三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

7314: 匿名さん 
[2019-02-13 18:55:17]
>>7313 匿名さん

住みたい街で千葉県一位ですし、もし売り主が住友だったらとんでもない価格でしょうね。
7315: マンション検討中さん 
[2019-02-13 20:39:21]
変わらず購入者であふれてるね。ここ。津田沼にしては価格が高過ぎるって、何度も話に出てるのに、誰かが買わないと発言したら、変えないんでしょ!と即反論。民度があふれ出ています。
同じマンション内でも向きで否定し合うの、ホントやめた方が良いですよ。無理してローン組んだ方、気になる気持ちは分かります。
7316: 匿名さん 
[2019-02-13 20:45:50]
>>7315 変えないんでしょ!

買えないんでしょ! の変換間違い気付かないまま投稿するあたり、民度があふれ出ていますね貴方も。
7317: 匿名さん 
[2019-02-13 20:58:03]
>>7315 マンション検討中さん

こちらはもう完売しそうなので、おすすめの物件を教えて下さい。
7318: マンション検討中さん 
[2019-02-13 21:05:04]
>>7317 匿名さん
はい。千葉では間違いなく幕張です。勉強しましょう。

7319: 評判気になるさん 
[2019-02-13 21:13:12]
>>7318 マンション検討中さん
価格に見合う幕張のどちらの物件ですか?



7320: 名無しさん 
[2019-02-13 21:26:54]
>>7307 通報人さん
???何か気に障りました?
まさか南向き購入者ですか?そうなら他方角の分もコスト稼いでくれて感謝ですよ。
私は元々タワマン高層南向きの直射日光が苦手なので検討外でしたが、南向きも悪くないと思いますよ。
7321: 名無しさん 
[2019-02-13 21:41:28]
>>7315 マンション検討中さん
このご時世、これだけ販売が好調なんだから、ここは安い、とゆーかリーズナブルであることは確かですよ。
ただ、それはあくまで現在価値の話しであり、将来的に値上がりするか否かは、また別の話だと思います。ここは所詮郊外の街ですし、駅近とは言え将来の資産価値に過度な期待を持つのは危ないと思います。
まぁ、ここの購入者が向きの違いで罵りあってる様は醜いっつーのはアグリーですけど。笑

7322: 評判気になるさん 
[2019-02-13 21:59:56]
>>7321 名無しさん

無理してローンはあるかもしれないけど、購入者が向きの違いで罵りあうとは・・・
話し作らないでくださいよ。
7323: 名無しさん 
[2019-02-13 22:09:10]
ここに書き込んでる人なんて自分含めて購入者の数%でしょうし、否定派も実際何人なのかといえばたぶん1人~3人くらいかな?
現状はおなじ人達が罵りあい擁護しあいで検討板にはなってない。
買った人はいいと思って買ってるから他の人に勧めたいし買ってよかったと思いたい。買わなかった人は買わなくて良かったと思いたいからそういう発言になる。

この流れは完売してもずっと続きそう。
7324: 匿名さん 
[2019-02-13 22:11:06]
>>7318 マンション検討中さん

幕張駅徒歩二分の物件のことですか?
7325: 名無しさん 
[2019-02-13 23:43:13]
>>7322 評判気になるさん
あら?そう?
私以外にも、同様の指摘をしている方がいらっしゃるみたいですけどね。
7326: 名無しさん 
[2019-02-14 01:11:02]
>>7324 匿名さん
海浜幕張駅から「徒歩15分」の幕張ベイパーク のことかと…
ここは駅近好きの方が集まっているので、駅遠は、興味ある方は少ないかも…
7327: 近隣住民 
[2019-02-14 08:15:22]
>>7326 名無しさん
ここは徒歩6分ですよね。ペデストリアンデッキも微妙で駅直結でないし。一応駅近かな?

7328: マンション検討中さん 
[2019-02-14 09:09:44]
>>7327 近隣住民さん
徒歩4分です。
7329: ご近所さん 
[2019-02-14 09:32:50]
検討板なのに、
ホンの一部の人なのでしょうが、一方的決めつけもしくは嘲りが書き込まれ、
ここを嫌?な雰囲気にしてますね。

方向についてちょっと書かせてもらいます。

向きは、全く、個人の好み次第かと思います。
一部、南が絶対と書き込む方がいますが、
そう思う方はもちろんいいのですが、
他の方角は南を買えなかった人という勘違いをしているから、参考にならないのですね。

まずでは、南。
高い建物が今後も建つ可能性は低いです、というのが営業側のお薦め理由でした。
これは確かに魅力ですね。
あと海については、控えめにいっていましたね。
そりゃ、そうですね。
たしかに遠くに、埋め立て地の先にある東京湾が見えるようです。
しかしこれをあまり強調するのはやぶ蛇になると営業の方は考えたのでしょう。
実際、海好きで、年に4回は沖縄に行く自分は、
残念ながら、この海は全くポイントにはなりませんでした。
でも、うっすら見える海でも、やはり開放感があるとはいえますね。
ということで、南の魅力は、高い建物が今後も建たない、
目前に、すつきり広い空間が広がる。
そして南の日差しの恩恵、日当たりがいいという点ですね。

北はどうでしょぅ。
モリシアに被る階は安さが魅力。
それより高いところでも比較的安いなら、昼間は家にいないので、
昼の日差しがたいして必要ない人には価格の魅力。
なかには、北のほうが落ち着くという人もいるでしょぅ。
そもそも北がどこでも安いわけではありません。
あの横浜北仲マンションは、海が眺望できる北が一番人気なのでしょ?
あそこは掛け値なしに海の眺望が魅力ですものね。
逆に南は見えないので、南は魅力的に低いのだとか。

東はどうでしょうか。
千葉工大と被る階は安い。
そうじゃない階でも、ここは西よりなぜ安いんですかね。
その理由はわかりませんが、眺望は千葉市、海浜幕張方向。
その眺望が好きかどうかですね。
そうだ、低層から3階の庭が見下ろせるのはいいですね。
さらに朝早起きの人には、朝、明るい日差しが指すのはなにより魅力ですよね。
一日の始まりが明るいっていいですものね。
テンションがやはり上がります。

最後に西。
午後から夕方にかけての夏の日差しがキツいといわれますが、
ま、その時刻、勤務中で家にいない人は、関係ない。
冷房代がかかるといわれますが、逆に冬の暖房代が安くすむ。
眺望は、奏の杜があるから、今後、高い建物は建たないというのが売り文句でした。
奏方向は緑も多いですよね。
さらに東京方面が眺望できる。中階層以上はスカイツリーも見えるようです。
そしてなにより富士山も見える。
これは南からも見えるのかな(これは要確認)
それからきれいな夕焼け空が見えるからと、西好きの人はよく言います。
ま、日本人には「西方浄土」信仰がありますが、
西には、煩悩のない安寧で喜びに満ちた世界が広がるといわれるように、
夕焼け信仰は、きっとこれにつながるのでしょうね。

というわけで、どの方角がいいかは、全く個人の生活サイクルや好み次第です。
もちろんこれに間取りもありますが、
間取り優先か、方角優先か、これも個人によって違うのでは。
個人というのは、家族構成、人数、年代、暮らしのサイクル、
これら含めての個人の好みで選ぶ。

残念ながら、もう部屋がほとんどないみたいですが、
まだ各方角は少しずつ残っているようなので書きましたが、
ちょっと違うと思う方もいるでしょう。
ながながとすみませんでした。
7330: 匿名さん 
[2019-02-14 09:35:54]
>>7328 マンション検討中さん
HPには、南口まで4分と書いてありますね。
あと、約320mとも…
1km12分として、約4分でいいと思いますが、いろんな方がいらっしゃるので一律4分ということではないですよね!
HPの記載を鵜呑みにする方がいるのがビックリです…
7331: 名無しさん 
[2019-02-14 09:46:32]
>>7330 匿名さん

??
不動産の登記では、80メートルで1分です。ここは『徒歩4分』です。
ホームページの記載で間違いありません。
7332: 通りがかりさん 
[2019-02-14 10:24:40]
>>7329 ご近所さん
最終期申し込むか他のマンションにするか思案中ですが、こちらのご意見すごく参考になりました。
7333: マンション検討中さん 
[2019-02-14 10:30:37]
>>7330 匿名さん
公式HPのような一般的に信用できるサイトに記載している、嘘ついても大して意味のない情報を鵜呑みにするなと必要以上に疑う方が
時間の無駄です。

7334: 評判気になるさん 
[2019-02-14 11:20:56]
何はともあれ、16日から最終期販売開始ですね。
抽選になってもならなくても、皆さまの運が良くなりますように。
7335: 評判気になるさん 
[2019-02-14 11:24:10]
↑すみません、23日からでした。

7336: 通報人 
[2019-02-14 11:29:34]
>>7320 名無しさん

南向き買えなくて残念でしたね(笑)
7337: 名無しさん 
[2019-02-14 11:46:52]
>>7336 通報人さん
新手の荒らしさんかと…無視しましょ
7338: 匿名さん 
[2019-02-14 11:47:41]
>>7333 マンション検討中さん
7330さんは、HPの記載が嘘なんて言ってないですよね…
「南口まで、4分です!」って回答だったので、誰もが4分で歩けるわけじゃないし、記載と現実は違うってことを言ってるんでしょ!
7339: 名無し 
[2019-02-14 12:07:18]
>>7337 名無しさん
ホントみっともないですよね、一応通報しときました。
7340: マンション検討中さん 
[2019-02-14 12:35:06]
>>7338 匿名さん
どう見ても徒歩分数について記載と現実は違う
という話題の文脈ではないですよね。
あの流れで
徒歩6分という書き込みに対して
ごく一般的に訂正しただけの意見に
HPの鵜呑みと食ってかかるニュアンスで返してくるから呆れながらも反論したんですけど。
人によって歩くスピード違うなんて常識、
検討板ではあまり取り上げません。
7341: マンション検討中さん 
[2019-02-14 12:40:21]
うがった見方をすれば
無知を装った荒らしにも聞こえるので
正確な情報発信の為シンプルに訂正しました。
7342: 匿名さん 
[2019-02-14 12:48:42]
>>7340 マンション検討中さん
あれが一般的?な訂正?
第三者ですが、私には意地になってるだけに見えましたが…
自分と違う意見を素直に聞けない人って、大規模マンションで生活できるでしょうかね???
7343: 名無しさん 
[2019-02-14 12:54:00]
>>7342 匿名さん
この文章で荒らし確定。いつもの本性文面に出てきちゃってます。
7344: マンション検討中さん 
[2019-02-14 13:01:24]
>>7343 名無しさん
いずれにしても
無知を通り越して悪質とは思いました。
あの文脈の徒歩4分です、に対して鵜呑みにびっくりという蔑みニュアンスですからね。
相手するの控えます。
7345: マンション検討中さん 
[2019-02-14 13:16:24]
こちらの購入者・検討者ではありませんが駅近物件は参考にさしていただいてるものです。まあ駅から4分でも6分でもいいじゃないですか。
本当に購入検討する人は直接駅から歩いてみて距離とか雰囲気を実感するわけですから。
荒らしの方やネガの方がいるのも普通のことです。
都内の人気マンションには必ずいますから。
言ってることも、まんざら嘘ではなく誇張加減が大きいだけで少しは参考になりますよ。
いい物件かどうかの判断は売れるか売れないかがバロメーターかと。
そう考えると、目くじら立てなくてもいい物件だと思いますよ。
こちらの板にも話は出てきていますが津田沼の次は西武跡地でしょうね。
7346: 匿名さん 
[2019-02-14 13:31:19]
船橋駅前って津田沼駅南口と比較してどうなの?
昔かつあげされていいイメージないわ。
7347: 匿名さん 
[2019-02-14 14:05:39]
7345さんも書いてますが、どこにでもいろんな人がいますよ!
不要な意見だと思えば、スルーすればいいんです!
「認定」とか書くと、また民〇がとか書く人が登場しますよ!
7348: マンション検討中さん 
[2019-02-14 14:35:19]
>>7345 マンション検討中さん
TTTとはかけ離れた金額でしょうね。
自治体払い下げ、徒歩4分の土地とセブンアンドアイ払い下げ2駅都心寄り徒歩1分では、スタート時点で違いすぎて個人的には比べる気にはなりませんが、今後のTTTへの影響は気になります。
7349: 名無しさん 
[2019-02-14 14:37:35]
>>7348 マンション検討中さん

西武後価格発表後、tttは安かったですね…買っておけばよかった。という流れになりそうです
7350: 名無し 
[2019-02-14 16:04:43]
あちらがタワマンになったとして、ここと同等の単価(270万)以下で買える部屋を選ぶとなると、低層北向き線路前の部屋くらいのものでしょう。
7351: 名無しさん 
[2019-02-14 17:03:52]
ちなみにですが、
今ある駐輪場(TTTのルーフガーデン?になる予定のとのろ)から大人男性の足で改札まで5分かからないくらいです。
7352: 評判気になるさん 
[2019-02-14 17:12:23]
>>7349 名無しさん

TTT平均坪単価は、他の同等のタワマンに比べたらお安いのでしょうか?
例えば、TTT坪単価300万以上する住戸でも、お安いのでしょうか?

7353: 匿名さん 
[2019-02-14 17:33:33]
>>7350 名無しさん

船橋は駅力からして全く比較にならないですよね。更に駅距離でもどでかいアドバンテージがあるわけですから、こことは全く違う価格帯になるかと。仕様もあげてくるでしょう。

お金に余裕のある方はどうぞ船橋待ちしてください。
7354: 匿名さん 
[2019-02-14 17:47:23]
>>7353 匿名さん
船橋市の施設も入るみたいですし、もしかしたら、そんなに高くないならないかもしれませんね…
もしかしたら…
7355: マンション検討中さん 
[2019-02-14 17:53:02]
>>7351 名無しさん
現駐輪場はなかよし広場になります。

7356: 通報人 
[2019-02-14 18:33:39]
>>7337 名無しさん

そうですね。無視します。
7357: 名無し 
[2019-02-14 20:08:48]
船橋と津田沼の駅力なんて大して差はないけどね。
ただ雰囲気が違うってだけ。
どちらも商業的な充実度は充分。むしろ日常使いできる店が多い津田沼の方が利便性は高いかな。船橋は必要に応じて東武とかに行けば充分。
船橋は独身DINKS向き、津田沼はファミリー向き。
船橋西武跡地マンションの価格が高くなると見ているのは駅距離がTTTよりさらに近い点、そしてプラウドタワーの存在が大きい。
7358: 評判気になるさん 
[2019-02-14 20:19:08]
契約者のふりしているのか、本当に契約者・検討者なのか、わかりませんわ。
わたくしが言いたいのは、高層階坪300万以上のTTT住戸が安いんですか?と言いたいだけです。
7359: 過去の検討者 
[2019-02-14 20:40:37]
>>7358 評判気になるさん
坪単価が高いか安いか、そのくらいのことはご自身で勉強した方が良いかと。
ただ、ここの契約者はこの物件が良いと過大表現する方、安いと思い込んでる方が大半で、気になって15分に一度ここを除いている暇な方も多数いる事実。いづれにしても、ここはコストパフォーマンスは良くないです。理由は仕様があまりに低過ぎる点、駅直結では無いにも関わらず、都内並みの価格。
身の丈に合ったローンを組めるなら良いですが、違うなら金利が上がった時に破綻します。購入価格の7割程度で処分することに耐えられるなら、駅近は駅近なので良いのではないでしょうか。
7360: 匿名さん 
[2019-02-14 20:43:55]
>船橋と津田沼の駅力なんて大して差はないけどね。

大差ですよ。
冒頭の文章が残りのコメントの信憑性、説得力を毀損しています。自分ちがかわいいのはわかるけど皆さん冷静にレスしましょう。
7361: 名無し 
[2019-02-14 20:47:29]
うん、みんな自分の意見が絶対だと盲信してみっともないね。そろそろ完売だし、こんなスレさっさと閉鎖しないかな。
7362: マンション検討中さん 
[2019-02-14 20:47:45]
>>7359 過去の検討者さん
どの辺の仕様が低すぎるのでしょうか?
具体的にお教えいただけると検討の参考になります。
7363: 評判気になるさん 
[2019-02-14 20:51:56]
>>7359 過去の検討者さん

参考までに、教えて下さい。
タワマン初めてなんですが、坪単価300万以上の最近のタワマンの仕様を教えて下さい。
ここは、掲示板で騒がれているラクセスキーではない・玄関前カメラもなし・外廊下ですよね?
それ以外は?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる