三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

9137: 匿名さん 
[2019-10-22 16:03:57]
>>9135 マンション検討中さん

TTT住民スレへどうぞ。
9138: 匿名 
[2019-10-22 16:36:03]
>>9136 匿名さん

そう、落ち着いて!
ココは千葉県習志野市!
9139: マンション検討中さん 
[2019-10-22 17:17:37]
>>9137 チープマンさん

落ち着いて!
9140: 匿名さん 
[2019-10-22 17:30:11]
>>9139 マンション検討中さん

TTT住民スレへどうぞ。
9141: マンション掲示板さん 
[2019-10-22 18:08:28]
いっつも入って来て自作自演して邪魔する人いるよね。
何でここばっかに執着するの?
気になってしょうがないんだったらキャンセル部屋申し込みなよ。
9142: 匿名さん 
[2019-10-22 18:31:53]
ここは検討スレ。
キャンセル部屋の購入を検討していない人はスレ違い。

津田沼南口は100部屋規模のマンション販売が2つ始まるし、ファミリーには人気の地域。
どこもかしこも子供で溢れてる。
街が若いからしばらくは高齢化社会にならないし、活性化した状態が続く。
単純に東京に近いのが良いんであれば759部屋がすぐに完売しなかったはず。
東京駅まで始発にも乗れて30分。
船橋でも26分だから誤差範囲。
9143: 匿名さん 
[2019-10-22 18:39:33]
環境の良い街に住みたい。
これかなり重要だと思います。
それでいて東京駅まで30分。
東京の世田谷や目黒の私鉄沿線からJRに乗り換えて東京駅に行くより楽しながら早く着く。
オフィスの大規模開発が東京東側に集中した影響で千葉で地盤も環境も良く駅力のある街が評価されてきたのは間違いない。
東京の江東5区は水害に弱く、千葉の便利なとこの方が見直されてもいる。
9144: 住民 
[2019-10-22 18:47:19]
>>9142 匿名さん

ちなみに夢を壊して申し訳ないが、
始発とはいえ現在でも朝はかなり前から並ばなくては
座るのは不可能。
これがここが完成しさらに大量に利用者が増えるとなると…
想像の如くです。

9145: 匿名さん 
[2019-10-22 18:47:23]
検討者以外は場違いっての正しい。
同じ理屈で購入者のちょうちんレスも迷惑。出て行くべきだね。
9146: 通りがかりさん 
[2019-10-22 19:17:43]
利用ルールに
契約後の方が検討板に投稿されても構いませんと書いてあります。
住民板は契約後の方、入居済みの方専用と書いてあります。
9147: 匿名さん 
[2019-10-22 19:47:38]
>>9146 通りがかりさん

契約者であることを明かしてレスするのはかまわんよ。現状はステマばっかだろ。
9148: 匿名さん 
[2019-10-22 21:45:33]
契約者でもキャンセル部屋出たら子供や親族用に買い足す人もいるよ。
両親が高齢だったらローン組めないから親族居住用ローンとかさ。

朝の通勤だって時差出勤で座って通勤も可能だし。
朝6時50分発くらいの早い電車に乗って職場のある駅ナカで7時30分くらいから朝食→8時くらいに出社→電話が鳴らない時間から仕事がスムーズに発進

買わない人は買わない理由を検討スレに書き込んで何か意味ある?
買いたい人が買う理由書く方がまだ意味あるよな。
9149: 匿名さん 
[2019-10-22 21:51:45]
長文ご苦労だがそりゃあ無理筋ってやつだろう。
9152: 匿名さん 
[2019-10-22 21:59:36]
>>9144 住民さん

座れないのは貴方の行動パターン
ネガるのが目的化すると矛盾を突かれる
働き方も多様化してる。時差出勤の採用企業は増えてるから。
9153: 匿名 
[2019-10-22 22:17:07]
>>9152 匿名さん

時差出勤云々は分かりますが現実は現実。
明日の朝にでも実際に行って確かめてきてね!
9154: 匿名さん 
[2019-10-22 22:46:52]
何時の電車に乗るかで前提条件が噛み合わないので話を続ける意味はないね。
早起きして時差出勤出来る人が絶対に座れないのをどう証明出来るかな?
現実を見て証明出来ない人に座れないって言われても説得力が全くない。
夜更かしから改めないと早起きは辛いよ。
座るために貴方も頑張ろう。
座れない理由を探すのではなく座れる方法を考える。
9158: ご近所さん 
[2019-10-23 01:53:55]
このタワマンには興味はないが、JR津田沼駅利用者として言っておく。
平日7~8時台は、始発の発車時間の15分前に並べば【確実に】座れる。
15分並ぶかどうかは、個人の価値観による。
自分は錦糸町で普通に乗り換えるので並ばないが、
東京以遠に向かう方々には価値があることであろう。以上
9160: 匿名 
[2019-10-23 03:43:46]
>>9158 ご近所さん

15分待てばすわれるんですね。うれしすぎます。
9162: 匿名さん 
[2019-10-23 08:18:29]
キャンセル部屋は少しで、転売部屋が増えそうな予感がします。
転売した方が儲かる部屋が多いからです。
9163: 匿名さん 
[2019-10-23 09:16:39]
>>9162 匿名さん
儲かる儲かるってそうかもしれないけどあまりに何回も言うのは…
検討している人もいるのだから

9164: マンション検討中さん 
[2019-10-23 09:19:30]
>>9163 匿名さん

検討している人にはキャンセル部屋を買えばお得だと認識するだけですよ。
むしろ買いたくなる。
9165: 匿名 
[2019-10-23 09:21:08]
>>9164 マンション検討中さん

新築で資産価値維持できるマンションも少ないですからね?
9167: 匿名さん 
[2019-10-23 21:10:55]
荒らしも住民もここから出ていって欲しい。荒れるだけだから。純粋に検討者が情報交換できるスレにしたい。
9169: マンション検討中さん 
[2019-10-23 22:06:24]
来年の千葉はクオン流山祭りもあるし、キャンセル祭りに期待します。
9171: 住人 
[2019-10-24 04:04:29]
[NO.9150~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
9172: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-24 06:10:50]
千代田区のマンションだけど、1LDKを坪170万で買えたわ。
築30数年だけど、お買い得か、と思ったけど
千代田区に住みたい人間なんてほとんどいねーから、
近隣と同スペックで貸そうとすると客付けが難しいらしい

かといって、津田沼だと1Kで家賃2万3万がごろごろあるからな。1LDKでも驚くことに4万であったりする。めちゃくちゃ安いわ、津田沼ってところは
9173: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-24 06:13:53]
でも昔は、2000年初頭だったら、千代田区でも東神田や佐久間町あたりだと、築20数年で坪80万とかあったから、あの時代と比べたら、それでも損した気分
企業の所有物だったから、300万指値入れて通ったんだが。これ個人だったら指値1円も通ってなかった。運がよかったとはいえ、それでもあの時代を経験してると、やっぱ高すぎるわ。マックのハンバーガーが40円、コーヒー無料券で昼飯40円で食えた時代だからな。日本も今が頂点だから、デフレ時代に戻るのも時間の問題だろう。
9174: 匿名さん 
[2019-10-24 09:38:06]
>>9172 口コミ知りたいさん
確かに津田沼駅近でも賃貸は安い。
が、徒歩7分で検索して最安値は徒歩5分築42年の幸荘で24㎡3.5万スタート。
どんな建物水準かは調べたら分かる。
築37年アンカーハイムは18㎡で3.5万スタートで狭過ぎる。
幸荘だけ訳ありなので参考にもならない。
5万以下では築年数が若くて29年以上から。
アパートみたいな築古の賃料でも徒歩7分圏内で2.3万は無かった。
ちなみに新築賃貸だとマイスタイル津田沼一丁目29㎡で8.2万と新しい賃貸はぐっと上がる。


9175: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-24 10:06:40]
今の時期に検索してどうするんだよ?賃貸なんかで残ってる物件わざわざネットで見たってことはレインズ見れない一般人か?
9176: 通りがかりさん 
[2019-10-24 10:55:57]
>>9175 口コミ知りたいさん
「不動産ジャパン」にて公開されてます。
レインズとほぼ同等の物件情報が検索できるようですよ。
マクドナルドのハンバーガーの価格は2000年に65円(平日)ですね。
9177: 匿名さん 
[2019-10-24 19:40:54]
>>9175 口コミ知りたいさん

では、別の時期に出ていた賃貸の詳細情報を出さないと貴方も一般人レベルになる。
9178: 匿名さん 
[2019-10-24 19:53:36]
>>9167 匿名さん
荒らしが入ってくるから荒れるんです。
住民と検討者だけなら有意義な情報交換ができると思います。
9179: マンション検討中さん 
[2019-10-24 20:28:27]
住民でも更に買いたいので検討者さ。
他に良い新築がないのは皆んな分かってきたし。
9180: 匿名さん 
[2019-10-24 21:01:55]
>>9173

日本の頂点は1986年12月から1991年2月までのバブル時代

不動産が時期によって変動するのは当たり前の話

千代田区と津田沼の比較はナンセンス

自身の特殊事例を持ち出して、何が言いたいのか意味不明

9174も、こんなのに釣られてどうすんの
9181: 匿名さん 
[2019-10-24 21:35:59]
>>9178 匿名さん

住民が立場を隠して自慰レスすることで荒らしを呼び寄せていることに気づきませんか?
9182: 購入者 
[2019-10-24 22:24:38]
電車の30分くらい座らなくても、、。
9183: マンション検討中さん 
[2019-10-25 07:48:07]
>>9182 購入者さん

それが一度座ってみると病みつきなんですよね。試してみるといいと思いますが、二度と揉みくちゃになるようなポジションに戻りたくなくなると思いますよ。自分はここには乗り遅れたので、津田沼で買うとなるとエースレーン跡地かなー。
9184: マンション検討中さん 
[2019-10-25 21:46:42]
>>9183 マンション検討中さん
朝7時過ぎは10分前で無くても座れます。
便利過ぎます。
9185: 匿名さん 
[2019-10-26 00:12:42]
座れなくても、始発だとたいてい座席前の位置は確保できます。
カバンは網棚、スマホや本を見るスペース確保、つり革も確保。
これだけでも通勤は楽になるので、やはり始発のメリットは大きいですよ。
9186: 評判気になるさん 
[2019-10-26 00:12:54]
津田沼駅改札機が水でやられましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる