三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

7334: 評判気になるさん 
[2019-02-14 11:20:56]
何はともあれ、16日から最終期販売開始ですね。
抽選になってもならなくても、皆さまの運が良くなりますように。
7335: 評判気になるさん 
[2019-02-14 11:24:10]
↑すみません、23日からでした。

7336: 通報人 
[2019-02-14 11:29:34]
>>7320 名無しさん

南向き買えなくて残念でしたね(笑)
7337: 名無しさん 
[2019-02-14 11:46:52]
>>7336 通報人さん
新手の荒らしさんかと…無視しましょ
7338: 匿名さん 
[2019-02-14 11:47:41]
>>7333 マンション検討中さん
7330さんは、HPの記載が嘘なんて言ってないですよね…
「南口まで、4分です!」って回答だったので、誰もが4分で歩けるわけじゃないし、記載と現実は違うってことを言ってるんでしょ!
7339: 名無し 
[2019-02-14 12:07:18]
>>7337 名無しさん
ホントみっともないですよね、一応通報しときました。
7340: マンション検討中さん 
[2019-02-14 12:35:06]
>>7338 匿名さん
どう見ても徒歩分数について記載と現実は違う
という話題の文脈ではないですよね。
あの流れで
徒歩6分という書き込みに対して
ごく一般的に訂正しただけの意見に
HPの鵜呑みと食ってかかるニュアンスで返してくるから呆れながらも反論したんですけど。
人によって歩くスピード違うなんて常識、
検討板ではあまり取り上げません。
7341: マンション検討中さん 
[2019-02-14 12:40:21]
うがった見方をすれば
無知を装った荒らしにも聞こえるので
正確な情報発信の為シンプルに訂正しました。
7342: 匿名さん 
[2019-02-14 12:48:42]
>>7340 マンション検討中さん
あれが一般的?な訂正?
第三者ですが、私には意地になってるだけに見えましたが…
自分と違う意見を素直に聞けない人って、大規模マンションで生活できるでしょうかね???
7343: 名無しさん 
[2019-02-14 12:54:00]
>>7342 匿名さん
この文章で荒らし確定。いつもの本性文面に出てきちゃってます。
7344: マンション検討中さん 
[2019-02-14 13:01:24]
>>7343 名無しさん
いずれにしても
無知を通り越して悪質とは思いました。
あの文脈の徒歩4分です、に対して鵜呑みにびっくりという蔑みニュアンスですからね。
相手するの控えます。
7345: マンション検討中さん 
[2019-02-14 13:16:24]
こちらの購入者・検討者ではありませんが駅近物件は参考にさしていただいてるものです。まあ駅から4分でも6分でもいいじゃないですか。
本当に購入検討する人は直接駅から歩いてみて距離とか雰囲気を実感するわけですから。
荒らしの方やネガの方がいるのも普通のことです。
都内の人気マンションには必ずいますから。
言ってることも、まんざら嘘ではなく誇張加減が大きいだけで少しは参考になりますよ。
いい物件かどうかの判断は売れるか売れないかがバロメーターかと。
そう考えると、目くじら立てなくてもいい物件だと思いますよ。
こちらの板にも話は出てきていますが津田沼の次は西武跡地でしょうね。
7346: 匿名さん 
[2019-02-14 13:31:19]
船橋駅前って津田沼駅南口と比較してどうなの?
昔かつあげされていいイメージないわ。
7347: 匿名さん 
[2019-02-14 14:05:39]
7345さんも書いてますが、どこにでもいろんな人がいますよ!
不要な意見だと思えば、スルーすればいいんです!
「認定」とか書くと、また民〇がとか書く人が登場しますよ!
7348: マンション検討中さん 
[2019-02-14 14:35:19]
>>7345 マンション検討中さん
TTTとはかけ離れた金額でしょうね。
自治体払い下げ、徒歩4分の土地とセブンアンドアイ払い下げ2駅都心寄り徒歩1分では、スタート時点で違いすぎて個人的には比べる気にはなりませんが、今後のTTTへの影響は気になります。
7349: 名無しさん 
[2019-02-14 14:37:35]
>>7348 マンション検討中さん

西武後価格発表後、tttは安かったですね…買っておけばよかった。という流れになりそうです
7350: 名無し 
[2019-02-14 16:04:43]
あちらがタワマンになったとして、ここと同等の単価(270万)以下で買える部屋を選ぶとなると、低層北向き線路前の部屋くらいのものでしょう。
7351: 名無しさん 
[2019-02-14 17:03:52]
ちなみにですが、
今ある駐輪場(TTTのルーフガーデン?になる予定のとのろ)から大人男性の足で改札まで5分かからないくらいです。
7352: 評判気になるさん 
[2019-02-14 17:12:23]
>>7349 名無しさん

TTT平均坪単価は、他の同等のタワマンに比べたらお安いのでしょうか?
例えば、TTT坪単価300万以上する住戸でも、お安いのでしょうか?

7353: 匿名さん 
[2019-02-14 17:33:33]
>>7350 名無しさん

船橋は駅力からして全く比較にならないですよね。更に駅距離でもどでかいアドバンテージがあるわけですから、こことは全く違う価格帯になるかと。仕様もあげてくるでしょう。

お金に余裕のある方はどうぞ船橋待ちしてください。
7354: 匿名さん 
[2019-02-14 17:47:23]
>>7353 匿名さん
船橋市の施設も入るみたいですし、もしかしたら、そんなに高くないならないかもしれませんね…
もしかしたら…
7355: マンション検討中さん 
[2019-02-14 17:53:02]
>>7351 名無しさん
現駐輪場はなかよし広場になります。

7356: 通報人 
[2019-02-14 18:33:39]
>>7337 名無しさん

そうですね。無視します。
7357: 名無し 
[2019-02-14 20:08:48]
船橋と津田沼の駅力なんて大して差はないけどね。
ただ雰囲気が違うってだけ。
どちらも商業的な充実度は充分。むしろ日常使いできる店が多い津田沼の方が利便性は高いかな。船橋は必要に応じて東武とかに行けば充分。
船橋は独身DINKS向き、津田沼はファミリー向き。
船橋西武跡地マンションの価格が高くなると見ているのは駅距離がTTTよりさらに近い点、そしてプラウドタワーの存在が大きい。
7358: 評判気になるさん 
[2019-02-14 20:19:08]
契約者のふりしているのか、本当に契約者・検討者なのか、わかりませんわ。
わたくしが言いたいのは、高層階坪300万以上のTTT住戸が安いんですか?と言いたいだけです。
7359: 過去の検討者 
[2019-02-14 20:40:37]
>>7358 評判気になるさん
坪単価が高いか安いか、そのくらいのことはご自身で勉強した方が良いかと。
ただ、ここの契約者はこの物件が良いと過大表現する方、安いと思い込んでる方が大半で、気になって15分に一度ここを除いている暇な方も多数いる事実。いづれにしても、ここはコストパフォーマンスは良くないです。理由は仕様があまりに低過ぎる点、駅直結では無いにも関わらず、都内並みの価格。
身の丈に合ったローンを組めるなら良いですが、違うなら金利が上がった時に破綻します。購入価格の7割程度で処分することに耐えられるなら、駅近は駅近なので良いのではないでしょうか。
7360: 匿名さん 
[2019-02-14 20:43:55]
>船橋と津田沼の駅力なんて大して差はないけどね。

大差ですよ。
冒頭の文章が残りのコメントの信憑性、説得力を毀損しています。自分ちがかわいいのはわかるけど皆さん冷静にレスしましょう。
7361: 名無し 
[2019-02-14 20:47:29]
うん、みんな自分の意見が絶対だと盲信してみっともないね。そろそろ完売だし、こんなスレさっさと閉鎖しないかな。
7362: マンション検討中さん 
[2019-02-14 20:47:45]
>>7359 過去の検討者さん
どの辺の仕様が低すぎるのでしょうか?
具体的にお教えいただけると検討の参考になります。
7363: 評判気になるさん 
[2019-02-14 20:51:56]
>>7359 過去の検討者さん

参考までに、教えて下さい。
タワマン初めてなんですが、坪単価300万以上の最近のタワマンの仕様を教えて下さい。
ここは、掲示板で騒がれているラクセスキーではない・玄関前カメラもなし・外廊下ですよね?
それ以外は?
7364: 匿名さん 
[2019-02-14 21:25:18]
>>7359 過去の検討者さん

都内でここと同じ価格で買えるお勧めのマンション教えて下さい。
7365: 名無し 
[2019-02-14 21:30:15]
ないです。
バス便マンションしかない。
7366: 匿名さん 
[2019-02-14 21:44:42]
>>7358さん、

他と比べれば安いと思いますよ。
快速2つ手前の市川駅徒歩5分のプチタワマン、プラウド市川マークスの最上階は坪単価421万だそうですし。

https://manmani.net/?p=16611
Hタイプ 4LDK 100.16㎡
14階 12760万円台 坪単価421万円
7367: 匿名さん 
[2019-02-14 21:58:56]
>>7366 匿名さん

市川と比較するのは違うと思います。船橋との比較以上に違うと思います。
7368: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-14 22:01:00]
高いか安いかで言えばその人の年収によるんじゃないかな。
高い高いとネガティブなことばかり言ってる人の年収で見れば高いんでしょう。
安い安い言ってる購入者の方から見れば安かったんでしょう。

それだけの話です。
7369: 評判気になるさん 
[2019-02-14 22:01:07]
>>7366 匿名さん
タワマンじゃないし、ちょっと違いますね。
他には?
7370: 通りがかりさん 
[2019-02-14 22:05:24]
ペデストリアンデッキで駅直結のここは高いと思う方は幕張のタワマンなんて如何でしょうか?
駅から遠すぎて売れ行き悪いので資産性は低いですが、電車を使わない仕事をしている方にはここよりかなり安いのでオススメです。
7371: マンション検討中さん 
[2019-02-14 22:12:59]
ここは駅直結ではない。資産性という言葉だけを信じて多額のローンを組むのは危険。というだけの話かと。
駅直結ではないけど駅近ですね。この点は評価できます。
7372: 近隣住民 
[2019-02-14 22:15:34]
>>7371 マンション検討中さん
何度出ても分からないのかな?高い、安いではないよ。価格に見合うかってことと、市況が変わった時の損失が大きいということ。コスパって、そういうことかと思いますよ。

7373: 匿名さん 
[2019-02-14 22:17:52]
>>7370 通りがかりさん
他のマンションのことを悪くいう必要がありますか?
だから、民〇が〇いって言われるんですよ!
反論のやり直し!
7374: マンション検討中さん 
[2019-02-14 22:20:34]
金利が上がらないことをこの掲示板で祈るのみ。これも購入者には安心感あるね。
7375: マンション検討中さん 
[2019-02-14 22:27:02]
>>7373 匿名さん
その通りですね。ここの購入者は他の千葉タワマン がだいぶ気になり毎日アクセスしてる様です。この掲示板を過去から見れば分かりますよね。購入者だけで成立してる。まぁ、満足してるのは良いことだね。

7376: 評判気になるさん 
[2019-02-14 22:36:53]
>>7372 近隣住民さん

だから、近隣住民さんの価格に見合うコスパの良いおすすめのタワマンは、どこですか?

既にTTT高層階角部屋購入した者です。
幕張は検討外です。
7377: 検討者 
[2019-02-14 22:39:08]
>>7363 評判気になるさん
お教えします。致命的なのは階高が低く、玄関からの段差が15cm以上あります。バリアフリーは論外。この問題は建物の構造の話なので、リフォーム不可。
それだけ戸数を稼いでディベロッパーが儲けました。築25年以上経った駅近物件、昔からありますね。でも高値で扱われてはいない現実。
駅近だけでは資産性が語れるのはせいぜい10年まで。生涯で家に使うお金、いくらになるか考えれば、津田沼タワーのコスパの悪さが分かりますよ。

7378: 評判気になるさん 
[2019-02-14 22:43:28]
>>7372 近隣住民さん

参考までに近隣住民さんの価格に見合うコスパの良いおすすめのタワマンは、どこにあるのか教えて下さい。

7379: 通りがかりさん 
[2019-02-14 22:48:44]
こんな完売間近でコスパの悪い郊外マンションが
いまだに気になってしょうがない人も多いようだね。
相変わらず一言余計な擁護派もだけど。

7380: 名無し 
[2019-02-14 22:53:22]
>>7377 検討者さん
築25年のオンボロマンション、港区のビンテージマンションでもない限り価格維持なんてできるわけないだろ、頭悪いな。
そもそもコスパ(リセール)最重視が絶対であるかのごとく語ってるのが意味不明。お前の価値観が全てだと思うなよ。
7381: 通りがかりさん 
[2019-02-14 22:59:46]
うーん、コスパって言いますけど、私は安いけど客が誰も入っていないラーメン屋より
多少高くても満席のラーメン屋に並びたいかなあw
7382: 通りがかりさん 
[2019-02-14 23:07:11]
面白いサイトがあるって聞いたから、覗いてみたら、ホントに面白いですね。
これだけの世帯数があるけど、このサイトに粘着してる購入者は、数人だと思いますが、購入者を語るなら、他のマンションの悪口は言わない!言葉使いには気を付ける!高層階の角部屋買ったとかプチ自慢はいいから、冷静に、粛々と書き込んだほうがいいのでは?
この立派なマンションの住人が、こんな人達ばっかりだと思われますよ!
7383: 通りがかりさん 
[2019-02-14 23:10:23]
天井高と階高の区別くらいしてから
評論してもらいたいもんだ。
ひょっとして二重床のことも知らんのだろうか。
https://www.sumai-dendo.jp/n_man/check/04kaidaka.html
TTT標準階高は3.31m。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる