津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
9831:
マンション検討中さん
[2020-02-22 09:43:09]
|
9832:
マンション検討中さん
[2020-02-22 09:48:14]
駐車場収入は管理費に入るから管理費が安くなり修繕費には回らない。
ただし、駐車場未保有者は預金に回る。 先に駐車場を上げてから次に修繕積立金の値上げ。 その頃には駐車場未保有者は貯蓄を増やしており値上げに耐えられる。 車保有者は資金力が豊富な者だけになっているだろうから心配なし。 |
9833:
匿名さん
[2020-02-22 13:49:23]
駐車場代を上げて管理費を下げ、下げた分修繕積立金を上げれば、今と負担額は変わらず、実質的に修繕積立金が増加することになります。それなら、皆納得すると思います。
|
9834:
マンション検討中さん
[2020-02-22 14:41:29]
|
9835:
マンション検討中さん
[2020-02-22 14:52:03]
郊外のマンション需要に駐車場は重要だからリセールにも響く
空きが130人待ちの上、維持費が赤字なんて最悪だよ セカンドハウスの対象からも外れる |
9836:
マンション検討中さん
[2020-02-22 15:46:26]
普通に反対されてお終いだな
|
9837:
マンション検討中さん
[2020-02-22 15:55:24]
|
9838:
マンション検討中さん
[2020-02-22 17:17:28]
|
9839:
マンション検討中さん
[2020-02-22 17:25:21]
|
9840:
匿名さん
[2020-02-22 20:51:19]
どのみち修繕積立金は上げる計画が前提
将来的に2.8倍になり紛糾するぐらいだったら今から均等にすることで2倍ちょいくらいで済むだろう。 極端な負担増は反対票が出るから駐車場値上げで管理費削減分を修繕積立金の値上げに回す。 駐車場を5000円値上げすると1戸あたり2000円管理費が下がる。 2000円程度では修繕積立金は足りないが努力をした上で理解を求めれば修繕積立金を5000円くらいいけるのでは? ゲストルームだって利用料を周辺ホテル並にするとか少しずつ積み上げすれば良い。 |
|
9841:
匿名さん
[2020-02-23 00:40:34]
隣のモリシアの駐車場は月極貸やってないのでしょうか?
普段の入庫量は分かりませんが、開放してほしいです。 |
9842:
周辺住民さん
[2020-02-23 01:05:36]
うーん。それができれば魅力的なんですけど、現状そういったアナウンスが出ていない以上難しいんじゃないかなあ。営業時間は朝8時から夜24時までですしね(何故か地下は24時間だったような記憶がありますが)。
|
9843:
マンション検討中さん
[2020-02-23 08:36:10]
|
9844:
マンション検討中さん
[2020-02-23 09:17:16]
永住組は管理修繕問題は死活だよ
修繕に必要な金が足りないと修繕できず困る 駐車場が自走式だったら心配しないけどな |
9845:
匿名
[2020-02-23 10:56:02]
|
9846:
通りがかりさん
[2020-02-23 13:10:23]
テレワークを社内規定化して推進する企業が増えてきました。
今までの都心1極集中が是正されるかもしれません。 特に丸の内に近いだけで水害が弱い23区東部は不動産価格は下落する地域が増えるかもしれない。 環境が悪くても職場に近いから我慢していた家族はそこに住むメリットないですからね。 またテレワーク推進でコワークスペースのあるタワマンが人気になります。 |
9847:
マンション検討中さん
[2020-02-23 15:41:49]
|
9850:
マンション検討中さん
[2020-02-23 17:55:45]
[No.9848から本レスまで他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
9851:
名無しさん
[2020-02-24 09:41:27]
現賃貸が手狭になり、立地、価格、間取りが全て希望に近かったので購入。
共働きなので、何よりもお互いの通勤に便利なところと、駅近はどうしても外せなかった。 立地を一番大切にした。 駅近物件は、やはり今後売却することになっても値段は下がらない。 オリンピック後まで購入は待った方が値段が下がるとか世間で言われてきたが、デベロッパーの知人に意見を求めたら、職人不足が根本的に解決しないと値段は下がらないとのことで、まだまだ時間はかかるだろうと。 (都内の一部タワマンでは価格が下がる地域はあり) そんなところで契約済み。 希望を言えば、都心の代官山あたりの低層棟マンションに住みたいが、現実問題そうはいかないのだ。 |
9852:
マンション検討中さん
[2020-02-24 10:43:05]
代官山のプラウドは坪800万 大手でもないパナでも坪700万
庶民には代官山低層は憧れのまま終わる世界 通勤だけ考えると東京駅まで 代官山と津田沼ともに30分と同じなんだ。 代官山ブランドよりコスパの良い津田沼は現実的な選択肢だったよ |
9853:
マンション検討中さん
[2020-02-24 15:42:09]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
9854:
匿名さん
[2020-02-24 23:49:52]
通勤時間至上主義の人にとっては、二子玉、成城学園前、自由が丘辺りより、津田沼、川口の方が安くてコスパが良いということなのでしょうね。外車より国産車のほうが価格が安く移動手段ということでは優れている言っているのと同じ理屈ですね。
|
9855:
マンション検討中さん
[2020-02-25 08:00:31]
|
9856:
マンション検討中さん
[2020-02-25 08:30:22]
|
9857:
マンション検討中さん
[2020-02-25 12:07:51]
>>9856 マンション検討中さん
生活費を削ったその投資で得たお金をどうするの? |
9858:
マンション検討中さん
[2020-02-25 12:21:46]
なんかコストパフォーマンスを正しく理解してない人が多いね
同じ価格(又は質)のモノがあるときに、より質が高い(価格が安い)ものを選ぶということなんだけど 質が低ければ安いのは当たり前 都内の高級物件なんて比較対象ですらないよ |
9859:
マンション検討中さん
[2020-02-25 14:59:43]
随分と誇らしげに持論を展開されてますが(笑)、
『価格はそれなり』が常ですよ! 全てにおいて価格は本当~~に良く出来ています。 都内の高級物件と津田沼の物件、 比較すること自体がナンセンスです。 あなたの様な津田沼大好きな方は、 自己満足なのでそれはそれでよろしいかと。 |
9860:
マンション検討中さん
[2020-02-25 21:00:48]
追加キャンセル住戸案内来ましたね。前回申込者のみでしょうか。
|
9861:
マンション検討中さん
[2020-02-25 21:19:20]
|
9862:
マンション検討中さん
[2020-02-25 21:25:21]
|
9863:
マンション検討中さん
[2020-02-25 22:32:50]
72B 73A
南向き72Bは相当人気になるよ |
9864:
匿名
[2020-02-25 22:41:12]
>>9861 マンション検討中さん
そうじゃなくて、今、津田沼契約者は金消契約の時期だからね。 |
9865:
通りがかりさん
[2020-02-27 06:00:06]
|
9866:
マンション検討中さん
[2020-02-27 09:53:55]
35階
|
9867:
匿名さん
[2020-03-07 15:05:20]
キャンセルされる方は、契約締結後に会社から転勤の辞令が出た方でしょうか。大規模マンションですとある程度は起こりうる話でしょう。
|
9868:
マンション検討中さん
[2020-03-08 22:29:06]
習志野という点が…
ザ、タワーというネーミングも。 |
9869:
マンション検討中さん
[2020-03-08 22:54:44]
ザ・タワー横浜北仲
千住ザ・タワー 最近はザ・タワー乱立気味? どれもすぐ売れたが |
9870:
マンション検討中さん
[2020-03-09 00:00:58]
|
9871:
マンション掲示板さん
[2020-03-09 18:19:24]
|
9872:
マンション検討中さん
[2020-03-09 22:15:14]
ヒント 風呂場やトイレに手摺
|
9873:
SHIN
[2020-03-11 00:39:12]
そのキャンセル部屋の抽選、既にTTTの契約者なら追加購入(抽選申し込み)できるのでしょうか。
1LDKの北部屋、4116万(10階)で売り出てますけど、 コレで売れるなら自分も売ります^ ^ |
9874:
マンション検討中さん
[2020-03-13 00:43:54]
|
9875:
匿名さん
[2020-03-13 00:55:13]
転売ヤーは会社形態で行っているのかな。
個人形態では、今年の4月から投資物件向け銀行融資が厳しく制限されるようになったので、銀行借り入れができないと聞いているが、何か裏ルートがあるのかな。 |
9876:
匿名
[2020-03-13 23:28:35]
キャンセルでいいから買いたい
|
9877:
マンション検討中さん
[2020-03-14 00:13:19]
津田沼は実需エリアなんでコロナショックくらいでは大きく下がらんだろうな
大きく下がるのは都心 |
9878:
マンション検討中さん
[2020-03-14 10:40:45]
|
9879:
匿名
[2020-03-14 11:33:14]
|
9880:
匿名さん
[2020-03-14 14:41:08]
今日の折り込み広告で、16階北向き1LDKが3980万で出てますね。
|
勿論 修繕費か駐車場値上げの2択動議を出します。
マンション内に駐車場未保有者が6割と多数派を形成。
賛成させるために修繕積立金不足を話してどっちから先に上げますか?と選択すると駐車場未保有者は駐車場値上げを選ぶ。