三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

7986: マンション検討中さん 
[2019-03-10 19:25:34]
1週間で4部屋契約ですね
来週末には完売あるかも
7987: マンション検討中さん 
[2019-03-10 19:29:20]
どこが残っているのでしょうか
7988: マンション検討中さん 
[2019-03-10 19:48:47]
ラスト5戸ですか。
まさにカウントダウン状態。
でもここが完売になると総武線で人気物件がなくなっちゃいますね。
何年かあとの船橋西武跡しかないかな。
7989: 評判気になるさん 
[2019-03-10 19:51:13]
来年4月完成の総戸数759戸物件が完売になりそうとか、凄いことだと思います。
日に日に高さが増して、津田沼駅デッキから見えるようになったTTT外観が存在感というか迫力ありますよね。
7990: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-10 20:14:22]
残り5戸であれば、来週完売でしょうね。
少なくなるほど欲しくなるのが心理です…
7991: 匿名さん 
[2019-03-11 00:44:09]
素朴な疑問なのですが、これだけの人気物件で、
賃貸供給組、転売組と思われる購入層がたくさんいるのに、
最後の少々が売りきれないのは、不動産経営的に考えてどういう理由なのでしょうか。

富裕層なら価値が上がると考えれば、これだけの人気なら買いそうな気もしますが・・・
7992: 名無しさん 
[2019-03-11 00:55:46]
そういう人達はもうすでに買ってると思いますよ。
ここは売れてるから人気あるんだなー、と思って買ってからでは遅いでしょ。
投資は先手ですよ、人気物件だと後手に回れば値上がりするリスクもあるんだから。
7993: マンション検討中さん 
[2019-03-11 01:06:12]
沖さんの儲かる街、駅ランキング見たら転売に限定した投資メリットが大きいのは都心ばかり
ここは郊外の津田沼ですよ?
郊外にしては街力駅力はそこそこ高いのに今時の高値市況にしては安いので大儲けはしないものの維持率は高い
そして、現在のトレンドであるデッキ直結と駅近かつ駅近No.1マンション
津田沼としては奏から始まった大量供給が続き759部屋規模であること、まだ入居まで1年間以上あるので売れ残りではないこと
たった5部屋は来週か再来週には無くなると見てます
瞬殺完売する大規模マンションは記憶に殆どないので北仲レベルを期待していたならそこには及ばずです
7994: 匿名さん 
[2019-03-11 01:12:24]
>>7991 匿名さん
条件の良い部屋は先に売れる
最後の最後に残った部屋は、、、そういうことです
それでも他のマンションより魅力的と判断した方が購入して埋まっていく
7995: 匿名さん 
[2019-03-11 01:23:36]
皆様、ありがとうございます。
良い部屋が人気があり、先に売れるのはわかるのですが、
最後に残る不人気部屋とはいえ、全体が1年前に売れてしまうような人気物件だろうからこそ、
人の心理として不人気部屋でも、残り9軒と聞くと即売されるのかと思い聞いてみました。

自分が住むわけでもない富裕層ならなおさら人気があるなしも関係ないのかなと。


7996: 通りがかりさん 
[2019-03-11 02:04:28]
不人気ではなくて、検討するのが遅かったからというのもあるのでは。
早くから検討していれば、選べましたし。
7997: 匿名さん 
[2019-03-11 08:31:37]
沖さんの話が出たので…
住まいサーフィンでtttの儲かる率を見ると1%と出るのは何故なのでしょうか。お分かりの方いますか。
沖さんの話が出たので…住まいサーフィンで...
7998: 名無しさん 
[2019-03-11 11:25:30]
購入検討者さんに見えますが、投資家さんの投稿がありませんね?
7999: マンション検討中さん 
[2019-03-11 11:44:02]
>>7997 匿名さん
以前から知っていますが意味不明です。
今回、購入前にも調べてみましたが結局わかりませんでした。
8000: 匿名さん 
[2019-03-11 12:50:42]
>>7999 マンション検討中さん

やはりそうですか。
他物件で1%なんて値は見ないので何故ここが?!と思いました。
ありがとうございました。
8001: 匿名さん 
[2019-03-11 18:32:15]
残り4邸!
73Aと76Cのみです。
8002: 匿名さん 
[2019-03-11 18:50:19]
>>8001 匿名さん

最終期終わった段階で、76Cと、73a合わせて3戸の残りだったような…
8003: 匿名さん 
[2019-03-11 19:07:50]
73Aは2部屋
76Cは1部屋しか先着順にならなかったので数が合わないですよ
75Aがまだ残ってるのでは?
8004: 匿名さん 
[2019-03-11 19:14:23]
>>8003 匿名さん

物件概要は>>8001の通りの記載です
8005: 匿名さん 
[2019-03-11 19:18:58]
今日は、2018年3月11日 津田沼 ザタワーのモデルルームがグランドオープン(3月3日)したので、見学して、申し込みしようかな?

これは、夢・・・・・    1年間違えた!!!
8006: 名無しさん 
[2019-03-11 20:03:11]
うん? モデルルーム 去年1月の何日だか初めて行った記憶が。
それにしても「これは、夢」とか意味が分からないのですが?
8007: 匿名さん 
[2019-03-11 20:24:30]
>>8004 匿名さん
残り 73A 3戸、76C 1戸 の4邸ですね?
もう間もなく販売終了になるでしょうね。
8008: マンション検討中さん 
[2019-03-12 06:10:05]
>>8007 匿名さん

公式ホームページに記載がありましたが、76c、73a各々2戸のようです。4階~6階ですね。値段と階数が記載されてます。76cが増えたのはキャンセルがあったんでしょう。
8009: 匿名さん 
[2019-03-12 07:37:33]
76Cって間取りは悪くないですね。残る理由は単純に東向きで低層だから?
8010: マンコミュファンさん 
[2019-03-12 08:22:11]
>>8009 匿名さん
76Cは北西向きの角部屋ですね。
うちも一度検討しましたが予算の関係で内部屋を購入しました。
お値段は高いですが北西は開放感があるし、間取りも綺麗だし、内廊下になってるし、いざというとき階段も近いしTTTの中でも利便性は最高だと思いますよ!
ホントにほしかったーーー。
残ってるだけに残念です。
ついついこちらの書き込みを見てしまうので早く売れてしまってほしいです。
8011: 匿名さん 
[2019-03-12 08:45:19]
76Cの低層は交差点からダイレクト窓がよく見えます
いつも撮影する位置が北西が撮りやすい
8012: マンション検討中さん 
[2019-03-12 09:11:42]
>>8010 マンコミュファンさん
角部屋いいですよね。
でも5600万はなかなか。庶民には手が出ないです。
5000万からの600万が確かに大きい。
8013: マンション検討中さん 
[2019-03-12 10:12:15]
76Cはキャンセル等もあったんでしょうから、またすぐ売れるとは思いますけどね。4階が売れているので時間の問題かと。とはいえ、低層となると南のほうが眺望が開けてるのでなんとも言えないですね。現地で見てみると3階までが共用施設のため4階でも十分に高い位置にありますよね。階数の紙を貼りたくなる意味がわかります。
8014: 匿名さん 
[2019-03-12 10:43:10]
>>8008 マンション検討中さん
ほんとだ。ホームページに記載されてますね。
やはり南向き75Aは、もうないのか。
8015: マンション検討中さん 
[2019-03-12 10:52:46]
南向き、結構高額だったのにサクッと売れちゃったんですね。
やっぱり駅直結ってなかなか出てこないからかな?
8016: 匿名さん 
[2019-03-12 11:04:00]
西向き・北西向きの低層 バルコニーから花火とか見えるのかな?
富士山・スカイツリーも。
8017: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-12 11:50:10]
西にある奏の杜のマンションが24階くらいだったはずですので、それより高い階でないと富士山、スカイツリーは見えにくいかと思います。
8018: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-12 12:45:38]
南向きだとどこかしらの花火大会は見えますかね?
東向きの方が見えるのかな
8019: 匿名さん 
[2019-03-12 14:00:16]
うちの某マンション10階は南向きなんですが、千葉方面の花火は大きく見えますので東側も見えると思います。
バルコニー西側からは、富士山と船橋港花火も見えます。 西側 夕焼け時の富士山は運が良く見られたら圧巻です。
TTTからの展望は、西側 24階建ての奏の杜がどれくらい影響するかですよね。
スカイツリーは北西の位置なので、西向き低層でも隅田川花火は見えるかと…思います?
8020: マンション検討中さん 
[2019-03-13 09:53:11]
>>8010 マンコミュファンさん
TTTは外廊下ですよ?私も最初見に行くまでは内廊下だと思っていましたので、そこはちょっと残念でした。
8021: マンコミュファンさん 
[2019-03-13 10:30:26]
>>8020 マンション検討中さん
低層階の北側が設計図で見ると内廊下になってるみたいですが。
8022: 匿名さん 
[2019-03-13 10:33:26]
タワーパーキングなので内廊下のような雰囲気がするのでは?
8023: 購入者さん 
[2019-03-13 10:42:55]
>>8021 マンコミュファンさん

>>8021 マンコミュファンさん
内廊下とはエントランスから部屋まで完全にカーペット敷きで空調が効いており、いわゆるホテルや高級マンションの様な造りのことです。
8024: マンコミュファンさん 
[2019-03-13 10:48:05]
>>8023 購入者さん
ありがとうございます。
マンション購入が初めてなもので知識がありませんでした。
8025: 匿名さん 
[2019-03-13 11:24:36]
内廊下だったら、管理費が もっと高くなっていたでしょう。
8026: 購入者さん2 
[2019-03-13 11:35:29]
>>8021 匿名さん
内廊下を採用してる高級マンションは、全館内にBGMが流れてて、夏は涼しい冬は暖かい、そしてやはり建物入った瞬間から優雅な雰囲気ですよ!
8027: 匿名さん 
[2019-03-13 11:44:22]
>>8026 購入者さん2さん
もういいから。
8028: マンション検討中さん 
[2019-03-13 13:01:34]
内廊下、依然として人気なんですね。自分は一度内廊下に住みましたが、正直あまりいいものじゃなかったですね。最初はスペースが取れないから仕方なく内廊下にしてるんだなって思ってたぐらいです。今では内廊下好きも多いことも理解してますが、それでも外廊下のほうが良いですね。
8029: 匿名さん 
[2019-03-13 13:52:40]
>>8024 マンコミュファンさん
初めてのマンション購入がタワーなんてすごいですね。 と、思うのは私だけかな。
8030: マンコミュファンさん 
[2019-03-13 14:17:23]
>>8029 匿名さん
いえいえ。
お安い価格帯のお部屋を無理して買っただけです。
間取りより立地を優先しました。
8035: 匿名さん 
[2019-03-13 21:30:00]
[No.8031から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる