津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
8278:
通りがかりさん
[2019-04-05 23:01:38]
|
8279:
マンションコミュニティファン
[2019-04-06 19:22:29]
チープマンが全ての元凶ですね。
|
8280:
匿名さん
[2019-04-07 16:50:06]
どちらも良いマンションです
ベイパークは新しい街が出来上がる楽しさも有り、津田沼は出来上がった街にすぐ住める利便性が有ります どちらを選んでも良い生活が有りますように☆ |
8281:
匿名さん
[2019-04-08 23:16:47]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
8282:
匿名さん
[2019-04-08 23:33:32]
今から、お前ら庶民のサラリーマンどもに現実を教えてやるよ!
津田沼に別荘があるから、たまに利用するが、本当に全てにおいて腹が立つから現実を教えてやる、目を覚まさせてやる。俺はなんて親切なんだろう。 1.始発があるが「名前」だけ。7時台は5列に一般庶民の雇われサラリーマンどもらが必死に大行列を成している。電車が着た瞬間に一気に椅子取りゲームの開始。ほかの車両から「押すんじゃねえよ!」などと罵声が飛んでくる光景もしょっちゅうみられる。とくに津田沼の雇われは土方系も多いので罵声やにらんで凝視してくる雇われが多数。始発に乗るには乗車のせいぜい22-28分程度早めに行って突っ立ってないと乗れない。ラインの前方にいても安心できず、とにかく5列なので横から勢いよく突っ込んでくるのもいるからせっかく並んでいても次の始発電車まで10数分待たなければいけないということもしばしば発生する。 2.雇われどもの勤務先が千葉駅ならいいが、都内へ出るならとにかくずっと突っ立ってて腰、膝が痛くなってくる。始発に乗れなければ通常の電車乗ることになるが、とにかく千葉駅方面から乗ってくる連中らは絶対に降りない。本当にマジであいつら絶対に降りない。運よく降りて秋葉原まではずっと突っ立ちぱなし。とにかく長い、長い。市川から秋葉原までの道が本当に長い。そこから1駅が山の手3駅分くらい感じるくらいとにかく長く感じる。小岩、平井、亀戸から乗ってくる客が質が悪く、3列並んで一気に押し込んでくる。一番質が悪いのは女の背が低いやつで斜めから押し込んでくる。秋葉原までずっと我慢大会で腰や膝の痛みに耐えながら、足の痛みに耐えながら(年取ってくるとますます通勤が辛くなる)やっと秋葉原で目の前の客が降りても図々しい女は斜めから押し込んできて座ってくる。もうここでストレスMAXになる。毎日このストレスに晒される。本当に腹が立つ。 3.津田沼は本当に雇われサラリーマンだらけの駅。雇われが本当に多い。安いマンションが多いので庶民のサラリーマンばかりがこの駅で降りる。朝の駅の混雑がものすごい。また、下品な人間が多いので少しでもぶつかっただけで睨んできたり、「おいコラ!」などと言ってくる男どもらがマジで多い。***も多いのがこの駅の特徴。言葉遣いも悪い連中らが多い。すぐに人に絡んでくるのが多い。 4.とにかくどこへ行くにも極めて不便。都内に出るより千葉駅に出た方がいいほどとにかく都心があまりにも遠すぎる。毎日通勤すればいかに大変かが痛感するほど痛感すると思うが、マジで大変だ。この大変さで仕事が遅い人は精神的にも肉体的にもへとへとになると思う。都心勤務者で雇われでも定時上がりじゃないととにかくかない大変、水曜になるともうヘトヘトになる。次の休みはいつなのかと頭の中がそればっかりになって仕事の効率も減る。最悪、会社の近くに別に家を借りようと思うほどに疲れ果ててしまう。腰痛持ちならマジで辛い。 |
8283:
匿名さん
[2019-04-08 23:47:45]
5.とにかく隣の芝生が青いというか、小岩や亀戸から乗ってくる乗客さえ、マジのマジのマジで羨ましくてしょうがなくなる。とにかく通勤が大変で大変で大変で大変で本当に辛い、泣きそうになるくらい本当に辛い。こんなに辛いとは思わなかった。本当に辛い。人が本当に多すぎる。始発なんて乗れたもんじゃない。津田沼タワーが出来て、住民がさらに始発に並ぶとなると、もう絶対乗れるわけがない。ノーマルに乗っても絶対に千葉方面からの奴らは絶対に、絶対にあいつら降りない、余裕かましてイヤホンで音楽聞いたり、ハゲがずっと下向いて寝てやがって絶対に降りない。どの車両乗ってもずっともうこれ何年もそう、あいつら降りないから、こっちは腰が痛くて足が痛くてしょうがない。どんだけ辛い思いをしてきてることか。家を売ろうにも売れないし、結局、会社近くに家を借りてここを逆に別荘にすることになったけど、それでも週に2回は来てるけど、やっぱり遠い、辛い。長い。長い。長い。
もう千葉駅に通勤する連中らならいいだろうけど、都心に毎日往復マジ本当に地獄だよ。 まあデメリットばかり書いてもアレなので、駅周辺について書くと 正直1ヶ月住めば飽きると思う。意外にも人は少ないし目新しい店はない。イオンが24時間やってることくらいが便利だと思うが別にもっと安いスーパーなんていくらであるし、イオンの弁当はあまり値引きしないしいつも代わり映えがないから一人暮らしにもあまりお勧めできない。てか1カ月で飽きる。あと入っている店も微妙なのばかり。駅からだと踏切の先で動線的にもちょっと行きにくいしスーパーで買う人も逆に駅方面に戻って右曲がったりする人が多いから動線が全然ダメ。パルコは古い。モリシアも活気がない。休日もそんなに人は多くはない。むしろ昔の方がまだ若者がいた気がするが、少子化なのか今は若者はみんな都内に出るせいか、そんなに多くはない。あと住民は***気質も割と多いので歩いていてもいきなり、「どこに目つけとるんじゃ」みたいに言ってきたり、自転車乗ってる人に向かって「邪魔だボケ」と怒鳴っている男もいたりで、あまり住人の質はよくない。 飲み屋なら船橋の方が多い。同じ千葉県なら本八幡の方がまだ都心にも近くて正直、羨ましいと感じる。とにかく通勤が大変で大変でしょうがない。 これ、マジ現実知らない人だらけだと思うから正直ベースで書いてみた。 みんなスルーしたがるだろうけど、しょうがねんだよ、これが現実なんだから なげーんだよ電車がよ。疲れるんだよ。水曜はもうへっとへっとだよ。木曜金曜なんてもう死んでるよ。 |
8284:
超通りがかりです。
[2019-04-08 23:56:10]
>>8282 匿名さん
最初の方しかみてないけど。 津田沼に別荘所有でたまにしか使わないのに、ラッシュ時の光景はしょっちゅうみかけるんですね。 てか、たまにしか使わない別荘に、電車でラッシュ時間に移動するんだ。物好きですね。笑 |
8286:
匿名さん
[2019-04-09 00:02:37]
|
8293:
マンション掲示板さん
[2019-04-09 10:16:09]
|
8295:
マンション検討中さん
[2019-04-09 15:42:49]
すごいですね。相当な怨念を感じます。津田沼住んでますが、はっきり言ってすごく快適ですけどね。始発があって本当に良かったです。30分のために待つのはって人もいますが、自分は30分待っても良いと思えるぐらいです。心にゆとりを持って生活したいものですね。人口の増減で時刻表の見直しもありますしね。
|
|
8296:
匿名さん
[2019-04-09 16:40:15]
電車に乗って立ってるだけで腰、膝、足が痛いとか何だか太ってそう。
|
8297:
匿名さん
[2019-04-09 17:18:49]
快速ならグリーン車の選択肢もあるかと思いますが、津田沼駅からの状況はどうでしょうか。
|
8298:
マンション検討中さん
[2019-04-09 17:44:18]
始発に座りたいなら6時過ぎを狙うしかない
7時30分くらいで30分待って座るなら早起き時差ビズ出勤して早く帰る |
8299:
契約者
[2019-04-09 21:27:08]
どちらにしても津田沼駅においては、
始発の意味はないということか。 |
8300:
谷津一丁目住民
[2019-04-09 22:08:49]
時間帯と何線の話をしてるのかによって、違うと思うけどね。
津田沼を東京方面へ始発で出る電車は、 ・東西線(日本橋・大手町・飯田橋方面) ・総武線快速(丸の内・新橋・品川方面) ・総武線各駅停車(秋葉原・新宿方面) みたいな感じかな。 東西線で大手町まで通ってますが、時差出勤で10時出社で良いので、だいたい8時半くらいの東西線に乗ってます。この時間だと、確実に座るには一本見逃して7分くらい余計に待ったほうが良いけど、発車3分前に並んでたらだいたい座れるかな。そんなに待つことはないですよ。快速も8時代なら割りと始発の本数多め。 ただ各停は7時半超えるとメトロ直通に置き換わるから始発が無くなるんですよね。別荘氏は秋葉原って言ってたから各停かな?まあ秋葉原より先に行くなら早めに家も出なきゃならんと思うけど、快適に電車に乗るなら6時代のほうが良いでしょうね。 早めに出社して朝活するのが健康的で良いんじゃないですかね。 |
8301:
匿名さん
[2019-04-09 22:51:57]
電車通勤率が多いと思いますけど、中には車通勤の人だっていますよね?
|
8302:
匿名さん
[2019-04-09 23:17:30]
始発の意味は大きいよ。
グリーンは確実に座席確保できるし、普通車でも吊革確保できる。 勿論ピーク時以外なら余裕で座れる。 ピーク時にどうしても座りたければ並べばいい。 始発駅以外ならどんなに並んでも座れない。 |
8303:
匿名さん
[2019-04-10 00:03:35]
朝のラッシュ時は、始発のグリーンでも発車直前では座れないですよ。5分前ぐらいだったら何とか座れるかな。
|
8304:
匿名さん
[2019-04-10 06:26:04]
何線に乗るか?
何時の列車に乗るか? 前提条件がないと何分待てば座れるとか変わる |
8305:
マンション検討中さん
[2019-04-10 06:40:34]
選べるということが大切です。あることはプラスでしかない。
|
8306:
匿名さん
[2019-04-10 08:42:13]
今日も座っていきましたが、どう考えても快適ですね。かなり混雑していましたし。並びたくない人を否定はしませんが、否定される必要もないと思います。自分にあった通勤を選べばいいことです。他の人も言ってますが、選択できることはプラスでしかないですよね。
|
8307:
谷津一丁目住民
[2019-04-10 09:11:56]
座れなかったとしても、雑誌が読めるくらいのポジションならほぼ確実に取れますしね。
小岩あたりから乗ってくる人は、そもそも電車に乗れるかどうかすらぎりぎりの状態で未動き一つ取れない選択肢しかない。 あれを見て羨ましいという人がいるのは驚きです。価値観は多様ですね。 |
8311:
マンション掲示板さん
[2019-04-10 11:01:06]
通勤楽したいなら会社の隣に住居を構えたらええやん
わざわざ津田沼に出張してマウントする必要もないし、イチャモン付けるから新小岩とか比較する意見に発展するだけ 最初にイチャモン付けた人はトンズラみたいだけど |
8312:
匿名さん
[2019-04-10 11:04:58]
単純にプラスなことにイチャモンをつけるのは基本的には妬みからです。そうでなければ、使わなければいいだけで、わざわざ絡む必要はないですからね。よほど始発というのが羨ましいんでしょうね。
|
8313:
匿名さん
[2019-04-10 11:11:20]
|
8314:
谷津一丁目住民
[2019-04-10 11:19:11]
また管理人さんの手間が増えるなあ。
さくっと削除してやってくださいな。 |
8317:
マンション検討中さん
[2019-04-10 12:46:49]
毎日グリーンで通ってる人いるのかな?
通勤定期が出るなら毎日700円くらいグリーンで朝だけ通勤ありかなと考えてます。 |
8318:
匿名さん
[2019-04-10 18:44:19]
>>8313 匿名さん
わざわざその津田沼のマンションの掲示板にきてるんですよね。よほど羨ましいんですね。かわいそうに。いい物件が買えて幸せにしては人がいると悔しくて悔しくて仕方ないんですね。すごく伝わります。きっとあなたにはあなたにあったマンションが見つかりますよ。人を妬む暇があったら如何により良いマンションをてに入れるか考えてくださいね。 |
8319:
マンション検討中さん
[2019-04-10 18:56:41]
本当に妬みがすごいですね!! それだけ羨ましいマンションということだから、仕方ないところでもあります。妬みではないというなら、わざわざこの掲示板にきて書き込みはしないですよね。しかも始発という、マンションの中では相当有利と言われている内容に無理矢理ケチをつけるとは。始発以外もありますし、けなす必要のない要素ですよね。もし、妬みではないというなら、何目的なんでしょうか。明確に答えてください。
|
8320:
マンコミュファンさん
[2019-04-10 22:04:41]
どんな小さな社会でもこういう方はいます。
擁護するわけではありませんが、それも一つの考え方です。 ただ、喧嘩腰の文章はいただけません。 |
8321:
匿名さん
[2019-04-10 22:05:39]
出た!妬みマン
本当言うと羨ましい |
8322:
検討板ユーザーさん
[2019-04-10 22:59:18]
今は7時半くらいに船橋から総武快速乗ってますけど、普通にドア横(開かない方)や吊革確保できるし、津田沼からならもっと良いポジション確保できそうですね。
|
8323:
契約者
[2019-04-10 23:55:36]
|
8324:
マンション検討中さん
[2019-04-11 07:24:33]
|
8330:
匿名さん2
[2019-04-11 12:37:36]
[No.8285~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 ・意図的な迷惑行為 |
8331:
通りがかりさん
[2019-04-11 19:22:58]
朝7時の津田沼始発の電車到着時
わずか7秒後の景色です。 椅子取りゲームでドアが開くと一斉に小走りで一瞬で座れなくなります。 写真ではわかりにくいですが 7秒後なのに既に並んでいるのが5列あります。 最初の列の4人目までが座席確保の候補です。 平均的にホームに25分前後ずっと突っ立ってる必要があります。 雨の日は濡れた傘を押し付けてくる女が大量発生します。 [プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当] |
8332:
マンション掲示板さん
[2019-04-11 19:37:10]
この投稿は盗撮ですか?
あなた大丈夫ですか? |
8333:
マンション検討中さん
[2019-04-11 19:54:17]
勝手に一般人の姿さらすのはまずいかと思いますよ。これでは完全に盗撮です。自分も乗ったりするので晒されたと思うとゾッとします。
ちなみに都内に住んでたときの始発もこわなものでしたし、大体普通なのでは? もちろん、もっと都内から離れた始発ならすいてるんでしょうが。座らなくても良いなら並ばず乗ればいいだけ(笑) |
8334:
名無しさん
[2019-04-11 20:03:38]
写真どうやって撮ったの? 怖
それに5列じゃなくて3列でしょ 別に座れなくてもいいじゃん なるべく前の車両に乗った方が比較的空いてますよ |
8335:
住民板ユーザーさん4
[2019-04-11 20:47:37]
始発で並んででも座るという選択肢があるだけで、必須ではない気がするのですが。
始発がない駅はこれよりも混雑したところに乗り込りこむことが必須なわけで、、、 総武線沿いのマンションが増えればさらに始発駅の選択肢があることがメリットになるのでは。 |
8336:
マンコミュファンさん
[2019-04-11 21:50:48]
|
8337:
マンション検討中さん
[2019-04-11 22:02:04]
|
8338:
購入者
[2019-04-11 22:29:13]
とにかく上の長文の人の実況通り、予想はしてたが特段津田沼始発のメリットはないと。
まぁ~売る側は始発!始発!連発するのは当然だが。 |
8339:
匿名さん
[2019-04-11 23:17:16]
|
8340:
匿名さん
[2019-04-11 23:56:25]
ドアが開いた瞬間に年中ずっこけてるおっさんいるよ
気を付けたまえ |
8341:
マンション検討中さん
[2019-04-12 07:30:48]
>>8338 購入者さん
あの人はあれだけバッシングしながら、始発を利用してるということで、それだけ混んでも始発はメリットということですね。ただ混むのは嫌だから他の人は使わないでねってことでしょう笑 いらない物ら奪い合いません。マンションにとって始発はメリットの中でも上位になります。 |
8342:
匿名さん
[2019-04-12 07:38:45]
なるほど、始発を重視してるからこそあんなにしつこいわけか。それほど始発はメリットということかぁ。嫌だ嫌だ言ってるわりに始発の状況詳しいし、相当な利用者だな。
|
8343:
マンション検討中さん
[2019-04-12 08:32:59]
今日も電車は激混みでしたが、始発から座れたので快適だした。価値観はみんな違えど電車に乗ってる時間や待つ時間も有効に使えるのでこれほど良いことはないですね。
|
8344:
名無しさん
[2019-04-12 15:25:13]
|
8345:
評判気になるさん
[2019-04-14 18:49:44]
総武線って本当に下品な民度低いのが多いな
今日も日曜だというのに津田沼行きの混雑した電車の中、目の前に座っている気持ち悪い顔した若い女が降りようとしたら、なんとその女、ドアが開いてるのに人を座らせないようにするがごとく、椅子から突っ立ったままドアが閉まる直前まで仁王立ちしてわざと人を座らせないようにした。 こいつ思考停止してんのか?と思いおまえなにやってんだ!?と言ったらうるせーと一言発して降りていった。 俺は世田谷出身で大学までずっと世田谷だったが、こんな民度はマジ総武線沿線くらいだわ。社会人になってからの大部分は品川に住んでいた。 総武線の東京東側のいわゆる貧乏人の多い下町?千葉県に渡る環境ってストレス溜まらないのか? 習志野なんて社会人なって10数年目から住みだしたが、リアル***も多いし何だろうな…いろいろ言いたいことは山ほどあるわ。とにかく圧倒的に環境は悪い。 |
8346:
マンション掲示板さん
[2019-04-14 19:00:45]
めちゃくちゃ早口でいってそう。
|
8347:
谷津一丁目住民
[2019-04-14 19:21:40]
マンションギャラリーも今月でおしまいだって連絡が来ましたけど、跡地はどうなるんでしょうね。もし、モリシアの位置にマンション建設をするなら残しておけば便利そうですけど、そうでもなければ今後これといって必要な予定もないでしょうし、取り壊しでしょうか。
小規模保育園でもできれば良いんですけどねえ。 |
8348:
匿名さん
[2019-04-14 21:30:40]
|
8349:
購入者
[2019-04-14 23:08:11]
|
8350:
谷津一丁目住民
[2019-04-14 23:46:29]
|
8351:
マンション検討中さん
[2019-04-15 06:17:01]
ザ・レジデンス津田沼奏の杜、契約板にも世田谷から来られた方が色々とコメントされておりますね。
この時は津田沼気にいって頂けていたようですが、 ![]() ![]() |
8352:
マンション検討中さん
[2019-04-15 06:19:10]
|
8358:
マンション検討中さん
[2019-04-15 14:10:30]
なんでこの掲示板にわざわざ習志野バッシングしにきてるんでしょうね。もう完売してますし、契約者が残ってるならまだしも。。。そんなに幸せそうな人たちが妬ましいんですかね。そうでなければ絡む理由が全くわかりません。
|
8359:
口コミ知りたいさん
[2019-04-15 14:19:43]
わざわざ完売した掲示板に絡みに来るのって以前から問題になってた方?
普通はもうしませんもんね。 |
8365:
匿名さん
[2019-04-16 00:08:17]
まだ、ここでしょうもない事言ってくる方がいるのですね。都心のマンションを持つのも良し、郊外のマンションも持つのも良し、それぞれの価値観や生活基盤から来るものですので、肯定や否定論も意味がありません。しかも現実はもう完売してしまったのだから僻みやら自慢など今更お互いなんの意味があるのでしょうか。買わなかった人は他の物件を探しましょう。購入した方はこれからのローンのあるかたは返済計画、引っ越し費用または、楽しい事ではFFEを日々考えながら引っ越まで楽しみましょう。あと一年ちょっとあるのですから色々考えていると楽しく感じませんか?
わたしは購入者ですが、家具選び、内装の一部をやりかえる打ち合わせで凄く楽しいです。 |
8366:
マンション検討中さん
[2019-04-16 00:34:44]
もう完売してるんだからネガはスルーしときなよ
管理人も津田沼タワーの検討版は閉鎖したら? |
8368:
検討板ユーザーさん
[2019-04-16 10:27:08]
1ヶ月ぶりに覗いてみたらまだやってる…
|
8369:
マンション検討中さん
[2019-04-16 11:31:00]
本当に羨ましくて仕方ないんです! こんな素敵な条件のマンションなかなか出ないでしょう。売り出されてもお金はありませんが…
|
8370:
匿名さん
[2019-04-16 12:10:39]
羨ましいのではなく、自分の価値観と世間の評価にギャップがあることが気に入らないのでしょうね。
「習志野なんか」という自分の思いと、この価格このタイミングで完売した現実や掲示板から醸しだされる購入者の満足げな雰囲気が。 |
8371:
管理担当
[2019-04-16 12:23:32]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を 阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、 関連投稿の削除を行わせていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。 なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、 反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。 物件のスレッドにつきましては、物件完売後もキャンセル等 変動することがあり得るため 完売および入居開始を確認した時点で閉鎖をさせて頂いております。 ご了承ください。 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
8372:
マンション検討中さん
[2019-04-17 14:45:34]
朝の小岩駅から
ここからも大漁に乗ってきます。 残業多い人、40代以降の人は腰、膝、肩がきついでしょうね ![]() ![]() |
8373:
マンション検討中さん
[2019-04-17 15:04:24]
通勤1時間5分の人がいる
家からホーム、電車の待ち時間合わせて15分の人、そこから会社の最寄りまで乗り換えで 1回目が15分、次の待ち時間と歩きを含めて7分、乗り換えて会社の最寄りまで13分 ホームから会社のビルまで10分、ビルからエレベーター乗ってオフィスの椅子に座るまで5分 こういう人が一般的 津田沼の場合をシミュレートすると、勤務先が新宿とする。 玄関からエレベーター待ち3分、駅のホームまで8分、座るための待ち時間最低20分 ここまで約30分 駅から新宿駅まで52分、乗り換えなし 新宿駅から会社の椅子に座るまで15分 約1時間40分 往復3時間20分 1ヶ月: 73.3時間 1年間: 880時間 サラリーマン1馬力 月給60万のサラリーマンなら、1ヶ月22日勤務として時給3400円で考えると 年間の機会損失: 300万円 20年間で6000万、35年間で1億500万の損失 |
8374:
マンション検討中さん
[2019-04-17 16:22:59]
|
8375:
名無しさん
[2019-04-17 16:30:03]
|
8376:
マンション掲示板さん
[2019-04-17 17:05:15]
なんか面白い投稿ですね。
ちょっと笑っちゃいました。 |
8377:
マンション検討中さん
[2019-04-17 18:21:54]
人間って変わらないんだな
柏の時もそうだった ライオンズタワーが出来てから契約完売 てか宣伝しまくってんだからむしり完売はデフォルト で、蓋開けてみれば途中で売却に手放しても 新築プレミアから外れて中古市場に千葉県の物件が放り込まれたら全然売れない始末 結果的に数年で購入時よりも1000万以上下げて尚も売れない、結局、売れないから安く賃貸で出す羽目に。 人間は同じことを繰り返して行きてるんだな |
(完売TTT検討板・住民板に迷惑行為する一部の人がいて)