津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
8336:
マンコミュファンさん
[2019-04-11 21:50:48]
|
8337:
マンション検討中さん
[2019-04-11 22:02:04]
|
8338:
購入者
[2019-04-11 22:29:13]
とにかく上の長文の人の実況通り、予想はしてたが特段津田沼始発のメリットはないと。
まぁ~売る側は始発!始発!連発するのは当然だが。 |
8339:
匿名さん
[2019-04-11 23:17:16]
|
8340:
匿名さん
[2019-04-11 23:56:25]
ドアが開いた瞬間に年中ずっこけてるおっさんいるよ
気を付けたまえ |
8341:
マンション検討中さん
[2019-04-12 07:30:48]
>>8338 購入者さん
あの人はあれだけバッシングしながら、始発を利用してるということで、それだけ混んでも始発はメリットということですね。ただ混むのは嫌だから他の人は使わないでねってことでしょう笑 いらない物ら奪い合いません。マンションにとって始発はメリットの中でも上位になります。 |
8342:
匿名さん
[2019-04-12 07:38:45]
なるほど、始発を重視してるからこそあんなにしつこいわけか。それほど始発はメリットということかぁ。嫌だ嫌だ言ってるわりに始発の状況詳しいし、相当な利用者だな。
|
8343:
マンション検討中さん
[2019-04-12 08:32:59]
今日も電車は激混みでしたが、始発から座れたので快適だした。価値観はみんな違えど電車に乗ってる時間や待つ時間も有効に使えるのでこれほど良いことはないですね。
|
8344:
名無しさん
[2019-04-12 15:25:13]
|
8345:
評判気になるさん
[2019-04-14 18:49:44]
総武線って本当に下品な民度低いのが多いな
今日も日曜だというのに津田沼行きの混雑した電車の中、目の前に座っている気持ち悪い顔した若い女が降りようとしたら、なんとその女、ドアが開いてるのに人を座らせないようにするがごとく、椅子から突っ立ったままドアが閉まる直前まで仁王立ちしてわざと人を座らせないようにした。 こいつ思考停止してんのか?と思いおまえなにやってんだ!?と言ったらうるせーと一言発して降りていった。 俺は世田谷出身で大学までずっと世田谷だったが、こんな民度はマジ総武線沿線くらいだわ。社会人になってからの大部分は品川に住んでいた。 総武線の東京東側のいわゆる貧乏人の多い下町?千葉県に渡る環境ってストレス溜まらないのか? 習志野なんて社会人なって10数年目から住みだしたが、リアル***も多いし何だろうな…いろいろ言いたいことは山ほどあるわ。とにかく圧倒的に環境は悪い。 |
|
8346:
マンション掲示板さん
[2019-04-14 19:00:45]
めちゃくちゃ早口でいってそう。
|
8347:
谷津一丁目住民
[2019-04-14 19:21:40]
マンションギャラリーも今月でおしまいだって連絡が来ましたけど、跡地はどうなるんでしょうね。もし、モリシアの位置にマンション建設をするなら残しておけば便利そうですけど、そうでもなければ今後これといって必要な予定もないでしょうし、取り壊しでしょうか。
小規模保育園でもできれば良いんですけどねえ。 |
8348:
匿名さん
[2019-04-14 21:30:40]
|
8349:
購入者
[2019-04-14 23:08:11]
|
8350:
谷津一丁目住民
[2019-04-14 23:46:29]
|
8351:
マンション検討中さん
[2019-04-15 06:17:01]
ザ・レジデンス津田沼奏の杜、契約板にも世田谷から来られた方が色々とコメントされておりますね。
この時は津田沼気にいって頂けていたようですが、 ![]() ![]() |
8352:
マンション検討中さん
[2019-04-15 06:19:10]
|
8358:
マンション検討中さん
[2019-04-15 14:10:30]
なんでこの掲示板にわざわざ習志野バッシングしにきてるんでしょうね。もう完売してますし、契約者が残ってるならまだしも。。。そんなに幸せそうな人たちが妬ましいんですかね。そうでなければ絡む理由が全くわかりません。
|
8359:
口コミ知りたいさん
[2019-04-15 14:19:43]
わざわざ完売した掲示板に絡みに来るのって以前から問題になってた方?
普通はもうしませんもんね。 |
8365:
匿名さん
[2019-04-16 00:08:17]
まだ、ここでしょうもない事言ってくる方がいるのですね。都心のマンションを持つのも良し、郊外のマンションも持つのも良し、それぞれの価値観や生活基盤から来るものですので、肯定や否定論も意味がありません。しかも現実はもう完売してしまったのだから僻みやら自慢など今更お互いなんの意味があるのでしょうか。買わなかった人は他の物件を探しましょう。購入した方はこれからのローンのあるかたは返済計画、引っ越し費用または、楽しい事ではFFEを日々考えながら引っ越まで楽しみましょう。あと一年ちょっとあるのですから色々考えていると楽しく感じませんか?
わたしは購入者ですが、家具選び、内装の一部をやりかえる打ち合わせで凄く楽しいです。 |
8366:
マンション検討中さん
[2019-04-16 00:34:44]
もう完売してるんだからネガはスルーしときなよ
管理人も津田沼タワーの検討版は閉鎖したら? |
8368:
検討板ユーザーさん
[2019-04-16 10:27:08]
1ヶ月ぶりに覗いてみたらまだやってる…
|
8369:
マンション検討中さん
[2019-04-16 11:31:00]
本当に羨ましくて仕方ないんです! こんな素敵な条件のマンションなかなか出ないでしょう。売り出されてもお金はありませんが…
|
8370:
匿名さん
[2019-04-16 12:10:39]
羨ましいのではなく、自分の価値観と世間の評価にギャップがあることが気に入らないのでしょうね。
「習志野なんか」という自分の思いと、この価格このタイミングで完売した現実や掲示板から醸しだされる購入者の満足げな雰囲気が。 |
8371:
管理担当
[2019-04-16 12:23:32]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を 阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、 関連投稿の削除を行わせていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。 なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、 反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。 物件のスレッドにつきましては、物件完売後もキャンセル等 変動することがあり得るため 完売および入居開始を確認した時点で閉鎖をさせて頂いております。 ご了承ください。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
8372:
マンション検討中さん
[2019-04-17 14:45:34]
朝の小岩駅から
ここからも大漁に乗ってきます。 残業多い人、40代以降の人は腰、膝、肩がきついでしょうね ![]() ![]() |
8373:
マンション検討中さん
[2019-04-17 15:04:24]
通勤1時間5分の人がいる
家からホーム、電車の待ち時間合わせて15分の人、そこから会社の最寄りまで乗り換えで 1回目が15分、次の待ち時間と歩きを含めて7分、乗り換えて会社の最寄りまで13分 ホームから会社のビルまで10分、ビルからエレベーター乗ってオフィスの椅子に座るまで5分 こういう人が一般的 津田沼の場合をシミュレートすると、勤務先が新宿とする。 玄関からエレベーター待ち3分、駅のホームまで8分、座るための待ち時間最低20分 ここまで約30分 駅から新宿駅まで52分、乗り換えなし 新宿駅から会社の椅子に座るまで15分 約1時間40分 往復3時間20分 1ヶ月: 73.3時間 1年間: 880時間 サラリーマン1馬力 月給60万のサラリーマンなら、1ヶ月22日勤務として時給3400円で考えると 年間の機会損失: 300万円 20年間で6000万、35年間で1億500万の損失 |
8374:
マンション検討中さん
[2019-04-17 16:22:59]
|
8375:
名無しさん
[2019-04-17 16:30:03]
|
8376:
マンション掲示板さん
[2019-04-17 17:05:15]
なんか面白い投稿ですね。
ちょっと笑っちゃいました。 |
8377:
マンション検討中さん
[2019-04-17 18:21:54]
人間って変わらないんだな
柏の時もそうだった ライオンズタワーが出来てから契約完売 てか宣伝しまくってんだからむしり完売はデフォルト で、蓋開けてみれば途中で売却に手放しても 新築プレミアから外れて中古市場に千葉県の物件が放り込まれたら全然売れない始末 結果的に数年で購入時よりも1000万以上下げて尚も売れない、結局、売れないから安く賃貸で出す羽目に。 人間は同じことを繰り返して行きてるんだな |
8378:
マンション検討中さん
[2019-04-17 18:33:19]
|
8379:
匿名さん
[2019-04-17 18:39:37]
|
8380:
eマンションさん
[2019-04-17 18:56:17]
総武線快速遅延で今、津田沼のサラリーもらいの人間どもで溢れかえってる。
凄いことになってますな |
8381:
マンション検討中さん
[2019-04-17 22:26:35]
|
8382:
eマンションさん
[2019-04-17 22:56:05]
津田沼駅でおりるサラリーマンたちです。
ここは柏駅と違ってサラリーマン庶民がうじゃうじゃ大量発生して大量に降りてゆきます。 駅周辺は庶民の手頃なマンションだらけなのが理由でしょう。 一方、柏駅の場合、柏駅で降りる人はさほどいません。野田線に乗り換え組ばかりですから。 もちろん千葉県で最も栄えているのは千葉駅ですが次が柏、体感的にその次が本八幡、その次に松戸、船橋、そして津田沼です。 柏駅の場合、グリーン車は700円で必ず座れます。津田沼は必ずとは言えないほど人が多過ぎるの難点でしょう。 一般ピープルはみんな同じ生活レベルで同じような食べ物を食べ同じ空気を吸う、そういうのが苦手な人は面白くない待ちでしょう。 ![]() ![]() |
8383:
マンション検討中さん
[2019-04-17 22:58:17]
18時半の光景でこうです。定時で帰るサラリーがこれほど多い街です。
右を見ても左を見ても庶民ばかりです。 19時半、20時半はもっと醜くなります。 ![]() ![]() |
この写真まずいと思うよ。
自分で管理人に連絡して削除してもらいなさい。