津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
9465:
匿名さん
[2019-12-08 09:04:09]
|
9466:
匿名さん
[2019-12-08 17:18:43]
|
9467:
匿名さん
[2019-12-08 18:11:48]
|
9468:
匿名さん
[2019-12-08 18:18:35]
仲介手数料も定額50万で受けてくれるし、73㎡を4850万くらいで買えた東部屋だと5500万で売れば手数料と税引後に500万近く利益を残すことは可能。
現在キャンセルで出ている部屋より安いが売主は安く買えたわけで楽々儲かる。 |
9469:
匿名さん
[2019-12-08 19:15:30]
|
9470:
マンション検討中さん
[2019-12-09 08:30:22]
|
9471:
匿名さん
[2019-12-09 09:26:49]
>>9469 匿名さん
住んでないとローン控除は使えないので正解です。 個人で住む用、投資用と複数所有している場合の話で投資用として即転して無税化措置を取ると次に実際に住むための家を買うとローン控除が適用されないという意味です。 他にも裏技がありまして、のらえもんブログに詳しく解説されてる。 |
9472:
マンション検討中さん
[2019-12-10 00:06:19]
ネットで『仲介手数料 定額』にて検索すると出てきました。
購入する側も同じで手数料19万の業者も、、 |
9473:
マンション検討中さん
[2019-12-17 21:20:14]
4300万で売り出されてた2LDKの部屋が今や5300万で販売されているようです? 半端ないですね、手放すならキャンセルではなく、売るべきです。キャンセルした人がいるなら本当に大損ですね。3LDKならどれほどで売れるやら。。。
|
9474:
匿名さん
[2019-12-17 21:27:51]
うおっ、マジだ。これって千葉工大が丸かぶりのとこですよね。それでこれってヤバイなぁ。これじゃ、デベも安く出しすぎだろ
|
|
9475:
マンション検討中さん
[2019-12-18 16:39:35]
千葉工大は太くないから意外と開放的
21階だと問題ないっしょ |
9476:
匿名さん
[2019-12-20 00:03:03]
|
9477:
評判気になるさん
[2019-12-22 09:52:05]
噂の5280万の部屋に申し込みが入っているようです。そして1LDK10階が4111万で売り出しに、このマンションは既に坪単300万オーダーです。年明けの抽選会はかなりの倍率が付きそうです。
|
9478:
匿名さん
[2019-12-22 13:22:20]
|
9479:
匿名さん
[2019-12-22 13:24:24]
>>9477 評判気になるさん
本当だ! 北向き44.97㎡が坪単価302万で売り出し この部屋はモリシアの壁に塞がれた条件の悪い部屋 それでも坪単価300万前後で成約するようなら北や東の低層階眺望なしの方がぼろ儲け。 |
9480:
匿名さん
[2019-12-22 13:26:10]
キャンセル部屋は坪単価260万だけに、今から買って坪単価300万で転売しても儲かる。
こりゃあキャンセル部屋はとんでもない倍率になるな。 |
9481:
匿名さん
[2019-12-22 13:29:32]
|
9482:
マンション掲示板さん
[2019-12-22 14:00:25]
お刺身おじさんの部屋?
|
9483:
匿名さん
[2019-12-22 14:02:08]
|
9484:
マンション掲示板さん
[2019-12-22 14:28:27]
|
9485:
匿名さん
[2019-12-22 14:51:16]
|
9486:
マンション検討中
[2019-12-22 15:07:32]
|
9487:
匿名さん
[2019-12-22 15:59:53]
|
9488:
匿名
[2019-12-22 16:13:56]
|
9489:
マンション検討中さん
[2019-12-22 16:32:03]
2019年に販売している新築では新築より中古の方が1000万高く売れるマンションはほぼないです。
スカイグランド北向最上階とか一部の部屋だと500万くらいは高く売れるかもしれませんが、こんだけ多くの部屋に転売益が出る新築は千葉にはないです。 千葉に他にあれば具体的なマンション名を挙げて下さいな。 |
9495:
マンション検討中さん
[2019-12-22 18:27:34]
2000年台前半が相場の底
2013年頃にも下落→そこから相場が上昇して今は2000年代で1番高い時期 過去の安い時代に購入したマンションは殆どが値上がりしてて当たり前じゃん 時価の不動産で昔の中古を持ち出す時点で恥ずかしい行為 2019年に購入できた新築が来年に1000万乗っけで即転で儲かるとこが千葉で他にあるか?だよ |
9498:
匿名さん
[2019-12-22 19:50:18]
>>9495 マンション検討中さん
担当のICさん曰く、投資で複数買いしてる人もいて絶対に儲かる二度と出ない立地のタワーマンションだと言ってました。 新築より中古で買う方が高いし、キャンセルが出ている住戸は大変な倍率でしょうね。 |
9503:
マンコミュファンさん
[2019-12-22 20:32:05]
盛り上がっていてTTTは注目されてるなー
北低層が坪300万 東中層が坪319万 南高層はいくらになるんだ? |
9507:
匿名さん
[2019-12-22 23:35:54]
サーバー公開した方がちゃんとした意見が出ると思う。いかがでしょう?
|
9508:
マンション検討中さん
[2019-12-23 08:14:21]
|
9509:
匿名さん
[2019-12-23 13:36:12]
>>9503 マンコミュファンさん
気になります。 南高層はほとんど実需の方でしばらくは出ないかもしれないですね。 tttの価格発表前は坪300と予想されていたので、これが妥当な価格なのかも。 販売価格が安すぎましたね。 |
9510:
マンコミュファンさん
[2019-12-23 19:31:01]
部屋を複数契約された方が羨ましい。
特に2LDK北を買われた方は含み益1000万以上になりました。 津田沼を甘く見ていた自分に反省。 |
9511:
マンコミュファンさん
[2019-12-23 20:49:44]
|
9512:
匿名さん
[2019-12-23 21:35:03]
|
9513:
マンション検討中さん
[2019-12-23 22:18:31]
激安だった東の73C 駐車場見合いで4858万の部屋はいくらの査定になるのか?
5900万くらいになるようだったら美味し過ぎる 転売せずにキャンセルして欲しい |
9514:
匿名さん
[2019-12-23 23:07:58]
|
消費税を考慮すると値上げなし。
転売ヤーから買うより絶対安いよ。