三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

5960: 匿名さん 
[2018-11-29 11:58:37]
>>5958 マンション検討中さん

二期二次販売開始前の11月中旬頃の段階で50戸ちょっとでした。
西の73Aの間取りがかなり残ってる状況です。
5961: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-29 12:10:11]
>>5958 マンション検討中さん

先日行った時は、南向き高階層の72Aと72Bが残ってました。値段が高いのに収納が少ないのが嫌で他にしましたが。
5962: マンション検討中さん 
[2018-11-29 12:18:36]
>>5960 匿名さん

73aはキッチンの配置や、お風呂がリビングインなどかなり間取りが…ですね。
5963: マンション検討中さん 
[2018-11-29 12:52:58]
11月4日にもらったものです。
早く完売するように投稿します!
11月4日にもらったものです。早く完売す...
5964: マンション検討中さん 
[2018-11-29 12:53:35]
古いものなのでちゃんと確認してくださいね。
古いものなのでちゃんと確認してくださいね...
5965: マンション検討中さん 
[2018-11-29 13:47:02]
低層は4階、10階、11階が好調ですね!
5966: 通りがかり 
[2018-11-29 14:02:46]
北東角4階5098万 14階5698万
600万差。ビックリ
5967: 匿名 
[2018-11-29 15:27:58]
返信の文章から、頭の〇さが...
5968: 匿名さん 
[2018-11-29 15:35:51]
うちのマンションは、先着順です。
年末年始やお盆のときは、予約をしたことがないので、状況は分かりません。
ご参考まで。
5969: 匿名さん 
[2018-11-29 15:40:37]
千葉県のシンボリックは、いい過ぎですね。
このマンション、習志野市でしょ。
5970: マンション検討中さん 
[2018-11-29 16:06:57]
>>5967 匿名さん
あなた前に指摘されてた「匿名」でしょ!
ここ買ったんですね。
もう荒らさないでくださいね…

5971: 匿名 
[2018-11-29 16:24:23]
なんで「荒らし」認定?
前ってなんでしょう?
このマンションは、買っていません。
5972: マンション検討中さん 
[2018-11-29 16:28:38]
>>5971 匿名さん
違う方なら失礼しました。
過去ログ読んでいただければわかりますが、匿名が、荒らし回っていたので
5973: 匿名さん 
[2018-11-29 17:35:43]
http://asakura.chiba.jp/archives/5663
西武船橋店跡 再開発計画。
5974: 匿名さん 
[2018-11-29 17:50:50]
船橋の再開発計画はやはり凄い。
津田沼のモリシアの計画と被っているのでは?
5975: マンション検討中さん 
[2018-11-29 18:10:57]
>>5973 匿名さん
船橋が便利になればいいですよね!
ここからすぐ遊びに行けるわけですし
5976: ご近所さん 
[2018-11-29 18:23:04]
船橋が、そごう・西武なら  津田沼はもう一度 高島屋SC!!!
5977: マンション検討中さん 
[2018-11-29 18:35:36]
>>5976 ご近所さん

百貨店が衰退する中まさかの、千葉で復活劇ですね笑
5978: マンション掲示板さん 
[2018-11-29 19:04:25]
>>5977 マンション検討中さん
百貨店として復活するのかはわからないんじゃ?それより、やはりタワマン でしかも48F!
TTT抜かれましたね、、、

5979: マンション検討中さん 
[2018-11-29 19:59:58]
>>5978 マンション掲示板さん

あっちは高いよー!!きっと
5980: 匿名さん 
[2018-11-29 21:16:27]
船橋再開発も良いですね!もちろん値段にもよりますが…

再開発の方針も決まっていない状況なので竣工するまでは5~10年はかかると思いますが、もし価格等が安ければここに5~10年程度住んだ後に移ってみたいです。
5981: 通りがかりさん 
[2018-11-29 21:32:31]
>>5980 匿名さん
安いはずないですよー。
ここと違っても土地の仕入れ価格ヤバい金額だと思いますよ。
その頃にはここは値上がりするだろうなー。

5982: マンション検討中さん 
[2018-11-29 21:38:30]
高いと思いますし、2つの線路に挟まれていてうるさい気がしますが…。
5983: 名無しさん 
[2018-11-29 22:11:06]
同じ48階のスカイグランドタワーを抜いて千葉県最高峰になれるか。施工は大林組かな?
5984: 匿名 
[2018-11-30 08:21:28]
土地はすでに取得済。
マンションを分譲して、その利益で店舗・ホールを建設し、賃貸で収益を上げる。
それは、モリシアも同じ。
TTTはもうネタがないので、津田沼駅前VS船橋駅前だ!!!
5985: 通りすがりさん 
[2018-11-30 08:39:08]
>>5984 匿名さん
津田沼駅に勝ち目ないじゃないですか…
5986: 谷津一丁目住民 
[2018-11-30 09:30:07]
>>5983 名無しさん

単純に階数で同じなら、足許の施設は階高高いだろうから、船橋のほうが上じゃないのかなあ。

総武線沿線で、やっぱみんなの憧れになるフラッグシップタワーって、未だにアイリンクタウンじゃない?
やっぱ駅まで雨が降っても濡れずに行ける立地や官民一体開発は大きいよね。
TTTとはまたカラーが違う物件になるだろうから、うまく補完できると良いな。
5987: 匿名さん 
[2018-11-30 12:09:18]
>>5984 匿名さん
船橋駅前に張り合う為には
まずモリシア改装とペデの延伸、美化
ですかね。

5988: 名無しさん 
[2018-11-30 12:27:57]
船橋駅南口エリアでも西武跡地付近はまだ環境マシな方ですよね。道路も拡張されなて開けましたし。パチ屋は近いですが。
再開発で周辺一体がさらに変わると思えば、益々期待できます。
販売する頃相場下がってたらここから買い換えようかな。
5989: 通りすがりさん 
[2018-11-30 12:47:35]
>>5988 名無しさん
慣れれば、パチ屋ぐらい気になりませんよ。
それより、住む市区町村の状況のほうが重要だと思います。
習志野市は、かなりいけてないですし…
5990: 匿名さん 
[2018-11-30 12:49:09]
>>5988

西武跡地タワーが販売される頃相場が下がってたら、ここの売り値も下がってる。支払い総額に大差は無いのでは?
5991: マンション検討中さん 
[2018-11-30 12:53:07]
モリシア開発すごく期待したいけどなんせ、習志野市ってのが不安…
千葉市も船橋市も頑張ってるんだから少しは市長頑張れよー!!!奏の杜の税収で、かなり潤ったと聞いたぞ!
5992: マンション検討中さん 
[2018-11-30 12:57:59]
>>5989 通りすがりさん
今は船橋市在住ですが、行政は習志野市の方が良さそう。
いけてるいけてないはどちらも変わりないと思いますが‥
5993: マンション検討中さん 
[2018-11-30 13:07:18]
>>5992 マンション検討中さん
船橋はどのあたりがイケてないでしょうか?
住んだ事ないので分からないのです。

5994: マンション検討中さん 
[2018-11-30 14:22:34]
船橋にタワーができるのなら、モリシアタワーは時期をずらしますよね?モリシアタワーはかなり後になるかな?
5995: 匿名 
[2018-11-30 15:12:49]
三井不動産 柏そごう 跡地 ペデストリアンデッキ直結 商業併設タワーマンション?
市川・船橋・津田沼・柏 どこがNO1か?

船橋イトーヨーカドーも再開発?
5996: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-30 17:47:11]
>>5995 匿名さん
松戸の伊勢丹もありますが
そのまま別の商業施設になるみたいですね。
名前がダサかったです。

5997: 谷津一丁目住民 
[2018-11-30 17:59:24]
>>5994 マンション検討中さん
普通に考えればモリシアタワーは無いですよ。まだ新津田沼駅直結タワーのほうが可能性高いんじゃないかな。
5998: 評判気になるさん 
[2018-11-30 18:44:21]
武蔵小金井クロスの広告が飛び込んできましたが
パッと見、TTTと似た魅力を感じました。
更に駅近、複合ビルということで
正反対の位置ですが隣の芝生的な思いがします。
郊外はやっぱりこのパターンがふえてますね。
何はともあれ津田沼駅南口としてはモリシアがオシャレに生まれ変わってもらいたいです。
5999: マンション検討中さん 
[2018-11-30 20:14:10]
>>5997 谷津一丁目住民さん
普通に考えれば大アリかと思いますが…
6000: 匿名さん 
[2018-11-30 20:15:29]
>>5996 検討板ユーザーさん

キテミテマツドは松戸市が力入れてますね。
成功して欲しいですね、キテミテマツド。
核となるスーパーマーケットがまだ決まっていないというのが不安材料ではありますが…

ここ買っておいてなんですが、タワマンでは街は活性化しないので、如何に魅力的な商業施設ができるかが駅力向上の全てだと思います。
モリシア然り。
6001: 匿名さん 
[2018-11-30 20:30:41]
もう柏は三井一択になりそうですね、西口に3棟のタワーと東口にそごう跡地。全部三井。
船橋は町の統一感はなくなるけど選択肢があって良いですね。南口がどんな風に変わるか。
松戸も再開発があるそうですが、市川は本八幡でひとまず一息でしょうか。
千葉市は中央区と美浜区がすごいですね。

そうなると習志野市、習志野ナンバーも分割されちゃうのでがんばってほしい。たち位置としては流山みたいなのがいいな(子育て面で)。
6002: 匿名さん 
[2018-11-30 20:36:39]
津田沼は一時商業都市になるかと思いましたが、駅前に住宅ができると何かと再開発しづらいですよね。
小手指や所沢、中央線沿線がそうですが、駅前にどーんとタワーが建っているのに駅前はやたら閑散としてる。
まぁ津田沼は前原側がごちゃついてるのでこの差別化は良いかもしれませんが。
6003: 匿名さん 
[2018-11-30 20:44:23]
キテミテマツドなら
マツドナルドの方がキャッチーだったのに
6004: 名無しさん 
[2018-11-30 21:31:04]
>>6003 匿名さん
神奈川の戸塚駅前に
トツカーナという商業施設があります。
日本一最低のネーミングだと思ってましたが、
上には上がいるもんですね。



6005: 評判気になるさん 
[2018-11-30 21:55:18]
KiteMiteMatsudo
気持ちはわかりますが
行きたいと思いません。
しかし2年後、自分の住所表記も気になります。
年賀状とかに「ザ・タワー」とか入れたくないので、、、
6006: 匿名さん 
[2018-11-30 22:12:08]
マンション名を書かなきゃいいだけでは。
6007: 匿名 
[2018-11-30 23:42:04]
番地を間違っていなければマンション名は入れなくても
今のマンションでも郵便物、宅配物はきちんと届いています。
同じようなマンションが4棟ありますけどね。
6008: 名無しさん 
[2018-12-01 00:18:47]
建物名なくても4401とか書いとけば44階だぞってアピールできますし。
6009: マンコミュファンさん 
[2018-12-01 04:21:14]
結局さ、津田沼の最大の弱点は津田沼北口が船橋市ってことなんですよね。
奏ができる前は津田沼駅を使ってるのが、船橋市民の方が多いから駅を改築しないなんて噂話もあるくらい…
船橋市と習志野市が手を取り合って再開発すればいいけどそれをしないのが大問題なんだよね。
立地はいいのにもったいない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる