津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
8409:
匿名さん
[2019-04-18 23:08:28]
|
8410:
匿名さん
[2019-04-19 00:20:03]
わかりますよ。もはやただの口喧嘩。無法地帯です。目も当てられない。
ことの発端はこのマンション購入車らに対する執拗な悪口ですよ。 このマンションを買う人の気が知れない?なんでそんなこと言われなきゃいけない?無責任にネットの世界だけで偉ぶる糞餓鬼。害悪でしかない。 そろそろ自分の行いがどれだけ他人を傷付け、何の役にも立たない、虚しく哀しいだけのものなのか理解して下さい。 |
8411:
匿名さん
[2019-04-19 07:43:15]
この手の匿名掲示板サイトで最も大切なのはスルー能力でしょうね。
普通の人の理解を超えた変な人は必ずいるものです。 |
8412:
谷津一丁目住民
[2019-04-19 08:31:51]
個人的なメモも兼ねて記録していこう
8:15分発東西線直通快速 ・前から2両目 ・8:09列に4列目で並ぶ ・8:10から別列に並び始める人が出る ・8:14分頃車内に入る ・余裕はなかったが座れた ・発車時に立っている人は各ドアの狛犬ポジションに4人ずつと、車内中程に4?5人くらい 東西線のシートは通常6人がけ。端は二人掛け。 列車中程の場合は、 シートの半分の3 ×ドアから見てシートが前後に2 ×ドアから見てシートが左右に2 =12人目までが前の人がもたつかなければ座れる。 列は3人ずつ並ぶので、理屈の上では4列目までは座れる。そこから先は、次の電車の列に並び始める人もいるけど、6列くらいは並んでいる感じ。 [プライバシーを侵害する投稿ため、画像を削除しました。管理担当] |
8413:
マンション検討中さん
[2019-04-19 10:38:07]
|
8414:
マンション検討中さん
[2019-04-19 11:45:31]
|
8415:
通りがかりさん
[2019-04-19 14:13:31]
今日の様子
![]() ![]() |
8416:
検討板ユーザーさん
[2019-04-19 14:27:58]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
8417:
匿名さん
[2019-04-19 15:46:08]
始発はすごくありがたいですよ。座りたい人も、座れない人もメリットがあります。自分は普段は座りたいので、並んでますが、会社に早く行きたいときは並ばず乗ります。それでも始発がない駅より当然ですがすいていて、快適です。普段は座って、読者をして知識をつけてます。並んでる間もそうですね。
|
8418:
匿名さん
[2019-04-19 15:46:20]
津田沼ザタワーは遠くからでもはっきり見えるようになりましたよ
凄いでかいです |
|
8419:
マンション検討中さん
[2019-04-19 15:48:37]
|
8420:
マンション検討中さん
[2019-04-19 19:32:02]
8:15分に並ぶ10時出勤の奴のコメントが参考になるって宗教団体か
|
8421:
マンション検討中さん
[2019-04-19 19:32:20]
とうとう完売ページすらなくなってしまったようですね。居住まで一年以上あるのに寂しいですね。
|
8422:
マンション掲示板さん
[2019-04-19 19:37:39]
都心に通うサラリーマン9時出社なら
課長未満のペーぺーで8時出勤 部長以上なら7時半ー8時出勤が一般の伝統的な日本の大手企業の文化 いつでもクビになる外資や中小中堅、求人広告ぬガッツポーズや肩組んでるようなブラックIT企業は知らんが そうなるとせいぜい6ー7時 完全なるピークどころ |
8423:
マンション検討中さん
[2019-04-19 21:24:57]
そもそも始発があるのがマイナスみたいなのはおかしな話。座れなくても、始発でないところより混まない笑
無理矢理ケチつけたい妬んでる人が多いのは事実のようですね。それほど始発というのは影響あるということです。これだけたかられると改めて価値がわかりますね。 |
8424:
谷津1丁目住民
[2019-04-19 21:28:13]
大手町勤務の年収700万円くらいのペーペーの平社員ですけど、フレックス制なので特に打ち合わせの予定などが事前になければ10時出社でOKなので、空いている時間帯にのんびり出社させて頂いております。
今日は朝から海外と打ち合わせだったのでちょっと早めに出ましたけど、早い時間だと混むし遅れるので、普段は8:36津田沼発最終快速か8:50津田沼発最終各停で通勤しております。45分も電車に乗るのは鬱陶しいですけど、ほぼ確実に座れるので、のんびり読書するなりプライム・ビデオを楽しんだりして快適に過ごせますよ。 帰りは、特に急ぎの仕事がなければ、裁量労働で残業代はコミコミなので、大手町駅から18:52か19:08の津田沼直通快速に乗っています。浦安過ぎてから座れたりもできますけど、乗った時点で座れるかは半々ですね。夜の東西線が混雑する時間は読めないですね。出社時と比べてばらつきが大きいので、すし詰め電車の後にガラ空き電車が来たりもしますし。 ただ大手町も、三井物産本社の立替や常盤橋プロジェクトなど、ますます再開発が進んでいますので今後どうなるのかは不安ですね。帰りに座れなくなるのはちょっと悲しいので。まあそうしたら、ちょっと面倒だけど始発のある東京駅まで歩いてJRルートにするかなあ。 |
8425:
匿名さん
[2019-04-19 21:46:06]
|
8426:
匿名さん
[2019-04-19 21:59:14]
>>8422 マンション掲示板さん
すみません、一つ質問したいのですが、あなたはここを購入したかった方ですか? それとも、津田沼駅を利用する人口がこれ以上増えて欲しくないから怒ってるのですか? どちらでしょう? |
8446:
マンション検討中さん
[2019-04-21 13:20:55]
[No.8427~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・ 住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・ 削除されたレスへの返信 |
8447:
匿名さん
[2019-04-22 22:35:09]
モデルルームが無くなるのは少し寂しいですね。
なかなか今回は良い物件でした。 |
8448:
匿名さん
[2019-04-22 22:39:26]
通勤の30分位なら立っていても、新聞を丁度読める時間なんで別に座ろうとも、始発に乗ろうとも思わないのは私だけですかね。車両の中に入れば大してぎゅうぎゅうではないし。
|
8449:
マンション検討中さん
[2019-04-23 19:10:45]
始発で座るか座らないか、選択肢があるのは贅沢だと思います。
東船橋に住む友人はわざわざ津田沼に戻り始発に並ぶそうです。 津田沼住まいの自分は朝始発で座りませんが、すいている分恩恵を受けています。 休日なども始発電車が早めに着いているので、座って出発まで待てて地味に便利ですよ。 |
8450:
匿名さん
[2019-04-24 07:33:58]
ここのエレベーターの大きさまたは、何人乗りかわかりますか?
|
8451:
通りがかりさん
[2019-04-24 20:54:35]
エレベーターは何機ですか?
|
8452:
マンコミュファンさん
[2019-04-24 21:01:34]
プラウドタワー稲毛
新築時の坪単価約210万円 現在の市場販売坪単価約170万円 成約坪単価約130万円 |
8453:
マンコミュファンさん
[2019-04-24 21:16:20]
マックスタワーレジデンス千葉 築10年 61平米 2300万
グランイーストブルータワー 築8年 75平米 2980万 千葉セントラルタワー 築10年 81平米 3600万円 これら2年前からずっと出てて数ヶ月毎に新規で更新してるけどまったく売れてない。 |
8454:
匿名さん
[2019-04-24 21:38:35]
ここは、完売している津田沼タワーの検討掲示板ですが?
|
8455:
通りすがりさん
[2019-04-24 22:06:27]
たぶんいつもいろいろ名前を変えて出てくる、初心者マークの方と思われます。
|
8456:
匿名さん
[2019-04-25 12:03:28]
南船橋駅前に三井のタワーマンション計画
2019-6月着工 231戸 |
8457:
検討板ユーザーさん
[2019-04-25 12:41:32]
|
8458:
マンコミュファンさん
[2019-04-25 14:11:24]
千葉セントラルタワーもグランイーストも
新築プレミアの時は完売していた。 新築プレミアから外れ中古市場に放り出されると千葉県民誰も買わなくなるということか。 確かに千葉県民は庶民が多いから庶民はみんな 新築しか見ない。新築という広告宣伝費たっぷりかけた価格で買おうとする。中古で探す人間が1割もいない。これが地方の現実なんだな。 千葉県習志野市に住む同じ釜の飯食ってる庶民も同じ運命を辿るわけか |
↓
買えなかった人の妬み。削除。
↓
ここの住民おかしい。
↓
このマンションに興味がないのにこの掲示板を見に来る方がおかしい。
↓
いろんな意見が必要。嫌なら見なければいい。
いつ見てもこのループですね。面白いので毎日拝見させていただいています。
どの意見にも共感します。所詮顔の見えない他人です。
私は自分を信じてここを購入しました。
購入者がここに書き込むのも恐縮ですが、買うも買わないも、皆さま自分を信じてはいかがでしょうか。