津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
6472:
マンション検討中さん
[2019-01-14 05:13:52]
|
6473:
マンション検討中さん
[2019-01-14 09:29:04]
>>6472 マンション検討中さん
南低層は魅力的ですね…全体的に綺麗な間取り ですし 私も適度に生活感がある低層が好きですが…高層と低層の価格差が少ない割に上は富士山まで見えるという… 津田沼検討始めたのが昨年末だから出足遅かったなと… 今日、契約してきます^ ^ |
6474:
マンション検討中さん
[2019-01-14 11:29:05]
|
6475:
マンション検討中さん
[2019-01-14 11:34:12]
|
6476:
マンション検討中さん
[2019-01-14 11:34:15]
3連休で更に契約者増えて残り部屋は50切りそうだ
細かい点は妥協しないと無くなる 駅に直結タワマンなんか所沢や大船のような遠隔地でさえ350万以上 津田沼が格安最後のデッキ直結タワマンになりそうだ |
6477:
マンション検討中さん
[2019-01-14 12:24:57]
|
6478:
マンション検討中さん
[2019-01-14 13:17:59]
|
6479:
匿名さん
[2019-01-14 15:26:06]
>>6478 マンション検討中さん
そういう場合の契約者の方も多いのでしょうかね? |
6480:
マンション検討中さん
[2019-01-14 18:08:28]
|
6481:
マンション検討中さん
[2019-01-14 18:13:01]
|
|
6482:
マンション検討中さん
[2019-01-14 18:15:25]
|
6483:
マンション検討中さん
[2019-01-14 18:53:38]
|
6484:
マンション検討中さん
[2019-01-14 21:12:57]
失速なんて書き込みした人は恥ずかしくなって逃亡しましたね
終盤にまで失速もなく三連休も多数のブースが埋まっていました 契約された方も多かったと聞きました |
6485:
マンション検討中さん
[2019-01-14 21:31:20]
南の高層階、中層階もう無いじゃん。。。。
|
6486:
名無しさん
[2019-01-14 22:31:56]
最終期ですよ。南中高層残るわけないでしょ。
|
6487:
マンション検討中さん
[2019-01-14 22:53:23]
なんだかんだ、高いと言われつつも人気あったんだね。
|
6488:
匿名さん
[2019-01-14 23:15:17]
高いと言っている人は殆どいなかったと思いますが…
仕様はそれなりで見るべきところはないけれど、今の時代で駅直結(4分表記だけど)の免震タワマンでこの坪単価は超良心的(※習志野市が土地を激安で放出したため)、という評価だったと思います。 |
6489:
マンション検討中さん
[2019-01-14 23:38:13]
南向きは高いと言われていたけど、上の方は適正価格だったってことかー
|
6490:
マンション検討中さん
[2019-01-14 23:58:18]
現在発売中、これから出る駅直結タワマンで東京駅まで30分以内で平均坪単価270万以下の新築が他にあれば教えていただきたいです
安いですよここは |
6491:
マンション検討中さん
[2019-01-15 08:40:02]
>>6485 マンション検討中さん
南の高層、中層だけでなく、南の低層もいいですよ。実際に南側の道路を歩いてみました。駅にこれだけ近いのに、車があまり通らずとても静かです。むしろ、もう一本奥の道路の方が車の通りが多いです。 |
6492:
匿名さん
[2019-01-15 08:51:27]
300万超える坪単価の部屋もありますし、安くはないと思いますが
|
6493:
匿名さん
[2019-01-15 09:06:13]
南が人気は一般的ですが、日差しが熱いと嫌われる西ですが、遮熱カーテンで対策するとして、
なにより夕日、夕焼け好きには、西は魅力です。 ちなみに、船橋は、地上からでも、時々、夕日に照らされた富士山がいまでも見えます。 ここからはわかりませんし、それが当たり前とずっと思っていたけど、どうやら希有なことなのかもしれず、そこまでは期待していませんが。 |
6494:
マンション検討中さん
[2019-01-15 11:05:16]
実需用なら買わない仕様だけど、
投資用としては十分かな。 同じような投資用の方多そうですね。 |
6495:
マンション検討中さん
[2019-01-15 11:16:22]
|
6496:
通りすがりさん
[2019-01-15 11:24:03]
今回マンション買い替えをしたものです。
津田沼ザ・タワーより東京寄りのタワマン高層階からの買い替えですが、共用施設は十分満足で、かつ無駄なものはなく将来的にも管理費は抑えられそうな気がします。 駅近でこれだけ商業施設がある場所は少なく、ついつい購入してしまいました。いくら駅近でも商業施設がないのは本当に不便です。 購入に踏み切ったのが遅い時期だったので選択肢が少なかったですが、皆さんへのアドバイスになるとすれば私の場合優先順は 1、商業施設がある場所で駅からの距離 2、20年30年後の人口が減った時のそのマンション及びマンション近辺の予想 3、部屋の間取り を基準に決めました。 低層階で外から見られるのもいやですが、高層階は景色の変化がなくすぐに飽きてしまいます。理想は緑がみられて外から覗かれない部屋が希望だったので満足しています。 人それぞれに価値基準は違うと思いますが、タワマンに住んでみての経験から参考にしていただければと思います。 ふつうは一生に一度の高い買い物なので私みたいに買い替えしないでいいよう、じっくり検討されて最高の住居を購入されることをお祈りします。 長文失礼。 |
6497:
マンション検討中さん
[2019-01-15 12:06:46]
|
6498:
通りすがりさん
[2019-01-15 15:16:44]
知識もないのであくまで予想ですが、首都圏でもコンパクトシティ化が進み、東京及び新宿・渋谷から1時間以内の主要駅から徒歩10分圏内に人口が密集(現状と変わらないかも)し生活利便性もその範囲内は向上し、それ以外の地域は店舗数も減り、今以上に不便になり人口減少が加速するのではないかと考えています。
今までに人口減少の経験がないため予測不能ですが、高齢者の増加から車社会離れが起こり公共交通に依存し、生活利便性の追求が顕著になりそうな気がします。 本来なら東京圏がいいとは思いますが、価格面から買い替えが難しかったため津田沼を購入しましたが、首都圏の同条件の物件の中ではこの価格で購入可能な物件はないと思います。 船橋にもタワマンが建つらしいですが、津田沼と同じような条件で購入するのは無理と判断し、モリシアの場所の件もいつになるかもわからない話(建て替えがあったとしても大型商業施設だけになる可能性のほうが大きいと判断しました)なので、現状の選択肢の中でベストと思われるものを選択しました。 連続長文失礼。 |
6499:
マンション検討中さん
[2019-01-15 15:31:04]
|
6500:
匿名さん
[2019-01-15 16:07:59]
契約済みの者です。
今 販売会社より ピーターパンの商品の購入券が届きました。 まだの方は楽しみに待ってて下さい。 きっと、広告費が余っているのだと思います。 |
6501:
マンション掲示板さん
[2019-01-15 17:30:13]
|
6502:
匿名さん
[2019-01-15 17:35:44]
挨拶文には、現在の成約状況を掲示しているので、見に来るように書いてあります。
余裕たっぷり!!!! |
6503:
匿名さん
[2019-01-15 18:42:50]
コスパや資産価値など価格面でこちらを選んだ方が多いようですが、津田沼大好きな自分は駅前にタワーができると聞きいくらになっても欲しいと思っていました(笑)
賑やかなのにイメージより綺麗で本当に住みやすい街ですよ。 購入者の方は住めば絶対津田沼好きになってもらえると思います。 検討者の方にも津田沼を知ってもらうきっかけができて嬉しいです。 |
6504:
マンション検討中さん
[2019-01-15 19:35:55]
>>6501 マンション掲示板さん
家の購入金額に比べたら屁みたいなものですが笑 小さいプレゼントが嬉しくなるものですよね。 楽しみに待っています。 お金に余裕あるなら、もう少し設備グレードあげて欲しかったな笑 |
6505:
マンション検討中さん
[2019-01-15 19:42:46]
購入者は購入者版で!!
|
6506:
匿名さん
[2019-01-15 19:59:48]
>>6505 マンション検討中さん
書き込んでいた者とは別人ですが、そういう気遣いがあることは、契約検討者も知っておいて損はないでしょう。そもそも検討板は検討に役立てる板であって検討者専用板ではありませんよ。 |
6507:
名無しさん
[2019-01-15 20:25:52]
私も津田沼が大好きです。
こんなに落ち着いてて住みやすいなんて思わなかったです。 毎晩帰るたびに、津田沼サイコーって思います。 ちなみに住まいは奏です。 |
6508:
マンションコミュニティファン
[2019-01-15 21:47:16]
|
6509:
マンション検討中さん
[2019-01-15 21:48:18]
購入者は良かったですね。でもポジティブ発言だけで盛り上がるのはいい加減にして頂きたい。あと数年で2割下がるのでいま買うのはリスク大。私は設備グレードも重視しますので、こちらは検討で終わりにします。
契約者からサンドバッグになってもいいですが、津田沼は価格と実態が明らかにミスマッチです。ご参考まで! |
6510:
マンション検討中さん
[2019-01-15 22:11:23]
>>6509 マンション検討中さん
今買うのが損だとおっしゃるのであればどこの物件でもそうですね。 設備グレードが納得いかず辞退するのに、なぜそんなに怒ってらっしゃるんでしょうか… 単純に予算が合わなかったのを八つ当たりしているような… |
6511:
通りがかりさん
[2019-01-15 22:53:01]
>>6509 マンション検討中さん
私は購入者ですが、設備としてどんな所が気になりましたか? 設備のグレードが低いとのコメントがちらほらあるのですが、ドアストッパーや吹き抜け部の柵くらいしか具体的な指摘が無いので気になっています。 色々な視点からのコメントがあるのはいいと思いますよ! |
6512:
名無しさん
[2019-01-15 22:54:21]
>>6509 マンション検討中さん
6507です(^^) ポジティブ発言というか、家買うのにネガティブもポジティブもないですよ。 超欲しい!って直感に従って、お金があって買えたから買った。 家買うのも靴買うのも同じです。 欲しいなら行動に移す、買う。欲しくないなら自然と心から消える、買わない。 人は人。自分は自分。 |
6513:
マンション検討中さん
[2019-01-15 22:55:01]
2割の下落。
了解しました。 |
6514:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:00:16]
|
6515:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:01:12]
建築的な知識がない方、この物件は明らかにコストダウンしています。今な不動産好況はあと数年で終わります。駅近は良いですが、津田沼のこの物件は価格が都内並み。買うと決めた方は買えばいい。ただ、身の丈にあったローンを組むことをおすすめします。
|
6516:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:02:22]
レスポンスが早いのは、契約者が気にしている。
|
6517:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:10:44]
>>6515 マンション検討中さん
なぜあなたここの物件にそんなに執着するのですか? ここを検討しにきてる方はあなたの助言を聞きたいわけではないと思いますよ。 いつも低仕様とおっしゃりますが、捉え方は人それぞれなんですよ。 |
6518:
マンション検討中さん
[2019-01-15 23:13:45]
建築的な知識一切ないものです。
コストダウンの件、了解しました。 |
6519:
匿名さん
[2019-01-15 23:17:06]
|
6520:
匿名さん
[2019-01-15 23:19:44]
設備仕様の話が出ていたのでお聞きしたいんですが、
ラクセスキーはあとからでも導入できるんでしょうか? なくても構わないですがあれば便利そうだなと。 |
6521:
通りがかりさん
[2019-01-15 23:21:13]
>>6514 マンション検討中さん
なるほど!参考になります! 私は駅近重視と既に津田沼に住んでおり、雰囲気が好きなので購入した。設備については疎いのですが、柵は小さなお子様がいると少し不安かなと感じましたね。あとは椋鳥は、、、 ただ駅近かつ始発駅ってのもいいですよ!総武線の混雑は半端ないですから、座れるのは助かります。あと好き嫌いあるかもしれませんが、少し田舎っぽい落ち着いた雰囲気も気に入ってます。 部屋の仕様ならリフォームする手もあるので、他に気になった点があれば参加になるので教えて下さい。 否定コメントを嫌がる気持ちも分かりますが、検討中の方には参考になると思いますよ! |
今は他の部屋を契約しましたが一時75dの低層も考えていたのでなんで売れてないのかな?と不思議でした。我が家は低層狙いでしたのでバルコニーも近いし階段ですぐ行けるしいいなぁと思ってました。
上層と比べて坪単価あまり変わらないなら確かに東と比べるとお得感が低かったのかもしれませんね。
ありがとうございます