アールブラン横浜仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-yokohama-nakamachidai/inde...
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目2番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.54平米~86.07平米
売主:モリモト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-29 17:37:04
アールブラン横浜仲町台ってどうですか?
401:
通りがかりさん
[2018-06-20 10:54:39]
|
402:
マンション検討中さん
[2018-06-20 14:26:27]
現地見に行きましたが、線路側と壱番館側でかなり電車の音の大きさに差があるように感じました。
やはり線路側の棟が壁になって、壱番館側には届きにくいのでしょうね。 とは言え壱番館側は眺望が駐車場ですし、悩むところですね。 |
403:
マンション検討中さん
[2018-06-20 17:58:27]
>>400 マンション検討中さん
いやいや、そもそも騒音!ほどでもないという意味ですよ。 上棟会で案内された部屋は、 線路目の前で窓全開でしたけど、 やはり外と部屋の中では聞こえかたが違うなと思いました(^^) |
404:
マンション検討中さん
[2018-06-20 18:05:52]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
405:
通りがかりさん
[2018-06-20 19:31:34]
まあまあ、人それぞれだしいいんでないの。上棟会行ったと言うことは、契約者の人でしょ?
契約した物件貶されたら、いらっとするわね。 >>401 通りがかりさん の意見が検討してる人のまとめでしょう。 線路沿いは音するの事実だし、それ以上でもそれ以下でもないよね。 |
406:
マンション検討中さん
[2018-06-20 20:22:40]
>>400 マンション検討中さん
このスレが立ち上がって早々に電車音を聞きに行った事があります。 正直に音がかなりうるさい、高架が高いから上層階まで響くと思うと書き込んだらワッと覆いかぶせるように否定の書き込みが来ました。 正直、このスレは業者さんの発展場なのであまり真に受けず現場に足を運んでください。 行けば事実がわかります。 逆に中原街道はあまり気にならないなとは思いましたがわざわざ緑豊かな街に来て排気ガスってのもなぁと思いました。 すみませんあくまで私見です。 |
407:
マンション掲示板さん
[2018-06-20 20:48:37]
今日も営業さんいっぱいいますね!
見回りご苦労さまです。 |
408:
検討板ユーザーさん
[2018-06-20 23:58:46]
残り10戸程度と伺ったので販売も佳境のようですね。
|
409:
口コミ知りたいさん
[2018-06-21 11:19:22]
駐車場無料ってなってるけど、これは結局管理費に上乗せされてるんだよね?
|
410:
eマンションさん
[2018-06-22 00:43:11]
|
|
411:
検討板ユーザーさん
[2018-06-22 12:20:27]
周辺地域で、線路が近いマンションを検討したことがある者です。
地下鉄の音は正直、甘くみては痛い目に遭います。駅近なのに、少し離れた弐番館とあまり変わらない価格帯なのには理由があります。 検討されている方は現地に行ってしばらく様子を見てみることをお勧めします。 |
412:
マンション検討中さん
[2018-06-22 12:34:48]
割安だよね。
昼間快速停まるし仲町台いいなあ。 南側いつ開発すんだろ。 まだマンション建つかなあ。 |
413:
匿名さん
[2018-06-24 15:44:02]
2022年には、建つと思います。
いわゆる生産緑地問題ですね。 |
414:
通りすがり
[2018-06-25 12:04:24]
|
415:
通りすがり
[2018-06-25 22:30:53]
>>413 匿名さん
駅南側の地域のことでしょうか?あの辺り一帯は市街化調整区域なので、生産緑地問題の影響は受けないように思います。人口もかなり増えているでしょうから、学校などの設備が整わなければ、逆に市街化調整区域から外れることは考えにくいのではないでしょうか。 |
416:
名無しさん
[2018-06-27 12:15:23]
|
417:
匿名さん
[2018-06-27 13:31:59]
|
418:
マンション検討中さん
[2018-06-27 14:30:18]
モデルルームっていつまでやっているのかな?
|
419:
匿名さん
[2018-06-27 19:25:08]
>>416 名無しさん
皆さん、それなりに生産緑地を知っていると思いますよ。 この記事は非常に参考になります。 デベロッパーの方は批判したいでしょうが事実だから仕方ないです https://toyokeizai.net/articles/-/181979 |
420:
匿名さん
[2018-06-27 20:52:32]
市街化調整の緑地は2022年問題の対象にはならない?
仲町台の南側は、全部市街化調整なの? |
421:
マンション検討中さん
[2018-06-27 20:56:23]
|
422:
匿名さん
[2018-06-27 22:12:19]
|
423:
通りすがり
[2018-06-27 22:19:58]
横浜市行政地図情報提供システム | トップ # http://wwwm.city.yokohama.lg.jp ここで調べてるんですが、 仲町台駅付近にはやっぱりあまり見当たらないんです。 都筑区というくくりで見ると総面積はまぁまぁありそうですが、一つ一つの土地はそんなに広くなく、大規模マンションというより戸建て向き。 見方が悪いのでしょうか。。 |
424:
匿名さん
[2018-07-01 20:53:54]
南側カバー外れましたね。
グランドメゾンに似てますね。シンプルな感じ。 溶け込むように意識したのかな。 正面入り口側は、一番舘に似てるようにイメージ図では見えます。 |
425:
住民
[2018-07-03 16:52:21]
グランドメゾンにアールブラン、壱番館、弐番館と
茅ケ崎南は横浜市でも有数のマンション通りになりそうですね! いずれも街並みにあう外観で今後が楽しみですね。 |
426:
匿名さん
[2018-07-05 09:55:33]
外観は周辺環境との調和を図りながら街のランドマークとしての造形美を意識した…
みたいな言葉がありますね。 こう言うデザインの統一性って、デザイナーさんが同じという訳じゃないですよね? 事前に周辺の建物を調査して、こちらの建築デザイナーさんが街に溶け込むような デザインにしているんですよね? |
427:
マンション検討中さん
[2018-07-05 12:42:35]
正面見た?
デザインいいね |
428:
マンション検討中さん
[2018-07-05 16:29:13]
|
429:
マンション検討中さん
[2018-07-05 23:23:05]
|
430:
匿名
[2018-07-06 06:46:32]
|
431:
マンション検討中さん
[2018-07-06 17:07:16]
朝早くから定期巡回ご苦労様です。
( |
432:
匿名さん
[2018-07-07 00:57:04]
価格が高いのが気になりますが、広く収納が整っている快適な間取りが魅力を感じますね。
今とは言いませんが、将来的にはこういったマンションに住んでみたいと考えています。 |
433:
通りがかりさん
[2018-07-09 06:50:56]
このマンションの1階部分の部屋は専用庭があるんですよね?
もちろん、外の通りからは見えないようになっているんですかね?だとしたらは日当たりはどうなのだろう? |
434:
マンション検討中さん
[2018-07-09 20:43:45]
南側はいまいちではないかと想像します。
高架とメタセコイアがあるので。 東側は良いと思いますよ。 壁かあるので人目はどちらも大丈夫じゃないでしょうか。 |
435:
通りがかりさん
[2018-07-09 23:59:37]
>>434 マンション検討中さん
ありがとうございます。 壁があるということは、そのせいで日が遮られる可能性もあるんですかね? あと、東側だと道路挟んで向かいのプロムナードから丸見えな気もする…。 1階部分のメリットってなんなんだろう? マンション自体の価格が低いのは立地のせい? |
436:
マンション検討中さん
[2018-07-10 08:58:26]
プロムナードの上層階からは見えるでしょうね。
ただ、プロムナード側はリビングではなかったような。 窓のある西の部屋かな。 一階のメリットはエレベーター乗らないで済む利便性でしょう。後は庭があると子ども遊ばせられるとか。 割安なのは会社規模が小さいからでは。 とは言え、仲町台周辺の相場は高いですよねー。 |
437:
マンション検討中さん
[2018-07-11 19:44:47]
昨日現地見に行きました。南側と中原街道側はだいぶ取れていますが、北側はほんの一部でした。
あと、センター南駅徒歩6分にクオス出来るんですね。 ビッグヴァンってどうなのでしょうか? |
438:
匿名さん
[2018-07-11 23:10:23]
センター南徒歩六分いいかも。
仲町台徒歩六分より資産価値あるかも。 |
439:
マンション掲示板さん
[2018-07-12 08:43:18]
|
440:
匿名さん
[2018-07-12 12:07:53]
|
441:
セン南住民
[2018-07-12 12:41:12]
>>438 匿名さん
場所、アウトです。たしかに駅から6分、男性ならもっと近いかも。ただし、豊かな自然と利便性がバランスよくマッチしたセン南のイメージの場所ではありません。この場所、主幹道路の大きな交差点に近く、さかも昇り坂の先に信号、道路は24時間うるさいし、排気ガスで空気も悪いです。センター南のイメージの車歩分離もここにはありませんし、緑道も離れています。でかいパチンコ屋と東急SSの駐車場出入口、夜間救急車がしょっちゅうサイレン鳴り響かせて出入りする消防署などはすぐ近くですが。まあ、23時迄やっているスーパーオリンピックが道路挟んで向かいなのは便利かも。ここは食料品だけでなく、生活雑貨な家電なども大丈夫! ただ、行くにはおっきい道路と普通の横断歩道、センター南のメリットはゼロ❗ 少くとも子育てなら寧ろ仲町台のほうがメリットありと思いますよ。一人か子供なしで24時間窓は開けずエアコン暮らしOK、ただし駅近、買い物便利、が条件ならありかも。まあ、そこまでセンター南のメリットを殺して利便性選ぶなら私ならセンター北選びます。同じセンターでも北と南、メリットとデメリットは全く異なること、センター南に住んでみて実感しています。 |
442:
マンション掲示板さん
[2018-07-12 16:10:33]
|
443:
マンション検討中さん
[2018-07-12 19:33:40]
いや、良く分かりますよ。
確かに救急車はきついかも。排気も凄いだろうし。 もうひとつ筋が駅側に入ってたらねー。。。 でもまだレイアウト分からないし、大通り側にはリビング持ってこないかもよ。 気にはなる競合ですね。センター北プラウドに続く。 |
444:
セン南住民
[2018-07-12 20:43:46]
|
445:
セン南住民
[2018-07-12 20:52:05]
>>443 マンション検討中さん
自然環境にはまあ目をつぶり、利便性追及ならセンター北のプラウドかと。クオスの場所から駅側に入ったブロックは道幅が狭く、マンションビッチリでなかなか息苦しそうなエリアな感じがするのですが。 |
446:
通りがかりさん
[2018-07-12 21:29:50]
|
447:
マンション検討中さん
[2018-07-12 23:13:00]
70平米台〜です。
|
448:
マンション掲示板さん
[2018-07-12 23:26:26]
|
449:
通りがかりさん
[2018-07-13 00:41:40]
>>447 マンション検討中さん
子供がいる家庭なら70後半以上は欲しいですね。 夫婦二人なら60平米台でも良いかもしれませんが。 まぁ…夫婦二人なら私は仲町台は選ばないかな。 仲町台を選んだとしても線路沿いはちょっと…かな。 |
450:
セン南住民
[2018-07-13 03:37:24]
|
451:
マンション検討中さん
[2018-07-13 12:00:58]
じゃあまとめると、夫婦だけならクオスで、
お金持ちはプラウドで、 家族持ちは広めのアールブランですね。 |
452:
マンション検討中さん
[2018-07-13 21:50:15]
補足。
広い部屋は、アールブランでも とても高い。 |
453:
契約者
[2018-07-13 22:54:45]
70平米のお部屋を契約しましたが家族3人で住みますよー。子供はもう一人希望しています。狭いですがなんとか工夫して頑張ろうと思ってます。
|
454:
マンション掲示板さん
[2018-07-13 23:12:13]
|
455:
マンション掲示板さん
[2018-07-13 23:17:01]
|
456:
契約者
[2018-07-14 15:48:27]
>>455 マンション掲示板さん
実際4人で住んだら狭いーってなるでしょうね。笑 でも価格を無理して広い部屋にするより、生活を充実させたかったんです。狭くても楽しく生活出来たらいいな。入居が楽しみです。 |
457:
マンション検討中さん
[2018-07-14 16:29:23]
契約者さん
おめでとうございます。 何を決め手にされました? |
458:
契約者
[2018-07-15 00:22:31]
>>457 マンション検討中さん
ありがとうございます! ・実家に近い ・駅近 ・学区の評判がいい ・駐車場無料 ・日当たり ・外観や内装のデザイン 決め手というと難しいのですが、少し離れた緑区や港北区の物件も見たのですが、やっぱり住み慣れた港北ニュータウンから離れたくなくてこちらに決めました。 |
459:
通りがかりさん
[2018-07-15 08:08:32]
|
460:
契約者
[2018-07-15 08:41:55]
|
461:
マンション検討中さん
[2018-07-15 10:44:33]
|
462:
匿名さん
[2018-07-17 07:46:08]
|
463:
検討板ユーザーさん
[2018-07-17 08:21:09]
|
464:
契約者
[2018-07-18 09:14:57]
>>461 マンション検討中さん
鴨居・十日市場・高田などの新築マンションです。 こちらでマンション名は控えますが、スーモなどで調べればすぐに出てきます。 >>462:匿名さん 管理費や修繕積立計画などはかなり自分で調べたり勉強しましたよ。数千万のお買い物ですから。 結果、車ユーザーの私にとっては駐車場無料というのはかなり大きなメリットです。 こちらのブログも参考にしました↓ 下の方に駐車場や管理費の件が記載されています。 http://mansion-madori.com/blog-entry-5504.html?no=5505&sp |
465:
マンション掲示板さん
[2018-07-18 16:22:15]
|
466:
マンション検討中さん
[2018-07-18 22:36:10]
ありがとうございます。
良くわかりました。 高田いいですね。北山田も良さそう。 |
467:
契約者
[2018-07-18 22:49:34]
>>465 マンション掲示板さん
自分がどんなものを求めているのかわかってとても勉強になりました。見学に行って良かったです。 他にも港北ニュータウン内の新築・中古マンションも見学しました。 特に中古築浅物件はそもそも件数が少ないのに加え、新築時とあまり変わらないかそれ以上だったので中古を買う気持ちがすっかりなくなってしまい、最終的にこちらに決めました。 |
468:
匿名さん
[2018-07-18 23:10:30]
>>464 契約者さん
どこに重きを置くかは、その人その人で違いますもんね。 うちなら絶対買わない物件だけど、現に購入者はいるわけだし。 逆にうちが買う物件はここを買う方には当てはまらないかもしれないし。 |
469:
マンション検討中さん
[2018-07-19 10:07:19]
|
470:
匿名さん
[2018-07-20 07:23:18]
|
471:
マンション検討中さん
[2018-07-20 14:03:57]
23区ですか笑
|
472:
検討板ユーザーさん
[2018-07-20 22:48:40]
今日建設地を見に行ったら、線路沿いすごく暗くて日が当たらなそうでした。電車の音も気になる。
でもだから、東向きがあれだけ強気の価格なんですね!ここで買うなら東向きが良さそう。 |
473:
マンション検討中だよ
[2018-07-20 23:45:00]
東は中原街道に面しているからそれなりにうるさいですよ。
排気ガスも気になります。洗濯物汚れないか心配です。 |
474:
マンション検討中さん
[2018-07-21 03:45:03]
中原街道は混むイメージがありますがこの辺りはガラガラです。
二択なら東向き、と言いたいところですがこの価格で仲町台?という根本的な問題があります。 もちろんスミフのアレは論外ですけど。 南向きに至っては景色、電車音、さらには駅までの動線からして港北ニュータウンらしさは享受できない。 |
475:
検討板ユーザーさん
[2018-07-23 09:50:58]
|
476:
検討板ユーザーさん
[2018-07-23 10:16:18]
少し、カッコいい社宅みたい。駅近くは魅力ありますね。
|
477:
マンション検討中さん
[2018-07-23 19:41:15]
|
478:
マンション検討中さん
[2018-07-24 01:22:49]
|
479:
マンション検討中さん
[2018-07-24 08:00:34]
>>478 マンション検討中さん
営業の方ですか? もし駐車場抽選でハイルーフ不可能の場所になって、外で借りるから必要ないといっても、駐車場代は管理費に入っているから必ず1台分割り当てられて払い続けていくことになるのですよね? |
480:
匿名さん
[2018-07-24 08:47:45]
軽いフォローコメントにも、すぐ営業ですかって食いつくのってネタ?必死過ぎて笑える。
|
481:
マンション検討中さん
[2018-07-24 09:10:00]
>>480 匿名さん
いえいえ、そういう意味ではなくて、もし営業の方でしたら確実にお応えしてもらえると思いましたもので。 機械式の駐車場だとハイルーフ用の駐車スペースは3割くらいなんですよね。 使えなかったら勿体ないから、何かよい方法はないものかと。 …無理そうですね(^^;) |
482:
匿名さん
[2018-07-24 11:21:28]
>>481 マンション検討中さん
それこそ、営業の方にいくらか握るとか? |
483:
匿名さん
[2018-07-24 17:38:23]
>>482 匿名さん
そこまでして、このマンション購入したいかな…? |
484:
匿名
[2018-07-24 19:18:24]
|
485:
匿名さん
[2018-07-24 20:34:37]
|
486:
マンション検討中さん
[2018-07-24 20:49:39]
中原街道沿いのカバーがだいぶ外れてましたけど、ちょっと高級な老人ホームみたいで微妙。。。
|
487:
マンション掲示板さん
[2018-07-24 22:51:29]
|
488:
匿名さん
[2018-07-24 23:01:39]
|
489:
マンション掲示板さん
[2018-07-25 02:11:54]
|
490:
匿名さん
[2018-07-25 08:15:57]
|
491:
マンション検討中さん
[2018-07-25 15:10:17]
>>478 マンション検討中さん
80平米以上の部屋の購入者でないとハイルーフの抽選の優先権がないと言われて、金銭的に難しいのでやめました。 |
492:
マンション検討中さん
[2018-07-30 20:54:57]
カバー外れましたね。なかなかかっこいい。
|
493:
匿名さん
[2018-07-30 22:50:37]
もう全然部屋ないですよ。
終わりそう。弐番館でいっか。。 |
494:
通りすがりの地元民ですが…
[2018-07-31 07:45:48]
|
495:
通りがかりさん
[2018-07-31 09:42:54]
|
496:
マンション検討中さん
[2018-07-31 16:16:54]
|
497:
通りすがりの地元民ですが…
[2018-07-31 20:49:53]
|
498:
検討板ユーザーさん
[2018-07-31 21:58:46]
北側の棟もカバーだいぶ剥がれましたね!
ほんの一部だった時は期待が大き過ぎたのか あれ??? って感じでしたが、今日観てきたらとてもカッコよかったです。楽しみだぁー |
499:
匿名さん
[2018-08-01 15:37:50]
多分10個ない。南の下少しと上一個くらい
あとは値段が高めの部屋がちょこちょこ。 エントランス側は終わってましたよ。 お盆明けには完売でしょうと営業が言ってました。 |
500:
名無しさん
[2018-08-01 17:44:39]
|
501:
マンション検討中さん
[2018-08-03 20:20:58]
現地見に行きました。エントランス側素敵です。
迫ってくるような迫力あるました。 デザイナーズマンション?ってこういうものかと感じました。住んでる人は自慢だろうな。 ただ、一点気になったのは、柱の白いところが塗りでした。 経年劣化で剥げるとみすぼらしいだろうなと。 タイルは高いのでしょうけども。。。 壱番舘も同じように塗りのようですが。最近の塗装は30年剥げないんでしょうか? |
502:
匿名さん
[2018-08-03 22:52:24]
思ったよりカッコいいマンションじゃないですか。壱番館、グランドメゾンと並び町並みと緑に調和した区画で映画のロケ地みたいですね。
こりゃ価値上がりそうだわ。 |
503:
eマンションさん
[2018-08-04 12:56:25]
そうか?
みんなどの向きの部屋買ってるの? 南向きは線路近すぎ、エントランス側は目の前駐車場だし、 東向き角部屋のH?の部屋が広いから良いんだけど、やっぱり線路に近いからやめました。 |
504:
マンション検討中さん
[2018-08-04 17:01:48]
|
505:
匿名さん
[2018-08-04 20:42:18]
100点はないし十人十色ですからね。
約130世帯の人は評価をして金を払ったって事でしょう。結構売れるスピード早いですね。 |
506:
匿名さん
[2018-08-05 15:39:16]
>>501 マンション検討中さん
確かにエントランス側素敵ですよね! 私はこのマンションの近隣のマンションに住んでいるんですが、このデザインであれば周辺との親和性も取れてるし、周辺マンションの価値も保て(上がり?)そうなので安心しました。 建築費高騰でデザイン性の高いマンションが少なくなってる中、このマンションの価値は保てると思いますよ。 |
507:
マンション掲示板さん
[2018-08-05 20:59:35]
このマンションは初めの価格設定が高くて売れないから当初より価格を下げたって営業さんが言ってましたよ。
そんなマンションのお陰で価値が保てるって矛盾していると思います。 |
508:
検討板ユーザーさん
[2018-08-05 21:06:04]
>>503 eマンションさん
私は景観より騒音を重視したかったので、エントランス棟にしましたよ。この棟は完売したそうです。 どれが良いと言うよりは自分が何を重視するかですよね。人それぞれです。 デザイン監修は建築家の柴田さんという方で都内のザ・パークハウスやプラウドをデザインされているみたいですね。 ふんだんな植栽やギャラリー、車寄せなどゆとりを持った設計なのも郊外マンションのメリットですね。 |
509:
評判気になるさん
[2018-08-05 22:39:21]
中見せて貰った際、地下鉄はあんまり気になる音ではなかったですよ。購入者なら上棟会の時感じたはずです。
完売近いという事で少し嬉しいです。 |
510:
マンション掲示板さん
[2018-08-06 00:20:26]
>>509 評判気になるさん
確かに上棟会では窓が全開で 電車が2~ 3本通りましたが、思っていたほどの騒音ではなく安心しました。 そして 505さんがおっしゃっているように、本当に100点満点の物件は少ないと思いますよ。 どこに妥協点をおくかですね。 |
511:
匿名さん
[2018-08-06 00:52:43]
弐番館さんでは線路、線路すごく言ってました。
一方、アールブランさんでは遠い、遠い言ってました。要するに何に重きを置くかは個人差があります。 |
512:
匿名さん
[2018-08-08 22:15:08]
|
513:
匿名さん
[2018-08-08 22:21:34]
|
514:
通りがかりさん
[2018-08-08 22:44:30]
513さん
十人十色です。 個人の固定概念の押し付けはやめたほうがいいですよ。 |
515:
通りがかり
[2018-08-09 13:49:50]
>>512 匿名さん
音の他にも夜はしっかりカーテン閉めないと部屋の中が丸見えになります(速度遅いのかどうかはわかりませんが、本当に遅いのなら 余計に見えますね(^^; ) 冬ならまだしも風が気持ちいい季節もしっかりカーテン閉めなきゃいけないとなるとつらいですね。郊外に住むメリットが劇減するように感じます。 |
516:
検討板ユーザーさん
[2018-08-09 21:39:19]
>>515 通りがかりさん
暖かい季節は目の前のメタセコイアが電車からの視界を遮ってくれますよ。 毎日セン南から窓越しにマンションを見ていますがほとんど見えません。 逆に東向きの線路側の方が気になりそうですね。 |
517:
マンション検討中さん
[2018-08-10 00:10:47]
現地見に行きました。
階段を上がっての道路をまたぐ歩道っていうのか、そこからの視線が気になりませんか? 階数によってはかなり気になるように感じました。 まだ選べるほど部屋が残っていますかね? |
518:
匿名さん
[2018-08-10 08:12:38]
|
519:
マンション検討中さん
[2018-08-10 12:04:43]
|
520:
名無しさん
[2018-08-10 12:48:24]
歩道橋から確かに丸見えという欠点はありますよね。あと、せっかくのオシャレなエントラス側も北側+歩道橋で隠れて目立たなくて少し残念な気もします。
電車の音はどうなんでしょうね? 同じ立地のグランドメゾンで空きを見ないのでそこまで気にならないのかな? |
521:
匿名さん
[2018-08-10 20:54:14]
|
522:
名無しさん
[2018-08-10 22:00:26]
>>521 匿名さん
アールブランは中原街道沿いに面してるので折角だったらオシャレなエントラス側をメイン通りにして欲しかったなという願望ですよ。 線路沿いの議論ありますが、何を重視するかですよね?デメリット以上に魅力があれば買うでしょうし、人それぞれだと思います。 |
523:
匿名さん
[2018-08-12 01:20:07]
選べるほどないと思います。
|
524:
eマンションさん
[2018-08-15 10:32:26]
|
525:
匿名さん
[2018-08-15 14:12:02]
|
526:
検討板ユーザーさん
[2018-08-15 23:02:29]
ちっちゃいことにクローズアップされてますね。
まあ、人それぞれ |
527:
匿名さん
[2018-08-15 23:38:28]
|
528:
匿名さん
[2018-08-16 00:32:32]
|
529:
マンション検討中さん
[2018-08-16 16:10:57]
港北ニュータウンはあまり広い土地が空いてないから、駐車場跡地にキチキチに建ったマンション…とかより、企業用地跡地の方が広さ確保出来てゆとりあるしその方が断然いいと思う。
|
530:
マンション検討中さん
[2018-08-16 16:31:24]
まあ、議論するのも無駄なネタだよね。
弐番館も企業跡地だし |
531:
検討板ユーザーさん
[2018-08-17 07:57:45]
で…結局、どこ向きの何階なら、電車の音も気にならず、外から見られる心配もなく、日当たりが良いの?
ちなみに、論外なのはどこ向きの何階? |
532:
匿名さん
[2018-08-17 11:20:33]
嫌なニュースが入ってきましたね
仲町台にて刃物を持った男性による強盗事件発生 http://tsuzukilife.blogspot.com/2018/08/20.html この街はヤ〇ザの事務所もあるし、その点は嫌やね |
533:
マンション検討中さん
[2018-08-17 12:34:05]
|
534:
マンション掲示板さん
[2018-08-17 16:24:49]
***の事務所ってどこにあるんですか?
怖いですねー |
535:
匿名さん
[2018-08-17 19:20:40]
|
536:
検討板ユーザーさん
[2018-08-17 20:45:50]
|
537:
マンション掲示板さん
[2018-08-17 21:05:57]
それ池辺町だからどちらかといえば鴨居や新横浜の話でしょ。
そんなことよりだいぶ建ち上がってきましたね。 あとは植栽と外構かな |
538:
匿名さん
[2018-08-17 21:40:11]
|
539:
eマンションさん
[2018-08-17 23:16:21]
|
540:
匿名さん
[2018-08-18 01:00:23]
東方町の会館でしょ。
仲町台が最寄りとはとてもとても。 ちゃんと地図見えてます?歩いたら坂道何分かかんのよ。 鴨居の方が近いけど、それも遠いね。 昔から住み着いてる祟り神だとでも思って、見て見ぬふりが一番よ。 相手にするとつけこまれるよ。 |
541:
匿名さん
[2018-08-18 01:09:45]
どこも距離あるけど一番近いのは仲町台になりますね。
仲町台って夜の水商売も多いんですよね。センター南、北には無いのに・・・ 納得しますよね。 |
542:
マンション掲示板さん
[2018-08-18 01:35:43]
センター北南はフィリピンパブ何軒かありますよ。
なんなんですかね、この流れ?別エリアの競合販売員? 総じて港北ニュータウンは治安、環境は良いでしょう。 |
543:
名無しさん
[2018-08-18 16:21:14]
|
544:
マンション掲示板さん
[2018-08-18 20:42:29]
東方町や池辺町は都筑区であって港北ニュータウンではない。
|
545:
匿名さん
[2018-08-18 21:24:59]
|
546:
マンション検討中さん
[2018-08-18 21:25:09]
|
547:
評判気になるさん
[2018-08-18 21:33:59]
結構遠いので安心しました。
最近は仲町台のパチンコの前の広場にたむろってるバイクに乗った高校生くらいの人がいるのが少し怖いです。騒いでたりしたら普通に警察に通報していいんですかね? |
548:
通りがかりさん
[2018-08-18 22:43:20]
センター北や南の駅でスケボーやってる子達も音楽ガンガン掛けて迷惑ですね。
|
549:
eマンションさん
[2018-08-18 23:15:53]
|
550:
匿名さん
[2018-08-19 00:50:15]
最近現地見た人いる?
どんな感じでしょう。 |
551:
匿名さん
[2018-08-19 00:54:45]
南の角以外は足場が全て取れておりましたね。
メタセコイアがいい感じで茂っておりました。 アールブランの植栽外構は変わっていないと思われます。 あの感じに車寄せのターミナルが出来たらカッコいいんでしょうね。 |
552:
匿名さん
[2018-08-19 09:23:47]
|
553:
マンション検討中さん
[2018-08-19 10:27:16]
今月頭の写真です。
![]() ![]() |
554:
マンション検討中さん
[2018-08-19 10:28:39]
東側
![]() ![]() |
555:
匿名さん
[2018-08-19 11:00:22]
そうそう
仲町台の飲み屋は怖い人も多いね 私はボラれましたよ |
556:
マンション掲示板さん
[2018-08-19 12:43:28]
仲町台潰し好きだね。業者さん |
557:
検討板ユーザーさん
[2018-08-19 12:51:43]
仲町台にそんな怖い飲み屋があるんですか?!意外です。ちなみにどこですか?怖いので教えて欲しいです。
食事処がもう少し増えてくれたら嬉しいですねー |
558:
匿名さん
[2018-08-19 13:36:50]
|
559:
匿名さん
[2018-08-19 14:08:31]
|
560:
匿名さん
[2018-08-19 14:10:51]
ネガティヴな事、言ったらイコール業者って(笑)
私は一般の検討者ですよ 仲町台、ポジティブな事もありますよ |
561:
検討板ユーザーさん
[2018-08-19 20:44:39]
|
562:
名無しさん
[2018-08-20 00:29:57]
私は好きな感じ。
駅前のモリモトのクレッセントも結構好き。 |
563:
マンション検討中さん
[2018-08-20 11:23:50]
めちゃカッコいいですね!
ここに住む方羨ましーなー |
564:
マンション検討中さん
[2018-08-20 12:32:10]
いいね。
後は植栽と外構の出来次第で印象変わるでしょう。 もちろん内装も。 |
565:
マンション掲示板さん
[2018-08-20 12:36:39]
エリアで1番売れてる事実はありますからね。
待ってももう出ない? |
566:
マンション検討中さん
[2018-08-20 12:55:14]
このエリア(仲町台)はしばらく出ないと言ってましたが。どうなんでしょう。計画も聞かないですしないんでしょうね。
センター北、南は建つみたいですけど。 |
567:
検討板ユーザーさん
[2018-08-20 13:22:22]
建つとすれば、駐車場跡地か企業跡地でしょう。
前者は建っても小規模マンションになりますね。 ミオカステーロのような、30戸程度の。 ただし、駅周辺はマンションが多く、慢性的な駐車場不足ですので、駅そばの儲かる駐車場を手放すオーナーがいないのでは、と想像されます。 つまり、建っても駅から遠いのではないでしょうか。 後者は数年ないし、数十年単位で無いでしょう。 手元資金を欲しがるような企業(外資含む)が、もう仲町台駅周辺にはありません。 |
568:
マンション検討中さん
[2018-08-20 15:25:05]
港北ニュータウンは駅近の広い土地はもう残ってないですね…
かといって管理費・修繕積立金の大幅な値上がりを考えると100戸以上は欲しいところですね。 タイミング逃したかなぁー |
569:
匿名さん
[2018-08-20 15:44:33]
これからの社会を考えたら少子化だから駅近じゃなきゃ価値ないね。
ブルーラインというのが微妙かもですけどね。 |
570:
検討板ユーザーさん
[2018-08-20 16:22:16]
|
571:
通りがかりさん
[2018-08-20 16:29:42]
もうでもほとんどないんですよね。
中古ででたら狙うかな。それか弐番館いや、壱番館かな。 |
572:
匿名さん
[2018-08-20 18:23:54]
|
573:
匿名さん
[2018-08-20 21:19:33]
本当に都心回帰なのでしょうか?
億ション買えませんしファミリーマンションの数が極端に減ってませんか?ここより田舎に行かないと買えなくないですか? 間違えて某世田谷区行ったら3LDKが9,000万から1億6,000万で逃げて帰って来ました。 |
574:
検討板ユーザーさん
[2018-08-20 21:22:11]
|
575:
マンション検討中さん
[2018-08-20 22:01:48]
東京に住むことだけがすべてなのでしょうか?
|
576:
匿名さん
[2018-08-20 22:52:34]
|
577:
匿名さん
[2018-08-21 00:00:12]
果たして学生から企業に入り、どれだけの人が東京で家を買うのだろうか?
賃貸住まいが多いだけの田舎出身者の塊と私は思う。超偏見ですがね。 |
578:
マンション検討中さん
[2018-08-21 08:38:57]
で、仲町台にはもう新築大規模マンションは駅近くにたたないんでしょうか?
センター南北は予算オーバーなので。 |
579:
匿名さん
[2018-08-21 11:16:53]
共働きだと都内でも普通に買えちゃうよね。共働きは忙しいし、買える経済力もあるから通勤に便利な都内を買うのは自然な話。共働きと反対に専業主婦世帯は減少の一途ゆえ、専業主婦世帯に好まれてきた郊外の小奇麗な街は今は流行からは外れてるのかもね。
|
580:
マンション検討中さん
[2018-08-21 11:36:37]
|
581:
匿名さん
[2018-08-21 16:56:52]
でないので、ここがダメなら弐番館にしましょう。ここより安いしたくさん選べます。
|
582:
匿名さん
[2018-08-21 18:25:38]
|
583:
マンション検討中さん
[2018-08-21 20:47:35]
>>581 匿名さん
駅遠いの嫌なんですけど。 |
584:
匿名さん
[2018-08-21 22:34:36]
583さん
ここがダメでこの先でないなら選択肢は弐番館かと思います。駅遠くても学区や環境はおんなじだしセンター南にも近いので資産価値ありますでしょう。 |
585:
マンション検討中さん
[2018-08-21 22:48:06]
北山田にもありますよー
|
586:
マンション検討中さん
[2018-08-22 07:49:33]
弐番館がセンター南に近いって本気?
大人が歩いて20分はかかりますよ。しかも起伏あり。 夏場歩いてみた? |
587:
匿名さん
[2018-08-22 16:13:01]
全然歩けますよ。
自転車ならすごく近いです。 その点は弐番館の方が上だと思います。 値段が高いのもセンター南に近いからと住友販売さんも言ってました。 アールブランは最寄駅からの距離と、そのアプローチは秀逸ですね。 |
588:
マンション検討中さん
[2018-08-22 18:08:27]
|
589:
匿名さん
[2018-08-22 19:51:10]
仲町台って良いですよね。
緑道が近くて、朝気持ちいい |
590:
匿名さん
[2018-08-22 20:10:54]
フレスコいいよ
|
591:
マンション掲示板さん
[2018-08-22 22:59:43]
>>589 匿名さん
仲町台在住の者です。 都心から仲町台駅に帰り着くと、緑が多いせいか空気が清んでいて涼しく感じます。 仲町台を選んで正解でした。 センター南北も商業施設が充実していて魅力的ですよね。 真夏以外は散歩がてらに、よく足を伸ばしています。 弐番館もアールブランも洒落たデザインで好感がもてますよ。 |
592:
eマンションさん
[2018-08-22 23:43:49]
|
593:
匿名さん
[2018-08-23 00:07:20]
じゃあ、ここに来んな。
|
594:
匿名さん
[2018-08-24 10:56:48]
緑区で良い方は都筑区は検討されないのではないですかね?価格が違いますし、雰囲気もだいぶ違いますからね。
|
595:
名無しさん
[2018-08-24 13:37:56]
うちは、日当たり重視の南向き信者で開けっ放し大好きだから、このマンションは候補から外れた。
|
596:
匿名さん
[2018-08-25 20:34:14]
もうフィナーレだけど値引きとかしてないのかな?
営業に弐番館引合いに話したら鼻で笑われて売れてますからね〜で話し終わらされましたわ。 |
597:
匿名さん
[2018-08-25 22:59:54]
|
598:
マンション検討中さん
[2018-08-26 19:17:50]
竣工前に値引きは難しいのではないでしょうか?
|
599:
匿名さん
[2018-08-27 00:06:45]
アールブランは値引きしてない。シティテラスは完成して約1年が近いので値引きがあるって事でしょうね。
流石に駅距離ある割に高かったからここに来てしているんじゃないでしょうか。当初は住友は値引きしないブランド志向だと言ってましたが期間経って病む応えないんでしょう。アールブランも完成して期間が経てばあるかもですが終わっちゃいそうですね。 |
600:
eマンションさん
[2018-08-27 08:54:15]
|
線路沿い、眺望あんまり良くない?
メリット
周りの環境(壱番館、グランドメゾン、ドイツ学園、緑道、学区)
駅から近い、駅からの道のり安全
駐車場100%