野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中美好町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 美好町
  6. プラウド府中美好町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-02-23 07:52:11
 削除依頼 投稿する

プラウド府中美好町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/futyu-miyoshicho/

所在地:東京都府中市美好町一丁目19番地3他(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩12分
京王線 「分倍河原」駅 徒歩9分
南武線 「分倍河原」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:67.19平米~80.01平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社興建社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:57:36

現在の物件
プラウド府中美好町
プラウド府中美好町
 
所在地:京都府中市美好町一丁目19番地3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩12分
総戸数: 39戸

プラウド府中美好町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2017-11-14 10:15:10]
>>38 マンション検討中さん
プラウドシーズン?どのあたりですか?ちょっと興味あります。

ただ府中はリーマンショックの後でも、たしか天神町の(最寄りは府中駅でしたが徒歩30分くらいだったような)戸建が7000万台だった記憶がありますし、2年くらい前の白糸台(武蔵野台駅最寄り)も6000〜7000万台でしたよね。わりとすぐ売れてしまいましたし。

東芝町にプラウドシーズンできても、同じくらいしてしまう気がします。そうなると予算的に苦しい。
共働きの方や高収入の方が羨ましいです。

42: 匿名さん 
[2017-11-15 10:50:17]
最近は共働き世帯がかなり増えてきてますよね。
マンションに住んでいると、共働き世帯の方が2割くらいはいらっしゃるので、
保育園が一緒だったり、小学校の学童が一緒だったりするので子供同士もかなり仲がいいです。

そうなると、やはり気になるのは保育園や学童の待機児童がどの程度なのかでしょう
入園のしやすさは地域によって変わってきますから、そういうこともしっかり調べておきたいところですね。
43: マンション検討中さん 
[2017-11-17 20:23:10]
戸数も少ないので管理費や修繕積立金が高そうですね。ご存知の方いますか?
44: 名無しさん 
[2017-11-23 01:04:36]
>>43 マンション検討中さん
合計で3万円くらいのようです。
高いか安いのかはわかりませんが。
45: マンション検討中さん 
[2017-11-24 12:13:36]
>>38 マンション検討中さん

11戸建らしいですね
46: 匿名さん 
[2017-11-26 06:41:05]
ホームページに来場予約のほか、再来場予約のボタンがあるのが独特でした。

価格が月々8万円台からで4948万円から。いちばん安い金額がこの5000万円弱からということなのかと思いました。

管理費、修繕積立金は月々3万円ですか?そこまで高くない気がしますが、ローンと同時で払っていったり、途中で上がることがあれば負担に感じるかもしれないと思いました。
47: マンション比較中さん 
[2017-11-28 21:28:18]
月々3万円は高いと思います。戸数が少ないからだと思いますが。
5000万円未満はやはり1階なのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2017-11-29 19:26:09]
5000万円からですか
そこまでの価値があるようには感じない
49: 匿名さん 
[2017-12-02 19:20:33]
マンションバブルは場所によってはまだまだ続いてるのかしら。
3LDKが五千万を切ってるのは魅力ですね。
ただ数は少ないでしょうし抽選になってしまいそうだし、購入するのにはハードル高いかも。

間取りを見てみました。最上階よりJタイプの方が使いやすさや独立性は高いような気がしました。
このタイプって何戸あるのでしょう?
50: マンション検討中さん 
[2017-12-05 08:42:48]
第1期、終了ですか?
抽選はあったのでしょうか。売れるのかなあ。
51: 名無しさん 
[2017-12-10 14:59:40]
第1期でそこそこはけてますね。
52: マンション検討中さん 
[2017-12-10 20:46:42]
調布より西は
電車の本数がすくない、
都心アクセスが不便だわ。
53: 匿名さん 
[2017-12-10 20:51:33]
調布より西に住んだことがない人の意見ですね…やれやれ
54: マンション検討中さん 
[2017-12-10 21:39:40]
>>53 匿名さん

不便でない、と
論理的に反論できるか?
55: マンション検討中さん 
[2017-12-10 21:44:18]
新宿から調布行きって、ありましたっけ?
56: 通りがかりさん 
[2017-12-11 08:01:50]
新宿〜調布間は
京王本線の電車、京王相模原線の
電車、両方が走るので電車本数が
多い、と。
57: マンション検討中さん 
[2017-12-11 13:36:13]
>>56 通りがかりさん
理解しました。ありがとうございます。
58: 匿名さん 
[2017-12-11 14:24:14]
世帯が少ないから修繕費高いね
59: マンション検討中さん 
[2017-12-11 23:04:02]
>>58 匿名さん
高いと思うかどうかで、購入するかどうかが変わるんですよね、おそらく。
難しいな。
60: 通りがかりさん 
[2017-12-11 23:37:33]
>>59 マンション検討中さん

たしかに修繕費は
ローンの支払いが終わっても
永遠に払い続けるものだし、
値上がりしていくものだから
慎重な吟味が必要だね。
61: 通りがかりさん 
[2017-12-12 18:49:15]
特段のメリットがない、
食指の動かない物件ですな。
62: マンコミュファンさん 
[2018-01-05 16:26:52]
確かにセールスポイントが弱い物件
63: マンション検討中さん 
[2018-01-06 21:32:58]

電車利用が不便です。
撤退します。
さようなら。
64: 匿名さん 
[2018-01-11 21:02:11]
複線利用できるのは良いと思うのですが
この物件しかないというポイントが少ない感じがします。
プラウドだからこそなのかもしれませんが、
この価格帯は高すぎて、決め手には欠けているかなと感じました。
65: マンション検討中さん 
[2018-01-15 23:46:54]
府中からも徒歩圏内をウリにしたいのでしょうけど。。。いずれにせよ、駅から甲州街道を渡らないと着かないので、時間のロスが大きいですよね。室内設備はさすがプラウドだと思いますが。。。マンションは、立地がより重要ですからね。
66: マンション検討中さん 
[2018-01-21 22:38:00]
分倍河原からの最短ルートには歩道橋を通らないといけないけれど、あまり広くないからベビーカーやカートを引っ張っては通れなさそうなんだよなぁ..
横断歩道を通ろうとすると、府中の方が近いんじゃないかってくらい遠回りになるし..
環境はいいんだろうけど、高すぎるよなぁ..
67: マンション検討中さん 
[2018-01-22 23:09:05]
二期は8戸ですか。
68: 匿名さん 
[2018-01-24 10:53:48]
センターオープンサッシが採用されていることによって、解放感が出ると思います
日当たりもよくリビングが明るく過ごせますし、バルコニーが広いので洗濯物がよく乾くという点は
家族住まいにとっては魅力
それと、バルコニーには花壇があるようですね。プランターで野菜を育てたりできるので楽しそう。
アウトフレーム設計によって部屋に無駄なスペースがないというのも良いと思いました。
各部屋は少し狭いかなという印象ですが、リビングが広いのはポイント高いです
69: 匿名さん 
[2018-01-24 15:49:43]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
70: 匿名さん 
[2018-01-26 23:04:12]
マンションのリフォームや設備の修理など問い合わせも年月がたつと困りものです
年月がたってから必要になることなので定期的な点検や相談窓口があるのは購入時にはまだ先と思っていても必ず良かったと思える日があるはずです。高齢になったりして住みよくしたいと思いますし、家族構成が変わったりしてリフォームしたり、水回りの不具合の調整をしたり家の手入れは戸建もそうですがマンションでも重要になってくるでしょう。
71: マンション検討中さん 
[2018-01-27 22:37:43]
価格、下げてますか?
72: 匿名さん 
[2018-01-28 09:47:55]
セールスポインターは隣のふくみみ
73: 匿名さん 
[2018-02-05 20:43:28]
マンションから駅までの距離って、近いに越したことはないと思うのですが
これくらいなら許容範囲かなって感じがします。
もちろん、人それぞれの感覚はあると思いますが。
小学校や中学校、公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
ファミリー世代に大満足なマンションかもしれないです。
74: ううむ 
[2018-02-14 02:20:22]
お部屋はとても気に入ったのですが
まわりの建物がなんとなく物騒な感じ
75: 匿名さん 
[2018-02-15 09:09:00]
>>74
現地案内図見ました。

>>まわりの建物
何でしょう?

公園が多いのはいいなと思いました。あと、島忠やケーズデンキなどに歩いて行けるのも魅力です。また、日本銀行など銀行がたくさんあるのも重厚感あって好きでした。でも、この雰囲気が好きじゃない人もいるんでしょうか。

小学校は府中第一小学校でしょうか。中学校の方が近く感じます。最初のうちは親が一緒についていってあげるといいのかなと思っています。
76: 匿名さん 
[2018-02-28 13:52:17]
外観デザインがここのマンションは好きなのですよね。
アクセントに黒を使っていてカッコイイ。
マンションは南向きで低層がいいと思っているので、こちらは注目しています。
室内デザインもスケルトンに壁がなっている部屋があるのでしょうか。
とてもオシャレ感があります。
77: 匿名さん 
[2018-03-05 12:43:17]
野村不動産って残業代未払いとか社員が自殺とか最近問題多いけど大丈夫なのかな?
78: 購入経験者さん 
[2018-03-07 17:06:53]
ギャラリーに行ってください!顔色が。新卒は。この物件周辺が。さて、それでもですかね。
79: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-09 10:34:21]
日鋼団地の雰囲気があまり好きになれません
その近くの公園も。
団地が古いのもあるんでしょうけど
雰囲気がどんより暗いというか…

大型スーパーが近辺にあるのは魅力的ではあります
80: 匿名さん 
[2018-03-21 11:38:31]
リビングとバルコニーが一体化できるような使い方できるのは、良いのかな…?現実的には洗濯物を干していたりしてしまうし、使うことができる季節はとても限られてきてしまうのだけれど、
フレキシブルにバルコニーも含めて使うことができる、というところに付加価値がもしかしたらあるのかもしれないですね。
81: マンション検討中さん 
[2018-04-05 15:47:13]
残り9戸がなかなか売れないのでしょうか。
それはそれでありなんですかね。
82: 匿名さん 
[2018-04-17 10:49:21]
購入者アンケートを見ていると、南向きであることと、大通り沿いではない静かな感じが良かったということが書かれていました。
ここに住んでいる方は、
分倍河原と府中、どちらの駅を使われている方が多いのでしょうね?
少しだけ府中のほうが遠いですが
歩けるといえば歩ける距離なんですよね〜。
83: 匿名さん 
[2018-04-18 21:19:09]
分倍河原駅周辺は再開発の予定は無いのでしょうか?駅舎はキャパ越えているし利便性が良いだけにもったいない❗東府中と分倍河原が変われば府中全体がもっと盛り上るんだけど。
84: 通りがかりさん 
[2018-04-18 23:11:45]
>>83
去年あたりから計画を策定中みたいだね。
府中市のホームページに載ってるよ。
85: 匿名さん 
[2018-05-03 10:47:40]
各部屋の広さやキッチンなどの設備も良いなと思いますが、
その中でもいいなと注目したのは、バルコニーです。
ガーデニングを楽しめて、リビングから外を見るととても癒されそうです。
バスルームも広めなので、一日の疲れをしっかりとることが出来そうだなと思いました。
86: 匿名さん 
[2018-05-14 11:52:40]
大きな公園があって子育て環境が良いことや子供が遊べる広いスペースがあるのは子供にとっても住みやすそう。夜間も静かな環境で生活できるという点は良いです

周辺の治安等も気になるところですが、駅からは少し距離がありますね。

分倍河原駅の方が近いですから日常利用するならこちらの駅になりそうかな。

87: 匿名さん 
[2018-05-28 10:24:46]
府中も頑張れば毎日歩いていくことができるとは思います。ただこれからの季節、朝から30度近くもあったりするので、駅まで行くのに汗だく…カナ。
でも分倍河原は3分分だけ府中から近いだけなので
どう考えるか、というか通勤経路次第なところはしょうじきあるかもしれません。
88: 匿名さん 
[2018-06-09 11:36:54]
府中は、最近人気が高くなってきている地域だと聞きました。
緑もあり、のびのびと子育てしていける環境であり、
交通アクセスも良いため、家族の望む条件が揃っているのもあるでしょう。
12分程度であれば、駅まで遠いとは感じないくらいの距離です。
気になるのは総戸数が少ないので、将来の修繕費がどんどん上がらないかということかも。
89: 匿名さん 
[2018-06-24 13:22:20]
このマンションの周辺自体がものすごく便利にできているな、という印象です。
ですので、
わざわざ府中まで出ることもそこまで多くないのでは無いかしらと思いました。
島忠が近いので、
生活雑貨なども比較的安く手に入りやすいです。
90: 匿名さん 
[2018-06-25 14:10:23]
分倍河原駅を見てここを諦めた。
分倍河原の駅、改札口もホームも狭くて通勤時には危険過ぎ。
何とか出入り口を増やしてホームを広げないと、事故が起きてからでは遅いと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる