三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

8734: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-07 04:13:41]
>>8732 マンション検討中さん

マンマニ さん以外で評価してる人教えて下さい!
興味です。すみません
8735: 匿名さん 
[2019-09-07 08:05:01]
海浜幕張の駅から徒歩20分オーバーのタワマンよりはマシだわな。
作り込みは価格なりで都内の億ションと比較するのは野暮だわさ。
千葉なんだから都内の一等地じゃなくて千葉同士で比較しないとダサい。
8736: 匿名 
[2019-09-07 10:53:33]
>>8734 検討板ユーザーさん

三井健太氏
のらえもん氏
餅つき名人氏
8737: マンコミュファンさん 
[2019-09-07 12:46:52]
>>8721 匿名さん

可哀想な人
8738: 匿名さん 
[2019-09-07 13:15:34]
>>8734 検討板ユーザーさん

マンションマスターも追加
マンマニとその仲間も投資用に購入済
8739: 住人 
[2019-09-07 13:38:04]
>>8737 マンコミュファンさん

あらあら…
わざわざこんなコメント投稿するとは、
あなたは最上階の検討すら出来ずに悔しかったの
ですね…哀

8740: マンコミュファンさん 
[2019-09-07 13:39:17]
>>8739 住人さん

嘘つきは泥棒の始まり
8741: 匿名 
[2019-09-07 13:42:17]
>>8740 マンコミュファンさん

可哀想な人
8742: 匿名  
[2019-09-07 14:34:46]
>>8739 住人さん

なんでいつも名前が住人なの?
質問に答えてくれないけど、最上階2部屋を検討し別部屋で上席の方々のもの凄い押しがありましたがってどんな状況なの?教えて。

嘘なら虚言癖がヤバイね。




8743: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-07 16:53:39]
8734です。
皆さんありがとうございました。
8744: 評判気になるさん 
[2019-09-07 17:41:45]
隣の八千代台のタワーも当時は雇われの庶民レベルで買えるということで、雇われの人たちを中心に雇われが殺到してすぐに完売になった。同様に、津田沼も雇われさんたち専用のお値段なので雇われが殺到して雇われ中心に完売になった。それだけの話。
八千代は今では中古で1000万台で売られている。
津田沼は2019年の不動産絶頂期に買った雇われたちが今後、売るときは消費税10%、15%となって、相場も一気に下がり、また新築時にCGバリバリ効かせて、チラシ何十万枚も配って宣伝しまくったものが中古だと簡単な写真2-3枚でポン置き状態になるから、雇われが雇われのために中古で募集してもCGでごまかしもきかない、チラシ効果もない、SUMOにポン置きじゃ、雇われの心を掴めない。
8745: 匿名 
[2019-09-07 18:03:49]
>>8744 評判気になるさん

八千代台のタワーってなんていうマンションでしょうか?
8746: 匿名 さん 
[2019-09-07 18:25:40]
>>8744 評判気になるさん

中古で1000万?
八千代のタワーってなんて名前のタワー?
知り合いがいて売却予定なんですけど駅前だから査定は新築時と変わらないって。
8747: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-07 19:48:53]
>>8744 評判気になるさん

なんか、不幸せな人…
人を雇われと蔑み…
みなさん汗かいて一生懸命頑張ってるんですよ。いくらお金持ちでもあなたの心が荒んでる。
8748: マンション検討中さん 
[2019-09-07 20:03:38]
>>8744 評判気になるさん
気持ち悪い。死ね。
8749: 匿名 さん 
[2019-09-07 20:33:07]
>>8744 評判気になるさん

TTT最上階検討で上席の方々のもの凄い押しがあったとか、どこの八千代台タワーと比べて言ってるのか、質問に答えられないのならもうやめなよ。
投稿見てて哀れな人しか見えないです。
8750: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-07 22:00:52]
八千代市にタワーどこがあるんだろうと気になり調べました。
カムザスクエア八千代緑が丘というタワーマンションがペデ駅直結2分でありました。
1997年に建てられており築22年です。
詳しい情報までは調べられませんでしたが、当時の坪単価は、178万ほど。
22坪72平米で、4094万。今中古の相場が2500万程度のようです。かなり優秀だと思いますがね。
8751: 匿名さん 
[2019-09-07 23:29:12]
>>8750 検討板ユーザーさん

八千代台ではなくて、八千代緑が丘駅前にタワーマンションが3つあるようですけど、そのうちのどれかが本当に1000万台なんですかね?
調べても出てこないし。
8752: 匿名さん 
[2019-09-07 23:47:57]
>>8744 評判気になるさん

売る時は中古なので消費税かかりません。
金持ちなのに不動産の基本が知らないのね。
8753: 匿名さん 
[2019-09-07 23:54:30]
>>8750 検討板ユーザーさん

確かに及第点以上です。
一般的にマンションは1年で2%減価されるので築22年で新築購入価格の56%以上が判断ライン。
2293万以上なので合格です。
8754: 名無しさん 
[2019-09-08 01:44:58]
ま、いくら駅近だの何だかんだ言っても、しょせんここは千葉県郊外の習志野市の谷津?ってとこ…。


8755: 匿名さん 
[2019-09-08 01:54:48]
>>8754 名無しさん

またそれ?

自分から話し振ったんだから、こっちの質問に答えてよ。
8756: 名無しさん 
[2019-09-08 04:22:55]
>>8755 匿名さん

あんたも相当~粘着質ねww
8757: 匿名さん 
[2019-09-08 12:49:10]
まずは八千代のタワマンから論理的な回答を
8758: 匿名 
[2019-09-08 14:19:51]
>>8757 匿名さん


>>8756
8759: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-08 15:42:26]
>>8758 匿名さん

>>8756
8760: 匿名さん 
[2019-09-08 16:18:23]
>>8750 検討板ユーザーさん

築浅のパークタワー緑が丘は、新築時とあまり変わらない価格で動いているそうです。
実際に知人の査定額、新築とほぼ同じです。
賃料相場も高め。
やはり駅前立地ですね。
マンマニさんも住んだ事のある街だとか。
8761: 匿名さん 
[2019-09-08 19:25:23]
駅力では津田沼が上ですから新築価格と中古査定額が同じになるでしょう。
三井健太さんも太鼓判。
8762: 匿名 
[2019-09-08 21:07:30]
>>8761 匿名さん

これから待ち構えてる経済状況をご存知ないのでしょうか…
全く絵に描いた餅www
8763: 匿名さん 
[2019-09-08 23:50:45]
いつも同じこと言ってないでさ、
ご自分の発言した内容に対して質問に答えて下さいな。
8764: 匿名さん 
[2019-09-09 00:13:01]
経済状況の話になったら全ての不動産に影響するからスレ違いを自らゲロってるわ。
サブプライムローンが話題になったリーマンショック級でも3年で持ち直したから、それを超える大不況でないと残債割れにはならないよ。
そんだけの大不況になったら日本経済が終わるわけで怖くない。
8765: 評判気になるさん 
[2019-09-09 01:47:23]
>>8752
仲介手数料は消費税かかりますよ。参考になるとボタン押している人、頭大丈夫かい?

>>8753
実績がない人って一般論で語るのかい?経験は?不動産歴最低でも20年以上はあるのかい?
8766: 評判気になるさん 
[2019-09-09 01:52:26]
ネットに載っている一般ピープルが見ている情報というのは売主が「勝手に」「適当に」出した価格、だから、基本的にネットでいつまでたっても出ているのは売れていない物件
参考相場価格2,084万円(過去3年で293万円)
https://www.ieshil.com/buildings/186939/

アパタワーズ八千代 
最近、ネットに出て売れたのが1,831万円、指値入って、実際は1600万で成立
8767: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-09 03:31:16]
>>8766 評判気になるさん
何平米?
新築の時の売り出し価格は?
そこまで教えて?
8768: 匿名さん 
[2019-09-09 03:35:28]
>>8766 評判気になるさん

不動産歴20年以上である、「自称不動産のプロ」であるあなたが、ワザワザここにきて「一般ピープル」にご指南する理由は何?
8769: 匿名さん 
[2019-09-09 03:57:39]
暴風・大雨ですが皆さん起きてるんですね。
TTTも電気が付いています。

消費税について
・土地の売却→非課税
・建物の売却→非課税(売主が個人の場合)
・仲介手数料→課税対象
8770: 評判気になるさん 
[2019-09-09 08:57:38]
しかし、雇われの月給もらいマンの場合、会社を解雇されたり、辞めたら、住宅ローン払えなくなって競売になるリスクがあるな。雇われの月給もらいマンたちはフラットで30年ローンでも組んだのだろうか。基本、5か月、ローンを払えなくなったら任意売却の資料が雇われ月給もらいマンの家に銀行から月給もらいマンに送られてくるからな。任売がダメだったら競売になると。
あとは、フラット35の場合、住民票を雇われ月給もらいマンが住む習志野とかいう田舎のマンションに移さなきゃいかんから、仮に人に売却を考えた際、雇われ月給もらいマンは違うマンションを借りて住まなければいけない。誰も月給もらいマンが住んでいる生活にまみれた家に内見しようとは思わない。その分、賃貸に住めばただでさえ月給もらいマンというクソ安月給の身分の雇われなのに二重出費になる。で、フラットの人間にバレたら、てめえ、そこに住んでねえじゃねえか、ということで居住用に対して契約違反で全額返済を求められるリスクも背負うことになる。
8771: 評判気になるさん 
[2019-09-09 09:01:23]
バレたくなければ、月給もらいマンたちは住みながら売却を考えなければいかん。だが、月給もらいマンが住むということはそこら中に月給もらいマンたちの私物が転がっているということ、クローゼットもろくに開けられない、となると内見者も嫌がる。そんな月給もらいマンの家(といっても実質、抵当権だから雇われどもが払い終わるまでは銀行のもの)は誰も買わない。
8772: マンション検討中さん 
[2019-09-09 09:25:23]
>>8765 評判気になるさん

本体価格に関わる消費税額の方が大きいわけで中古で適用なしは意味を持つ。
6000万で600万が浮く。
手数料は3.3%税込が定価かもしれんが、手数料が安くなる業者はたくさんある。
定額で100万にだって可能。
そこの交渉力で2%増税額は簡単に吸収できる。
教科書通りの消費税論こそ一般的過ぎてプロらしくないね。
一般があれば例外があるんだよ。
8773: マンション検討中さん 
[2019-09-09 09:46:24]
消費税分だけの影響
土地建物 新築8%→10% 中古0%のまま
手数料 最大で0.24%→0.3% 0.06%の上昇で5000万だと売主と買主ともにたったの3万だけ負担が増えます。
新築だと2%上昇による負担は100万。

ますます中古に有利になるわな。

8774: 匿名さん 
[2019-09-09 10:04:16]
>>8770 評判気になるさん

貴方の経験談みたい。
8775: 通りがかりさん 
[2019-09-09 11:56:26]
駅行列話題ですね
8776: 匿名 
[2019-09-09 15:48:38]
>>8775 通りがかりさん

ネットニュース見ました
津田沼駅長蛇の列だったんですね
8777: 匿名さん 
[2019-09-09 16:18:24]
ただでさえ津田沼駅の通勤ラッシュは殺気だった席取り合戦で凄まじいからね。
普段は気取った人達の本性が垣間見れて楽しいよ。
津田沼駅独特のルールもあるし。
駅員に聞いたら乗客が勝手に始めた決めごとだって。
8778: 匿名 
[2019-09-09 16:36:32]
>>8777 匿名さん

何ですか?その津田沼ルールとは?
8779: 匿名さん 
[2019-09-09 16:47:07]
津田沼駅から通学のうちの子、殺気だった席取り合戦で凄まじいとか言わないけどな?
座らないけどつり革あるって言ってたし。
まだ聞けてないけど今日は大変だっただろうな。
8780: 匿名さん 
[2019-09-09 18:30:24]
座りたい人が次の電車を待つときに隣に3列でずれるやつ。
津田沼以外の駅の人が見るとポカンとするみたい。
津田沼始発でドアが空いた瞬間のダッシュは必死すぎて笑えるレベル。
8781: 匿名さん 
[2019-09-09 18:31:51]
こんにちは
8782: 評判気になるさん 
[2019-09-09 20:14:16]
twitterでトレンドトップになっていたので都内のマンションスレから
https://twitter.com/sakulovesekky/status/1170886459592564738
https://twitter.com/gaojie_TKM/status/1170897899938406401
https://twitter.com/livedoornews/status/1170951811529756672

動画
https://twitter.com/nhk_news/status/1170900513459769345


習志野市っていうとこ、こんなに社畜多いんすか?
こいつら何のために生きてるのかよくわからん。
8783: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-09 20:24:55]
「千葉から出られない」「社畜の参勤交代」 千葉県・津田沼駅の入場待機列がヤバすぎると話題に 台風15号の影響で運転見合わせ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000040-it_nlab-bus_all

駅前には再開を待つサラリーマンが溢れかえり、駅前の広場から駅前の商業施設を取り囲むように列が作られています。
 その様子はNHKなども報道しており、映像を見ると「狂気」「コミケか?」というTwitter上で見られたツッコミも納得の規模でした。関連するツイートには5000RTを超えているものもあり、Twitterトレンドに「津田沼駅」が入ったほか、「入場規制」「長蛇の列」などのキーワードも入っていました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる