション検討中さん
[2018-08-21 20:47:35]
|
584:
匿名さん
[2018-08-21 22:34:36]
583さん
ここがダメでこの先でないなら選択肢は弐番館かと思います。駅遠くても学区や環境はおんなじだしセンター南にも近いので資産価値ありますでしょう。 |
585:
マンション検討中さん
[2018-08-21 22:48:06]
北山田にもありますよー
|
586:
マンション検討中さん
[2018-08-22 07:49:33]
弐番館がセンター南に近いって本気?
大人が歩いて20分はかかりますよ。しかも起伏あり。 夏場歩いてみた? |
587:
匿名さん
[2018-08-22 16:13:01]
全然歩けますよ。
自転車ならすごく近いです。 その点は弐番館の方が上だと思います。 値段が高いのもセンター南に近いからと住友販売さんも言ってました。 アールブランは最寄駅からの距離と、そのアプローチは秀逸ですね。 |
588:
マンション検討中さん
[2018-08-22 18:08:27]
|
589:
匿名さん
[2018-08-22 19:51:10]
仲町台って良いですよね。
緑道が近くて、朝気持ちいい |
590:
匿名さん
[2018-08-22 20:10:54]
フレスコいいよ
|
591:
マンション掲示板さん
[2018-08-22 22:59:43]
>>589 匿名さん
仲町台在住の者です。 都心から仲町台駅に帰り着くと、緑が多いせいか空気が清んでいて涼しく感じます。 仲町台を選んで正解でした。 センター南北も商業施設が充実していて魅力的ですよね。 真夏以外は散歩がてらに、よく足を伸ばしています。 弐番館もアールブランも洒落たデザインで好感がもてますよ。 |
592:
eマンションさん
[2018-08-22 23:43:49]
|
|
593:
匿名さん
[2018-08-23 00:07:20]
じゃあ、ここに来んな。
|
594:
匿名さん
[2018-08-24 10:56:48]
緑区で良い方は都筑区は検討されないのではないですかね?価格が違いますし、雰囲気もだいぶ違いますからね。
|
595:
名無しさん
[2018-08-24 13:37:56]
うちは、日当たり重視の南向き信者で開けっ放し大好きだから、このマンションは候補から外れた。
|
596:
匿名さん
[2018-08-25 20:34:14]
もうフィナーレだけど値引きとかしてないのかな?
営業に弐番館引合いに話したら鼻で笑われて売れてますからね〜で話し終わらされましたわ。 |
597:
匿名さん
[2018-08-25 22:59:54]
|
598:
マンション検討中さん
[2018-08-26 19:17:50]
竣工前に値引きは難しいのではないでしょうか?
|
599:
匿名さん
[2018-08-27 00:06:45]
アールブランは値引きしてない。シティテラスは完成して約1年が近いので値引きがあるって事でしょうね。
流石に駅距離ある割に高かったからここに来てしているんじゃないでしょうか。当初は住友は値引きしないブランド志向だと言ってましたが期間経って病む応えないんでしょう。アールブランも完成して期間が経てばあるかもですが終わっちゃいそうですね。 |
600:
eマンションさん
[2018-08-27 08:54:15]
|
601:
通りがかり
[2018-08-27 11:48:25]
バリバリ値引きしてますよ!
ただでさえ一度潰れたデベなんで体力ないので 早期完売する為色々手は尽くすでしょうね。 いつまでも在庫抱えれないでしょうし。 |
602:
検討板ユーザーさん
[2018-09-05 12:34:31]
完成してからでも選べるかと思っていましたが引き渡しは1月なんですね。見た感じほとんどできている感じであるので、そろそろ?と思ってました。あと7個なんでしょうかね、、完全に出遅れましたね。。。
|
603:
名無しさん
[2018-09-06 00:22:47]
|
604:
匿名さん
[2018-09-06 23:39:54]
おそらく何個かは購入予約申込みが入ってたような?多分あと2くらい?
|
605:
マンション検討中さん
[2018-09-07 08:18:15]
えー竣工4ヶ月前にしてそれは凄い!
しかも、近くに住友の大規模マンションあるのに、大健闘でしたね。 セン北プラウドは高すぎるし、私も完全出遅れました。 |
606:
匿名さん
[2018-09-08 19:49:54]
港北ニュータウンも数年前と比べると物凄く高くなっちゃったけども今出ているマンションの中では値段、駅距離、周辺環境、駐車場問題など一番バランスは取れていると思う。
なんか売れてるのも一定の理解はできます。 しっかし高くなったもんですね〜。 |
607:
マンション検討中さん
[2018-09-08 20:39:07]
シティテラスは未だに駅前でテッシュ配ってますね。 規模・資金力の違いもありますが、余裕さが伺えますね。
|
608:
名無しさん
[2018-09-08 20:44:57]
住友の方が今やお得なのは間違い無いけどね。
モリモトはケチ。 |
609:
通りがかり
[2018-09-08 23:31:35]
|
610:
マンコミュファンさん
[2018-09-09 11:03:43]
>>607 マンション検討中さん
余裕さじゃないでしょ。シティテラスが売れていないだけ。 405戸もあって、駅距離やコストの足かせあったら仕方ないけど。テッシュ配りや看板の宣伝コストも、当然売価に乗るわけで。 営業が気の毒。なぜこの時期に建てようとしたのか。アールブランが竣工売り切れしたあとに販売開始だったら、言い値で売れたのに。散々土地を寝かしたのに、なぜこのタイミングなのか。企画が馬鹿だね。 |
611:
通りがかり
[2018-09-09 11:53:51]
|
612:
評判気になるさん
[2018-09-09 16:22:12]
住友はそういう売り方なんでしょ。
大通りや街中に住友のロゴが大きく掲げられていれば、人の目に止まるし、住友全体の広告になるしね。 だから仲町台も交差点で一番見やすい部屋に販促幕があるね。 ホントに売れていないのか知らないけど、ティッシュや色々な広告戦略は売れていないからというだけではないかもね。 シティテラスの住人さんも住友って看板なら別に嫌じゃないんじゃない? 野村とか三菱とかも嫌じゃないかもね。 じゃあモリモトって販促幕はどう? ここはそこまで売れ残らないから大丈夫か…。 |
613:
eマンションさん
[2018-09-09 17:49:23]
|
614:
匿名さん
[2018-09-09 21:20:52]
ここで弐番館の話をしても仕方なくないですか?
|
615:
通りがかりさん
[2018-09-09 21:25:26]
駅までの通り道で某マンションの垂れ幕見かける事はないから関係ないんじゃない?
隣とか通り道だったらきになるけどさあ。 そもそも駅離れてるのに比較しないんじゃないかな。倍違うと価値も倍違うが一般的だけどあんまり価格変わらないなら変態じゃない限り駅近なんじゃないかな。 |
616:
マンション検討中さん
[2018-09-10 00:57:00]
|
617:
マンション検討中さん
[2018-09-10 12:28:19]
616さん
恥ずかしいからやめなよ。 その線路向きも概要見ると、あと2戸。。。。 |
618:
マンコミュファンさん
[2018-09-10 13:51:02]
最近災害が多いのでハザードマップ見直しましたが、土砂崩れ、地盤、洪水(早渕川が一番近い川)どちらも大丈夫そうですね。
駅近はもちろんメリットですが、家を買うならこーゆー事も重要だなと改めて感じます。 |
619:
マンション検討中さん
[2018-09-10 16:55:03]
ここって駅近ではないでしょ。
駅近っていうのは普通は徒歩3分以内。最低でも徒歩5分以下ですよ。 「6分も歩いたのに線路沿い(スピードも出ているのでうるさい)」ってのは普通はデメリットなのに、 なぜか全然違う性質のスミフ物件を引き合いに出して自分を納得させている人が多いね。 個人的にはどっちも良いマンションだと思いますよ。 モリモトは上述したデメリットの分の価格は抑えられているし、スミフは駅からは距離があるし静かな立地だけど価格は高め。 結局、何を取るかは購入者次第。 |
620:
マンコミュファンさん
[2018-09-10 17:26:59]
フィットケアから直進ルートで実際歩いたら徒歩5分でした。
徒歩6分、駅近いですね(^^) |
621:
マンション検討中さん
[2018-09-10 19:32:15]
通り道いいよね。マンション内の遊歩道抜けてくルート。
雰囲気あります。 もう買える部屋ないけど。モリモトの価格設定おかしい部屋なんなの。 |
622:
マンション検討中さん
[2018-09-10 19:56:11]
|
623:
マンション検討中さん
[2018-09-10 23:42:35]
|
624:
匿名さん
[2018-09-12 07:48:29]
オープン価格にするかしないかはマンションの方針かと思いました。
物件概要に販売価格、管理費、管理準備基金、修繕積立基金、インターネット保守料、光配信設備利用料が書いてあります。それぞれの部屋の価格は書いていないけれど6戸の価格なので推測しやすいです。一番安いのは2LDK+Sの価格かな?とか。一番高いのは3LDKの価格かな?とか。 ここからオプションが有料でかかって、家具や家電も買ってと考えるとちょっとずつ加算されていきます。 値引きはどうなんでしょうね。企業によると思うんですが、交渉次第なんでしょうか。 |
625:
通りがかりさん
[2018-09-12 17:04:48]
値引きなんてしなくても余裕で売れると販売が言ってました。本当かどうかは知らんが普通に何言ってるの?的な態度をされた。
|
626:
名無しさん
[2018-09-12 17:47:39]
まだ竣工前だし、すごいスピード売れるでお値ごろ感なので、値引きする気はあまりないでしょうね。
竣工後は、さすがに値引きすると思います。 |
627:
評判気になるさん
[2018-09-12 21:02:44]
その頃には、値引きしても買えない部屋しか残ってないんじゃないの。
|
628:
匿名さん
[2018-09-13 09:30:00]
たいした場所じゃないけど安いからね。
値引きしなくても売れちまうでしょう。 ここ高かったら港北ニュータウンは諦めた方が良いよ。 |
629:
評判気になるさん
[2018-09-13 16:03:34]
|
630:
名無しさん
[2018-09-14 12:52:45]
|
631:
マンション検討中さん
[2018-09-15 12:58:43]
|
632:
名無しさん
[2018-09-16 10:08:21]
>>631 マンション検討中さん
そうなんですか?別に弐番館酷いとは思わないですが?どこも一長一短はありますしね。 それよりもここの住民版、ちょっと民度を疑います…人の年収聞いたり、某内装業者を名指しで投稿したり配慮がなかったり…あれでは逆に営業妨害って言われかねないのでは? |
駅遠いの嫌なんですけど。