三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

9853: マンション検討中さん 
[2020-02-24 15:42:09]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
9854: 匿名さん 
[2020-02-24 23:49:52]
通勤時間至上主義の人にとっては、二子玉、成城学園前、自由が丘辺りより、津田沼、川口の方が安くてコスパが良いということなのでしょうね。外車より国産車のほうが価格が安く移動手段ということでは優れている言っているのと同じ理屈ですね。
9855: マンション検討中さん 
[2020-02-25 08:00:31]
>>9854 匿名さん

通勤コスパ至上主義だと潮見 辰巳 小菅などは更に都心に近くて安いけど周辺環境に??が残る
江戸川区など浸水地帯も避けたいって人も少なからずいる
9856: マンション検討中さん 
[2020-02-25 08:30:22]
>>9854 匿名さん

高級ブランドのロゴ付き洋服より同品質ならUNIQLOでもいい
生活費を抑えて投資に回したい
9857: マンション検討中さん 
[2020-02-25 12:07:51]
>>9856 マンション検討中さん
生活費を削ったその投資で得たお金をどうするの?
9858: マンション検討中さん 
[2020-02-25 12:21:46]
なんかコストパフォーマンスを正しく理解してない人が多いね
同じ価格(又は質)のモノがあるときに、より質が高い(価格が安い)ものを選ぶということなんだけど
質が低ければ安いのは当たり前
都内の高級物件なんて比較対象ですらないよ
9859: マンション検討中さん 
[2020-02-25 14:59:43]
随分と誇らしげに持論を展開されてますが(笑)、
『価格はそれなり』が常ですよ!
全てにおいて価格は本当~~に良く出来ています。

都内の高級物件と津田沼の物件、
比較すること自体がナンセンスです。

あなたの様な津田沼大好きな方は、
自己満足なのでそれはそれでよろしいかと。

9860: マンション検討中さん 
[2020-02-25 21:00:48]
追加キャンセル住戸案内来ましたね。前回申込者のみでしょうか。
9861: マンション検討中さん 
[2020-02-25 21:19:20]
>>9860 マンション検討中さん
キャンセル相次いでて先行きが心配
景気後退で不動産ヤバイかな?
9862: マンション検討中さん 
[2020-02-25 21:25:21]
>>9860 マンション検討中さん

どこのお部屋でしたか?
9863: マンション検討中さん 
[2020-02-25 22:32:50]
72B 73A
南向き72Bは相当人気になるよ
9864: 匿名 
[2020-02-25 22:41:12]
>>9861 マンション検討中さん
そうじゃなくて、今、津田沼契約者は金消契約の時期だからね。
9865: 通りがかりさん 
[2020-02-27 06:00:06]
>>9860 マンション検討中さん

何階ですか?
9866: マンション検討中さん 
[2020-02-27 09:53:55]
35階
9867: 匿名さん 
[2020-03-07 15:05:20]
キャンセルされる方は、契約締結後に会社から転勤の辞令が出た方でしょうか。大規模マンションですとある程度は起こりうる話でしょう。
9868: マンション検討中さん 
[2020-03-08 22:29:06]
習志野という点が…
ザ、タワーというネーミングも。
9869: マンション検討中さん 
[2020-03-08 22:54:44]
ザ・タワー横浜北仲
千住ザ・タワー

最近はザ・タワー乱立気味?
どれもすぐ売れたが
9870: マンション検討中さん 
[2020-03-09 00:00:58]
>>9868 マンション検討中さん

住所にザ・タワーは入りませんよ
9871: マンション掲示板さん 
[2020-03-09 18:19:24]
>>9867 匿名さん

フラットなどのグレーが難しくなったこととか関係ありますかね?
9872: マンション検討中さん 
[2020-03-09 22:15:14]
ヒント 風呂場やトイレに手摺
9873: SHIN 
[2020-03-11 00:39:12]
そのキャンセル部屋の抽選、既にTTTの契約者なら追加購入(抽選申し込み)できるのでしょうか。
1LDKの北部屋、4116万(10階)で売り出てますけど、
コレで売れるなら自分も売ります^ ^
9874: マンション検討中さん 
[2020-03-13 00:43:54]
>>9873 SHINさん

コロナ不況で転売ヤー壊滅
9875: 匿名さん 
[2020-03-13 00:55:13]
転売ヤーは会社形態で行っているのかな。
個人形態では、今年の4月から投資物件向け銀行融資が厳しく制限されるようになったので、銀行借り入れができないと聞いているが、何か裏ルートがあるのかな。
9876: 匿名 
[2020-03-13 23:28:35]
キャンセルでいいから買いたい
9877: マンション検討中さん 
[2020-03-14 00:13:19]
津田沼は実需エリアなんでコロナショックくらいでは大きく下がらんだろうな

