三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

9686: 匿名さん 
[2020-01-16 18:19:12]
>>9685 匿名さん
仮にタワマンになったとしても、TTTの真ん前ではなく、通常はずらして建てるみたいな事を以前の営業マンが言ってました。
9687: マンション検討中さん 
[2020-01-16 18:30:26]
>>9686 匿名さん
TTTの北側位置するので、高値で売れる南側が日当たりゼロになりますからね。
9688: 匿名 
[2020-01-17 20:40:48]
東西南側にはあまり影響しない話しですかね。むしろ歓迎かもしれません。
しかし、プラウドたてますかねー。聞いた事ないです。
9689: 匿名さん 
[2020-01-17 21:02:08]
>>9688 匿名さん
習志野市のJR津田沼駅周辺地域まちづくり検討方針では、現在のモリシアは商業・文化なのが将来は商業・業務・文化となってますけどね。
9690: マンション検討中さん 
[2020-01-17 21:06:37]
>>9689 匿名さん
大きなオフィス棟か市役所移転みたいなサプライズが有ると化けますね。

9691: 匿名 
[2020-01-17 21:25:54]
市役所はまだ新しいのに移転って…
9692: 匿名さん 
[2020-01-17 22:53:23]
>>9689 匿名さん
そうですね。

9693: 通りがかりさん 
[2020-01-21 12:20:59]
モリシアで働いてる方の情報ですが立ち退きの依頼がきているようです。歯医者ですが。
9694: マンション検討中さん 
[2020-01-21 21:11:31]
>>9693 通りがかりさん
もう再開発はじまるんですかね??
9695: 匿名 
[2020-01-21 23:16:40]
モリシア再開発は大歓迎。デッキの繋がりは?ですけど。
9696: マンション検討中さん 
[2020-01-21 23:43:56]
実際デッキ繋がらなくなったらどのくらい価値落ちるんですかね
9697: 通りがかりさん 
[2020-01-22 05:06:40]
>>9696 マンション検討中さん

まあ単なる駅チカ物件だからねぇ。。
営業さんもデッキは将来保証する物ではない…と、
何度も強調してたから、やはりほぼ無くなるのでは。
9698: マンション検討中さん 
[2020-01-22 06:23:33]
9693さん情報ありがとうございます。
立ち退きの時期はいつなんでしょうか?
9699: 匿名さん 
[2020-01-22 07:58:18]
再開発であればモリシア施設の全てが立ち退きになると思われるため一部改装程度なのか、全体再開発なのか気になる
9700: マンション掲示板さん 
[2020-01-22 11:15:32]
角上は残ってくださいお願いします
9701: 通りがかりさん 
[2020-01-22 20:12:51]
>>9694 マンション検討中さん
いつ頃かは決まってないようですが、立ち退きの依頼が来ているのは事実のようです。
9702: 匿名さん 
[2020-01-22 21:15:36]
理事会は初っ端から野村とデッキ再接続の交渉案件が仕事になるんかな?
住民に負担が発生すると決議がまとまるかな?
9703: 匿名 
[2020-01-22 22:14:52]
東と西のデッキで所有者違うよね。
習志野市所有の立て替えまでしてる西側は、駐輪場からの導線となるし取り壊しは無いだろう。
東はモリシア駐車場のデッキだから無くなるんだろうね。
9704: 通りがかりさん 
[2020-01-23 02:53:29]
>>9703 匿名さん

あなたの個人的予想はどうでも良いので、
何か確実な情報でお願いします。
9705: 匿名 
[2020-01-23 05:31:51]
>>9704 通りがかりさん

再開発されるとかも全部予想じゃん。
なんでこのレスだけ絡んでくるの?
そんなにデッキが無くなって欲しいの?笑
9706: 名無しさん 
[2020-01-23 11:13:34]
工事中なのに、もう壊す話しとか気が早いよね。
9707: 匿名2 
[2020-01-23 11:19:52]
>>9705 匿名さん

第三者ですがあなた、
あからさまに性格悪っwww
9708: 通りがかり 
[2020-01-23 12:03:28]
>>9707 匿名2さん

あなたの個人的感想はどうでも良いので、
何か確実な情報でお願いします。
9709: マンション検討中さん 
[2020-01-23 14:30:33]
モリシアへのデッキ繋がらなくなったら奏の杜の皆さんも結構困りますよね。
tttのエスカレーター誰でも使えて公共の場みたいになるわけですから、、みんな楽にデッキまでいける
9710: 近隣購入者  
[2020-01-23 16:43:30]
お、なんか久々に覗いてみたら随分盛り上がってますねー。
主なトピックスは、モリシアの建て替えの件とデッキの接続問題ですか。

>>9683
まずは詳細な議事録のご提示ありがとうございます。文化ホールの件は、近隣でも「なんでやねん」と非難の声が多かったので注目していましたが、いかんせんまた解せない議事ですね。

> しかし、今回、野村投資顧問からディベロッパーである野村不動産株式会社に、信託受益権という土地建物の権利関係が全面移行した。取得をした野村不動産株式会社は、「地域の活性化やその賑わい等に社を挙げて、総力を挙げて取り組んでいきたい」という意向を市に示した。このことから、20年間施設を維持するための工事費20億円という限りある税を投入して改修工事を行っても、短期間で取り壊しになりかねないということを、市として考えた。

野村との間で交わされた内容がこれだけだとしたら、建て替えについて明言されたわけでもなく、推測のしすぎじゃないかなあ。前に >>4304 にも書いたのですが、ファンドから野村本体への移行=再開発ってワケでもないですよ。野村自身はファンドに対して5%しか出資していないものの、言うことは聞かせられる美味しいポジションにあります。で、TTTのプロジェクトが無事に進むことを確認しおえたところで、今の賃料をベースに価格を決定して、所有権を本体側に移しておこうって魂胆なだけかもしれません。

野村としては、好きなときに建て替えられるように、いつでも建て替えるつもりがあるぞ、とポーズを取っただけかもしれませんし、案外工事期間長期化に伴う入居テナントへの悪影響を心配しているだけだったりして。

まあ仮に建て替えるとしても、ベデ直結のTTTに759戸も入居するわ、近隣ではエースレーン跡地の件もBAUSの建て替えも進んでいるし、ついでに最近ピーターパンの隣の駐車場にも集合住宅を建てようとしている商業物件としては一番美味しいこのタイミングに長期間休業して建て替えるんでしょうか?

確かに最近、絵画販売などフリースペース的な使い方が増えてきていますし、森の雑貨屋さんの後が埋まっていないのも気になりますが、TTTの入居開始に向けてオープン時期を調整してたりするのかもですね。直近で建て替えのための立ち退きの話があるのであれば、日能研やキッズガーデンあたりの募集に影響が出るはずですが、HP上は特に表記もない。

あと船橋駅の西武百貨店あとはもちろん、最近市議会でも話題に出ましたが新津田沼周辺の開発も進んでいくでしょう。
https://www.kensetsunews.com/archives/397117
仮にタワマン併設だとすると、直撃する時期は避けるんじゃないかなあ。新津田沼周辺は、いまのところ住宅の話はありませんが、モリシアの2倍近くの面積がありますし、イトーヨーカ堂の位置なら南もかなり開けてますし。

あとペデストリアンデッキですが、あれはTTT住民だけでなく、
・保育園関係者
・駐輪場利用者
・中央総合病院利用者
・谷津1丁目、奏の杜住民
にとって重要な設備ですが、忘れちゃいけないのが「野村自身」にとっても重要なものであるはずです。商業施設は言わずもがな、住宅を併設するなら小学校はTTTと同じく向山になる可能性は高いと思いますが、信号を渡らず行ける設備はアピールポイントになりますよね。そのへんを考慮すると、そこまで悲観的にならんでもええかななんて、楽観的な私は思うのですが、皆様はいかがでしょうか?

長々と失礼いたしました。
9711: 匿名 
[2020-01-23 22:46:28]
>>9710 近隣購入者 さん

感想文長過ぎ。
9712: 匿名さん 
[2020-01-23 22:54:34]
>9707 匿名2さん
そうですかね。
私は、予想を書き込んだことに対する>9704 通りがかりさんの書き込みがかなり感じ悪いなあ、と思いましたが。
9713: 匿名 
[2020-01-23 23:50:11]
>>9712 匿名さん

感じ方は人それぞれだし、いちいちどーでもよくねw
9714: ご近所さん 
[2020-01-25 20:54:11]
モリシア再開発でどうなるんだろ
9715: マンション検討中さん 
[2020-01-25 21:33:21]
モリシア再開発でタワマン&新たな商業施設ができそうですね
9716: 通りがかり 
[2020-01-25 22:31:43]
>>9715 マンション検討中さん

どこの情報ですか?
9717: マンション検討中さん 
[2020-01-26 09:48:26]
またいつもの若葉マークです。
まともに相手にしてはなりません。
9718: 住人 
[2020-01-26 12:38:53]
>>9715 マンション検討中さん

同じく楽しみです。
担当の営業さんは正直デッキは…、、と言ってましたが
他にもタワマン出来る可能性はあるみたいなこと言ってました。
9719: 名無しさん 
[2020-01-26 15:02:07]
>>9718 住人さん
言ってない
9720: 通りがかり 
[2020-01-26 15:15:18]
>>9718 住人さん

妄想はほどほどにw
9721: マンション比較中さん 
[2020-01-27 01:50:52]
2020年になってからもうマンションはじわりじわり売れなくなってきた感がある。2馬力の連中らも現実的になって来たので、まさか地方にある田舎のマンションなんて誰も興味がないでしょう。これからは千代田区、港区、中央区、文京区だけが一人勝ちして、その周りの区は朽ち果てていくだけ。ましてや川を越えた東側なんて世間一般では貧乏人が集まるところという認識だから、誰も興味を持ってない。西も大田区、世田谷、練馬といった郊外はどんどん下がっていく。千葉県なんてただただ、下がっていくだけ。津田沼なんて誰も眼中にすらないよ。
9722: 匿名 
[2020-01-27 02:49:24]
>>9721 マンション比較中さん

そんな誰もが分かりきってる事を今さら言われても。。笑
この新築高騰の中、TTTは品質に見合わず高値掴み物件てのは誰もが周知の事実。
9726: マンション検討中さん 
[2020-01-27 09:59:32]
>>9721 マンション比較中さん

渋谷区を抜かしてるぞ。
渋谷区は中央区より成約単価が高いのを知らない田舎者?
都心3区は中央区が格下げ、渋谷区が昇格が正しい流れ。
9728: マンション検討中さん 
[2020-01-27 19:10:17]
[No.9723~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
9729: マンション検討中さん 
[2020-01-30 16:17:44]
駅徒歩7分BAUS価格表がマンマニさんが紹介。
平均坪単価260万
1番安い3LDKでさえ1階で坪230万から。
TTTと平均は同じだが、階数の違い 駅距離の差 免震か耐震か?などを考えるとTTT超絶お得。
9730: 名無しさん 
[2020-01-30 21:37:39]
>>9729 マンション検討中さん

板状マンションなのにBAUS意外と高いんですね。
TTT低層の価格みたい。
9731: マンション検討中さん 
[2020-02-01 10:33:10]
マンマニさんが駅No.1マンションは絶対買い!と呟いてました。
流山のクオン後のソライエグラン、津田沼のザ・タワー後のバウスはテンション下がるし、後続は2番手以下なのに意外と高いみたいな。
No.1ランドマークマンションは周辺より2割高い評価だそうよ。
9732: マンション検討中さん 
[2020-02-01 15:27:16]
>>9730 名無しさん
TTTの低層北と東なんか坪210万から230万がゴロゴロ。
バウスよりも安い。
9733: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-05 21:17:55]
3LDK 南向 を売りたい。
9734: マンション検討中さん 
[2020-02-05 22:32:07]
55.69㎡の部屋が18万で賃貸募集。
㎡あたり3232円です。

表面利回り約5%
9735: マンション検討中さん 
[2020-02-05 22:35:48]
例の1LDK4111万転売部屋

ケイズワンのオタッキー佐々木さんが担当です。
マンションの神様と呼ばれる凄腕らしいので是非気になる方は問い合わせしてください。
9736: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-06 14:54:44]
>>9733 住民板ユーザーさん4さん

南なら7000万ぐらい行くかもですね。
9737: マンション検討中さん 
[2020-02-07 08:27:07]
不動産価値の8割は立地で決まる。
残り2割はグレード、日照、眺望、間取の良さなどで差。
この2割でマンション内部屋選びの優劣が0点 100点の極端な差が付きにくいため元値が南より2割安かった北のRVが高い。
9738: マンション検討中さん 
[2020-02-07 21:30:47]
最上階のプレミアム住戸の間取りを見たら柱の食い込みにガッカリ。
1番柱の食い込みが無かった部屋が北向2LDK。
更にはそこが最高倍率。
つまり投資家が狙う条件は費用対効果が高い。
遠く離れてちょこんと見えるだけのオーシャンビューに1000万乗っけて買う客は稀。
オーシャンビューに価値が凄く高いようであれば眼前オーシャンの幕張タワマンはもっと早く完売するよ。
9739: 通りがかり 
[2020-02-07 23:18:13]
>>9738 マンション検討中さん

ヒント、立地
9740: 匿名さん 
[2020-02-07 23:50:33]
>>9739 通りがかりさん
分かりやすっ!
立地が埋立地かつ駅徒歩15分。
立地悪けりゃオーシャンビューも台無し。

やはり不動産は立地なんだね。
9750: eマンションさん 
[2020-02-08 20:48:16]
21階のキャンセルってどんな感じなんだろ
9753: 匿名さん 
[2020-02-08 23:25:45]
1LDKの転売部屋は、ひょっとしたらマンションマニアと楽しい仲間たちの誰かが購入した部屋で、それをマンションマニア氏関与の不動産会社を経由して転売するという流れかな。もしそうなら、マンションマニア氏の宣伝効果もあり、転売益、販売手数料が全てマンションマニア氏関係グループの中に入るという素晴らしいビジネスモデルの完成ですが、真相は藪の中ですね。
9754: マンション検討中さん 
[2020-02-09 11:15:07]
習志野の田舎ネタをブッこむ心理は津田沼駅の総武線快速の利便性を避けたいから?
津田沼と言えば東京駅まで30分圏内だからな

東京駅まで30分以内の駅を挙げてから論理的にネガしないと説得力0
9755: マンション検討中さん 
[2020-02-09 11:47:21]
東京駅までダイレクトアクセス
25分から30分圏内の駅

25分 横浜 浦和 中野坂上
27分以内 船橋
30分以内 津田沼 さいたま新都心 南船橋 松戸 吉祥寺

※京葉線の深い地下ホームは別途考慮ください
※常磐線は上野東京ラインのみダイレクトアクセス 本数少ないのは別途考慮ください

こうして見ると松戸 南船橋などは津田沼より安いなりに※のような理由がある
坪単価が近いさいたま新都心は三菱マテリアルの件がある
そうなると吉祥寺船橋浦和横浜中野坂上などの人気駅に匹敵するアクセス力があるということ
この中で坪単価は圧倒的に安い。
津田沼を都会とは言う地元民はいないし、田舎とも違うくらい駅前にパルコヨーカ堂AEONモリシア奏の杜フォルテなど商業施設充実
総合病院も学習塾も至近
100歩譲って便利な田舎 又は郊外主要駅などの呼び方だろう
9756: マンション検討中さん 
[2020-02-09 12:02:43]
何故東京駅へのアクセスが重要か?
オフィス街の集積が東京駅周辺で急速に進行中だから
職住近接と環境の良い街の2大ニーズ
特にリモートワークが増えることで環境の良さも見直される
週2在宅 週3オフィスみたいな働き方
都心のビル群で緑がない、毎日遣いできる庶民派商業施設のない大手町に住むより、少し離れるけど電車で20分30分行くと環境の良い街に出会える
このバランスの良さを叶えてくれる街が伸びていく
更にはハザード地帯でないことも必須
各自治体が昨年の台風被害で水害マップを配布したり防災意識は高まっている
あの榊先生まで津田沼ザ・タワーを褒め始める始末
後出しジャンケンだけど完売後に記事化
9757: マンション掲示板さん 
[2020-02-09 13:27:15]
モデルルームのシアターでも東京駅へのアクセスは吉祥寺に匹敵するって言ってたけど、新宿へのアクセスは雲泥の差だからね。津田沼はいい街だと思うけど、交通利便性は大したことないと思う。
9758: マンション検討中さん 
[2020-02-09 13:48:38]
>>9757 マンション掲示板さん

丸の内に仕事場が有れば問題ないのでは?

便利な郊外のターミナル駅。
ほんとそれに尽きますね、誰も都会だなんて思ってないでしょ。
9759: 匿名さん 
[2020-02-09 13:54:50]
交通の便は個人差でしょ
丸の内、大手町近辺とか千代田区中央区勤め、羽田成田へ頻繁に行く人には便利。
勤務地が新宿とか渋谷の西側なら不便。
9764: マンション検討中さん 
[2020-02-09 17:13:49]
そもそも東京西側に職場がある方は実家が千葉でない限りは千葉を選ばないと思う。
ここは職場や実家が千葉か東京東部が主軸じゃないの?

リセールだけ考えれば東京駅ダイレクト30分は需要の多さから強みになると思う。
一部のネガが習志野!を定期的に連呼してるだけで具体的に何が駄目なのか的を得た材料を出さない。
出せないのだろう。
9765: マンション検討中さん 
[2020-02-09 17:21:28]
>>9764 マンション検討中さん

本当におっしゃる通りですね。
津田沼だから、習志野市だから、郊外だから。
だから何?根拠は?といつも思います。
9766: 通りがかりさん 
[2020-02-09 17:34:30]
>>9764 マンション検討中さん
地元率も多いそうですよ。
便利な津田沼駅の初のタワマンなんだから買いたい人が多かったでしょう。
9767: マンション比較中さん 
[2020-02-09 17:43:30]
本日キャンセル住戸の抽選会がありました。
キャンセル住戸は3ldkタイプが6戸出て申し込みは合計30件だったとのことです。
一番人気は南向き72Bタイプの部屋で倍率は7倍でした。
残念ながら抽選には外れてしまいました。。
9768: マンション検討中さん 
[2020-02-09 17:53:38]
>>9767 マンション比較中さん

有意義な情報ありがとうございます。
最後の最後まで凄まじい人気。
2部屋目の購入者は転売か賃貸に出すのかな?
9769: マンション比較中さん 
[2020-02-09 18:07:30]
過去モデルルーム訪問者のみに案内されたとのことでしたが、公式HP再オープンでもしていればさらに倍率あがっていたでしょうね。
9770: 匿名さん 
[2020-02-09 18:53:09]
>>9764 マンション検討中さん

東京駅ダイレクト30分は決して近くない。
9771: 通りがかりさん 
[2020-02-09 19:11:10]
>>9767 マンション比較中さん
それは残念でしたね。
キャンセル部屋は先着順だと思ってましたが、皆さん抽選だったんですね。
3月は提携ローンの金消契約ですから、もうキャンセルは出ないのでしょうか。
9772: マンコミュファンさん 
[2020-02-09 19:40:24]
>>9767 マンション比較中さん
同じく自分も抽選外れました。南と角が人気ありましたね。当たった方が羨ましいです。
9776: マンション検討中さん 
[2020-02-09 20:03:50]
津田沼は東京まで近くも遠くもないって。
心理的に30分は丁度ど真ん中。
同じダイレクトアクセス30分以内に浦和吉祥寺横浜などの津田沼よりも相場が遥かに高い駅があるのでコスパを求めるには津田沼は穴場ってとこ。
前建ての激しい都会のビル群よりバランスの良い津田沼を気に入りました。
9777: 匿名さん 
[2020-02-09 20:15:48]
バウスはTTTとほぼ同じ単価だった、、、
奏中古から1割り増し
9779: マンコミュファンさん 
[2020-02-09 20:57:55]
>>9777 匿名さん
TTTは徒歩4分でタワー、バウスは徒歩7分で板状なのに同じ単価とか高過ぎる…
9780: 匿名さん 
[2020-02-09 21:09:33]
バウスって仕様どうなんすかね。ここの仕様は一般的なタワマンと比べてかなりレベル低いけど、バウスがいけてるとも思えず。まあ津田沼らしいといえばそうなのか。
9782: 通りがかり 
[2020-02-09 21:43:48]
名前変えてまで連投ご苦労さん。
今日抽選会だったんだね。
暴れてる理由が分かったよ。
9784: 匿名 
[2020-02-09 21:47:14]
[No.9741から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
9785: 匿名 
[2020-02-09 22:16:56]
>>9782 通りがかりさん
あーなるほど。抽選に外れたからなのね。
もうバウスか三井しかないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる