三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

7483: 匿名さん 
[2019-02-18 15:27:59]
>>7476 匿名さん

いいですね! 私も近くを通りますが、角の窓と明るい色が際立ってかなりいい感じです。4階も予想以上に高い位置なんで安いところ買えた人は大分得だったかもしれないですね。出来上がりがとても楽しみです。
7484: 匿名さん 
[2019-02-18 22:25:39]
>>7449 匿名さん
絡みがあるので、、
7485: 匿名さん 
[2019-02-18 22:30:12]
>>7461 通りがかりさん

そうなんです。私も意匠設計をやっているのでもう少し頑張って欲しかったです。
7486: 匿名さん 
[2019-02-18 22:34:10]
良い感じです。このマンション
良い感じです。このマンション
7487: 匿名さん 
[2019-02-18 23:51:06]
ホームページが最終期に向け新しくなってました^ ^
完売まであと少し!
ホームページが最終期に向け新しくなってま...
7488: マンション検討中さん 
[2019-02-18 23:54:41]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
7489: マンション検討中さん 
[2019-02-19 11:10:15]
>>7487 匿名さん

700戸超の契約のチラシが来ました。2018年首都圏no1。津田沼にこのようなタワマンができるとは本当に驚きです。津田沼のタワマンは化け物か。
写真を見るとやっぱり角部屋が羨ましくなりますね。
7490: 評判気になるさん 
[2019-02-19 14:28:44]
>>7489 マンション検討中さん

最終期販売で、83A 角部屋 4戸ありますね。
7491: 評判気になるさん 
[2019-02-19 14:51:50]
角部屋 76C 4戸もあります。
7492: マンション検討中さん 
[2019-02-19 23:28:46]
価格が割高だけど、確かに津田沼では今この物件は売れてるね。仕様が低いとか、設計思想が有り得ないけど、売れてるのは良いこと?
何度も出ていますが、バブルはもうじきはじけます。契約者は引けないけど、これからの方は冷静な判断を。奏の杜とは違いますよ。
7493: マンコミュファンさん 
[2019-02-19 23:31:03]
契約者は住民版でお願いできますか?褒め合いは検討するにあたりホント迷惑です。
7494: マンション検討中さん 
[2019-02-20 01:04:37]
ここって3社が売主になってますよね。
購入する際は、どこと売買契約を結ぶことになるのでしょうか。
ご存知の方いれば教えてください。

7495: 匿名さん 
[2019-02-20 03:16:32]
>>7494 マンション検討中さん

三菱ですよ^ ^
最終期登録の最終日はモデルルーム予約がいっぱいになってますね。最終日に様子見て登録する方が多いのかな。大抽選会になりそう。
7496: 匿名さん 
[2019-02-20 03:25:57]
>>7492 マンション検討中さん
奏もすごく良いところ!!!
奏のおかげで南口が落ち着いた雰囲気になりましたもんね^ ^
奏の杜は非常に中古市場でも高値で販売されていたがtttが販売され、奏の中古と価格帯が変わらない物件もあり津田沼を検討したい人はtttに流れたのが現状。
条件がtttの方が良いのに同じ価格帯ですからね…
しかしこれもttt完売後からまた動き出すでしょう。
ですので、奏がtttより良いということは決してない。駅により近いんですから。
7497: マンション検討中さん 
[2019-02-20 05:17:10]
TTTの仕様は高くないとのコメントがありますが、価格帯が近い奏の杜とTTTの仕様を比較するとどうなのでしょうか?
7498: 匿名さん 
[2019-02-20 07:31:42]
>>7497 マンション検討中さん

そりゃ仕様では奏が完勝です。
7500: 通りがかりさん 
[2019-02-20 07:49:18]
[No.7499と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7501: 名無しさん 
[2019-02-20 07:58:02]
>>7498 匿名さん
どの辺りがですか?
具体的に教えていただけると助かります。
7502: 名無しさん 
[2019-02-20 08:38:11]
>>7501 名無しさん
具体的にどの物件と比較するかにもよりますが、もっとも差を感じるとすれば共用部の作りなんじゃないですかね。
例えば、アルコープの有無や大きさ、通路の広さなど。
けど、それはここが悪いというよりかは今のマンションのトレンドだし、板マンとタワマンの本質的な違いなのかもしれないです。
7503: マンション検討中さん 
[2019-02-20 09:26:00]
>>7495 匿名さん

ご回答ありがとうございます。
三菱地所との契約になるのですか。
ギャラリーに行った時も三菱地所の営業を紹介されました。

会社の福利厚生の関係で、三井不動産との契約を希望なんですが、出来ないものでしょうか。三菱の営業の方に聞くのも申し訳なく。
7504: 匿名さん 
[2019-02-20 09:33:43]
>>7503 マンション検討中さん

0.5パーセントか1パーセント割引になるやつですか?
わたしは野村の営業さんでしたが、割引してもらえましたよ^ ^
7505: 名無しさん 
[2019-02-20 10:32:36]
>>7502 名無しさん
ありがとうございます!
頭ごなしに否定的な意見を出される方がいらっしゃるので、こういった具体的な説明があると理解が深まり助かります。
7506: 匿名さん 
[2019-02-20 10:50:59]
tttと奏の仕様比較とありますが、奏はエリア名なので具体的にはどの物件を想定しているのでしょうかね?
主だったところでザパークハウス、ザレジデンス、ザレジデンスのテラス、ブランズ、ジオ。
7507: マンション検討中さん 
[2019-02-20 11:25:26]
>>7504 匿名さん
そうです、それです。
野村さんでも対応しくれたのですね。
そもそも契約できるかどうかですが、私も相談してみます。

高い買い物をする時は、ある程度の値引き交渉をするもんだと思ってましたが、
これだけ人気で抽選になるような新築物件だと会社の福利厚生ぐらいしか割引ないものなんですかね。
皆さん何か交渉されてるものですか?
7508: 評判気になるさん 
[2019-02-20 11:51:40]
第一期第一次契約者ですが、三社の営業さんで、対応していました。
三菱地所レジデンスは、三社の代表ですね。
値引き交渉なんて、出来るんですか?
手付金は、減額交渉してOKもらいましたが。
7509: マンコミュファンさん 
[2019-02-20 13:48:39]
>>7508 評判気になるさん

自分は竣工後の物件でよく値引き交渉しますが、ここまでの人気物件は100%無理だと思います。
放っておいても完売してしまいますからね。

手付金減額も、抽選住戸や人気の間取りだと難しいのでは。
7510: マンション検討中さん 
[2019-02-20 18:12:35]
竣工まで一年以上あるのに売り切れるような物件ではまず値引きは無理ですね。皆さんの言ってるのは福利厚生での割引の話なので、そちらは可能なので詳しくは会社に確認するといいかと思います。
7511: 匿名さん 
[2019-02-20 18:48:14]
>>7509 マンコミュファンさん

値下げではなく、提携割引の話だと思います。
これは担当営業に関わらず、三菱、三井、野村のいずれかの提携割引が使えるのであれば適用されたはずです。

第一期第一次の抽選住戸で手付金交渉はできましたが、これは個別の交渉事項なのでこの掲示板でどうこう言う話ではないと思います。
今のマイナス金利化においては、そのまま引き渡されれば関係ない話ですし。
7512: 名無し 
[2019-02-20 19:23:00]
手付金減額はキャンセル時の負担軽減や、運用目的での現金確保が主目的でしょうね。
前者については、ここはキャンセルするくらいだったら引渡し後売却の方が賢い選択と思いますが。
7513: 匿名さん 
[2019-02-20 21:47:27]
昨年のマンション販売が好調で、こちらのマンションなどが牽引したという記事です。

https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/economy/news/190220/ecn19022020410016-s...
7514: 評判気になるさん 
[2019-02-20 22:21:01]
>>7512 名無しさん
実需購入ですので、手付金減額交渉は、キャンセルとか運用ではありません。
7515: マンション検討中さん 
[2019-02-20 23:08:21]
なんで住民版いかないの?マジ。
7516: マンション検討中さん 
[2019-02-20 23:56:55]
契約者は他物件が気になるのは分かる。仕方ない。
でも、他物件を気にするなら、どうやって上手く売り抜けるか考えましょう。バブルはもうじきはじけます。身の丈にあったローン計画をしないと、破産します。奏の杜とはスペックが明らかに違う。駅近も?だし、ポテンシャルが無いのが現状。
現在、駅徒歩4分は評価できます。
7528: マンション検討中さん 
[2019-02-21 11:20:37]
[No.7517~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
7529: マンション検討中さん 
[2019-02-22 11:45:22]
奏の杜のマンション昔何軒か見学しましたが、tttと同じくらいのスペックですよね。
7530: マンション検討中さん 
[2019-02-22 12:47:41]
奏のマンションを良く知っていますが、7516さんは奏のマンションなんて全く知らない人だと思いますよ。こういう嘘の投稿は本当に迷惑ですよね。。
とはいえ、何を言ったところで良いものは売れるわけで、実際完売目前の今更頑張っても意味ないのにって思ってしまいますね。
7531: 通りがかりさん 
[2019-02-22 13:54:43]
削除もされていますし、実際に完売目前の今更、もう嘘の投稿はしないでしょう。
7532: 匿名さん 
[2019-02-22 14:02:39]
奏の杜のマンションが中古市場に色々でていますので、ネット上で、少し見てみました。
まだ築2?3年ですが、どれも価格がTTTに比べ、1千万円程度のお得感はありますね。
仕様の比較はわかりません。そもそもこの掲示板でしばしば言及される部分、たとえばラクセスキーについては私は興味がありませんし。
で、奏の杜は周囲に緑もあり、環境がいいですね。
小さなお子さんがいる人はこちらをよりいいと思うかもしれません。
谷津小学校も近いです。
ただ、私は、やっぱりなにをさしおいても駅近が絶対条件です。
4分に疑念をもつ書き込みもありましたが、
実感として近いので十分です。
この近さは魅力です。
私の場合、津田沼という町もいいと思っています。
つまり私にとってTTTの良さはやはりこの場所のこの近さで、
これだけの規模のマンションだということに尽きます。

漠然と良いものは売れるという書き方もわからないではないですが、
人によっては抵抗があります。
良いと一言で言うと、反論したくなる人もそりゃいるでしょう。
ここの掲示板を拝見すると、意図的なのかどうか、
根拠を示さず褒め言葉と貶し言葉の両方が乱暴に飛び交っていますが、
具体性を伴った情報や感想がほしいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる