三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-11 09:59:56
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

3466: マンション掲示板さん 
[2018-06-05 22:12:17]
もはや二期と言って良いくらいの販売戸数ですね。
二次から約2ヶ月で150戸数となると、残り230戸も秋には完売しそうな勢い。
3467: マンション検討中さん 
[2018-06-05 23:59:20]
売出しのペースが遅ければ不人気という人たちが、今度は「さっさと売りきらなきゃならない理由でもあるのかな?」と煽ってくる頃合いですかね(笑)
3468: マンション検討中さん 
[2018-06-06 13:11:08]
もう土日で予約が取れるのが
・今週日曜日 10:00,13:00
・来週土曜日 13:00
だけなんですね...
ちょっとでも興味があれば、早めに予約だけでもしておいたほうが良さそうですね。
3469: 購入済み 
[2018-06-06 19:18:54]
1次で高層階購入しておいてよかった!
3470: 匿名さん 
[2018-06-06 19:55:50]
販売戸数と登録住戸はまた別なんだろうけど、
本当に150戸が捌けるなら二期は値上げ(12階以上と変わらない単価)になるかも分からないですね。
3471: 評判気になるさん 
[2018-06-06 21:15:53]
>>3468 マンション検討中さん
なんか必死だね
3472: 匿名さん 
[2018-06-06 23:14:56]
>>3471 評判気になるさん
同意!
営業さんお疲れ様です!(笑)
3473: 匿名さん 
[2018-06-06 23:35:08]
3月末の1期1次からわずか3ヶ月で500戸以上販売か…
軒並み売れ残っているこの時期では極めて珍しい人気物件ですね
3474: 匿名さん 
[2018-06-07 02:42:01]
>>3473 匿名さん
分かりやすっ!笑
我が家にも今日“また”!!断ったのに買ってくれないか連絡来ました。
どんなに値引きされても…とまたお断りしましたが。
さすがよく売れてる?!物件だこと(苦笑)
3475: マンション検討中さん 
[2018-06-07 03:00:15]
>>>3473
500件以上だ???
500も行ってないのに
業者さん、ウソついてまでそんなに必死なんですか?
3476: 匿名さん 
[2018-06-07 05:28:48]
売れては困る人も必死にみえますが…
3477: 匿名さん 
[2018-06-07 06:55:05]
1期1次 340戸  3月登録抽選 4月契約
  2次  40戸  順次契約 それ迄残 9戸
  3次 150戸  6月登録抽選 7月契約
  夏休み
果たして、契約数はいか程。

2期予測
  1次 150戸  10月登録抽選 11月契約
  2次   残戸   1月登録抽選  2月契約
3月末迄順次契約で、完売をめざす。  
 
3478: 匿名さん 
[2018-06-07 07:12:20]
私が営業だったら。
1月に低層階(4~11)の北側・東側 各階8戸 計64戸を
他と価格設定を変えて、消費税upも絡めて完売を目指します。
ゲストルーム分を減らしてなかった。
3479: マンション検討中さん 
[2018-06-07 08:05:29]
2次は40と比較的少ないけど、1次抽選落ちの救済だったのかな。3次がこの登録期間で完売したらすごいですね。
3480: 匿名さん 
[2018-06-07 09:08:55]
ここ数年ではザタワー横浜北仲(これはシティタワー品川以来の超絶人気物件だったのである意味例外)に次ぐ超ハイペースでの売り出しですね。

本当に登録見込みがついてるなら凄い人気だと思います。

先着順住戸を沢山作って、MRの営業減らして少ない陣容で夏休みのMRを切り盛りするために、要望書も出てないのに取り敢えず売りに出した、という可能性もあると思うのだけれど…
3481: マンション検討中さん 
[2018-06-07 12:17:52]
土日分の予約全部埋まりましたね。
平日の『残席僅か』は多分フカシなんでしょうけど、土日がなくなった以上、こちらもすぐ埋まるかも。
3482: マンション検討中さん 
[2018-06-07 21:07:48]
一体誰が買ってるんだ?津田沼で700戸以上もある物件がハイペースではけてるなんて信じられない。
3483: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-07 21:42:20]
>>3482 マンション検討中さん

ペースは想定より早いかもしれないですが、元々注目度と期待度は高かったはずです。
3484: マンション検討中さん 
[2018-06-07 22:09:48]
>>3482 マンション検討中さん
売れてないっしょ。
だから値引き合戦して必死w
3485: 評判気になるさん 
[2018-06-07 22:23:36]
え、値引きあるんだ。じゃ、もう一戸買おうかな。
3486: マンション検討中さん 
[2018-06-07 22:40:01]
値引きといえば、三菱地所の提携企業割引で0.5%ほど安くなりましたよ。
申し込みするまで全然知らなかったですし、うちは三井系の上、直接取引もないはずなんですが、結構いろんな会社と提携してるのかな。
3487: 匿名さん 
[2018-06-07 22:46:13]
うちは1%割引でした。
プランオプションが有料&ビルトインオプションも高めなので、その辺で割引きはほぼ相殺されてしまていますが…
3488: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-07 22:51:16]
>>3486 マンション検討中さん

ここは三井も入っているからでは?
提携割引はどこでもやってますので、いわゆる値引きとは、ニュアンスが異なると思います。

3489: マンション検討中さん 
[2018-06-08 00:09:20]
>>3488
いえ、三菱地所あての書類を人事で発行してくれ、ってことでしたよ。
でも三井や野村でもそういった制度があるなら、かなり対象は広そうですね。
3490: マンション検討中さん 
[2018-06-08 00:33:17]
12階以上で1LDKはまだ残ってますか?
3491: 匿名さん 
[2018-06-08 13:00:32]
3492: 匿名さん 
[2018-06-08 13:05:12]
>>3491 匿名さん

これを読む限り不動産価格はしばらく右肩上がりを続けるでしょうね。
榊氏が上がると言いだしたときに私は不動産を売ります。

彼の不動産相場の読みはところ100%の確率で外れてますので。

まだ安心ですね笑
3493: マンション検討中さん 
[2018-06-08 14:01:14]
>>3492 匿名さん

だから~
業者さん?買った人?お疲れ様です笑

だから言ってんやん!

都心でこれだもん、
津田沼(笑)なんぞ推して知るべし…www
3494: マンション掲示板さん 
[2018-06-08 14:22:58]
>>3493 マンション検討中さん

都心でこれって、こんなふわふわ記事でなにいってるんだよ 笑
いい部屋が見つかるといいですね。
3495: 匿名さん 
[2018-06-08 14:45:25]
>>3493 マンション検討中さん

えっと言ってることの意味が分かりませんので、もう少し分かりやすく説明してもらえますか?
3496: マンション検討中さん 
[2018-06-08 14:55:34]
>>3495 匿名さん

3491さんのこちらの記事をご覧になれば分かります。
とりあえずうちは今回は見合せといて良かった~。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180607-00055675-gendaibiz-bu...
3497: 匿名さん 
[2018-06-08 14:59:41]
>>3496 マンション検討中さん

すいません、榊氏の信者の方ですか?
100%の確率で予想を外し続けている人の記事を信じる方がいるとは思いませんでしたので、失礼しました。
3498: マンション検討中さん 
[2018-06-08 15:04:06]
>>3497 匿名さん

あなた面白い方ですね!
人が何を信じる信じないかは
自由ですよ~(笑)
3499: 匿名さん 
[2018-06-08 15:10:25]
実需です。
3500: 匿名さん 
[2018-06-08 15:18:35]
>>3498 マンション検討中さん

もちろん何を信じるかは自由です。
1回も当たったことのない榊氏の予想を信じるのも自由ですw

念のため質問ですが、あなたは榊氏のことを信じてるのですよね?w
3501: マンション検討中さん 
[2018-06-08 15:45:08]
>>3500 匿名さん

あなたホント面白い方。

念のため質問って…笑

私が彼を信じる信じないに
なぜに固執するの?!(笑)

一回も当たらなかろうが、毎回当たろうが、
初めて今度当たろうが、私が信じてる信じてないを
あなたにお伝えするしないも自由です(笑)

あなたが彼を信じないのは十分分かりましたから!笑
3502: 匿名さん 
[2018-06-08 16:04:24]
>>3501 マンション検討中さん

榊教の布教活動お疲れ様w
なかなか世の中の人に受け入れられないと思いますが、がんばってくださいねw
3503: 通りがかりさん 
[2018-06-08 16:07:31]
>>3502

第三者ですが…
あなた痛いですよ…。。。
3504: 匿名さん 
[2018-06-08 16:21:45]
>>3503 通りがかりさん

私も部外者ですが、ここは駅近タワマンで都内に比べ非常に買いやすく需要は大きいと思いますよ。

都内のタワマンは手が届かない方には非常に良い物件ではないでしょうか。

添付の記事のような可能性は低いと思いますね。
3505: マンション掲示板さん 
[2018-06-08 16:35:03]
>>3503 通りがかりさん

暴落芸人の記事でマンションの買い時決められるなら、幸せだよな 笑
あと、信じてるからリンク張ってるんだよ!
3506: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-08 17:06:46]
榊氏ってデベからお金貰って、物件の推奨記事書いてる方ですよね。プラウド六郷で話題になってました。
専門家かどうかは知りませんが、人口減少で空き家だらけになるとかって。。首都圏のマンション供給戸数が、ピークの半分以下に絞られていることを知った上での発言なのですかね??
3507: 通りがかりさん 
[2018-06-08 17:24:51]
てか、信じるも信じないも、
記事にあるように少子高齢化、人口減少等、
現に都心でも新築が売れ残ってる「現状」を見れば、
おのずと分かりますよね。

ましてやここは大郊外の千葉県習志野…

特に購入した方は上の記事を信じたくない
気持ちも分かりますが、記事は「現状の事実」を
述べてるという事はしっかり認識した方が宜しいかと。

それと実際、今の段階でココも、
売れてないから値引き合戦してる事実も
受け入れないと。
3508: マンション検討中さん 
[2018-06-08 17:34:10]
>>3507 通りがかりさん
えーと、あなたは何のためにこのスレいるの?笑
3509: 匿名さん 
[2018-06-08 18:32:33]
>>3507 通りがかりさん

どの間取りがいくらに値下げされたのでしょうか。
その辺を具体的に教えて下さい。
3510: 匿名さん 
[2018-06-08 18:33:41]
>>3507 通りがかりさん

あなたの言ってることは榊氏の記事内容とほぼ同じですね。
物事は様々な角度から見ないと判断を誤りますよ。

少子高齢化、人口減少、都心でも売れ残りとありますが、東京の人口は当面増え続けますし、東京で吸収し切れない人口増加分は周辺の都市に流れます。
習志野市に関してはまだ人口が増えており、減少するのは5年後と予想されています。

そして、人口減少局面を迎えるからこそ、駅近の交通の便のよいところが人気となり、不動産価格が上がりなかなか手が出ない層がここを買うのです。

また、日本全体で人口が減少していることは明白ですが、二極化の世の中で、ある程度の所得を持つ人の人口は増えています。

ここは富裕層が購入するマンションとは言いませんが、一般上位層が対象となり、その一般上位層の人口減っていません。

都内の不動産価格はまだ下がる気配を見せません。
不動産価格の内訳は、土地、建築コスト、販売管理費、デベロッパーの利益です。
一般的にその割合は4対4対1対1と言われています。
いつの時代も販売管理費とデベの利益に大きな違いはありませんので、不動産価格を決める大きな要因は土地の仕入れと建築コストということになります。

現在、東京では旺盛なインバウンド(外国人観光客)やオフィスの需要から土地の入札価格が右肩上がりです。
建築コストも人件費高騰の影響や世界的な資材価格の高騰からここ数年で40%上がっています。

大規模なマンションは数年前から土地を仕込みますので、2022年頃まで開発されるマンションの土地取得価格は決まっており、労働人口の減少からくる人材難により、建築コストも高止まりでしょう。

以上のことから今後、利便性の高い不動産の価格が極端に下がることは考えずらく、ここの価格もある程度維持される可能性が高いです。
3511: 通りがかりさん 
[2018-06-08 18:40:11]
>>3510 匿名さん

新たな“信者記事”お疲れ様ですw
3512: 匿名さん 
[2018-06-08 18:55:53]
最近マンションを購入しているブロガー達を信じるか、この人を信じるか…
私だったらブロガーかなw
3513: マンション検討中さん 
[2018-06-08 19:06:24]
>>3512
ブロガーをw

誰を信じるかは自由だからいいんじゃないすか笑

私はちゃんと上のヤフー記事に載るような、
雑誌(現代ビジネス)や現状を信じます。
3514: マンション掲示板さん 
[2018-06-08 19:14:31]
>>3513 マンション検討中さん

ヤフー記事がちゃんとか。
論文、読んだことなさそう。
3515: 匿名さん 
[2018-06-08 20:01:26]
>>3513 マンション検討中さん

週刊誌の現代ビジネスを信じるのてわすか?w

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる