津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
9383:
匿名さん
[2019-11-03 07:39:08]
|
9384:
匿名さん
[2019-11-03 08:57:12]
>>9377のような説明は当然ですがありませんでした。
|
9385:
匿名さん
[2019-11-03 10:30:11]
キャンセルの多くは転勤ですよね。
その場合、手付金は返してくれるのかな。 |
9386:
匿名さん
[2019-11-03 10:57:23]
>>9375 匿名さん
すみません、キャンセルって何戸出たんですか? |
9387:
匿名さん
[2019-11-03 11:19:19]
手付金没収なんか言われたら普通は転売するよな。
ってことは転勤は返金事案なのかな? |
9388:
通りがかりさん
[2019-11-03 11:49:51]
|
9389:
デベにお勤めさん
[2019-11-04 13:54:30]
3000万台でしこっている人間も大多数いるんだろうな
ここ、3000万~買えるから そういうやつに限って必死に書きまくってるのかもしれんが |
9390:
匿名さん
[2019-11-04 14:05:18]
40㎡2600万円台から選べました。
安すぎてコストカットに感謝するマンション。 不動産なんて良い立地を安く買う!基本だよ。 |
9392:
通りがかりさん
[2019-11-04 14:55:03]
|
9395:
匿名さん
[2019-11-04 16:50:23]
[No.9348~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
9396:
匿名さん
[2019-11-04 17:02:14]
TTTの北向き1LDKは投資運用以外だと
社会人成り立ての20代前半 モデル年収450万が買って住むのがイメージしやすい。 5年以上住んで残債減った頃に結婚を契機に広い家に住み替え。 旧居は賃貸に出すか売るか? どっちでも儲かる。 その儲けを他の投資に回して勝ち組になっていく。 人生では自己負担が多い条件で賃貸に住んだ期間が長いほど老後預金が減る。 前置きするとTTTのように郊外でも駅力街力がある駅近の好立地とか、資産価値が維持しやすい物件を買った場合と比較しての論理。 会社が8割負担とかでないなら賃貸至上主義は投資家を儲けさせるだけの結果であり養分にされてる。 人口減や空き家問題は地方の問題で都心にアクセスしやすい地域は世帯数がむしろ増える。 谷津、津田沼、奏の杜は人口が増え続けて小学校がパンク寸前。 |
9397:
ご近所さん
[2019-11-04 18:14:28]
都心に近い激安マンション
クレヴィア上野池之端 67㎡ 6710万~ https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_taito/nc_67719163/ アトラス日暮里グレイスコート 66㎡ 6118万~ https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_arakawa/nc_67720165/ クレヴィア日暮里 44㎡ 4400万~ https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_arakawa/nc_67719655/ オープンレジデンシア錦糸町 33㎡ 4300万~ https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_sumida/nc_67719666/ クレヴィア小石川後楽園 25㎡ 4180万~ https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_bunkyo/nc_67718017/ |
9398:
匿名さん
[2019-11-04 19:27:35]
>>9397 ご近所さん
単純計算で錦糸町でTTT2600万台と同じグロスで買うためには広さが20㎡ってこと。 TTT41㎡と錦糸町20㎡が同じグロスだと、どっちを選ぶか?だな 東京駅までの通勤時間で片道18分くらいの差。 |
9399:
近隣購入者
[2019-11-04 22:22:48]
日曜日に入居者説明会に行ってきました。
冒頭に ・契約者から追加購入の問い合わせを多数受けている ・キャンセルがどの程度あるかは確認していないし、そもそもあるかどうかも分からない ・今後、販売する可能性がある場合の連絡先はコチラ と電話番号を言っていました。 詳しい情報は無くて恐縮ですが、今後のスケジュールを考えると、駐車場の抽選がある1月16日までには決着がつくような形になるのかな。 ローンの審査などの期間も考えると、キャンセル住戸の販売があるとすれば、11月中に、既存の契約者や過去の申込者などが中心の小規模なものになるんじゃないでしょうか。 ご参考になれば幸いです。 ![]() ![]() |
9400:
マンション検討中さん
[2019-11-04 23:33:30]
|
9401:
マンション検討中さん
[2019-11-04 23:40:42]
>>9399 近隣購入者さん
確かに、未定の内容が多過ぎて火災保険の料金は来年春とか、時期的に入居説明会が早過ぎたんだと思います。 キャンセル部屋も全く未定で内容が無かった。 来年の駐車場抽選で車が無いと生活出来ない方や転勤があきらかになる2月か3月まで待った方がキャンセル部屋は増えると思います。 |
9402:
マンション検討中さん
[2019-11-05 07:44:02]
大変参考になりました。
当時のフリーダイヤルは既に無効で、三菱地所にコンタクトしても何もわからないの一点張りでした。コンタクト先は三井なんでしょうか? |
9403:
匿名さん
[2019-11-05 21:34:43]
まだキャンセル住戸案内時期ではないですから…
案内日も入居説明会のときに教えてもらえますよ |
9404:
買い替え検討中さん
[2019-11-06 00:43:53]
一般にもキャンセル物件回りますかね
|
9405:
匿名さん
[2019-11-06 21:30:04]
TTTは70㎡で賃料どのくらい取れますか?
詳しい方お願いします。 |
9406:
匿名さん
[2019-11-10 19:40:50]
駐車場の抽選が来年になったおかげで、抽選に外れたら手放そうとしていた車のスタッドレスを買う羽目になってしまいました。年内抽選で外れたら、今から車を手放してレンタカーでも良いなと思っていたのに、、。
本当、小さな話しかも知れませんが、抽選の予定変更は迷惑。 |
9407:
通りがかりさん
[2019-11-12 20:49:14]
|
9408:
匿名さん
[2019-11-17 19:10:57]
|
9409:
匿名さん
[2019-11-18 13:52:52]
>>9408 匿名さん
説明会で聞きませんでしたか? 変更前は400戸以上の申し込みだったそうですよ。 駅前でも、駐車場申し込む方が思ったより多くて(担当の方が言っていた)皆さんすごいですよね。 優先順位2であれば、ハイルーフは希望者が多いのでわかりませんが、どこかは当たると言われました。 外れたら周辺の駐車場を紹介するだけみたいですが、100戸以上の方がいるであろうに大丈夫なのかと思いました。 |
9410:
匿名さん
[2019-11-19 23:02:13]
アネックス棟を斡旋してもらいましょう!
これだけ駐車場需要があればマンション管理組合にとっても良い収入源だったのに、周りに持っていかれるのは残念ですが… |
9412:
マンション検討中さん
[2019-11-20 12:42:44]
|
9431:
マンション検討中さん
[2019-11-26 00:57:52]
[NO.9411~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
9432:
匿名さん
[2019-11-28 08:03:17]
スミフの有明開発プロジェクトはすごいことになりましたね。タワー買うならあちらが正解だったかも。
津田沼は再開発があるとしてもとても小規模ですもんね。 |
彼の主張の真逆の結果が過去の歴史でしたから不安です。
特にマスコミ情報に影響されやすいシニアからのタワマンに住むのを辞めなさい!でキャンセルは出てもおかしくない。