プラウド府中美好町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/futyu-miyoshicho/
所在地:東京都府中市美好町一丁目19番地3他(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩12分
京王線 「分倍河原」駅 徒歩9分
南武線 「分倍河原」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:67.19平米~80.01平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社興建社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-27 20:57:36
プラウド府中美好町ってどうですか?
1:
マンション比較中さん
[2017-08-01 09:36:42]
勘弁して下さい。後ろは高層階有りで通風なしの息苦しい限り、分倍河原にはあの地獄の歩道橋。府中にはとてもではありません状況。10年後、半額覚悟ならべつですが。
|
2:
ご近所さん
[2017-08-01 17:17:02]
近隣の旧公団が大規模な建て替えを計画だとか、慌てる・・・はですね。ここは決して閑静などではないのではないかな。2022年生産緑地解放を考えれば不動産は腐動産になるのでは。周辺にも多数の生産緑地があるね。野村さんはなぜこんなに急いであっちこっち急いでいるのですかね。セントラとかもまだまだ売れ残り状態なのにね。
|
3:
マンション検討中さん
[2017-08-01 18:37:54]
野村もライオンズマンションみたいになりつつありますね。
|
4:
買い替え検討中さん
[2017-08-02 21:49:50]
いくらぐらいになりそうですかね?
|
5:
評判気になるさん
[2017-08-05 21:35:54]
此処も先着順値下げ物件になりそう。慌てない慌てない。10年後は半値確実!
|
6:
マンション検討中さん
[2017-08-05 21:46:37]
価格次第かな
|
7:
匿名さん
[2017-08-05 23:11:25]
府中駅までは遠いね
|
8:
匿名さん
[2017-08-05 23:17:35]
半値にはならないかもしれないけど野村さんはお高いからね〜
リセールを考えると高値づかみするとキツいよね |
9:
匿名さん
[2017-08-07 08:19:37]
価格はいくらくらいですか?もう出ているでしょうか。
野村でもプラウドよりもワンランク低い値段のマンションもあると聞いたので、そちらはどうかと思っています。 >>リセールを考えると高値づかみするとキツい そうですね。府中駅よりも分倍河原駅の方が近いです。府中駅なら自転車かな……?ピアゴや島忠があって便利なところとは思いますが、リセールするには駅から遠いかと思っています。 |
10:
購入経験者さん
[2017-08-07 15:43:59]
価格はその時のタイミングで決まると営業さんが以前云ってたっけ。そんな物件ですよ、中古を含め現在の府中周辺物件は。周辺を散策すれば一目瞭然!
|
|
11:
匿名さん
[2017-08-16 10:27:34]
バルコニーには花台が設置されていますね。小学生の子供がいる場合、
夏休みにアジサイやプチトマトを持って帰ってくるので、置く場所があるというところはうれしいですし、ちょっとした野菜を育てたりできそうなのは女性としてはうれしいです。 その他、クローゼット内に布団を収納できるスペースがあるのも良い センターオープンサッシが採用されているので部屋が明るくなって過ごしやすそう |
12:
口コミ知りたいさん
[2017-08-18 13:45:54]
|
13:
匿名さん
[2017-08-18 17:41:03]
面積が狭いためか、少し部屋は狭い印象もありますが
収納スペースがしっかりと設計されている分使い勝手は良さそうです。 子供が成長していくにつれて、不要なものを処分しているつもりでも 物がどんどんと増えいくので、収納場所に困らなくて良いなと思いました。 |
14:
検討板ユーザーさん
[2017-08-19 08:46:08]
面積が狭いのはキツいね
|
15:
匿名さん
[2017-08-21 13:15:33]
花台は標準でついてるわけではないのかな?C2のメニュープランだけにしか載ってませんね。
まあ欲しくなったら自分でホームセンターとかで買ってきて設置してもいいですけど、 こういうのを置くのは規約や制約とかあるんでしょうかね。 ただベランダ菜園とかする場合だとスロップシンクがないのが残念かなあと思いました。 Jタイプの真ん中にあるのはエレベーターなんでしょうか。 |
16:
匿名さん
[2017-09-02 17:20:26]
リビングとバルコニーがフラットなので、
確かに一体感を感じる設計なのだなと思いました。 ただ、雨が降ったりしたときの水はけが良いのかは気になりますが・・・。 大きなクローゼットが2か所あったり、使い勝手の良いマンションだと思いました。 |
17:
匿名さん
[2017-09-04 00:06:23]
|
18:
匿名さん
[2017-09-04 00:07:38]
|
19:
匿名さん
[2017-09-04 00:15:06]
このマンションは乾式壁なんですね。。
ファミリー向けの立地なのに、乾式壁だと隣から子供の騒ぎ声が毎日毎日。。 乾式壁。 検索 |
20:
マンション検討中さん
[2017-09-05 13:11:19]
見えないところはコストカットするのがプラウド品質
|