大きく下がるのは都心
9878: マンション検討中さん 
[2020-03-14 10:40:45]
こんなスレッドありました。

新型コロナウイルスによるマンション購入の影響
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657354/
9879: 匿名 
[2020-03-14 11:33:14]
>>9878 マンション検討中さん

マルチポストはマナー違反です。
こちらは完売です。
9880: 匿名さん 
[2020-03-14 14:41:08]
今日の折り込み広告で、16階北向き1LDKが3980万で出てますね。
9881: マンション検討中さん 
[2020-03-14 15:01:32]
>>9880 匿名さん

やはり続々と出てきますよね。
これからの経済状況ではこの高値掴み物件、
早いうちに何とかしないとですもんね。
9882: 匿名さん 
[2020-03-14 15:47:20]
>>9880 匿名さん
43Bと41Aのどちらの部屋ですか?
9883: マンション検討中さん 
[2020-03-14 15:55:05]
>>9881 マンション検討中さん

転売益出てるのに高値掴みとは?
9884: 通りがかりさん 
[2020-03-14 17:26:36]
>>9880 匿名さん

前から出てた4111万の部屋も3880万に値下げしましたね。
2Lや3Lも売りに出されてますね。
いくらで売れるか楽しみです。
9885: 匿名さん 
[2020-03-14 18:02:21]
>>9877さん
>> 大きく下がるのは都心

違うでしょう。バブルが弾けた時は、先ずは郊外から値が下がり出して、最後に都心の値が下がる。都心の値が下がる頃には、郊外はボロボロになっている。
上がる時は逆で、先ずは都心から値が上がり出して、最後に郊外の値が上がる。
9886: マンション検討中さん 
[2020-03-14 19:41:51]
リーマンショック時に3Aが4割下がったのを知らないのかな?
9887: 匿名さん 
[2020-03-14 19:52:07]
3LDK北西角5階
5638万購入→転売6980万

あまりに強気すぎ
この低層階は交差点からリビング丸見え
9888: 匿名さん 
[2020-03-14 19:58:47]
>>9884 通りがかりさん
確かに10階は下げました。
コロナショックで弱気になり早く捌きたい感じ?
この価格でも1000万乗っけ
9889: 匿名さん 
[2020-03-14 21:28:18]
>>9886さん

より多くのデータで見ると、以下の通り。
2001~2014の14年間の平均の中古暴落率は、都心3区の千代田区/港区/中央区はそれぞれ+18.3%/+22.6%/+23.7%と値上りしている。一方千葉では殆どのところで値下りしている。千葉市美浜区は-11.2%の値下り。

やはり都心3区は強かった。

https://www.sumai-surfin.com/price/AreaPriceTouraku2018/
9890: 匿名さん 
[2020-03-14 21:28:41]
>9882さん
三井のリハウスで検索すると出てきます。売れるまでですが。
https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F70X3A09/
9891: 匿名さん 
[2020-03-14 21:56:55]
皆さん、転売価格すごいですね。
それでも売れちゃうんでしょうけど。
9892: マンション検討中さん 
[2020-03-14 23:07:04]
6980万の北西の部屋、最上階以外の全フロア同じ間取りなんだけど、43階で6318万だったような。
それよりも600万以上高い。さすがに売れないと思う。
9893: 名無しさん 
[2020-03-14 23:27:51]
北仲タワーの転売価格も何千万と上乗せしてるし、意外と需要はあるかもしれないですね

9894: 匿名 
[2020-03-14 23:34:15]
>>9881 マンション検討中さん

まさかコロナでこんなドン底経済になるとは
誰も想像してなかったでしょう…
これからまだまだ酷くなるとのこと。。
9895: 匿名さん 
[2020-03-14 23:40:49]
>>9889 匿名さん

見る期間で変わるのね。
リーマンショック前の2007年と底値の2012年を比較すると真逆になるのよ。
2007年の麻布六本木は坪650万超 2012年は420万前後に急落
2001年は21世紀で相場が最底値なんであまりに当てにならないデータなんだ
9896: 匿名さん 
[2020-03-14 23:44:56]
>>9892 マンション検討中さん
500万は下げないと決まらないと思う。
1LDKや2LDKは坪単価が高くとも総額が張らないから売りやすい。
でも3LDK76㎡は6980万だと重たすぎる。
高層階だと需要あると思うが5階で欲張りかなと。
9897: 匿名さん 
[2020-03-15 11:51:35]
>>9896 匿名さん

10階も1200万程上乗せしてたし、シンボルタワーの新築未入居の転売はそんなもんじゃないの?
いくらで決まるか楽しみですね。
9898: 匿名さん 
[2020-03-15 11:58:04]
坪300万での売り出しばかり
9899: 匿名さん 
[2020-03-15 16:10:55]
欲の皮が突っ張った人がたくさん買っていたのが良くわかりますね。今のご時世で吹っかけすぎでは。相場観のない素人に売りつけようとしているのか、或いは業者間でのキャッチボールか。
9900: マンション検討中さん 
[2020-03-15 16:50:28]
プラウドタワーの話が進む前に売りたいのでしょう。
9901: 匿名 
[2020-03-15 19:27:05]
なるほどね!
それと何よりココは外廊下をはじめ間取り内装等
低仕様物件だから、“引き渡す前に(見られる前に)”投資家としたら売り切りたいというのは当然のこと。
9902: マンション検討中さん 
[2020-03-15 20:15:58]
驚くべき分析力
さぞや高学歴高収入の思考
現物を見られる前に青田買いさせる戦術

北仲も転売だらけ
あっちはデザインに自信あり
どちらかといえばコロナ不況前に捌きたい心理
9903: 評判気になるさん 
[2020-03-15 22:01:51]
横浜北仲も荒らし酷いね
9904: 匿名さん 
[2020-03-18 08:21:55]
中古、賃貸ですぎですね
さすがにこの価格で誰が買うのって感じですが
半年後引き渡しなのでこれからどんどんでてきて超過供給となり価格破壊に期待です笑
9905: マンション検討中さん 
[2020-03-18 19:49:43]
1200万乗っけの欲張りすぎが多いせいか600万乗っけ部屋が安く見えるマジック。
9906: 通りがかりさん 
[2020-03-18 23:14:19]
>>9904 匿名さん

賃貸って出てます?見つけられないです。
出たら検討したいです。
9907: マンション掲示板さん 
[2020-03-19 04:32:56]
世界的なコロナ大不況は実物不動産価格にどの程度影響を与えるか。震災復興途上、9年前オリンピック誘致等によりマンション価格は次第に上がった。当時近い将来マンション購入予定だった為「オリンピック」による建築費高騰は嫌だなと思っていた。
9908: 匿名さん 
[2020-03-19 10:37:41]
都心の大規模再開発とリニアでゼネコンは2030年近くまで受注確保済
現場の作業員は高齢化と人手不足

デベはゼネコンに対して工賃下げて下さいが通らず困ってる
土地はホテルが潰れれば来年には安く新規用地を確保できる可能性はあるけど そこから建設計画を出して完成まで4年は待つかな
しばらくは新築は期待値まで下がらんから中古を安く買い叩くしかない
9909: マンション検討中さん 
[2020-03-19 14:42:01]
そうか、都心再開発とリニア建設は予定どおりか
そりゃそうだよな、オリンピックだって予定どおり開催するんだから
失業者も増えないだろうから、建設現場の人手不足も解消しないな
9910: 匿名さん 
[2020-03-19 20:11:44]
サラリーマンが失業しても土方仕事は務まらんよ。
オフィスでパソコンカタカタ叩いてたのが工事現場はむずかしいから。
せいぜい交通誘導員の日雇いバイトとかじゃない?
9911: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-21 16:10:12]
宣伝では無いですが、バウス津田沼が一期で7割売り切ったそうです。
坪単価がtttと変わらなかったので、相当苦戦するかと思いましたが好調ですね。
9912: マンション検討中さん 
[2020-03-21 16:20:44]
バウスが早々完売してくれれば三井の販売も前倒し?
9913: eマンションさん 
[2020-03-21 18:30:52]
>>9910 匿名さん

確かにサラリーマンは汚らしい格好するのさえ無理ですな。

今さら力仕事なんて出来やしないねw
9914: マンション検討中さん 
[2020-03-21 18:39:33]
バウスの売れ行きを見ると徒歩7分の耐震板状に坪260の価値が十分にあること。
築5年前後の奏中古の成約単価が坪245ほど。
経年減価を考えるとバウスは実は高いどころか安かった。
更にペデ直結徒歩4分 大規模免震タワマン 商業施設には屋根付直結のTTTは更に安過ぎたのです。
転売ヤーの欲張り過ぎは感じるものの未入居新築の転売価格は坪290くらいは十分に価値が有ります。
実住地域はコロナダメージを感じさせない。
9915: 匿名さん 
[2020-03-21 19:56:40]
https://www.nomu.com/mansion/id/E53W3018/
南向き14階3LDK 72.05㎡6280万円(坪288万円)

https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F70X3A23/
東向き29階3LDK 73.86㎡6380万円(坪285万円)

1LDK以外は坪290万円にも達してません
9916: マンション検討中さん 
[2020-03-21 22:58:08]
76.11平米 北西5階 6980万の売り出しも出てるぞ 坪303万

2LDKも55平米台で4980万 これも確か坪300台

まあ成約価格の平均が相場になるのは間違いない
9917: マンション検討中さん 
[2020-03-22 00:11:13]
>>9916 マンション検討中さん

やはり皆さん、
引き渡しになる前に続々と
ココ売り抜けたいんですね。。
9918: マンション検討中さん 
[2020-03-22 12:57:43]
転売ヤーの数は北仲が最強、次にTTT
まだまだこれから増えるわよ
2割は投資目的で買われたのだから
9919: マンション掲示板さん 
[2020-03-22 22:24:12]
>>9915 匿名さん
南向き14階3LDK 72.05㎡6280万円(坪288万円
名前がダサすぎる津田沼で、この偏り価格は全く割に合いませんが
9920: 名無しさん 
[2020-03-22 23:33:25]
目糞鼻糞
坪288万と290マンなんか誤差やろ?
2万の差でドヤ顔されてもなあ

田舎の習志野にマウントする時点で察しはつく
そんなことよりプラウドタワー船橋で坪280万割れの激安中古が出たぞ
早いもん勝ちや
船橋は千葉では公示地価トップクラス
まさに船橋は千葉キングや
9921: eマンションさん 
[2020-03-23 22:28:39]
>>9920 名無しさん

え?船橋ってあのスラム街みたいな所だよね?
そんな所に住みたい人なんてファミリー層でいるのかね。
9922: マンション検討中さん 
[2020-03-23 23:16:02]
>>9921 eマンションさん

地価(価値)は当然、船橋>津田沼です。
あなたが嫌なら選ばなければ良いだけでは。
9923: マンション検討中さん 
[2020-03-23 23:20:03]
プラウドタワー船橋はさすがにもう作りも築年数も古いし、リフォームしないと住むにはキツい。
西武跡地の発表前にあそこに坪280万の7000万出すのは高値掴みのリスク大。一次取得者だけでしょ儲かるのは。
9924: 匿名さん 
[2020-03-24 00:55:29]
ここもコンパクトサイズ(1LDK、2LDK)の中には、1.95mのギロチン天井があり、仕様も低く、他のマンションを貶す資格はないと思う。
最近某都内マンションのモデルルーム訪問時に、あるタイプの部屋は2.05mのギロチン天井であったが、その営業の人は、自分が本来言うべきではないが、そんなギロチン天井はこれまで扱った物件の中でも最悪で、その部屋は止めた方がいいと強くアドバイスしていたのが印象的だった。
9925: マンション検討中さん 
[2020-03-24 07:36:04]
>>9924 匿名さん

全くその通り。
特にこの物件は皆さんご存じ、あの外観からしていかにも詰め込みました感が明らかであり、天井高の低さは元より内装の仕様の低さはかなり有名。
なので現在、引き渡し前に売却してしまおうという人が続出中。
9926: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-24 08:03:49]
好きで買ってるんだから永住すればいいさ
津田沼で割高な維持費と駐車場もなし、さらに価格が高いとくれば、中古でさばけるわけもない
値下げなんてタワマン住民のプライドが許さないだろうしね

一方、インフルエンサーは煽るだけ煽って、なんの責任もとらないからお気楽なもんだよ
9927: マンコミュファンさん 
[2020-03-24 09:06:32]
>>9923 マンション検討中さん

相場感持ってます?
船橋の価値を知らない?
9928: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-24 11:52:38]
>>9924 匿名さん

同じくです。
結果、1LDK、2LDKは高倍率だったので、他の間取りに誘導されたのだと思いました^^;
9929: 通りがかりさん 
[2020-03-24 12:06:00]
>>9928 住民板ユーザーさん3さん

どの間取り?
9930: マンション掲示板さん 
[2020-03-24 12:41:03]
必死な船橋スラム街の諸君、安心したまえ。津田沼北口も似たようなものだから。
9931: マンション掲示板さん 
[2020-03-26 11:53:56]
都民どころか、浦安や市川民でさえ船橋に高い金を払おうなんて思わない
9932: マンション検討中さん 
[2020-03-26 23:30:40]
コロナの外出自粛が更に強まる一方だ。
こんな状況では高い買い物は動かんな。

即転狙いの転売ヤーには試練。
9933: 匿名さん 
[2020-03-27 00:30:21]
マンマに氏によれば、北仲は販売時より相当高い価格で、そこそこの数の物件が転売されていたようだが、ここよりも完成時期が一足早く、コロナの悪影響が浸透していなかったからなのか。
先行き不透明な今みたいな時期に、わざわざ高値で転売屋ヤーから買わなくても良いと思うが、謎です。
9934: 匿名さん 
[2020-03-27 07:07:07]
>>9931 マンション掲示板さん

それでも習志野津田沼より船橋のほうがマシって話なんじゃないの?
9935: マンション掲示板さん 
[2020-03-27 10:29:58]
>>9934 匿名さん

そりゃ事実として一般的に、
船橋 > 津田沼だから当然でしょ!
9936: マンション検討中さん 
[2020-03-27 14:31:28]
ファミリーには市川がいいな。
浦安は駅遠しか供給がないし京葉線は嫌だ。
東西線も地獄の混雑で始発駅がまし。
遊び場が欲しい大人は船橋かもしれんけど。
9937: デベにお勤めさん 
[2020-03-28 02:05:29]
スラム街の住人キター
9938: マンション検討中さん 
[2020-03-28 09:45:12]
新小岩 錦糸町 亀戸などなどガラの悪い街が東京イーストには多くて、、、
全部スラムってこと?
どの街が品が良くて交通利便性がいいの?
9939: 匿名さん 
[2020-03-28 09:49:33]
みんな決定的に大事なとこ見落としてるな。つまり予算の制約ですよ。

ここより地価のたかいとこ挙げて比べても意味なし。比べるなら津田沼と同等か下だろう。幕張や検見川浜や千葉ニュータウンなんかが比較対象としていいんじゃないか?柏とかもそうか?
9940: マンション検討中さん 
[2020-03-28 12:28:08]
>>9939 匿名さん
全部津田沼より安い場所ばっか。
不便極まりなく住みたいと思わない。
柏駅だけはやや単価が近いけど。
9941: 匿名さん 
[2020-03-28 12:43:49]
>>9940 マンション検討中さん

柏vs津田沼は意見が割れるでしょうね。
柏はけっこう手強いですよ。
9942: マンコミュファンさん 
[2020-03-28 14:52:18]
てか皆さん落ち着いて!
一般世間では「津田沼」て何?!ですよ…(-_-)笑
9943: マンション検討中さん 
[2020-03-28 14:56:30]
>>9942 マンコミュファンさん

総武線使う人は放送で津田沼行きを聞くことが多いだろうから聞いたことはあるくらいの人は多いと思う
9944: 匿名さん 
[2020-03-28 17:49:08]
西日本の人間からすれば千葉で全国区は

浦安 船橋 柏 幕張 辺り?

市川?流山?習志野?

首都圏の人間からすれば
総武線緩行の終電が津田沼行き
これだけで認知度高い 千葉どっかの駅という認識かもしれんけど
9945: 匿名さん 
[2020-03-28 17:53:15]
>>9941 匿名さん
街力で云うと柏は強いね。
東京駅まで柏40分 津田沼30分
30分余裕でオーバーが津田沼より低く評価される理由の1つ。
9946: マンコミュファンさん 
[2020-03-28 18:04:49]
今は千葉と言えば流山
9947: 匿名さん 
[2020-03-28 18:18:14]
>>9945 匿名さん

津田沼は柏より高く評価されてるの?
そう思いたいだけ?
9948: 匿名さん 
[2020-03-28 19:01:36]
>>9947 匿名さん

坪単価が違う事実。
ファクターだよ。
9949: 匿名さん 
[2020-03-28 20:05:25]
>>9948 匿名さん

じゃあ同じ理屈で津田沼は船橋に完敗ってことね。
9950: 匿名さん 
[2020-03-28 20:07:00]
>>9948 匿名さん

ちなみにファクターじゃなくファクトね。
9951: マンション検討中さん 
[2020-03-28 20:15:27]
常磐線と総武線じゃ路線価が全然違う。
千葉県だけでなく東京都の方も。
東京駅直通は日中だと時間2本、千代田線直通の各駅停車も時間6本だけ。
特に柏は車移動も何気に不便。
9952: 匿名さん 
[2020-03-28 20:23:55]
>>9951 マンション検討中さん

高速入口は柏の葉キャンパスがダントツ。
柏駅は利便性が低いんだよね。
茨城県民が遊びに来る場所でしかない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる