津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
3486:
マンション検討中さん
[2018-06-07 22:40:01]
|
3487:
匿名さん
[2018-06-07 22:46:13]
うちは1%割引でした。
プランオプションが有料&ビルトインオプションも高めなので、その辺で割引きはほぼ相殺されてしまていますが… |
3488:
検討板ユーザーさん
[2018-06-07 22:51:16]
|
3489:
マンション検討中さん
[2018-06-08 00:09:20]
|
3490:
マンション検討中さん
[2018-06-08 00:33:17]
12階以上で1LDKはまだ残ってますか?
|
3491:
匿名さん
[2018-06-08 13:00:32]
|
3492:
匿名さん
[2018-06-08 13:05:12]
>>3491 匿名さん
これを読む限り不動産価格はしばらく右肩上がりを続けるでしょうね。 榊氏が上がると言いだしたときに私は不動産を売ります。 彼の不動産相場の読みはところ100%の確率で外れてますので。 まだ安心ですね笑 |
3493:
マンション検討中さん
[2018-06-08 14:01:14]
|
3494:
マンション掲示板さん
[2018-06-08 14:22:58]
|
3495:
匿名さん
[2018-06-08 14:45:25]
|
|
3496:
マンション検討中さん
[2018-06-08 14:55:34]
>>3495 匿名さん
3491さんのこちらの記事をご覧になれば分かります。 とりあえずうちは今回は見合せといて良かった~。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180607-00055675-gendaibiz-bu... |
3497:
匿名さん
[2018-06-08 14:59:41]
|
3498:
マンション検討中さん
[2018-06-08 15:04:06]
|
3499:
匿名さん
[2018-06-08 15:10:25]
実需です。
|
3500:
匿名さん
[2018-06-08 15:18:35]
|
3501:
マンション検討中さん
[2018-06-08 15:45:08]
>>3500 匿名さん
あなたホント面白い方。 念のため質問って…笑 私が彼を信じる信じないに なぜに固執するの?!(笑) 一回も当たらなかろうが、毎回当たろうが、 初めて今度当たろうが、私が信じてる信じてないを あなたにお伝えするしないも自由です(笑) あなたが彼を信じないのは十分分かりましたから!笑 |
3502:
匿名さん
[2018-06-08 16:04:24]
|
3503:
通りがかりさん
[2018-06-08 16:07:31]
|
3504:
匿名さん
[2018-06-08 16:21:45]
>>3503 通りがかりさん
私も部外者ですが、ここは駅近タワマンで都内に比べ非常に買いやすく需要は大きいと思いますよ。 都内のタワマンは手が届かない方には非常に良い物件ではないでしょうか。 添付の記事のような可能性は低いと思いますね。 |
3505:
マンション掲示板さん
[2018-06-08 16:35:03]
|
3506:
検討板ユーザーさん
[2018-06-08 17:06:46]
榊氏ってデベからお金貰って、物件の推奨記事書いてる方ですよね。プラウド六郷で話題になってました。
専門家かどうかは知りませんが、人口減少で空き家だらけになるとかって。。首都圏のマンション供給戸数が、ピークの半分以下に絞られていることを知った上での発言なのですかね?? |
3507:
通りがかりさん
[2018-06-08 17:24:51]
てか、信じるも信じないも、
記事にあるように少子高齢化、人口減少等、 現に都心でも新築が売れ残ってる「現状」を見れば、 おのずと分かりますよね。 ましてやここは大郊外の千葉県習志野… 特に購入した方は上の記事を信じたくない 気持ちも分かりますが、記事は「現状の事実」を 述べてるという事はしっかり認識した方が宜しいかと。 それと実際、今の段階でココも、 売れてないから値引き合戦してる事実も 受け入れないと。 |
3508:
マンション検討中さん
[2018-06-08 17:34:10]
|
3509:
匿名さん
[2018-06-08 18:32:33]
|
3510:
匿名さん
[2018-06-08 18:33:41]
>>3507 通りがかりさん
あなたの言ってることは榊氏の記事内容とほぼ同じですね。 物事は様々な角度から見ないと判断を誤りますよ。 少子高齢化、人口減少、都心でも売れ残りとありますが、東京の人口は当面増え続けますし、東京で吸収し切れない人口増加分は周辺の都市に流れます。 習志野市に関してはまだ人口が増えており、減少するのは5年後と予想されています。 そして、人口減少局面を迎えるからこそ、駅近の交通の便のよいところが人気となり、不動産価格が上がりなかなか手が出ない層がここを買うのです。 また、日本全体で人口が減少していることは明白ですが、二極化の世の中で、ある程度の所得を持つ人の人口は増えています。 ここは富裕層が購入するマンションとは言いませんが、一般上位層が対象となり、その一般上位層の人口減っていません。 都内の不動産価格はまだ下がる気配を見せません。 不動産価格の内訳は、土地、建築コスト、販売管理費、デベロッパーの利益です。 一般的にその割合は4対4対1対1と言われています。 いつの時代も販売管理費とデベの利益に大きな違いはありませんので、不動産価格を決める大きな要因は土地の仕入れと建築コストということになります。 現在、東京では旺盛なインバウンド(外国人観光客)やオフィスの需要から土地の入札価格が右肩上がりです。 建築コストも人件費高騰の影響や世界的な資材価格の高騰からここ数年で40%上がっています。 大規模なマンションは数年前から土地を仕込みますので、2022年頃まで開発されるマンションの土地取得価格は決まっており、労働人口の減少からくる人材難により、建築コストも高止まりでしょう。 以上のことから今後、利便性の高い不動産の価格が極端に下がることは考えずらく、ここの価格もある程度維持される可能性が高いです。 |
3511:
通りがかりさん
[2018-06-08 18:40:11]
|
3512:
匿名さん
[2018-06-08 18:55:53]
最近マンションを購入しているブロガー達を信じるか、この人を信じるか…
私だったらブロガーかなw |
3513:
マンション検討中さん
[2018-06-08 19:06:24]
|
3514:
マンション掲示板さん
[2018-06-08 19:14:31]
|
3515:
匿名さん
[2018-06-08 20:01:26]
|
3516:
マンション検討中さん
[2018-06-08 20:13:48]
ご高説は結構ですので、値引きされているのなら、どの部屋がどれくらい値引きされてるのか教えていただけませんか?ホームページには記載がなかったのですが、どのように言えば、値引きを引き出せるのでしょうか?
検討の際の参考にさせて頂きたいです。 |
3517:
匿名さん
[2018-06-08 20:21:32]
12階以上の1LDKはまだ残ってますか?
|
3518:
匿名さん
[2018-06-08 20:26:12]
>>3507 通りがかりさん
値引き合戦ですか? 来週モデルショールームに行く予定なので、どれくらいの値引きがあるか教えてもらえますか? 値引き合戦ということは10%くらいでしょうか? 値引きがあると本当に助かります。 |
3519:
マンション検討中さん
[2018-06-08 20:35:21]
あと手付金を減らされた方もいらっしゃいますか?
どれくらいまで交渉できるものなんでしょうか。 即金で用意できますが、将来のリスクは小さくしておきたいので。 |
3520:
マンション掲示板さん
[2018-06-08 20:39:29]
この段階で本気で値引きの話し出したら営業から苦笑いされるか、次回から相手にされないかどちらかですよ。
話を切り出すのは自由ですが、この掲示板の情報を鵜呑みにしない方がいいですよ。 |
3521:
匿名さん
[2018-06-08 20:42:34]
|
3522:
マンション検討中さん
[2018-06-08 20:46:12]
|
3523:
匿名さん
[2018-06-08 20:47:17]
|
3524:
匿名さん
[2018-06-08 20:47:23]
|
3525:
マンション掲示板さん
[2018-06-08 20:51:21]
|
3526:
マンション検討中さん
[2018-06-08 20:51:46]
大人気ですね(笑)
このタイミング、値下げされた例って、とんでもない不人気物件でも聞いたことがないですね。というか、まだ普通に販売活動をやってるJVで値下げって、めちゃくちゃ面倒だと思うのですが、どう内部処理されるんでしょうね。 まさか公の場で、ウソなんてつかれているわけ無いと思いますし(事実ならさておき、そんな営業妨害といわれて訴えられても仕方ないこと恐ろしくてできませんもんね!)後学のためにも伺っておきたいですなあ。 |
3527:
マンション比較中さん
[2018-06-08 21:03:47]
あー、嘘っぱちなら『そんなもん営業との約束があるから言えるわけ無い』とか言っとけばいいんですよー。どっちにしろ信じられてないですから。
まあ別に、世間話程度に『安くならない?』って聞くくらいは自由ですよ。 今ならまだ10日の10:00,13:00に空きがあるので(埋まってたみたいだけど、営業員追加したのかな?)その場で聞いてみてくださいな。 |
3528:
検討板ユーザーさん
[2018-06-08 21:28:10]
|
3529:
マンション比較中さん
[2018-06-08 21:59:48]
わかりづらくてすみません。逃げ道を用意しておいてあげただけです。帰って来てくれないと寂しいですからね。(笑)
|
3530:
匿名さん
[2018-06-08 22:02:33]
結局値引きはないということですか。
当然といえば当然ですよね。 |
3531:
マンション比較中さん
[2018-06-08 22:16:57]
大手の上場企業にお勤めなら0.5〜1%割引提携をしていることも多いので、聞いてみるのも良いと思いますよ。そんな大した額ではないですけどね。
|
3532:
マンション検討中さん
[2018-06-08 23:33:42]
まぁ、最後は売れ残るでしょう。値引きはそこからでOK。
|
3533:
匿名さん
[2018-06-08 23:38:09]
|
3534:
マンション検討中さん
[2018-06-09 00:49:18]
>>3533 匿名さん
そんなん密約なんだから言えないのは常識ですよ |
3535:
名無しさん
[2018-06-09 00:51:10]
>>3534 マンション検討中さん
あ、、また逃げた 笑 |
申し込みするまで全然知らなかったですし、うちは三井系の上、直接取引もないはずなんですが、結構いろんな会社と提携してるのかな。