津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。
資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階
売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定
[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21
津田沼 ザ・タワー
2385:
匿名さん
[2018-03-30 08:41:30]
|
2386:
匿名さん
[2018-03-30 10:22:09]
>>2385
私も車は、駅近になればそれほど必要なこともなくなるので~手放すことを考えている一人ですが、近くにタイムズカーシェアリングがあれば、管理費から負担する必要が無い気がしてきました・・・。 でも、タイムズが撤退したら、困る!? |
2387:
匿名さん
[2018-03-30 10:39:50]
共用部分に関してだけど、ラウンジはパーティルームとして使用可ってなってる。パーティールームって住民から名義を借りて外部の人がどんちゃん騒ぎなんてのが問題になってる。売る側は販売時には売りになるので、解決策もないのに平気でそういうの作っちゃう。そのつけは住民にって構図。
|
2388:
匿名さん
[2018-03-30 10:45:21]
カーシェアに代表されるように物は所有から共有する時代に。住宅も共有する時代になったりして。
|
2389:
匿名さん
[2018-03-30 10:56:22]
住宅も共有って民泊のようだよ。
それは禁止されている。 |
2390:
マンション検討中さん
[2018-03-30 12:17:55]
>>2386 匿名さん
専用サービスを締結しても事業者が撤退するリスクはなくなるわけではないですしね… 利用者を住民に限定する分、事業者は稼働率が低下する恐れがある。でも住戸数の0.5%では、コレがあることを前提として自動車を手放すのは厳しいですよね。 津田沼は、タイムズカーシェアリングがかなり力を入れているエリアです。モデルルーム横にもステーションがありますし、道を渡ったコンビニの裏にもある。 さらにLoharuのタイムズカーレンタル、北口のワンズレンタカーと、格安レンタカーもある。やや割高ですが、徒歩一分に日産レンタカーもありますので、あんまり無くても困らないかなあって感じですね。 |
2391:
匿名さん
[2018-03-30 12:43:03]
ここの物件の購入者が他スレで無理ポジしまくって迷惑極まりない。なんとかしてくれ。
|
2392:
匿名さん
[2018-03-30 12:47:56]
|
2393:
匿名さん
[2018-03-30 12:50:51]
>>2391 匿名さん
すみません。ここのポジは、民度低いです。 |
2394:
匿名さん
[2018-03-30 22:20:54]
>>2391
役所で苦情を喚いてたボケたおじいちゃんに重なる |
|
2395:
マンション検討中さん
[2018-03-30 22:43:56]
明日抽選にならない人は、抽選会の開始までに電話くるんですよね?
|
2396:
マンション検討中さん
[2018-03-30 23:13:32]
車はほんと必要無くなりますね。
キャンプやスキーなどの荷物が多い時はレンタカー屋さんが近くに沢山あるし、近場はシェアカーで補えそう。 保険代や車検代、重量税、車のメンテ、駐車場代、ガソリン代などが無くなると結構な金額で経費ダウンになりますよね。今の車売って新しい家具にしようと思ってます。 |
2397:
マンション検討中さん
[2018-03-30 23:14:57]
自転車も実は要らなくなりますね。
家族分の自転車は廃棄処分していこうと思います。 |
2398:
マンション検討中さん
[2018-03-30 23:16:50]
|
2399:
マンション検討中さん
[2018-03-30 23:20:24]
|
2400:
匿名さん
[2018-03-30 23:38:41]
|
2401:
マンション検討中さん
[2018-03-30 23:58:00]
さて!いよいよ明日は最終日ですね♪
ここに書き込んで頂いた方には(特にネガティブな情報に関して)十分に事前に把握することができて大変助かりました。 色々と、家族でじっくり考えてみましたが、少なくとも私たちにとっては、良い部分も悪い部分も含めてこれ以上にない選択肢だという結論に至りましたので、申し込みさせて頂きます。 すんなりいけるのか!?それとも大抽選会となるのか!? 結果は、蓋を開けてみなければわかりませんが、皆様に幸多からんことを心より願います。 ではでは、次はご近所様としてお話しましょう。(^_^)/~ |
2402:
匿名さん
[2018-03-31 00:21:19]
キャピタル!
|
2403:
匿名さん
[2018-03-31 00:48:42]
情報収集も大事ですが可能であれば事前にタワーマンション生活を経験した上で購入できるとなおよいですね。
|
2404:
マンション検討中さん
[2018-03-31 02:17:37]
我が家は申込み見送りです。
小さい子供がいるので、今どき玄関インターホンにモニターがついていないとか、外廊下なのは仕方ないけど廊下の手すりが鉄格子状とか玄関の段差とか自転車が1台しか置かないとか。 あとはオプションが他と比べて高い! いざ住もうと細かく見始めたら、ぱっと見気づけない点でもろもろ、、、残念。 |
2405:
マンション検討中さん
[2018-03-31 02:55:15]
>>2404 マンション検討中さん
100%満足できそうな物件を見つけるのって難しいですよね。 決められてる仕様に妥協できるかで選ぶしかないという。 満足できる物件見つかるといいですね。 我が家はこのマンションに妥協できたので登録しました。 35年ローンを組める年齢を考えると、この先他に気に入る物件をすぐ見つけられるか自信なかったです。 そして登録の結果待ちにドキドキして眠れない… |
2406:
匿名さん
[2018-03-31 07:29:27]
>>2403さん
別人ですが、今23区内のタワーマンションに住んでいます。 良いも悪いも何となく想像がつきます(例えば、低層階の外廊下は昼間でも真っ暗なので、外廊下側の窓は通風用にしかならない。板状マンションで言えばサービススペース扱いになるようなレベル、とか)。 角部屋であれば廊下に面している部屋はないので問題はないですし、 中部屋でも上から10フロア分、34階以上であればほぼ問題にはならないと思います。 その辺の認識も踏まえて、私も今日登録に行く予定です。 (住み替えにするか、買い増しにするかは未だ検討中…) |
2407:
抽選
[2018-03-31 09:33:03]
自分もここに住みたいと思います
自分の選べる範囲で抽選倍率のできるだけ低いところを申し込もうと思っています 4時締め切り前に行こうと思います 外から倍率はわかるのでしょうか どなたか営業の人を捕まえて聞くとしたら、時間との勝負ですね 選挙と同じで、投票しなければ、楽しくないですから、挑戦してみます |
2408:
マンション検討中さん
[2018-03-31 09:41:26]
|
2409:
匿名さん
[2018-03-31 09:49:16]
まあキャッシュか、投資ローンか、住宅ローンに通る自信がある人じゃない?
横浜北仲も最終日に人が押し寄せて、凄かったらしいですから。 最近は郊外のタワマンが都内に比べ、価格が安いので、どこも人気ですね。 |
2410:
マンション検討中さん
[2018-03-31 11:39:24]
この物件、天井高は気をつけたほうが良いですね。
2タイプほど迷ってた部屋があったのですが、片方は柱の関係でほぼ部屋まるごと天井高2000mm。 男性なら手を伸ばせば天井に手が付きます。 納戸と割り切れば良いんでしょうけど、居室としてカウントするのはちょっと微妙ですね。 やや我が家には広すぎるかなと思ったものの、別タイプの部屋にしました。皆様もご注意を。 |
2411:
マンション検討中さん
[2018-03-31 11:46:31]
|
2412:
マンション検討中さん
[2018-03-31 11:53:55]
リセール狙いの人こそ天井高は重要
図面だけだとイメージがつかないけど完成して内覧すれば一番目立つ エアコンも効きやすいし、案外住めば都だけどね |
2413:
匿名さん
[2018-03-31 12:27:16]
登録してきました!
既に登録済の部屋だったので抽選必至ですが… |
2414:
マンション検討中さん
[2018-03-31 12:30:16]
55Aでしょうか
確かにこの部屋は、説明をみるかぎり部屋のほぼ中央が2,000mmになりそうですね。 お隣の44Aは、ほぼこの1部屋分が無いだけの間取り。1,000万円近い価格差を払ってでも必要かは、十分考えたほうが良さそうですね。 |
2415:
匿名さん
[2018-03-31 15:02:18]
1時間切りました。
|
2416:
マンション検討中さん
[2018-03-31 16:02:37]
人気の部屋はどの辺ですか?
|
2417:
マンション検討中さん
[2018-03-31 16:46:00]
登録が締め切られた時間ですね。
抽選なしだった場合だった場合でも、連絡が来るのは19時以降なんですかね。。。 ドキドキしますね! |
2418:
匿名さん
[2018-03-31 16:49:31]
花見で酔っちゃったんだけど、抽選行った方がいいのかなあ。多分抽選にならないそうだし、どうしよっかなー。まあ人生でマンションの抽選会なんて行く機会そうないから、行くか。
|
2419:
マンション検討中さん
[2018-03-31 16:52:55]
抽選なしでしたが一倍当選の連絡いただきました。
皆様宜しくです。 |
2420:
匿名さん
[2018-03-31 17:03:56]
花見の酔っ払いですが、こちらも無抽選の連絡きました。よろしくお願いします!
|
2421:
マンション検討中さん
[2018-03-31 17:04:00]
|
2422:
匿名さん
[2018-03-31 17:04:11]
お願いします!
|
2423:
マンション検討中さん
[2018-03-31 17:21:15]
うらやましいです
|
2424:
匿名さん
[2018-03-31 18:01:04]
抽選会の時間ですね
私は自宅待機ですが… |
2425:
マンション検討中さん
[2018-03-31 18:18:03]
私も無抽選で当選の連絡きました。要望書入れた時点で4倍だった部屋が私以外誰も登録せず、結局無抽選でした。
|
2426:
匿名さん
[2018-03-31 18:29:22]
要望書だしたあとにコンサルやFPに再考を促されるとか、あるからね。
|
2427:
検討板ユーザーさん
[2018-03-31 18:35:00]
単純に供給を増やしたからだろうね
|
2428:
匿名さん
[2018-03-31 18:56:47]
2番ばっかで初日並んだ人可哀想。
|
2429:
匿名さん
[2018-03-31 19:08:41]
抽選当選した人いるー?
|
2430:
匿名さん
[2018-03-31 19:09:07]
連絡まだですか?
|
2431:
マンション検討中さん
[2018-03-31 19:13:45]
まだ、誰も要望出していない部屋もありますねー。モデルルームと同じタイプもありましたよ。
でも、やはり1期は完売ですね。 |
2432:
匿名さん
[2018-03-31 19:18:38]
そろそろ当選連絡来ますかね?
|
2433:
匿名さん
[2018-03-31 19:20:16]
|
2434:
マンション検討中さん
[2018-03-31 19:25:23]
225室が1倍で内定ですって。
|
ちなみに共用部分の変更は、管理組合総会の特別決議になって3/4以上の賛成が必要。ハードルは高い。