津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
5776:
検討板ユーザーさん
[2018-11-21 20:53:15]
|
5777:
検討板ユーザーさん
[2018-11-21 20:55:13]
>>5706 通りがかりさん
でも若いカップルとか子供一人だけの人には 悪くないと思うけどなー。 多少間取悪くても、高層階でも安いし。 しかしこういうこと書くと売主と勘違いされて 怨念のレスをよくされるんですが、契約してしまったら少しでも早く完売して評判を上げたいベクトルは売主と同じっちゅうのが分かんないかなー。 |
5778:
ご近所さん
[2018-11-21 21:20:06]
>>5775
「津田沼にしては高すぎる(津田沼で44階建が必要?)」が最も多い感想かな。 その他では「上の方の眺めはいいだろうなあ、羨ましいなあ。」 個人的には「小高商店(隣接地にあった古くて小さなお店)がなくなって寂しい。」 フジタ施工が多いのは、奏の杜開発(JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業)の業務代行者がフジタだからでしょうね。 河合塾は今の場所から動かないと思う。 予備校激戦区の津田沼で、代ゼミが撤退、駿台も昔のブランド力を失って完全に河合塾が勝ち組。そして今以上の場所は見つからないでしょう。 |
5779:
マンション掲示板さん
[2018-11-21 21:45:57]
>>5778 ご近所さん
5775です! 教えて頂き誠にありがとうございます!! 東向き購入者なので(比較的低層…)河合塾と、横にある賃貸マンションが売却されると困るので少し安心しました! 他にも何か面白い情報お持ちですか? ミーハーネタ気になります!笑 |
5780:
谷津一丁目住民
[2018-11-21 22:03:00]
>>5778 ご近所さん
懐かしいですね。あそこでよくバーベキューしてた外人さんたちはどうしてるのかなあ。 そういやいちょうの木は別の場所で保存していて、TTTの公開緑地に保存樹として戻されるらしいですよ。 |
5781:
評判気になるさん
[2018-11-21 22:33:37]
牧歌的なスレいいですね
勘違いの名無しさんも このまま本当にさよならしてくれるのを祈るばかりです。 とにかくTTT早く完売して 津田沼もますます活性化するといいですね。 |
5782:
評判気になるさん
[2018-11-21 23:38:50]
残ってるプランは大きいお子さんが一人の
3人家族向きかと思います。 そんな中TTTに決めたくて あとは背中を誰かに押して欲しいだけなら ここのスレを読むより ちょっといやらしいですが 幕張クロスタワーの方で津田沼やTTTをキーワードに抽出した結果を読むのが効果的です。 |
5783:
マンション掲示板さん
[2018-11-22 00:04:02]
|
5784:
マンコミュファンさん
[2018-11-22 00:48:08]
|
5785:
マンション掲示板さん
[2018-11-22 07:19:08]
2019年4月の認可保育園の受け入れ予定が出ましたね。年少の空きが減ったように感じます
https://www.city.narashino.lg.jp/smph/kosodate/hoikugakko/hoikusho/31u... |
|
5786:
名無しさん
[2018-11-22 22:10:09]
登録受付前なのに静かですね。
あと何戸ですか? おススメないでしょうか? |
5787:
eマンションさん
[2018-11-22 22:49:19]
2期2次で売り出す低層階北西角部屋がお買い得ですね。
あとは東向き高層階。 ホント、最後のチャンスとなりそう。 ちなみに私はローン審査おちてTTTあきらめました。 現在、中古マンションさがしてます。 TTTに買い換えの方は、現在のマンションはいつぐらいに売却される予定なんですかね? |
5788:
検討板ユーザーさん
[2018-11-22 22:56:50]
北東と北西は一般的にどっちがいいんでしょう。
ここの北東低層は塞がれてるっぽいですが。 北西の西日、北東の寒さ悩みます。 |
5789:
eマンションさん
[2018-11-22 23:12:05]
>>5788 検討板ユーザーさん
モデルルームで両方とも低層からの景色見せてもらいましたが北西は拓けていて理想的でした。 寒さはマンションだからそれほど気にしなくてもいいと思います。 西日はリビングはLowEガラスだから大丈夫。 西向きの一部屋は、暑さ対策が必要と思います。 |
5790:
マンション掲示板さん
[2018-11-22 23:12:59]
>>5788 検討板ユーザーさん
完全に好みだけど、世論的には東→西の順で人気。 だけど、tttに関しては西はほぼ永久眺望なので、西が高い。 ここは、東が結構南向きなので北東向きでもやや南に向いていませんか? |
5791:
匿名さん
[2018-11-22 23:41:26]
別の物件になりますが、やや南向いている東の部屋に住んでいたことありますが南の恩恵はたいして無いです。
この季節は午後は暗いし寒いです。 |
5792:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-23 00:13:21]
投資向け物件。
|
5793:
匿名さん
[2018-11-23 00:16:26]
>>5787 eマンションさん
来年売却して、1年弱は賃貸に住もうかと考えていますが 面倒になったらダブルローンかフラット35でセカンドローン扱いして2件目として引っ越した後に売却するかも知れません。 この辺は来年の今頃の不動産相場次第ですね… (今の相場のままなら引越後に売却、相場悪化の雰囲気があれば売却後賃貸を経て引越、相場完全悪化であれば手付け解除) |
5794:
評判気になるさん
[2018-11-23 01:19:33]
|
5795:
マンション検討中さん
[2018-11-23 07:22:41]
投資向けと言っても、価値に対して値段が高過ぎる。合っていない。ペイはできないね。自分が住むには作りがチープだから、住めない。
|
5796:
マンション検討中さん
[2018-11-23 07:25:41]
|
5797:
匿名さん
[2018-11-23 08:19:31]
ネガティブキャンペーンが始まったということは登録・販売が開始されたってことですね。
惹かれない物件だったら書き込みどころか見ることもないだろうに。 購入者、購入を検討されている方は少なくとも完全否定するようなコメントはしないですよね。 そのためポジティブな意見がどうしても多くなります。 完全否定されている方々は抽選落選者、購入できない方、または購入希望でライバルを減らしたいと思っている方でしょうか。 はたから見ると非常に分かりやすいです。 コメント内容は人それぞれですがコメント数が多いほど注目されているってことですよ。 |
5798:
匿名
[2018-11-23 11:00:28]
>>5797 匿名さん
あんた、毎回言うパターンが全く同じで飽きる(-_-) いみじくもあなたが言う様に、その逆もしかりですね! 購入してしまった人、購入しようとしてる人は、 少しでもマイナスな点(仕様が低くチープな造りなど…)は聞きたくもないですもんね。。。 プラス、マイナスを良く理解して決断しましょう~! |
5799:
検討板ユーザーさん
[2018-11-23 11:09:08]
|
5800:
マンション検討中さん
[2018-11-23 11:16:52]
あとどのくらい残ってるんですか?
もう100戸も残ってないんですよね? |
5801:
通りがかりさん
[2018-11-23 11:19:24]
1F店舗はいつ頃決まるんでしたっけ?
方式は貸店舗ですか?家賃の収益はどこへ? |
5802:
マンション検討中さん
[2018-11-23 12:11:55]
1階ですが、火を使えないとなると、コンビニも選択肢から外れるという事ですよね ?
|
5803:
谷津一丁目住民
[2018-11-23 12:24:37]
確かここは全部分譲じゃなかったっけ。
制約条件と受給を考えると、ありがちなのは不動産屋とかかな。 タバコ屋が復活したらそれはそれで面白いけど(笑) |
5804:
検討板ユーザーさん
[2018-11-23 12:30:12]
|
5805:
通りがかりさん
[2018-11-23 12:33:23]
|
5806:
マンション掲示板さん
[2018-11-23 13:26:11]
>>5804 検討板ユーザーさん
知ってます? この人いつも書き込んでネガる人なんですけど、普通「匿名さん」ってなるところを「匿名」のままにしてて、気づいてないのか色んな人のふりしてネガしててもバレバレなんですよね。笑 |
5807:
eマンションさん
[2018-11-23 13:41:52]
>>5801 通りがかりさん
分譲ですよ。残念ながら、デバイスが設けてお終い。せめて、管理修繕費の設定が高かったら良いですね。不動産会社とか住民にとって欲しくない店舗だったら理事会多数決で管理費増額しちゃえばいいw |
5808:
マンション掲示板さん
[2018-11-23 14:46:27]
|
5809:
マンション掲示板さん
[2018-11-23 15:18:03]
|
5810:
匿名さん
[2018-11-23 16:08:01]
契約済者です。
今、千葉工業大学の文化祭に行て来ました。 2号館20階のラウンジから南・西・東 よく見渡せます。 検討者の皆さんも是非実際に体験下さい。 TTTの29階のスカイラウンジ位の高さだと思います。 スカイツリー・海・海浜幕張の高層ビルが見えて、イメージが湧くと思います。 残念ながら、富士山は見れませんでした。 日曜日も行こうと!!!!! |
5811:
匿名さん
[2018-11-23 17:16:19]
シースルーエレベターが怖かった。
TTTはシースルーエレベターでなくて良かった。 |
5812:
匿名さん
[2018-11-23 17:22:14]
本日の状況です。
6階辺りまで立ち上がってました。 ![]() ![]() |
5813:
匿名さん
[2018-11-23 18:25:30]
|
5814:
匿名さん
[2018-11-23 18:34:36]
通常でも入れますが、文化祭だと大手をふるって入れます。
工事状況も確認出来ますよ。 |
5815:
ご近所さん
[2018-11-23 19:08:04]
>>5814
こっそり入って上まで行ったことはありますが、普段は基本的にマズイんじゃないのかな? |
5816:
匿名さん
[2018-11-23 19:17:33]
|
5817:
匿名さん
[2018-11-23 19:18:53]
そうなんですね!
こっそり入るのは勇気がいるので私も文化祭行ってみようかと思います。 有難うございました。 |
5818:
マンション検討中さん
[2018-11-23 20:28:10]
千葉工大のラウンジは夜景の見える時間帯でも入れますか?
|
5819:
匿名さん
[2018-11-23 20:33:05]
https://twitter.com/mansionmaster/status/1065928450391732224?s=09
第2期第2次までで累計735戸供給するんですね。未供給は24戸。 3月末の第1期第1次販売開始から8ヶ月でこのペースは本当に凄いですね。 |
5820:
匿名さん
[2018-11-23 20:35:54]
|
5821:
工大OB
[2018-11-23 20:51:00]
どうでも良い事ですが文化祭ではなく大学祭です。文化祭は毎年6月上旬に「文化の祭典」という名称でやってますのでこちらも足を運んでください
|
5822:
匿名さん
[2018-11-23 21:18:16]
入居までまだまだ時間があるので
契約者としては一日千秋なので こういったイベント情報あると 嬉しいです。 |
5823:
匿名さん
[2018-11-23 21:57:02]
入居したら、学食で工大ランチBを時間をずらして食べよう。
女子大ならもっと良かったのに |
5824:
検討板ユーザーさん
[2018-11-23 22:04:17]
|
5825:
マンコミュファンさん
[2018-11-23 22:05:12]
ttt購入者です。
みなさんはご勤務先はどちらですか? 私は千葉駅です。 |
5826:
工大OB
[2018-11-23 23:16:33]
|
5827:
口コミ知りたいさん
[2018-11-23 23:29:29]
契約者です。
今後船橋の西部跡地や、小岩の再開発などの話を聞いて、契約早まったかな?と悩んでいます… みなさんは津田沼よりさらに都心よりのタワマン建設についてはどうお考えですか? 私の場合は特にいつまでに入居という縛りがなかったため、もう少し待っても良かったのかな?と考えてしまいました |
5828:
マンコミュファンさん
[2018-11-23 23:40:16]
|
5829:
検討板ユーザーさん
[2018-11-23 23:46:50]
>>5828 マンコミュファンさん
返信ありがとうございます。 私の勉強不足ですが、始発というのはそんなに市場価値において、ポテンシャルが高いものなのでしょうか。 始発よりも都内に近い方がポテンシャルが高いような気がしてしまって… |
5830:
匿名さん
[2018-11-24 00:01:03]
>>5827 口コミ知りたいさん
購入を悩んでいる間にも売れて無くなっていきますから、マンション選びは難しいですね。 住むのはどこの街でもいいという方は購入後も悩むのですね。 私は散策してみて津田沼の街が気に入ったので悩みはなく引っ越しが今から楽しみです。 月一回程度ですが津田沼まで足を運んで街の良いところを見付けてきています。(購入して良かったと自分に言い聞かせてるのかもしれませんが) |
5831:
マンション検討中さん
[2018-11-24 00:05:32]
良くまぁ、こんな狭い土地に建てますね。習志野なのに。
|
5832:
匿名さん
[2018-11-24 00:27:44]
>>5827 口コミ知りたいさん
こればかりは何とも言えません。 ただ、少なくとも船橋の西武跡地はここのように平均坪260万円で出てくることはないでしょうね。(中古で坪300万円で取引されているエリアで、今の時代の新築マンションなので) ポテンシャルはもちろん船橋の方が上だと思いますよ。 小岩も勿論ここより上でしょうけれど、微妙ですね。 小岩を狙うくらいなら、坪300前後で買えるタワマンとしては中央区のパークタワー晴海(BRTの駅予定地から徒歩1分)等がありますので…。 |
5833:
マンション検討中さん
[2018-11-24 05:28:54]
|
5834:
マンション検討中さん
[2018-11-24 07:34:12]
昔の船橋駅の汚さを知ってる地元民からすると、よく船橋の方が上とか感じるなと思います。
今でもその名残を感じるので、全く居住地の選択肢には入りません。 |
5835:
マンション検討中さん
[2018-11-24 07:52:39]
|
5836:
口コミ知りたいさん
[2018-11-24 07:55:00]
5827です。
おはようございます。皆さん参考になるご意見ありがとうございます。 私はみなさんのご意見が少し気になっただけで、一緒になってあげ足を取ったようにネガしてくる方いるのですが、不愉快なのでやめてください。私はこの物件はとても気に入ってます。たた、マイホームブルーという言葉がある通り大きな決断ですので誰でも少しは悩むものなのではないでしょうか |
5837:
通りがかりさん
[2018-11-24 09:24:25]
|
5838:
マンション掲示板さん
[2018-11-24 09:27:58]
>>5836 口コミ知りたいさん
仕様に関しては少し安っぽさはあるもののこの立地でこの価格はなかなかないですよ。 仕様に関して納得されているのであれば気に病むことはありません。 胸を張って竣工を待ちましょう! 定期的に見にくるといいかもしれません。 ここでネガってる方々は駅前にいる椋鳥よりも厄介ですので無視しましょう。 |
5839:
評判気になるさん
[2018-11-24 09:38:11]
|
5840:
マンション検討中さん
[2018-11-24 09:38:33]
|
5841:
匿名さん
[2018-11-24 09:39:17]
津田沼公園の木を伐採したので、椋鳥は工大に引越ししました。
工大が女子大だったら、津田沼はもっとオシャレな街になったと思います。 |
5842:
元工大生
[2018-11-24 10:03:04]
|
5843:
匿名さん
[2018-11-24 10:04:28]
|
5844:
マンション掲示板さん
[2018-11-24 10:11:44]
|
5845:
工大OB
[2018-11-24 10:30:15]
|
5846:
元工大生
[2018-11-24 10:35:55]
|
5847:
マンション検討中さん
[2018-11-24 10:37:17]
値下げ交渉した人いますか?
いくら値下げできましたか? 迷ってます。。 |
5848:
eマンションさん
[2018-11-24 10:55:52]
|
5849:
通りがかりさん
[2018-11-24 11:03:43]
抽選になるような物件では、値下げはありません。
入居が始まって、売れ残ってたら交渉してみましょう。 即入居可という物件でさがしてみましょう。 |
5850:
検討板ユーザーさん
[2018-11-24 11:41:29]
|
5851:
匿名さん
[2018-11-24 11:42:13]
この物件で完成在庫が出るとは思えませんが・・・
|
5852:
匿名さん
[2018-11-24 12:11:15]
|
5853:
マンション掲示板さん
[2018-11-24 12:59:03]
新築マンションの竣工前で値下げしたいなら、三菱、三井の物件は買えないと思いなさい。
|
5854:
マンション検討中さん
[2018-11-24 15:12:58]
手付金で払った額は、分譲価格から引かれるんですよね?
|
5855:
匿名さん
[2018-11-24 15:19:17]
|
5856:
eマンションさん
[2018-11-24 15:25:12]
|
5857:
マンション検討中さん
[2018-11-24 15:49:11]
|
5858:
マンション検討中さん
[2018-11-24 15:49:28]
津田沼タワーで初めてマンション検討しています。
社会人3年目で年収600万なので、手が届くかお金的な面で微妙で。。 ただ、今賃貸で奏の杜住んでいてすごく住みやすいので永住したいなって思ってマンション検討しています。 |
5859:
マンション検討中さん
[2018-11-24 15:51:56]
アップ映像です
![]() ![]() |
5860:
匿名さん
[2018-11-24 16:15:20]
|
5861:
通りがかりさん
[2018-11-24 16:15:22]
5858>>>マンション検討中さん
お若いのにすごいですね。 奏の杜にお住まいなら、こちらの便利さと希少価値はお話ししなくともご理解されていらっしゃると思います。 資金繰り、将来の生活設計などを踏まえご自身で判断するしかないのですが、お支払に無理がないなら素晴らしいチャンスだとは思います。 将来の収入に不安要素があるなら、先が読めるまで見送って次のチャンスを待ったほうがいいような気がします。 |
5862:
マンション検討中さん
[2018-11-24 18:13:36]
>>5860 匿名さん
この前見学してきましたが、3LDKしか売り出しがないので、この最安の4800万ちょいのところがいいなぁって思ってます。 |
5863:
マンション検討中さん
[2018-11-24 18:15:34]
>>5861 通りがかりさん
そうなんですよね。次のチャンスをまつのもいいのですが、奏の杜でここまで物件はもうでないとかなって思うと。。 市川も住みやすい環境なので、検討していますが、奏の杜は2年間住んで住みやすかったので、安心感があります。 |
5864:
匿名さん
[2018-11-24 18:25:41]
>>5862 マンション検討中さん
あそこなら、カーテンは必須ですが相当お得感はあると思います!数年後いざ売却になっても さほど金額変わらないのではないかなと思います。ただ、すごい人気だと思いますので運を鍛えておきましょう!!笑 |
5865:
マンション検討中さん
[2018-11-24 18:42:34]
>>5864 匿名さん
今のところその東側の4800万円が候補ですけど、まだ未供給の西側低層も4800万円くらいだったら西側が眺望的にお得感ありますよね。 あと、700万お金があれば西側27階くらいのところ検討できたのですが。。 |
5866:
匿名さん
[2018-11-24 19:01:21]
|
5867:
匿名さん
[2018-11-24 19:04:17]
品川区にずっと住んでましたが
習志野市のTTT8600万円で購入しました しばらくは津田沼の生活になると思いますが 津田沼駅周辺は今は余り栄えてないように 思えますが TTT以外に超高層ビルの 計画とかあるんですかね |
5868:
匿名さん
[2018-11-24 19:15:39]
4000万円台の3LDKとなると残り2部屋だけですね。
|
5869:
マンション検討中さん
[2018-11-24 19:51:57]
|
5870:
マンション検討中さん
[2018-11-24 19:55:41]
西側の夜景です。
手前のグリーンのライトが津田沼ザタワー 真ん中奥にスカイツリー、左奥に葛西臨海公園の観覧車 が見えました。 ![]() ![]() |
5871:
匿名さん
[2018-11-24 19:59:35]
めちゃくちゃ美しい!
これはTTT何階相当になるのでしょうか? |
5872:
マンション検討中さん
[2018-11-24 20:12:56]
|
5873:
名無しさん
[2018-11-24 20:49:09]
|
5874:
マンション検討中さん
[2018-11-24 21:09:45]
|
5875:
匿名さん
[2018-11-24 21:15:52]
|
***の遠吠え